♪riding out the day's events~ (+what's new)

2018年3月

←4月分へもどる

3月31日(土) 今日からポッポの卒業祝いの旅行に出発。目的地は、和歌山県の白浜。ポッポのリクエストが「まだ行ったことが無い県に行きたい!」だったからだ。朝5時に起床し、6時にクルマで『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から北陸道に入る。1月に大津に行った時には雪のため東海北陸道に廻ったため、北陸道で関西方面に行くのは、伊吹山登山の時の9月24日以来で、随分と久しぶり。早起きさせたため、ポッポとリンちゃんはクルマのなかで爆睡。神田P.A.で弟子と運転を交替。米原J.C.T.から名神、瀬田東から京滋バイパス、久御山J.T.C.から第二京阪道路、門真J.T.C.で近畿道...と、目まぐるしく路線を変え、阪和道に入る。正午には現地着のつもりが、有田I.C.付近から大渋滞に巻き込まれ(年末年始、G.W.、夏休みは屈指の渋滞ポイントだそうだ...苦笑)、30分くらい時間をロス。午後0時半過ぎに『アドベンチャーワールド』に到着。初の生パンダに、ポッポもリンちゃんも満足してました。私も、39年前(!)に上野でカンカンかランランを豆粒くらいの大きさで観て以来です(笑)。5時前に『アドベンチャーワールド』を出発。

3月30日(金) 朝5:40前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 37"。これで月間累積走行距離が200 kmに到達。『キャラメルハウス』に戻ってから、小杉駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行く。リンちゃんにすのこを入れ替えたベッドの寝心地訊いたら、「前のほうが良かった」と、ゆわれた...(泣)。

3月29日(木) こんな夢をみました。来年、ザ・ポウジーズの来日公演があり、すでに大阪公演はチケットが完売してます。東京公演をほうを調べたらまだチケットに余裕があったので、2月9日の日曜日18時から開演の公演を観に行くことを決意。「18時開演なら、最終新幹線に余裕で乗れる。いや、サポート・アクトが居るから、高速バスだな」と考えたところで、目が覚めた(苦笑)。来年の2月9日は日曜日では無く、実際には土曜日なとことが、夢らしいといえば、夢らしい(苦笑)。5時40分過ぎから5 km走りに行く。タイムは、27' 50"。会社の昼休みに郵便局に行って、株の配当受けて来た。たったの¥787だけど(苦笑)。もしかして、また泣いた? 3月19日に底が 抜けたリンちゃんのベッドですが、床にあたるすのこ部分を『Amazon』で注文してたものが、今日ようやく到着しました。8日間(床に寝た1日と、旅行に行った1日を除く)ベッドの床が不安定なまま騙し騙し使ってリンちゃんは寝て来ましたが、今日からようやく安心して眠れることでしょう。本人はこの際、新品のベッドを希望してたようだけど(苦笑)。今日の体重は、75.4 kg。

3月28日(水) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 00"。通称は旧姓使用、人事異動の発表は戸籍名で...って、誰だか分らん!(苦笑) リンちゃんはアレルギー性鼻炎が酷いため、今日から脱感作療法を開始することになりました...(苦笑)。ウチの会社がまた仕掛けたようですよ(苦笑)。
【更新】 『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月27日(火) 今朝も5:40に起きて、5 km走りに行く。タイムは、27' 48"。今日は定期診察のため、富山市民病院に行く日。しかも、弟子も職場の送別会に出席するというので、私のクルマに弟子を乗せて、弟子の会社の近くで弟子を降ろしてから、市民病院へ向かう。同じ建物内はダメとか、同じ敷地内の場合は塀などで仕切りが必要...ってルールが撤廃された途端にコレかぁ~(苦笑)。来月から薬価改定でクスリの値段が安くなるのに、来週じゃなくて今週に診察予約を取った私って...(汗)。ギョーカイ人にあるまじき失態ですね! リンちゃんの卒業式と入学式のため有給取りまくりなので、少しでも影響を小さくするため午後からは出社(苦笑)。クルマを有料駐車場に駐めてる都合上、定時に退社。『コストコ』で給油してから、『キャラメルハウス』に戻る。あ、太閤山(西)の交叉点で交通事故! 昨日録画した『SASUKE』を観た(笑)。アキラ100%なんか『SASUKE』に要らないのに! 絶対『SASUKEくん』が完全制覇すると思ったんだけどなぁ~...(苦笑)。

