♪riding out the day's events〜 (+what's new)
2013年12月
12月31日(火) 朝2時半に目覚めてしまったので、昨夜録画してた『プロ野球戦力外通告〜クビを宣告された男たち』を観た。どーして自分がプロ野球選手として大成するまえに簡単に子供を作っちゃうんでしょう。今回紹介された(元)選手4人のうち2人がパートナーが妊娠中...。安東能明の『強奪〜箱根駅伝』を読み終わった。学校名が実名で出ててビックリしました。繰り広げられる犯罪じたいは、テクノロジーに頼り過ぎててあまり感心しませんでしたが(苦笑)。シード権争いをしてる東洋大学の扱いが、時代を感じさせます(笑)。10年前の作品だしなぁ〜。午後から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に近所のスーパーマーケットへ買い物に行く。大瀧詠一さんが急死してビックリ!!! 合掌...。PUFFYの吉村由美がまた離婚だってよ! 清原がホームランを打てるのは、村田兆治でもなく北別府
学でも阿波野秀幸でもなく、西崎幸広だと思ってましたが、阿波野から打ちやがんの!
12月30日(月) (つづき) 0時半に年賀状のデザインは完成し、朝1時には年賀状の印刷も終了。実家に置いてあるプリンターで年賀状を印刷しに行ってた弟子も帰宅。フツウの会社は(弟子の勤務先も含め)今日は休みだけどウチの会社は出勤日なので、朝6時に起床。印刷が済んだ年賀状に、手書きのメッセージを付け足し、年賀状の作業は完了。あとは投函するのみとなった。JR西日本がすでに休日ダイヤになってるので、いつも乗ってる列車は運休...。いつもより1本早い列車で富山まで移動し、富山中央郵便局で書き上げた年賀状を投函してから出社...という予定が、年賀状を持たずに『キャラメルハウス』を出てるのに気付き、一旦年賀状を取りに戻ったお蔭で列車に間に合わなくなった。JRの次の列車に乗ってては遅刻確定なので、弟子の駐車券を借り、クルマで出発。殆どの会社が休んでる影響で、道路はガラガラ。会社に行く前に富山中央郵便局に寄って年賀状を投函する余裕すらあった。市営駐車場にクルマを駐めてから出社。昼御飯用のパンを買うのを忘れてたため、昼休みに買いに外に出た。『フェリオ総曲輪』行ったら、人だらけだった(苦笑)。本来、弟子とポッポとリンちゃんにクルマで迎えに来てもらって合流し、そのまま『蔵前』へクルマで行ってちゃんこ鍋喰うつもりだったけど、私がクルマで出勤してしまうというトラブルがあったため、一旦『キャラメルハウス』に帰って着替えてから出直し...という形を取ったら、『蔵前』は満席で1時間待ちだった...(泣)。仕方無くポッポとリンちゃんの希望を聞き入れる形で『スシロー』に行ったら、ここも「13分待ち」だった...。夕食にありつけたのは7時半過ぎで、空腹のあまり勢いで14皿喰ってしまった...(苦笑)。ちょっと喰い過ぎ。年賀状作成・印刷の関係で、あまり寝てなかったので、9時に就寝。
12月29日(日) 朝7時前に起床。雪が10 cmくらい積もってたけど、天気は晴れ。休日出勤。遺族には申し訳無いけど、山形新幹線の踏切事故は帰省客にとっては大迷惑だよなぁ〜。総務部長自らが会社の駐車場の除雪をしてるのに、私のクルマが邪魔でキレイに除雪は出来ないのです...(汗)。1時に仕事を切り上げ、『キャラメルハウス』に一旦戻ってから、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に実家に年末の挨拶に行った。夕食前に年賀ハガキの宛名だけ書いた。裏は真っ白ノっつうか、まだデザインすら考えていない。入浴後にようやく年賀状に着手。ダイドにしようか、やくしまるえつこにしようか、いろいろ試したけど、最終的には小南泰葉になった(苦笑)。『Dark Horse』というフリー・フォントをダウンロード。(つづく)
12月28日(土) 朝7時半に起床。数センチの積雪がある。郵便局のポストに実家・親戚宛の年賀状を投函しに行った。エリカ様がとうとう離婚成立。まだ離婚してなかったの? 雪が積もって走れなくなる前に、今月のノルマの残り2
kmを走りに歌の森運動公園Cコースに行く。積雪のに足を取られて思うように走れず、タイムは10'
