♪riding out the day's events~ (+what's new)
2018年2月
2月28日(水) 今朝も5時半に起きて、旧・北陸道方面を6 km走りに行く。筋肉痛は、昨日よりマシになった(苦笑)。タイムは、35' 31"。これで月間走行距離200
kmをまた達成しました。今月は雪の日が多かったため達成が危ぶまれましたが、どうにか達成に漕ぎ着けました。執念です...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月27日(火) 今朝も5時半に起床し、旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。昨日より筋肉痛が酷い...(苦笑)。タイムは、35' 29"。高岡市伏木の観測ポイントの積雪がようやく「0」になったゾ! こりゃまた大きな請求書が来たもんだよなぁ~...。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『小さな時刻表』2018年春号を買った(笑)。くるりの10,000枚限定シングルのリリースは先週かよ! 今日の体重は、75.2 kg。
2月26日(月) 朝5時半に起床し、旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。昨日の『東京マラソン』の後遺症が大きく、脚は筋肉痛だし、胸部も圧迫感があってスピードが全然上がらない。タイムは、36'
01"。今週の『たなくじ』は、「はまぐり、れんこん、海老、どれかを食べると大吉」でした。一番可能性が高そうなのは、れんこんでしょうか(苦笑)。『キャラメルハウス』に帰宅して、夕食喰ってから昨日録画してた『東京マラソン』の中継観てた。自分の姿が写り込んでないかと思って確認したけど、設楽ら先頭集団と私がちょうどすれ違った26
km(私はまだ12 km...苦笑)あたりはCMタイムだった...(泣)。
2月25日(日) 今日はいよいよ『東京マラソン』に出走。朝6時に起床し、出発の準備。朝食は7時からで時間開始から即食事が出来るように開店2分前にレストラン行ったら、他の『東京マラソン』出場者の客が「まだですか!?」と急かせて無理矢理開店させてしまった(苦笑)。荷物預けは8:15までなので7時半にはホテルを出たいため、ホントはもっと喰いたかったところを早めに切り上げ、弟子とポッポとリンちゃんにチェックアウトは任せて、ホテルを出発。歩くと遠いので新宿御苑前から新宿まで地下鉄乗った。後はマラソンの服装した人の後を付いて行けばいい。指定された『ゲート4』から会場内に入る。会場内ではペットボトルの持ち込み禁止のため、フィニッシュ後に飲むために持ってたコーラと『アクエリアス』が没収となった...(泣)。没収されるのイヤだから、その場で飲んでしまおうかと思ったけど、ここで1
Lも飲んだら間違いなくお腹を壊すと思い、自重(苦笑)。場内に入って荷物を預けたら、今度はトイレ。凄い行列で、予め指定されたブロック(E)からのスタートはダメで、最後尾からのスタートになるかとビビった。8:45にはEブロックに到着。あっ! 『緑のたぬき』!(笑) 9時5分からの車イスの部に続いて、9時10分にスタートの号砲。全員のランナーがスタートラインを追加するまで30分はかかると聞いてたけど、7分ほどで通過。靴紐が安定せず右足2回、左足1回、合計3回結び直すハメに...。ホテルからスタート地点に移動する際に使った新宿御苑前駅周辺が2
kmポイント。一回ギョーカイ団体の集まりで使った市ヶ谷の貸会議場『TKP市ヶ谷カンファレンスセンター』の前を通り、飯田橋の駅の下を抜け、神田神保町へ。1月23日の東京出張で一ツ橋ホールに行く際に使った神保町駅の入口の前を抜け、ICI石井スポーツの前を通り(苦笑)、神田駅北口に出る。ここから日本橋へ。東京本社の近くを走る。三越前、日本橋、高島屋の前を抜け、北海道旅行の際のバスツアー料金を支払った(笑)りそな銀行を過ぎて左折したところが10