3月26日(月) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 28"。今週の『たなくじ』は、「山吉 山のように大きな吉」だそうです(苦笑)。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『羊の木』の残り3冊をget(全額『紀伊國屋書店』のポイントを利用...苦笑)。『東京マラソン2018』の記録証が届きました。TBSの名物番組『SASUKE』の放送日だけど、4時間観続けるのはツラいので、録画して後日確認することにします(苦笑)。

3月25日(日) 朝6時20分に目が覚めた。温泉へ朝風呂入りに行く。朝食喰ってから、保養所を出発。今日はリンちゃんのスキーの練習しに、閉鎖まぢかの さのさかスキー場に行く。リンちゃんがリフトに乗るのを最初から嫌がったため、リフト券は買わないのは当然ながら、私のスキーも今回は借りなかった。キッズゲレンデで練習しました。スキー板を履いたまま坂を自力で上がれないため、スキー板を外して私が坂の上まで運んで、そこからリンちゃんが板を装着して滑る...の繰り返し。それじゃあ練習になんない!...と、弟子がリンちゃんに「カニ歩き」させようとした途端、上手くできずにリンちゃんが泣き出し、気まずい雰囲気に...(苦笑)。11時過ぎでスキーはお開き。『ガスト白馬店』でランチ喰ってから、帰路に就く。おっ、五竜岳の武田菱! 国道148号で糸魚川I.C.に出て、北陸道で富山へ向かう。時間に余裕があったので、富山I.C,まで行かずに、流杉スマートI.C.で降りた(苦笑)。『アピタ富山店』に久しぶりに行った。空き店舗の部分が、卓球場になってた(苦笑)。五福公園へ陸上クラブの合宿を終えたポッポを迎えに行ってから、『キャラメルハウス』に戻った。弟子のクルマのタイヤを夏タイヤに交換(苦笑)。タイヤ交換が終わってから、10 km走りに行く。タイムは、50' 40"。『Amazon』で注文してた漫画『羊の木』(原作・山上たつひこ、漫画・いがらしみきお)の1巻と2巻が到着。予め知ってたけど、映画とは設定が違います(苦笑)。4年半前に大町の保養所に泊まった時のこの項の記載(2013年10月19日付および20日付参照)を確認したところ、4年半前はポッポもリンちゃんも食事を完食出来ず、私が残りを始末する「喰いしごき」状態になったとのこと。今回はリンちゃんはアスパラや納豆や漬物くらいしか残さず、ほぼ完食。時代は、変わった...(苦笑)。

3月24日(土) 朝5時に起床し、まだ夜が明け切ってないなか10 km走りに行く。タイムは、55' 34"。今日からポッポが陸上クラブの1泊2日の合宿に参加するというので、休日出勤するついでに陸上競技場まで送ってった。保護者のかたも一緒にメンタルトレーニング受けたらどうですか?...と勧められたケド、仕事があるので、パス(苦笑)。仕事は正午過ぎで止めて、『キャラメルハウス』に帰宅。昼飯喰ってから、弟子とリンちゃんと一緒に、大町にある(健康保険組合の)保養所に泊まりに行く。1時半に『キャラメルハウス』を出発し、富山西I.C,から北陸道に入る。糸魚川I.C.で北陸道を降りてからは、国道148号をひたすら南下。4時前に保養所に到着。前にここに泊まりに来たのは、(2013年10月19日~20日以来)5年ぶりだということを管理人さんに教えてもらいました(苦笑)。夕食前に温泉入りに行った。トマト鍋の夕食喰ってから、部屋(今回は『ほたか』です...笑)で『エンタの神様』と『有吉大反省会』観てた(苦笑)。