58"。これで20ヶ月連続で月間走行距離200
km達成! 『APA』のポイントが失効寸前だったので、すき焼肉との交換手続きを取り、ギリギリセーフで失効を逃れた。いつの間にか、バッド・レリジョンからグレッグ・ヘトソン脱退??? 昨日「Kanal
Regular」で作って一旦完成してたけど、ビミョーに違ってたので「FF
Softsoul OT Bold」で作り直し。
【更新】『ヒロくんズ2013年間チャート』を発表。
12月27日(金) 朝6時過ぎに起床し、竹内源造記念館往復の2 kmを走りに行く。タイムは、10' 08"。これで月間走行距離200 km達成まで残り2 km。弟子が職場の忘年会に出席する関係から、弟子の運転するクルマに同乗して出勤(クルマのキーと駐車券を預かって、帰りは私が乗って帰る)。もう年末年始の休暇に入ってる企業が多いのか、道路はガラガラ...。持株会のライツ売却益の一部で株買った。こんばんは〜♪ 靖国神社に参拝して国際的な人気者になった安倍ちゃんです! とうとう本格的な降雪に...。『Amazon』から会社宛に届いた藤本卓司さんの新刊案内に一瞬心臓が止まりそうになった(苦笑)。小杉の『ガスト』へ夕食を喰いに行き、こないだ当てた『ホタテのグラタン&ハンバーグ』の割引券を行使(苦笑)。隣に座ってた親子連れ3人組の父親が自分の息子をみて「『バカだなぁ〜』と思うけど、オレの子だから仕方無いよな」とポツリと漏らしてた(苦笑)。今年はもう行かない児童館(学童保育)にポッポが弁当箱を忘れてって、弟子が激怒!
12月26日(木) 朝6時に起床し、4 km走りに行く。タイムは、20' 48"。ポッポが児童館(学童保育)で食べる弁当を持ってくのを忘れ、弟子が『キャラメルハウス』へ取りに戻って来た。来年の日めくりカレンダーを買った。『ケンタッキー』のクリスマスの売り上げ、過去最高かぁ〜。ウチは今年は買わなかったケド(苦笑)。銀行口座にウチの会社の持株会のライツ売却益が入金されてた。普段ありえない残高にビックリ! 1月16日と17日に泊まりがけの東京出張が決まった。セレーナ・ゴメスの来日がキャンセルにならなきゃ観に行けたね(苦笑)。今日の体重は、76.2 kg。『廃道をゆく』のアンケートに回答。『廃道をゆく4』ってそんなに売れなかったのかぁ〜...。
12月25日(水) 朝5時に起きて、2
km走りに行く。タイムは、9'
41"。朝一番の特急『はくたか』に乗って、東京出張。その場合、小杉発6:10の普通列車に乗らなきゃならないので、朝食を作ってもらうため、弟子にも5時に起きてもらった。ついでに、ポッポもリンちゃんも5時に起き、サンタさんからのプレゼントを確認(笑)。今回の出張は女上司と同行。出張目的は、東京のドクターとの面会。午後1時からの面会予約に遅れてはならないので、天候不順による新幹線への乗り換え失敗を考え、早めに出発することになった。行きの『はくたか1号』のなかで読みかけ中だった辻
真先の『戯作・誕生殺人事件』を読み終わった。辻
真先センセイといえば、往年の『サザエさん』の脚本家。作品読んでると、スーパーの顔が「サザエ」になり、ポテトの顔が「マスオ」になった。だいぶ早いうちからなんとなく海を渡ってる気がしました。皮肉にも今日はよい天気のため、ダイヤ通り10時前に東京に着いた(苦笑)。約束の午後1時まで時間が有り余ってんので、東京のオフィスに行って時間を潰した。11時半になってから三越前から地下鉄に乗って移動。青山一丁目駅で降りて、面会場所である病院の所在地を偵察してから、女上司と一緒に蕎麦屋でランチ。食事どきのため、混んでた。なかなか注文したものが出て来ず、アポの時間に間に合うのか?...とハラハラ。3時間も時間を持て余してたのになぁ〜(笑)。食事代は女上司に払ってもらった。結局、アポの時間には間に合い、ドクターとの面会も問題無く10分で終わった(苦笑)。確保してた帰りの新幹線と『はくたか』のきっぷを1本前のに変更し、予定より1時間早く富山に帰着。富山から小杉に戻る普通列車のなかで、川崎大助の『東京フールズゴールド』を読み終わった。音楽雑誌『rockin'