kmポイント。ここから浅草の雷門へ。12 kmあたりでトップ集団とすれ違った。設楽悠太、井上大仁などトップ選手の姿を確認。市田 孝が遅れてたので、「市田~!」と声掛けしたけど、本人からの反応は無し(苦笑)。神奈川大の鈴木健吾の姿も確認。雷門の前を廻って、蔵前から今度は両国のほうへ。ギョーカイ団体が会合でよく使う両国の『東京ファッションセンター』の前を通る。何かと話題の富岡八幡宮の手前の門前仲町駅が20
km。ここらへんは出張で『デイナイスホテル東京』に泊まった時に歩いてる(笑)。富岡八幡宮の前で折り返してちょっと行ったあたりが中間地点。ここから来た道を戻り、両国方面へ。22
kmくらいの給水場で給食があったので、ゼリー飲料取った。これが初の給水。『東京ファッションセンター』の前を通って隅田川を渡り、蔵前へ戻る。蔵前から日本橋まで戻って、京橋方面へ。一度買い物をしてる京橋の『モンベル』を確認(笑)。京橋から銀座の繁華街を抜ける。ここで30
km。この時、まだ2時間46分しか経っておらず、サブ4が狙える状態だった。東海道新幹線や在来線の高架下をくぐり日比谷側へ。我々ギョーカイの監督官庁が建つ霞ヶ関を日比谷公園越しに見遣ると、品川駅まで往復。この往復が一番キツかった。東京タワーを見て、増上寺、芝公園の前を通り、国道15号に合流。12月19日の東京出張の際に待ち合わせ場所となった田町駅前を通り、35
km地点を通過。この時点でも3時間15分しか経っておらず、まだサブ4が狙える。しかし、どんどん足よりも内蔵系が辛くなってきてペースは落ちる一方。40
km地点手前では4時間のペースランナーにも抜かれ、しかも付いてくことも出来ない...。40 km地点ではまだサブ4まで13分弱の時間がある。2.1
kmを13分で走るのはいつもなら楽勝だけど、もう体が言うことを聞かず、東京駅前のゴールへの最後の曲がり角を左折したところで、タイムアップ...。タイムは結局、4h
00' 30"。マラソンの参加人数が多いので、ゴールしてもすぐには解放されず、荷物受け取りなどで日比谷公園のほうまで歩かされる。荷物を受け取ってから日比谷公園内の特設テント内の脱衣所で着替え。日比谷駅の入口は混雑防止のためか閉鎖されており、地下鉄に乗るために日比谷公園内を横断し、霞ヶ関駅まで移動。仕事で何度も来てる建物(苦笑)を尻目に霞ヶ関駅への階段をくぐり、新宿御苑前まで移動。昨夜お世話になってたホテルは『東京マラソン』応援としてレース後の入浴の無料サービスをやってたので、風呂入りにホテルまで戻る。昼間のホテルの浴場は誰もおらず、廊下から従業員の話す外国語(何語かすら見当付かない...苦笑)が響いてくるだけ。水を飲むためのコップに位置が分かりにく~~~! ホテルから新宿御苑前駅まで戻る間に、スーパーマーケットでコーラ買った(苦笑)。新宿御苑前から丸の内線で東京駅まで移動。八重洲口に移動し、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で、味噌チャーシューメン喰った(爆笑~!!!)。北海道の物産を扱う店で、いちごソフトも喰った(苦笑)。ついでに『三方六』購入。東京駅構内で、ディズニーランドで楽しんで来た弟子とポッポとリンちゃんと合流。『国技館焼き鳥』を忘れずに購入。新幹線『かがやき513号』で富山に戻る。E7系って座席を向かい合わせにしたら、机が無いんだね...(苦笑)。富山からは『あい鉄』で小杉に戻る。ムショーに『セブンイレブン』の牛乳カンが喰いたくなって、買いに行った(苦笑)。夜8時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。みなさん、お疲れ様でした。
2月24日(土) 朝5時半に起きて、旧・北陸道方面へ7 km走りに行く。タイムは、37' 42"。休日出勤。明日は『東京マラソン』なので、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に東京に向けて出発。私はマラソン走るけど、弟子とポッポとリンちゃんは沿道で私の応援をするでもなく、東京ディズニーランドに行くことになってる(苦笑)。小杉から『あい鉄』で移動し、富山14:08発の新幹線『かがやき528号』に乗車。座席は向かい合わせにするでもなく、ポッポもリンちゃんもゲームに夢中(苦笑)。