3月23日(金) 朝5時半に起床し、小雨がパラつくなか、5 km走りに行く。タイムは、28' 10"。会社で避難訓練やった。

3月22日(木) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止です。スーツのボタンが飛んだ(苦笑)。2月3日深夜放送分の『有吉反省会』観て、大原優乃のことを知ったせいで、ふだん見向きもしない『FLASHダイアモンド』なんか買ってしまった(苦笑)。今日の体重は、76.4 kg。

3月21日(水) 朝6時に起きて、今日も10 km走りに行く。タイムは、54' 59"。近所のホームセンターへ、すのこベッドを見に行く。リンちゃんのベッドの枠にピッタリ収まるサイズのモノは、やっぱり置いてない(苦笑)。関東で雪が降った!...と大騒ぎしてます。河口湖や秩父、熊谷は解るとしても、横浜...(苦笑)。午後からリンちゃんと映画『ドラえもん』を観に『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ高岡』に行く。人気映画だけあって、並びの席が空いてない! そのため、14:05からの回は諦めて16:30の回のチケットを購入し、一旦『キャラメルハウス』に戻った。私は小一時間、昼寝(苦笑)。沖田×華の『蜃気楼家族』の5巻、ようやく買った。映画のほうは、そんなに面白くなかった。ま、ポッポの付き添いですから...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月20日(火) 朝5時に起床。外は雨が降ってるので、今朝のジョギングは、中止です。ベッドの底が抜けたため、昨夜はリンちゃんは床に布団敷いて寝たらしい(苦笑)。東京出張。昼御飯は、東京本社近くの『なか卯』でカツ丼と小うどんのセット喰った(苦笑)。リンちゃんベッドを壊したのは、ポッポとその友達という疑惑が...(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻って晩飯喰ってから、10 km走りに行く。タイムは、52' 52"。今夜はリンちゃんはフツウにベッドで寝るようです(苦笑)。今日の体重は、75.6 kg。

3月19日(月) 朝時過ぎに目が覚めた。今日は朝から雨降り。『YAHOO!天気』の雨雲レーダーを確認したら、5:45くらいから20分ほど雨雲が切れる感じだったので、この隙を狙って5 km走りに行く。狙いどおり、激しい雨には遭わなかった。タイムは、27' 17"。昨日不燃物回収集積所に出されてた収納ボックスが無くなってた。誰だ、持ってったヤツ!(苦笑) 今週の『たなくじ』は、「山あり谷あり吉」でした。ちゃんと「いろいろあるが、最終的には吉」と、フォローされてる(苦笑)。一昨日からJRグループのダイヤ改正がありましたが、これに合わせて『あい鉄』のダイヤも改正になってます。富山19:55発の金沢ゆきで帰ることが多いんだけど、改正後は富山19:53発になった。この2分は結構大きいゾ~~~。エスタの『アルビス』で買い物する余裕が無くなるね(苦笑)。今日はちょっとダイヤが乱れてて、富山駅を発ったのは19:55だったけど(笑)。2段ベッドを分割した途端、リンちゃんのベッドの床が抜けた(苦笑)。リンちゃん、大泣き...(苦笑)。『ニトリ』や『IKEA』のベッドを引っ越し業者が運搬拒否する理由って、そういうことだったのか!(苦笑)

3月18日(日) 朝6時に起床。今日は町内の資源ゴミ(段ボール、古新聞、古雑誌)の回収日なので、クルマに積んで所定の場所に捨てて来た。今朝のジョギングも、新コースで10 km。タイムは、53' 42"。ポッポの中学校進学を控え、ポッポとリンちゃんの姉妹が6年間使って来た二段ベッドを、シングル2つに分割。これを機に、ポッポとリンちゃんの2人で部屋のレイアウトを変更。ず~~~っと下の段に寝てて「天井」があったリンちゃんにとって、「天井」が無くなったことは新鮮なことだったようです(苦笑)。夕方から、1週間前に注文してたポッポの自転車を引き取りに、『イオンモール高岡』に行く。愛車『Anonymous 2112』号にギリギリ乗った(苦笑)。明日は地域の不燃物回収の日なんだけど、集積場にすでに夕方の時点で各家庭からの不要なモノが置いてある。流石は引っ越しシーズン!(苦笑) 私も、箱入り素麺のフタ、捨てた(苦笑)。今日の体重は75.8 kgで、昨日『すたみな太郎』喰いに行ったワリには、増えてなかった(苦笑)。