on』のライターを経て、かつて『米国音楽』という音楽雑誌を主宰してた川崎大助の本格的な小説デビュー作ってことだけど、コンゲームを扱ったミステリーとして読むよりは、主人公・丈二の青春物語として読む方が、正しい。もっとも殆どの書評がそのような読み方を薦めてるケド(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ると、ポッポがファンヒーターの前でグッタリしてた。消化器の不調がまたぶり返したのか、はたまた早起きし過ぎのせいか...。今日の体重は、76.3
kg。30
km走って落ちたのも束の間、かなり戻った。セレーナ・ゴメスの来日がキャンセル。『有吉反省会スペシャル』観た。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
12月24日(火) 昨日30 km走った疲れのため、今日のジョギングは無し。今日はクリスマス・イヴ。会社を6:10に出て『キャラメルハウス』に戻り、弟子とポッポとリンちゃんとクリスマス・パーティ。ポッポのお腹が治って、良かった、良かった。こんばんは〜♪ 喜多嶋 舞です! 大沢樹生、カワイソ...。
12月23日(月) ポッポの容態に変化があった場合に備えて、朝のジョギングは中止。医者に観てもらった効果か、一晩寝てポッポの体調は良くなり、おかゆなどを食せるようになった。サラ・マクラクランを日本に呼んだプロモーターの『プランクトン』って今もあんの? 昼から『富士山女子駅伝』をTV観戦。中継録画とは、視聴者をナメてないか? フジテレビ! 弟子とポッポとリンちゃんと一緒に江尻の『イオン』にポッポの靴下を買いに行く。しかし、ポッポのサイズは売り切れで、仕方無く小杉の『しまむら』に移動し、ここでようやくポッポの靴下を購入。夕方に『ユニクロ』に行って、靴下、パンツ、スウェット、長袖Tシャツを購入。『ダイソー』でハサミも購入。夜8時から30 km走りに行く。タイムは、30 km走の過去最高記録となる2h 43' 47"。これで月間走行距離200 km達成まで、残り10 km! 今日の体重は、74.8 kg...と一気に激減!
12月22日(日) 7時前に起床し、5 km走りに行く。高校駅伝があったけど、どーして富山県勢はいつもこーゆー冴えない成績なんでしょうか?タイムは、26' 33"。ポッポが吐いた...。学校か児童館でノロウイルスをもらって来たんでしょうか? クリスマスのホーム・パーティーに暗雲が...。弟子が高岡の急患センターに連れてって、ドンペリドンの坐剤を挿れてもらったようです。
12月21日(土) 朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは無し。寝台特急『あけぼの』の廃止が正式に発表されましたね。朝食後、雨が止んで陽が差してたので、走りに行く。5
km走るつもりで『キャラメルハウス』を出発。『キャラメルハウス』に戻るまで天気よ持ってくれよ〜〜〜!...という感じで走ってたんだけど、陽差しのあるよい天気が続く。こんな好天は滅多に無く勿体無いので、雨が降り始めるまでそのまま走ってたら、10
kmになった。タイムは、52'
22"。クルマの12ヶ月点検のため、ポッポとリンちゃんと一緒に車屋に行く。トラックが突っ込んだ呉羽の『ジョイフル』はまだ休業中のよーですね。車屋には料金不要の自動販売機があるので、ポッポとリンちゃんは3杯ずつドリンク飲んだ(苦笑)。小杉のうどん屋『美濃屋』がツブれててビックリ! 伊坂幸太郎の『死神の精度』を読み終わった。なるほどぉ?、そういうふうに人間関係がリンクしてるのね...。
12月20日(金) 朝5時半に起床し、5 km走りに行こうかと思ってたけど、雨が降ってたのでそのまま寝てた。6時前に起きて外の様子を確認してたら小雨だったので、5 km走りに行った。タイムは、26' 29"。職場の忘年会に出席。私が引っぱられたのは「有能」だったからではなかったんですかぁ〜!? 7時からスタートだったので、終わりは9時半を廻ってた。富山駅に急ぐも、ギリギリ間に合わず、次の列車に乗ることになった。
12月19日(木) 今朝も5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 47"。鉄兵と後藤が交換トレードか...。借金の斡旋かよぉ〜〜〜! お金を借りてまで権利を行使したくはありません。『餃子の王将』の社長がぁぁぁ〜!!!