ホテルは明日のマラソンのスタート場所に近い新宿で確保してるため、大宮で下車して埼京線に乗り換えて新宿へ。泊まったホテルは新宿駅から徒歩15分という触れ込みだったけど、ポッポとリンちゃんが居るから、もっと時間がかかった(苦笑)。ホテルにチェックインしても休む間もなく、マラソンの受付をしに東京ビッグサイトまで行かなきゃいけない。2月21日にパラモアのライヴのためにすぐ近くまで行ってるのに、受付開始は2月22日からだった...。弟子とポッポとリンちゃんはホテルに残って私ひとりで行く...という考えもあったけど、明日のディズニーランドまでの移動の練習に、丸の内線→赤坂見附→永田町→有楽町線...という乗り換えを体験しておいたほうがいいとの考えで、3人とも連れてった(苦笑)。赤坂見附→永田町の移動は結構大変...。有楽町線は豊洲で降り、私は『ゆりかもめ』で有明へ。弟子とポッポとリンちゃんは『ららぽーと豊洲』で待つことに。『ゆりかもめ』で東京ビッグサイトへ。さっさと受付を済ませ、EXPOも殆ど観ずに『ゆりかもめ』で豊洲に戻ったけど、弟子もポッポもリンちゃんも待ちくたびれて不機嫌(苦笑)。『ららぽーと豊洲』のフードコートで夕食(私は生姜焼き定食、ポッポはチキン南蛮、リンちゃんは親子丼、弟子は牛焼肉丼)喰ってから、新宿のホテルに戻った。「『東京マラソン』応援」ってことで、走り終わった後、宿泊者は無料で入浴出来るようですよ。明日に備えて私はさっさと寝たけど、ポッポとリンちゃんは『もみ消して、冬』を観てから寝たようです(苦笑)。
2月23日(金) 朝5時半に起床し、旧・北陸道方面へ7 km走りに行く。タイムは、39' 03"。重鎮が居ない時に限ってメンドー臭いモノが舞い込んでくるものです! 会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、平松伸二の自伝的マンガ『そして僕は外道マンになる』の1巻と2巻を購入。『ドーベルマン刑事』、『ブラック・エンジェルス』、『マーダーライセンス牙』などをリアルタイムで読んでた私には見逃せないマンガです!
2月22日(木) 朝4時半に起床し、ホテルの周囲を走りに行く。雨が降るなんて、聞いてないゾ! 5 km走って、タイムは、26' 55"。荷物をまとめてホテルをチェックアウト。雨のなか鶯谷駅まで歩いて、京浜東北線で上野へ移動。6:22発の新幹線『かがやき501号』に乗車。朝御飯代を節約したいのと、『ヤマザキ春のキャンペーン』の皿のシールを集めたいのとで、朝は食パン喰った(苦笑)。富山に着いたら、そのまま出社(苦笑)。富山市中心部だけ局地的に雪がたくさん降ったらしく、駅から会社までの道が凄いことに...(汗)。もともと水分を含んだベチャベチャな雪が、陽射しを受けてさらにベッチャベチャになって、歩きにくいことこの上ない。今日の体重は、76.4 kg。
2月21日(水) 朝5時に起きて、ホテルの周囲をジョギング。9 km走って、タイムは、50' 27"。昼御飯は、吉野家で豚丼喰った。今日はパラモアのライヴ観るため、ZEPP
TOKYOへ。私がZEPP TOKYOに来るのは、テイラー・スウィフトの初来日観た時以来8年振りらしいですよ(苦笑)。あっ、大杉 漣がぁ~! 今夜は、出張のついでにライヴ観る時の定宿に宿泊。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月20日(火) 今朝も5時半に起床。天気予報では雨や雪が降るとはひと言も言ってなかったのに、雨が降ってた...(汗)。雨のなか7 km走りに行く。月間累積走行距離200 km達成のため、少し距離を増やしました(苦笑)。タイムは、37' 42"。今日は東京出張。今日から東京で2泊します。昼食は、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で喰った(苦笑!)。部下のお供で、ギョーカイの集まりに出席。ギョーカイの有名人に、「お久しぶり」の挨拶した。一応、私のことは覚えててくれたみたいだけど、無愛想...(苦笑)。会合がお開きになってから部下と別れ(部下は日帰り出張)、宿泊地へ。この駅に来たら、コレ喰わなきゃね!