3月17日(土) 朝6時に起床し、10 km走りに行く。長らく雪で新コースは走って無かったけど、1月8日(この時は、新コース+αの12 kmだったケド...苦笑)以来2ヶ月以上ぶりに走った。お蔭で、元町の『ローソン』が潰れたの、今日ようやく知った(苦笑)。タイムは、54' 22"。今日は、休日出勤は、無し。まだ出しっ放しだった雛壇飾りを弟子とポッポが片付けたので、その箱を2階のサンルームに保管。ピッタリと納まったのは、意外(苦笑)。5時から、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、ヴァレンタイン・デイのお返しってことで『すたみな太郎』にディナーしに行く。これまで『すたみな太郎』に行く機会が無く、今回が初めて。リンちゃんが学校でもらって来た新聞に付いてた15%引き割引券とJAFのドリンクバー無料の特典が効いて、意外に安上がった。焼き肉がメインの店だけど、サイドメニューのほうが弟子とポッポとリンちゃんには好評。プリンと杏仁豆腐が意外に美味かった(苦笑)。もう何も食べれないくらい喰ってから、帰宅。

3月16日(金) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは、中止。今日はポッポの卒業式なので、会社を午前半休し、弟子と出席(弟子は会社を全休してる)。泣いてる子と笑ってる子の違いは、何だ?(苦笑) 午後から会社に出勤するつもりだったけど、小杉発11:53の列車に乗るつもりで居た。しかし、式が終わっても3Fマルチで校長先生への花束贈呈などがあってなかなか解散にならない。校舎から出ても「卒業式」の看板の横での記念撮影の順番待ちなどでなかなかポッポがフリーにならない。このままでは小杉発12:32の列車にも間に合わない...と思ったので、内履きを弟子に預け、小杉駅へ移動。昼御飯を喰う時間も無いため、『クスリのアオキ』で買ったパンを小杉駅の待合室で喰った(苦笑)。無事、午後の部から会社に復帰。今夜は職場の懇親会という名の吞み会。『マンテンホテル』のお店を使ったんだけど、『デリシャスカード』を持って来なかったのは、痛恨でした(苦笑)。

3月15日(木) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 37"。今年はちゃんと『スポーツ報知』、買いました(苦笑)。

3月14日(水) Kalafinaから離脱するメンバーは、どうやらKeikoのようだけど、昔『Kalafina Book』の記事読んだ感じだと、Keikoが3人のなかで一番梶浦女史との結びつきが深いイメージ持ってたので、(残念ながら)予想どおりでした。今朝も5:40に起きて、5 km走りに行く。筋肉痛は殆どありません(苦笑)。タイムは、28' 14"。これで、月間走行距離が100 kmに到達しました。今日も、ローソンの冬の『サンリオ』キャンペーンの郵送コースに3口応募した(苦笑)。今日は、北陸新幹線開業3周年なんだって!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月13日(火) ポッポとリンちゃんが早起きしてたので、朝5時半に目が覚めた。今朝のジョギングも、5 km。筋肉痛が多少出て来てます(苦笑)。タイムは、28' 27"。矢口真里さん、再婚決定、おめでとうございます(ぺこり)。ローソンの冬の『サンリオ』キャンペーンの郵送コースに3口応募。ついでに、リンちゃんの『ちゃお』の読者アンケートも投函(笑)。Kalafinaの終焉はまだ見たくなかった...。あらら、また泣かせちゃった...。今日の体重は、75.8 kg。