12月18日(水) 朝5時に起床し、10
km走りに行く。シューズのなかが乾いた状態で走るのは久しぶりだ(苦笑)。タイムは、54'
36"。来年にゲーノー界を引退するというmisanoって、誰ですか? ギョーカイの説明会出席のため、東京出張。往きのお供は、伊坂幸太郎の『死神の浮力』。昼食はいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰った。今日は東京では雪が降る予報になってたけど、私が東京に滞在する間には雪は降らなかった。帰りの列車のなかで伊坂幸太郎の『死神の浮力』を読み終わった。そーゆーオチが待ってましたか...(苦笑)。『週刊文春』をひととおり読んでから、梓崎
優の『リバーサイドチルドレン』に取り掛かる。『キャラメルハウス』に着いてから、梓崎
優の『リバーサイドチルドレン』を読み終わった。ヘヴィーな内容だけあって、日本人だけが幸せになるラストには無理だったんでしょうか?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
12月17日(火) 朝5時に起床し、今日は8
km走りに行く。タイムは、44'
13"。こんばんは〜♪ 徳光和夫が嫌いな野村克也です! 弟子が会社の忘年会だというので、朝は弟子が運転するクルマに便乗。キーと駐車券を預かり、帰りは私が運転してった。今日のディナーは『ガスト』で喰って、こないだ当てた『とうもろこしのポタージュ割引券』を行使。スープスパゲッディーにCセットの味噌汁にとうもろこしのポタージュ...「あのひと、どれだけ汁物ばっかり頼んでんの?」と思われたかも...(苦笑)。長岡弘樹の『教場』読み終わった。
12月16日(月) 今朝は朝5時に起床し、7 km走りに行った。タイムは、40' 31"。「あちらにはスパークリングでいい」ねぇ...(苦笑)。今日の体重は、77.4 kg。『八重の桜』は『清盛』のどん底から『大河ドラマ』を救った...というふうにはみられないんですかねぇ?