2月19日(月) 朝5時半に起床し、3日ぶりにおニューのシューズ履いて、旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。タイムは、32' 57"。これでようやく、月間累積走行距離が105 kmになり、100 kmをようやく突破。今週の『たなくじ』は、「特大吉」でした(苦笑)。
2月18日(日) 夜中0時過ぎまで起きてた(苦笑)。今日は5時に起きて、昨日まとめた古新聞、段ボールを集積所に持ち込んでから、10 cmくらい新雪が積もったなか6
km走りに行く。タイムは、36' 50"。11時から『キャラメルハウス』を出発し、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に今シーズン初めてスキーしにイオックスアローザに行く。天気が午後から回復...って言ってたけど、雪がばんばん降ってるなか、クルマで移動。その移動の途中に、『マック』喰った。ポッポには以前スキーに連れてってと頼まれてたこと、来シーズンにはリンちゃんも学校でスキー教室に行かなきゃいけないので練習が必要なこともありスキーに出掛けたワケだけど、スキーはポッポ用のものしかなく、私の分とリンちゃんのスキーは現地レンタル。弟子はリンちゃんの付き添いに徹し、滑らず。私もポッポと一緒に滑って監督する大人が必要...との理由で参加。イオックスアローザには過去3回くらい行ってるけど、こんなに混雑してんの見たのは初めてです(苦笑)。今日の体重は、75.8 kg。お、小平が金メダル! 私の大学の後輩に当たり、松本の相澤病院勤務! よくやった!!!
2月17日(土) 朝1時まで起きてた(苦笑)。5時に起きて、雨がパラつくなか旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。タイムは、33' 40"。走り終わってから1時間半ほど寝た(苦笑)。休日出勤。ちゃんと金獲る羽生結弦は、凄い! 新しいメガネ買って1ヶ月なので『弐萬圓堂』でメンテしてもらった。ランチは『ジョイフル呉羽店』でからあげ定食喰った。明日は資源物回収の日なので、古新聞、段ボールをまとめた。
2月16日(金) 今朝も5時半前に目が覚めた。小杉駅前の『ローソン』へ『週刊文春買いに行ってから、旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。天気は曇で、ようやく、おニューのシューズで走り初めが出来ました(笑)。タイムは、32' 49"。『ローソン』のサンリオキャンペーンのシールが40枚たまったので、また、郵送コースに応募(苦笑)。羽生結弦は、凄い!
2月15日(木) 朝5時半前に目が覚めたので、雨がパラパラ落ちるなか、旧・北陸道方面へ6 km走りに行く。天気が悪いので、おニューのシューズの走り初めは明日以降に延期(苦笑)。タイムは、33'
36"。やっぱり、富山駅前の『ブッカーズ・カフェ』、営業してないね...。今日の体重は、75.4 kg。
【更新】昨日発表の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったため、修正してます。
2月14日(水) 今朝も5時半に起床。新たに積もった雪は5 cmくらい。もう雪は止んでるので、融雪装置のある旧・北陸道方面へ走りに行く。6 km走って、タイムは35' 01"。今日の天気は、晴れ。昨日帰宅した時、首からかけたままの社員証を(定位置の)ダウンジャケットのポケットに入れたつもりだったけど、そこは私のジャケットじゃなくて弟子のダウンジャケットだった...。それに気付いた時点で弟子は私の社員証をポケットに入れたままダウンジャケット来て出発しまっていて、社員証が無いまま出社するハメになってしまった...。まさか先を越されるとはね...(苦笑)。国際電話会議のため、10時前まで残業。一昨日に『Amazon』で注文したシューズが届いたので、ひと足先に届いてたインソールをセットしました。明日の朝の天気が良かったら、試走してみます。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月13日(火) 朝5時半に起床。新たに雪が20 cmくらい積もってる...(汗)。除雪車が来た後なので、なんとか走れる。雪が容赦なく降りつけるなか6 km走って、タイムは36' 32"。今日は2月10日に授業参観で登校したため、ポッポとリンちゃんは代休。『キャラメルハウス』で留守番です。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、凛として時雨の新作『#5』買った。こんな悪天候のなか富山に呼びつけて、どーもすみません! 富山駅前の『ブッカーズ・カフェ』って、もしかしてツブれた? 久しぶりに雛壇に人形が並びました。『Amazon』で注文してたシューズのインソールが到着したけど、この箱の大きさは...(苦笑)。「靴の中敷き」だけなんだからメール便でよかったのに! 今日の体重は、76.0 kg。