3月12日(月) 石川県知事選で谷本が敗れる夢をみて、ハッと起きたら、0時過ぎだった。実際の選挙結果をみたら、谷本7選...(苦笑)。正夢だと思ったのになぁ~(苦笑)。朝5時半に目が覚めたので、5 km走りに行く。昨日の後遺症からタイムは伸びず、29' 29"。今週の『たなくじ』は、「大吉ジャイアント」でした(苦笑)。長らく話したことも無いひととどー付き合っていけばいいか、心配だなぁ~。予算管理は厳しいな~っと。武井咲が出産と聞いて、「早い!」と思ったけど、ウチらに比べたら、遅い!(苦笑)

3月11日(日) 『能登和倉万葉の里マラソン』に出走。『東京マラソン』走ってまだ2週間。フルマラソンを中2週で走るのは、今回が初めて。こうなってしまった時には、流石に「ありゃりゃ」と思ったけど、「2月のレース」、「3月のレース」...というふうに月ごとに出走レースを検討してるので、こういうケースは起こりうる(苦笑)。ということで、『東京マラソン』から中2週のため、途中で歩くようになることもあり得る...と覚悟しながら、会場へ。指定された駐車場は、矢田新町の埠頭です(苦笑)。シャトルバスに乗って会場入り。もう4回目の出走なので、どこの更衣場がイイか分かってる(苦笑)。今回は「D」ブロックに割り振られました。10時にスタート。晴天の予報だったので、急遽日焼け止めを購入し、顔に塗りたくって出走した。服装も半袖Tシャツ(RUSH『2112』のランニングシャツ)にアームウォーマーという春先仕様で参戦。スターターの七尾市のお偉いサンが、あられが降るかもしれない...などと不吉な挨拶をしてたけど、あまりにも天気が良過ぎたため、冗談以外の何物にも受け取ってなかった。最初のうちはあまりムキになって前を塞ぐ遅いランナーたちを抜かすこともせず、ゆっくり目のペースで入る。能登島大橋を渡り、能登島へ。やっぱり暑いので、2 km早々にアームウォーマーを外した。地元の学生のブラスバンド部が応援演奏してたけど、“ペッパー警部”ってちょっとカワイソじゃね?(苦笑) 7 kmくらいで先頭集団とすれ違ったけど、三輪の姿が無いのは残念! 魔のアップダウンの第1折り返しを過ぎて、『島の湯』前の第2折り返しを越える。この頃から雲が厚くなり、風が吹くようになった。寒いので一度は脱いだアームウォーマーを再び着用。第2折り返しからツインブリッジのとまでの間が一番調子が良かった。給水場では水もスポーツドリンクも取らずに、ひたすらチョコレートを取ってた。チョコ取り過ぎてポケットがいっぱいになって走りづらくなったので、チョコを喰いまくった(苦笑)。晴れ間が出て来たので、アームウォーマーをまた取った。30 kmあたりからもの凄いアゲインストのなかの走りになり、何度か帽子が飛ばされそうになった。雨がポツポツと降り出したので、アームウォーマーをまた着用。雨どころか、あられまで降る大荒れの天気。あまりの風の強さに、サブ4は無理かなぁ~...と、弱気になった。39 km過ぎの給水所ではホントに辛くて、ホントにサブ4を諦めかけたけど、まだ4時間のペースランナーの姿も見ないし、必死に先を進む。密かな難所だと思ってる、和倉の温泉街に入る前の坂を過ぎ、41 kmポイントと残り1 kmを越えてからは懸命に走った。タイムは3h 56' 31"で、去年のタイムには及ばなかったものの、2年連続で『サブ4』を達成! 今日はポッポの自転車を買いに行く約束になってたので、早く『キャラメルハウス』に戻らなきゃならないんだけど、自転車屋で臭かったら問題があるので、『ホテル海望』まで歩いて行って、入浴。入浴料はランナー特別料金でも¥1,000! 単に風呂に入るだけだとしたら、過剰なまでに豪華(苦笑)。入口から脱衣所までの移動距離は『キャラメルハウス』1軒分です(苦笑)。風呂の後は、イベント会場に歩いて移動して、つみれ汁喰って、金券で焼きそばを購入(苦笑)。走り終わったばかりは食欲が無いので、焼きそばはそのまま持って帰る(苦笑)。バスでマラソン会場(和倉温泉観光会館)に移動し、駐車場へのシャトルバスに乗車。駐車場から能越道で高岡北I.C,まで戻る。5時までの帰宅を予定してたけど、この時点で5時前なので、もう無理(苦笑)。5:20に『キャラメルハウス』に帰宅し、弟子とポッポと一緒に『イオンモール高岡』へポッポの自転車を買いに行く。リンちゃんは『キャラメルハウス』で留守番。あ、豪栄道負けた! 高安も負けた! 『イオンモール高岡』の自転車売り場にはポッポが気に入った自転車の在庫が無かったので、取り寄せになった。今日、愛車『Anonymous 2112』号に積んで帰るつもりだったけどなぁ~(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってから、弟子は町内会の集まりに出席。新年度から女性委員会が弟子に廻って来るのです。再来年度には班長が廻ってくるので、私も1年度にはこの集まりに出席しなきゃいけない(苦笑)。

