一介のレディオヘッド・フォロワーから大物バンドへの軌跡
『FUJI ROCK FESTIVAL
'10』(以下、『フジ・ロック』)でミューズのライヴを観て来た。私がミューズのライヴを観るのは今年1月のジャパン・ツアー以来2回目だ。感想を一言で言うと、「トゥー・マッチぶりにますます拍車がかかった」(苦笑)。マシュー・ベラミーの光るサングラスに光るギター、ドミニク・ハワードのロボットやヒューマノイドのような丸い被りモノと潜水スーツ(またはモジモジくんスタイル...苦笑)、スタジオ・ヴァージョンには無い、インプロヴィゼーションふうのイントロやアウトロ、エンディングでのステージ上が全くみえなくなるまでの煙(パイロ)の量など、過剰な演出がてんこもりだった。このトゥー・マッチぶりがミューズというバンドを特徴づける要素かもしれない...と、『フジ・ロック』での今回のライヴをみて改めて感じた。
私がミューズというバンドの存在を知ったのは、1stアルバム『ショウビズ』がリリースされたばかりの2000年1月のこと。当時はまだ日本盤はリリースされてなかった。渋谷BEAMの『レコファン』で推薦盤として平積みされてたのをみて、レコード・レーベルもマドンナの『Maverick』だし、ハズれってことはないだろうと思い、購入。アラニス・モリセットをはじめ、キャンドルボックス、ザ・レンタルズ、サマーキャンプなど、『Maverick』レーベル所属のアーティストには私の好みに致うアーティストは決して少なくなかったから。で、実際にこのミュースのデビュー盤『ショウビズ』を聴いてみたところ...。
当時のロック・シーンを振り返ってみると、レディオヘッドが1997年に『O.K.コンピューター』という『爆弾』を投下してからというもの、シーンにはレディオヘッドからの影響を受けたような音楽や、ヘタするとレディオヘッドをそのままコピーしたかのようなマガイモノが登場し始めた。シーンがこーゆーふーになると、これを面白くないと思う人間は当然出て来るわけで、このようなフォロワーはアンチ・レディオヘッドの方々にとっては格好の攻撃対象となっていた。「レディオヘッドのせいで、こんなバンドばかり出てくる」ってふうに。一方、このようなアンチ・レディオヘッドの攻撃にさらされたレディオヘッドのファンは、「レディオヘッドのフォロワーがこんなに出てくるから、レディオヘッドが叩かれるんだ」などとフォロワーの出現を快くは思わない。ということで、彼らのデビュー当時には(本家レディオヘッドを別として)、レディオヘッド風のサウンドには逆風が吹いてた(と、思う)。彼らのデビュー・アルバム『ショウビズ』は、当時の私の耳にはレディオヘッドのフォロワーにしか聴こえなかった。なかには今でも耳に残ってる曲があるものの、私としては、彼らに対しては高い評価は与えられなかった。ま、ぶっちゃけ言っちゃうと、「ハズレ」だった(苦笑)。
2001年に2nd『オリジン・オブ・シンメトリー』をリリースした時には、音楽雑誌『rockin'
on』などは彼らを高く評価し、表紙にも抜擢。「UKロック・シーンの突破者」とキャッチ・コピーを付けられていたが、1stの内容に懲りてた私は、当時この2ndには手を出さなかった。今から思えば、この時に彼らの2ndを聴かなかったのは大失態といえる。今の耳で聴いても1stと2ndの内容には歴然とした差があり、2ndでは今につながるトゥー・マッチぶりを発揮し、よりドラマティックに、そして、よりダイナミックに音楽性を進化させた。
次の『アブソリューション』では、それまで彼らの音楽に見向きもしなかったアメリカでも評価され『Billboard』の『Top
Heatseekers』(要するに、注目株チャート)で1位となったことと、ピンク・フロイドやイエスなどのプログレ畑のジャケット・デザインを手掛けたヒプノシスのメンバーだったストーム・ソーガーソンによるアートワークに興味を持ち、2ndリリース時のような彼らを拒絶するような姿勢は私には無かったが、残念ながらこの時にも聴く機会がなかった。
私がようやくミューズの音楽に『復帰』したのは、次の『ブラック・ホールズ・アンド・レヴェレーション』から。彼らは3rdですっかりワールドワイドな人気バンドになっており、この4thもリリース時には音楽雑誌で大々的に特集が組まれたりしてたため、リリースからそう遠くない時期に購入した。そして、音を聴いたところ、1stのレディオヘッド・フォロワー然としたところは無くなり、スケールの大きいサウンドを演ってるのに、ビックリ! 「あのミューズがいつの間にか、こんなに『化けた』!!!」ってのが、その時の偽らざる私の心境だ。そして、2ndと3rdをリアルタイムに聴かなかったことを後悔したが、「覆水盆に帰らず」で、これはもうどうしようも無い。
ミューズがレディオヘッドのいちフォロワーから、世界有数のバンドになれたのは、彼ら(っつうか、マシュー?)の持つ音楽に対する貪欲さのせいだろう。自らのサウンドをスケール・アップするためには、メタルやR&B、プログレやクラシックからでもエッセンスを取り入れるその姿勢が彼らを大きくしてきたといえる。最新作『ザ・レジスタンス』では最早クィーンと肩を並べるほどの仰々しい音世界の域まで到達。今後作成されるであろう6thアルバムで、彼らがまたどこまで自らのサウンドをスケール・アップさせるのか、楽しみであり、恐ろしくもあり...(苦笑)。
Muse Discography
Showbiz |
|||||
|
(国内盤 : ワーナー
WPCR-12336) |
||||
Origin Of Symmetry |
|||||
|
(国内盤 : ワーナー
WPCR-12560) |
||||
Absolution |
|||||
|
(国内盤 : ワーナー
WPCR-13672) |
||||
Black Holes And Revelations |
|||||
|
(国内盤 : ワーナー
WPCR-12306) |
||||
The Resistance |
|||||
|
(国内盤 : ワーナー
WPCR-13629) |
||||
|
(2010.7.31)