2006年なんでもTOP10

−2006年 温泉 TOP7−

by ヒロくん(師匠)

(1) 天然温泉・湯来楽 (富山県砺波市)
(2) 新吉野温泉(辰巳屋)
(奈良県吉野郡吉野町)
(3) 高遠温泉(高遠さくらホテル)
(長野県伊那市)
(4) 臥龍温泉
(岐阜県高山市)
(5) 牧歌の里温泉『牧華』
(岐阜県郡上市)
(6) 増富温泉・増富の湯 (山梨県北杜市)
(7) 沢渡温泉
(長野県松本市)

 2006年に入った温泉のTOP10...といきたいところですが、2006年は7回しか温泉に行って無いので、TOP7です(苦笑)。全部登山の帰りに、山の汗を流す目的で行ってます(笑)。

(1) 北陸自動車道・砺波インターチェンジに近いラブホの隣に(苦笑)新しく出来た温泉施設。食事をするところや休憩用座敷、ボディーケア、韓国式あかすりなども完備されていて、精算はリストバンドで行う。帰りにリストバンドを返す時に飲み食いしたりした料金を支払うシステムになっているんだけど、入館時に靴箱の鍵をフロントに預ける決まりになっているので、無銭飲食は許しません(苦笑)。やー、世の中進んでますなぁ〜(苦笑)。養老山登山の帰りに入浴。http://www.yu-yurara.jp/
(2) 大峰・大天井ヶ岳―四寸岩山―青根ヶ峰縦走から下山後に入浴。男湯で、背中に「絵」が描かれてるひとと2人きりになってしまい、結構スリリングな思いをしました(苦笑)。
http://www.yoshinoyama.com/
(3) コヒガンザクラで有名な信州・高遠の「高遠さくらホテル」内の温泉。時間帯が早かったせいかガラガラだった(苦笑)。南アルプス・仙丈ヶ岳登山の帰りに入浴。
http://www.clio.ne.jp/home/sakura-h/
(4) 旧・宮村にある温泉。飛騨の御前山の帰りに入浴。売店が閉まるのが早い(苦笑)。
(5) ひるがの高原の大日ヶ岳日帰り登山の帰りに入浴。観光施設(テーマパーク)『牧歌の里』内の温泉。
http://www.bokka.co.jp/hot/
(6) 日本百名山の瑞牆山に登った帰りに立ち寄った古くから湯治場として全国的に名の知られた増富ラジウム鉱泉。公衆浴場「増富の湯」に入ったんだけど、湯治場ゆえ湯温が低く、カゼを引きそうになった。
http://www.masutominoyu.com/
(7) 9月上旬の北アルプス・常念岳―蝶ヶ岳縦走後に立ち寄った。が、下山時間が遅かったせいで、足湯しか入れなかった...(泣)。

('07.1.19)

ヒロくん(師匠)のプロフィール...仕事、家事、育児に追われているうちに、あっという間に1年が過ぎてしまったと感じているこのサイトの管理人。

 

INDEX