2月12日(月) 朝6時に起床。雪が5 cmくらい積もったなか、走りに行く。9 km走って、タイムは53' 10"。その後も雪は降り続く。『コストコ』へ灯油買いに行ったら、『コストコ』への登り坂でクルマが立ち往生してるのが見えたので、別ルートに迂回(苦笑)。『ABCマート』で新しいジョギングシューズを買いに行った。27.5
cmのサイズが履き慣れてる『ナイキ』のモノを買おうと思ってたんだけど、店員に予算を大きくオーヴァーする『アシックス』品を勧められたので、退散して来た(苦笑)。結局、新しいジョギングシューズは『Amazon』で注文した(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、昨日の尾張富士―本宮山周遊の記事を掲載。
2月11日(日) 朝5時に起きて、旧北陸道方面往復で6 km走った。タイムは、32' 51"。弟子とポッポとリンちゃんと4人で、愛知県犬山市の尾張富士と本宮山に登りに行く。昼食は『boat&restみはらし』で喰った。ローソン犬山入鹿池店まで下山してから、私ひとり尾張富士の駐車場へ走ってクルマを回収しに行く。『runtastic』では上手くログは取れなかったけど、2.6
kmを12' 59"で走り抜いた。
2月10日(土) 朝6時に起床。朝のジョギングに出掛けようとしたけど、繁華街のなかなので、尻込み...。『キャラメルハウス』に戻ってから勝手知ったる道を走ることにした。完全にセルフな朝食だなぁ~(苦笑)。今日はポッポとリンちゃんの学校の授業参観が午後からあるので、それに間に合うように逆算し、大阪発7:40の特急サンダーバード5号に乗車することを考えてたけど、車両故障で運休...。後続の大阪発8:10の特急サンダーバード7号は指定席が満席のうえ、同じく満席だった5号にあぶれたひとたちがみんな自由席にまわったため、自由席乗り場は長蛇の列。サンダーバード5号の指定6両分の乗客がたった3両しかない自由席にまわるんだから座れないひとが出るのは当然で、私も座席を確保できなかった。諦めてさらに後続の特急サンダーバード9号にまわる乗客も居たけど、なにしろ私は授業参観に行かなきゃいけないので、帰宅を優先し、サンダーバード7号の通路で立ったまま大阪駅を出発。福井くらいで乗客がたくさん降りて、座れるだろう...という見込みは甘く、、どの乗客もなかなか降りない。加賀温泉でそれなりの客が下車したけど、多くは金沢まで乗り徹すようで、ちょうど3連休の初日という日柄も災いした形...。結局、大阪から金沢まで通路で立ちっ放しだった。金沢から乗り換えた列車でようやく座れ、サンダーバード乗車前に『ローソン』で買ってた食料を喰うことが出来た。『キャラメルハウス』に正午過ぎに帰宅してから、旧・北陸道方面に走りに行った。そこのオッチャン、家の雪を道路に捨てるのは、ヤメて! 今日は気温が10℃くらいまで上がる予報が出てた。そのせいか、凄く暑く感じた。6 km走って、タイムは、31' 19"。今日はポッポとリンちゃんの学校の授業参観の日。いつも授業参観など学校行事の際には保護者は小学校近辺の農道に駐車してるんだけど、最近の大雪でこれらの道の除雪が追い付いてなくて駐められず、当てにしてた弟子の従兄弟宅の空きスペースも除雪されていないため使えなかった。一旦『キャラメルハウス』に戻って歩いて出直すと参観の時間に間に合わないため、弟子は学校の近くでクルマを降りて参観へ、私はクルマを返しに『キャラメルハウス』に戻り、徒歩で学校に行き、途中から参観に参加するハメになった...。プレゼントもらうのは自分だと思ってたのになぁ~...(苦笑)。
2月9日(金) 朝5時に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、ジョギングに出掛ける。今日は、日曜日以来、旧・北陸道方面に走りに行った。6.5
km走って、タイムは、35' 54"。弟子が不在のため、朝食作ってポッポとリンちゃんを学校へ送り出してから、出勤。今日は出張。移動のお供は、麻見和史の『緋色のシグナル~警視庁文書捜査官エピソード・ゼロ』。こうしてどんどん人気シリーズになってくんでしょうか(苦笑)。MR.