3月10日(土) 朝5時半に起床し、8 km走りに行く。タイムは、45' 06"。床屋に行った。9時にお店に着いたけど、待ち人が5人くらい...(苦笑)。さすが卒業・入学&就職シーズンになると、混むね(苦笑)。待ち時間は1時間で、散髪にさらに1時間かかり、店を出たのは11時過ぎ。少し早い昼食として、『なか卯』でカツ丼喰った。『セト』で万年筆のインクカートリッジ(フツウの文具コーナーではなかなか置いてないんです!)を買ってから、休日出勤。明日開催の『能登和倉万葉の里マラソン』に向けて出発。今回はホテルで前泊です。

3月9日(金) 関東は大雨。元々そーゆー予報が出てたので、今回の出張は最初からジョギングシューズやウェアは持って来て無い(苦笑)。みなさん、朝が早い! 朝食バイキング喰ってから8時まで会場に移動...って、無理だ! 午前中までで横浜を離れ、東海道線で東京へ移動。午後からはギョーカイの集まりに出席。会場が三越前なので、新橋でJR降りて、銀座線で三越前へ移動。ドリンクが無いので、『マルエツプチ』で『Qoo』のピーチ味かった(これが一番安かった...苦笑)。『キャラメルハウス』に帰ってから、5 km走りに行く。帰りに踏切に引っ掛かった。しかも、クロス...(泣)。タイムは、27' 09"。

3月8日(木) 今日は4年ぶりの横浜出張。出発準備の都合などで、いつもよりも早めの5時に起きて、5 km走りに行く。最近は6時前後に走ってるとすでに空が空く明るくなってるけど、久しぶりにまだ暗いうちに走った(苦笑)。タイムは、27' 42"。朝8:07分発の『かがやき504号』に乗車。東京で東海道線に乗り換え、横浜へ。東海道線の列車が東京始発じゃないのに違和感が...(苦笑)。オプシーボは大人気。5年前の正月旅行の時に泊まり、4年前の横浜出張でも泊まったホテルに、今回も宿泊。ディナーも5年前の家族旅行の時に昼食と朝食喰った『ジョナサン』で喰った(苦笑)。トリオプレート喰いたかったけど、少しでも安上げたかったので、クーポンのある酸辣湯麺喰った。それでも会計¥1,000突破したもんなぁ~(苦笑)。