12月15日(日) 朝5時に起きて、10 km走りに行く。タイムは、55' 33"。昨日『HMV』で℃-uteのクリアファイルもらったんだけど、私に使い道はあるんでしょうか?(笑) 休日出勤。ランチは小杉の『ガスト』で喰った。食事代\1,000につき、クジが1回引けるというので、デザートを追加してまで(苦笑)\1,000以上喰った。クジは自分で引くのではなく、店員さんが渡してくれるんだけど、クジがくっついてて1枚だと思ったのか2枚クジを渡された。もうかった...と思って開けてみたら、2つともコーンポタージュの割引券だった(苦笑)。大竹って10勝したら10敗するピッチャーじゃないか。『G』は何で獲ったんでしょうね。クィーンズ駅伝、デンソー、初優勝おめでとうございます(ぺこり)。こんにちは〜♪ 離婚した鈴木紗理奈です! 『愛の渦』っていう映画、富山でも上映されるんっでしょうか? 『THE MANZAI』、レーザーラモンの大化けを期待してたんだけどなぁ...(苦笑)。
12月14日(土) 雪が積もったので、朝のジョギングはお休み。雪が降るような季節になりジョギングがやりにくくなる季節ですが、最近の体育館は屋内にランニングコースを備えてたりするので、近くの『アルビス体育館』のランニングコースの予約状況を確認したら、日曜日は大概埋まってますね。すげぇ〜! いつの間にか不二越の株がこんなに高くなっててビックリ! NISA関連で、セブン銀行に口座開設を検討。昨夜高岡駅のホームから転落して大ケガしたって男性、ケガの詳細は左腕切断かよッ! 弟子とポッポとリンちゃんが、義父母と一緒に温泉旅行に行くというので、私ひとりで『キャラメルハウス』で留守番。それを利用して(?)、『TOHOシネマズ高岡』へ映画を観に行くことにした。ちょうど『TOHOシネマズデー』で、\1,000で観れるし(笑)。『劇場版 SPEC〜結〜』を『漸ノ篇』と『爻ノ篇』を続けて観ることにしたけど、『漸ノ篇』はもう1日1回しか演ってない。後編を先に観に行くワケには行かないので、『漸ノ篇』の時間に合わせて『キャラメルハウス』を出発。ちょうどしの時間帯は、郵便局とヤマト運輸の再配達を頼んでた時間帯。呼びつけておきながら留守にするのは失礼なので、ギリギリまで待ってた。郵便は受け取れたけど、ヤマト運輸はムリだった。『漸ノ篇』と『爻ノ篇』を続けて観た感想だけど、ワザワザ2本に分けなくてもさぁ〜...。無理矢理2本に引き延ばしたような印象が残った。ちゃんとニノマエが出てて安心しました。え、この娘、大島優子なの? 『HMV』の店頭で禁断の多数決の新作が出てるのによーやく知りました。
12月13日(金) 朝5時に起床。今朝のジョギングは、10 km。タイムは、55' 52"。ボーナス出た。『電卓』叩いて早速、査定を計算。
12月12日(木) 朝は雨が降ってたので、今日のジョギングはお休み。本格的に雪が降った...。今日は通院のため、仕事はお休み。富山市民病院での診察の後、『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』で買い物してから、NISAに必要な住民票取りに射水市役所小杉庁舎に行った。ケーブルTVの仕事も無くなり、ますます暇になったね。昼飯喰ってから、昼寝。夕方になってから、ポッポを児童館へ、リンちゃんを保育園へ迎えに行く。小杉の『サーティーンワンアイス』でアイスクリーム喰わせてから『キャラメルハウス』に戻った。今日の晩御飯は、すき焼き。こないだの群馬サファリパーク富岡マラソンでもらった下仁田ネギ、シイタケ、白滝がなければ考えもしなかった献立です(笑)。木田優夫は来年もミリオンスターズでやるのか。
12月11日(水) 朝5:20に起床し、小雨がパラつくなか、5
km走りに行く。『キャラメルハウス』への帰りに踏切に引っ掛かった。タイムは、28'
00"。昨日、何度も家族で食事に行ってる『ジョイフル呉羽店』にトラックが突っ込んだようです。ドラゴンズはまたユニフォームを替えるのか...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
12月10日(火) 朝、雨が降ってたので、今朝のジョギングは、無し。会社から帰って来て夕食喰って風呂に入ってから4 km走りに行く。タイムは、21' 35"。