BIGのパット・トーピーが亡くなってビックリ! 今夜は大阪のホテルに宿泊。
【更新】「新山詩織PREMIUM弾き語りライブ『しおりだけ~ひとり唄~』」のリポートを掲載。
2月8日(木) 朝5時半に起床。久しぶりに雪も雨も降らない朝。昨日からの積雪も1~2 cmほどで走るのに影響が少ないため、2日ぶりに朝のジョギングに出た。一部路面が凍結しており、足元に気を付けながら6
km走って、タイムは、37' 46"。『Amazon』で注文してた集団行動の新作『充分未来』が、ようやく到着。今日の体重は、76.0
kg。今夜は弟子が出張(職場が目標達成のため、ご褒美の旅行に参加)で不在のため、今夜の『キャラメルハウス』は、ポッポとリンちゃんと私の3人のみ。
2月7日(水) 昨夜から新たに積もった雪の量はたいしたことは無かったですが、今朝も朝のジョギングは中止です。福井県の雪害のニュースが、眞子さまの結婚延期の話題に喰われてしまい、カワイソ...。青空が覗いてるし、今日から『あい鉄』のダイヤも正常化かと思ったけど、やっぱり遅延...。10分ほど遅刻して出社。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『ショコラの祭典』に行って、『ロイズ』のチョコチップ(ビター)を買った(苦笑)。会社からの帰りも『あい鉄』のダイヤは乱れたままで、40分も遅延。少しでも早く『キャラメルハウス』に帰りたかったため、¥300払って(これまた40分遅れてたけど)『あいの風ライナー』に乗った(苦笑)。福井県嶺北の雪は、ホントに酷い...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月6日(火) 朝2時過ぎに目が覚めた。トイレの窓から外みたら、『あい鉄』が止まった1月12日の朝と同じくらい雪が積もってた...(汗)。3時くらいには除雪車が来て、うるさくてなかなか眠れなかった。朝起きて『あい鉄』のホームページみたら、大雪のため、また、午前中運休...(苦笑)。朝のジョギングは中止で、その代りみっちり除雪で汗かいた(苦笑)。こんなに雪が降ってるのに、ポッポとリンちゃんの学校は休校にはならず。しかし、道路は雪だらけで歩くのもまともに出来ないような状態なので、2人とも弟子がクルマで送ってった。弟子も『あい鉄』は止まるわ、クルマは当てにならないわで、自宅待機。午前中は2人で『キャラメルハウス』で過ごした。11時になり、『あい鉄』のホームページで運行再開予定を確認したところ、富山―金沢間の再開は17:00の予定と載ってた。このまま馬鹿正直に『あい鉄』の運行再開待ってたら、会社の就業時間が終わってしまう。仕方無く、弟子と2人でクルマで富山に向かう。県道44号は渋滞しまくってるだろうから、小杉I.C,から富山I.C.まで高速乗った。みんなこの路面状況でよくそんなにスピード出すね。高速では渋滞も無く、思ったよりもスムーズに会社近くのコインパーキングに着いた。帰りも定時で退社し、弟子を乗せてクルマで帰宅。帰りは流石に高速は使わず、神通大橋で神通川を渡り、県道7号、県道208号、県道321号で国道8号に出た。帰りも大きな渋滞にハマることなく、約1時間で『キャラメルハウス』に戻れた。今日の体重は、75.8 kg。除雪のし過ぎで疲れたので、早々に寝ました(苦笑)。
2月5日(月) 自分がセットした目覚ましが鳴らなかったので、5:55くらいにポッポが鳴らした目覚ましの音で目が覚めた。寝坊~~~! 雪が10 cmくらい新たに積もってる。まだ ばんばん雪の降るなか走りに行く。寝坊で出遅れたのと、足元が悪いのとで今日は3