3月7日(水) 今朝も5:40に起きて、5 km走りに行く。タイムは、27' 44"。ジューダスの新譜を『iTunes store』でダウンロードするつもりが、まだ発売日になってなかったので、アンドリューW.K.の新譜をダウンロードした(笑)。ヨッキれん、もう探索終わったってよ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月6日(火) 今朝は5:40に起きて、5 km走りに行く。タイムは、27' 29"。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、あべまのCD買うつもりだったけど、入荷してなかった...。代わりにジューダスのCD買えばよかった?(笑) こないだの納古山登山の参考資料として買ってた、山と渓谷社から出てる『分県登山ガイド20 岐阜県』観てたら、奥三界岳のガイドページに乗ってる写真に古い橋梁が写ってたので、『山さ行がねが』のヨッキれんに紹介したら、早速明日から探索に行くようです(苦笑)。福井市の積雪がゼロになったようです。春が来ない冬は無いってのはホントだね(苦笑)。目が見えなくても、お笑いが出来るんだ~。今日の体重は、75.6 km。

3月5日(月) 朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは中止。今週の『たなくじ』は、「大吉御三家まとめてきたる! 金運―仕事運―恋愛運」だそうです。ホントにぃ~?(苦笑)。風邪気味ってことで先週の金曜日から『ルル』飲んでましたが、登山で汗かいたのが良かったのか、だいぶ良くなった。昨日の夕方から『ルル』飲むの止めてます。
【更新】『山日記』からも昨日の「中濃・中級コースから納古山」の記事にリンクを貼りました。

3月4日(日) 朝5時に起床。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、『3月の山』として岐阜県加茂郡七宗町の納古山へ登りに行く。『キャラメルハウス』に戻ってから、5 km走りに行く。タイムは、26' 36"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「中濃・中級コースから納古山」の記事を掲載。

3月3日(土) 朝6時に起きて、5 km走りに行く。タイムは、28' 16"。休日出勤。『おかあさんといっしょ』の往年の体操のおにいさんの瀬戸口清文さんが亡くなりましたね。モロにこの世代だからなぁ~...。合掌...。今朝も『ルル』飲んでますが、鼻づまりが酷いっス...(汗)。富山市の積雪がようやくゼロになりました(苦笑)。ポッポとリンちゃんが「ひな祭りケーキ」を作ったけど、全然ひな祭り感がしない(苦笑)。凛として時雨のライヴ観に金沢へ行く。ピエール中野のトークの時間が削られたのは、ホントに良かったのか!? 名物だったのに...(苦笑)。

3月2日(金) 朝5時半に起きて、5 km走りに行く。雪が解けたので、通常コースに戻した。冬季通行止めの踏切の入口に雪が積んであったけどなッ! タイムは、28' 39"。『東京マラソン』の疲労で抵抗力が落ちたせいか、ここに来て風邪引いたかも...(汗)。さっそく早めの『ルル』2錠。『東京マラソン2018』の結果が載ってたのでみたら、私の4時間30秒というタイムは、「男子マラソン」の部では26,598人中7,731位、「45~49」歳の部では6,016人中1,823位、富山県からの参加者としては188人中69位だったようです。男女合わせた総合順位は、34,491人中8,968位。

3月1日(木) 今朝は朝から雨が降ってたので、ジョギングは中止。『東京マラソン』を走り終わっても月間累積走行距離200 km達成のため休むことが出来なかったため、久しぶりに休養します(苦笑)。筋肉痛も殆ど無くなりました。部下と一緒に東京出張。部下に昼飯をおごるつもりで、旭川ラーメン『游亀亭』に行くつもりだったけど、すでに新幹線のなかでパン喰ったっていうので、奢ってエエカッコする場面は、ナシ(苦笑)。行きは丸の内線で行ったけど、帰りは間違って銀座線の駅に行ってしまった。部下はそのまま上野まで銀座線に乗るというので、私は日本橋で降りて、東京方面へ歩いて移動(苦笑)。当初の予定どおり旭川ラーメン『游亀亭』で喰うつもりで八重洲地下街を移動中に、『ユウタウン総曲輪』から撤退したばかりの『どさん子ラーメン』を見つけてしまい(苦笑)、ここでラーメン喰った。帰りの移動のお供は、浦賀和宏の『Mの女』。彼の作品にたまにあるんだけど、設定が難解過ぎました(苦笑)。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、Kalafinaの“Magia”。

←2月分へ進む