12月9日(月) 朝5:20に起床し、8 km走りに行く。昨日の後遺症で苦しい走り。タイムは、43' 55"。金曜日に弟子から借りた駐車券を、弟子に返すのを忘れてた...(汗)。気付いた時にはすでに弟子は『キャラメルハウス』を出発した後。このままでは弟子が駐車場に駐められなくなるので、列車で富山駅に着いてから必死に総曲輪まで必死に歩き、(応急処置的に駐車場にクルマを駐めてる)『セブンイレブン』の前で弟子と落ち合い、駐車券を弟子に渡した。こんなに必死に歩いたのは久しぶりだ(苦笑)。滑川勤務時代の同僚の母親が亡くなったというので、通夜参列のため、会社は午後半休を取って、1時過ぎに『キャラメルハウス』に戻る。冬にしては珍しい晴天。こんな天気なのに走らないのは勿体無い!...と思い、太閤山ランドに走りに行った。ついでに駐車場の年間パスカードを返却し、\500の保証金を回収(苦笑)。『いっちゃんリレーマラソン』のコースを4周。タイムは、45' 39"。昨日は21 km走り、今日は16 km走ったことになり、流石に苦しくなった。昨日の『群馬サファリパーク富岡マラソン』の結果は、総合順位で完走者501名中227位でした。こんにちは〜♪ 音楽教師の真木麗子です! 夕方になってから、クルマで『キャラメルハウス』を出発。早く着き過ぎで、クルマのなかで時間がクルマで待機。すごくこぢんまりとした会場でビックリ! いつの間にか\100ではなく、\500が相場になってるようです(汗)。
12月8日(日) 朝6時半から朝食バイキングに行く。みんなの党から江田離党かぁ...。今まで「迫害」受けてたし、仕方無いのかなぁ...(苦笑)。8時にホテルをチェックアウトし、クルマで『群馬サファリパーク富岡マラソン』の会場へ向う。高速には乗らずに、国道254号線での移動。『群馬サファリパーク』の駐車場にクルマを駐め、シャトルバスで会場へ移動。会場は富岡市立高瀬小学校のグラウンド。選手控室は体育館だ(苦笑)。しるこのサーヴィスは嬉しいですね。荷物預かり所が無いのが残念。5
kmレース女子の部には、白地に赤Cマークのユニフォーム着た中央大学の女子学生が多数参加してた。今の時期、雨ばっかりの富山と違い、晴天続きの群馬県は湿度が低いせいかどこか埃っぽい。私が出場するハーフマラソンのスタートは11時。ハーフの自己ベストの更新を狙ってスタート。フラットな平坦なコースを想像してたけど、2
km過ぎから急な登りがあり、キロ5分切りのペースをキープしようとするあまり無理に走ってたら、かなり堪えた。鏑川を渡って、富岡の市街地を走る頃からキツくなって来た。これだけゴールが待ち遠しかったレースも久しぶり。18
km過ぎで世界遺産登録候補地の富岡製糸場の横を通るんだけど、観光客だらけの中を走るのはちょっと気が引けた。最後はバテバテで、ゴールイン。タイムは1h
45'
36"で、種目順位は213位。着替えてから、参加賞の農産物セットを受けとり、シャトルバスに乗り込む。群馬サファリパークの駐車場に着いてから、自分のクルマと同じように汚いクルマが数台駐まってるのを見つけてナンバーを確認したら、長岡ナンバーだった(苦笑)。積雪があると道路では塩化カルシウムを撒くので、どうしても跳ね返りとかで車体が汚れる。太陽の光を求めて太平洋側のレースにエントリーしたくなる気持ち、よ〜〜〜く解るよ(苦笑)。帰りも国道254号で長野県に戻り、給油の関係で佐久I.C.から高速に乗った。東部湯の丸S.A.の『くるまやラーメン』でみそラーメン喰った。弟子へのみやげは峠の釜めしのつもりだったんだけど、東部湯の丸S.A.では扱いがないようで、みやげは軽井沢の冷凍シュークリームになった。上信越道を北上し、長野東須坂I.C.を過ぎると晴れのエリアから曇りのエリア、そして雪のエリアとなってくる。信濃町I.C.の手前から路肩に積雪をみるようになり、制限速度も70