kmでヤメた。タイムは、19' 44"。今週の『たなくじ』は、「まだ間に合う! ラストスパート吉」だった(苦笑)。
2月4日(日) 朝7時過ぎに起床し、雪のなか6 km走りに行く。タイムは、35' 45"。午後から、別府大分毎日マラソンの中継を観る。園田選手、よく頑張った! 今日の体重は、75.8 kg。
2月3日(土) 朝5:50に起床。旧・北陸道方面を2往復し、12 km走った。タイムは、65' 36"。休日出勤。3時前で仕事を切り上げ、『J-MAXシアター』へ『羊の木』を観に行く。いつもと違って入場時間にちょっとした行列が出来たので、不思議に思ってたら、富山ロケの作品だった...(苦笑)。ぜ~んぜん知らなかった。オープニングから魚津サンプラザだもんなぁ~(苦笑)。弟子が実家に預けてた雛人形の段飾り一式を引き取って来た。その際、長らく行方不明だった田知本
遥のサインが発掘された(笑)。
2月2日(金) 東京で雪が降る!...とメディアでは騒いでたけど、全然ホテルの周辺は積もってない(苦笑)。6時から大浴場に行った。今回、大浴場と同じフロアなので、便利だ(笑)。6時半からは、朝食バイキング喰いに行った。野球部だろうか、丸刈りの男子高校生の集団が居た(苦笑)。1月15日付のこの欄で、有安杏果が脱退したら『ももクロ』に顔と名前が一致するメンバーが居なくなる...と書いてるけど実は大嘘(爆笑~!!!)で、玉井詩織と高城れにも分かります(苦笑)。9時半にホテルをチェックアウト。本日の用事は13:30からなので、日本橋の『TOHOシネマズ』で「祈りの幕が下りる時」を観た(笑)。日本橋で日本橋が舞台の映画(苦笑)。13:30からギョーカイの会合に出席。会合後は懇親会があったので、参加。2時間で終わる...と聞いてたので、上野19:30発の『かがやき517号』のきっぷを取ってたけど、それまでに会は終わらず、次の上野20:17発の『はくたか577』に間に合わせるため、中座するハメに...。
2月1日(木) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。『キャラメルハウス』の周辺の道には薄っすらとベチャベチャな雪が積もってて、シューズの生地を通って来て冷たぁ~い! 融雪装置が付いてるため雪の無い旧・北陸道方面を往復し、タイムは32'
50"。あ、ここの『サークルK』も『ファミマ』に転換済みなのねぇ...。今日から泊まり掛けの東京出張に出掛ける。いつもなら明日朝東京で走るため用にジョギングシューズをはじめたとした一式を持ってくんだけど、今夜から明日朝にかけて天気が悪いそうなので、今回は持ってかない(苦笑)。新幹線での移動のお供は、秋吉理香子の『婚活中毒』。連作ミステリだけど、1人も死なない話もあります(苦笑)。だけど、犠牲者が出る話のほうがオモロかった(苦笑)。今日の出張は上司たちと3人で行くんだけど、上野で降りるハズが、いつもの習慣で私ひとりだけ東京まで乗ってしまった...。上司の奢りで昼食に牛カツ定食喰うハズが、別行動になったお蔭で、喰いそびれた...(泣)。東京駅から上野に戻り、予定どおり銀座線で日本橋に移動。牛カツ定食では無く、『なか卯』で牛めし喰ってから、上司たちと合流。用件が終わってからは、上司たちは富山に帰り、私ひとり宿泊なので、別行動に。『ぶよお堂』で地形図買って、東京駅のJR京葉線入口にある『サークルK』に寄ってから(苦笑)、今日の宿泊地に移動。晩御飯も『なか卯』(苦笑)。今度は、豚テキ重喰った。『マルエツ』で買い物してからホテルにチェックイン。カレーもらった(苦笑)。
【更新】『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ヴァン・ヘイレンの“ジャンプ”。