kmだ。走行車線を数台数珠つなぎになって走ってるところ、追越し車線を快走し一気に抜いてく習志野ナンバーのクルマがあった。そしたら、突然覆面パトカーがその素性を露にした〜〜〜! サイレンを鳴らし、習志野ナンバーのクルマを路肩に誘導(苦笑)。もしも私がこの数珠つなぎ状態を「ウゼェ〜〜〜!!!」と思って追い越してたら、習志野ナンバーのクルマと同じ運命が待っていたことだろう。くわばら、くわばら。上越J.T.C.から北陸道に入り、魚津I.C.で高速を降りる。国道8号線を西進し、7時過ぎに『キャラメルハウス』に到着。弟子には夕食は家で食べると連絡してたのに、弟子は「外で食べて来るもの」と思い込み、夕食は準備されていなかった...。マラソンの参加賞としてもらった農産物は、下仁田ネギ、シイタケ、白滝のセット。鍋物をしろ!と言わんばかりの内容で、弟子と話し合いの結果、近日中に(鍋ではなく)すき焼きをすることが決定!(笑)
12月7日(土) 朝6時に起床し、5
km走りに行く。タイムは、27'
32"。サッカーのワールドカップの組み合わせが決まり、「楽なグループに入った」などと世間では騒いでますが、コロンビアやコートジボワール、ギリシャにちょっと失礼じゃあないかい? 愛車『Anonymous
2112』号のトランスミッターがうまく使えなくなったのは、トランスミッターがダメになったのであって、シガーソケットが故障したワケではないことをはっきりさせました。明日は、群馬サファリパーク富岡マラソンに出走。レースは11時スタートだから明日の朝出ても間に合うんだけど、ハーフ走ってその前後に4時間ずつドライヴ...というのは流石に体力的に辛いので、富岡の手前の信州・佐久市のルートインで前泊することにした。夕食喰ってから、雨のなか、7時に『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から北陸道に乗る。上越J.T.C.から上信越道に入る。妙高高原I.C.のあたりでは雪が降っており、作業車が塩化カルシウムを撒いている。作業車の横を追い抜く時に(作業車の追い越し禁止の表示が出ていたが、雪で気付かなかった)、塩化カルシウムの直撃を受けてしまった(苦笑)。信濃町I.C.を過ぎると雪のエリアを抜けたようで、次第に天気は回復。10時には予約してた『ホテルルートイン佐久』に到着。1階の大浴場入口前の安い部屋を予約してたのに、実際には5Fのフツウの部屋を案内された。あ、このホテルの大浴場、男女入れ替え制だッ! ホテルに着いてから、麻見和史の『聖者の凶数』を読んでた。「警視庁捜査一課十一係」シリーズの最新作(4作目)なんだけど、なかなか塔子タンはドジが治んないね(苦笑)。計画的に大量殺人を起こした犯人が簡単に捕まるのはどーかと。だって、死刑じゃん!(苦笑)
12月6日(金) 朝雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止...と思ってたら、6時半に雨が止んだので、急遽4 km走りに行く。タイムは、21' 12"。今日は弟子が職場の呑み会に出席するというので、弟子の運転するクルマに乗せてもらって、出社。キーと駐車券を弟子から預かり、帰りは私が運転してポッポとリンちゃんを弟子の実家まで迎えに行くことになっている。弟子から預かってる定期駐車券は午後7時までは超過料金がかからない。しかし、部内の打ち合わせが7時を過ぎてしまい、\310自腹を切るハメになった。ポッポとリンちゃんを迎えに行く前に、久しぶりに『BUGSY』でラーメン喰った。今回はチャーシューメン+煮玉子では無く、普通のラーメン+煮玉子にした(苦笑)。
12月5日(木) 朝5時半に起床し、5km走りに行く。タイムは、27' 05"。
12月4日(水) 今朝も5:20に起床。小雨模様のなか、6
km走りに行く。タイムは、33'
22"。昨日読み終わった中山七里の『贖罪の奏鳴曲』がオモロかったので、朝出社前に富山駅前の『BOOKSなかだ』で続編の『追憶の夜想曲』を購入し、即日で読み終えた。御子柴が彼女にコダワる理由は、簡単に想像つきました。正体を明かした御子柴はこの後も弁護士やってけるんでしょうか? 緊迫の次作を待て!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
12月3日(火) 5:20に起床し、今朝も小雨模様のなか、7
km走りに行く。タイムは、39' 45"。今日の体重は、75.8
kg。中山七里の『贖罪の奏鳴曲』を読み終わった。「絶対コイツは悪人だ!」と思わせといて、実はそうじゃなかった...という仕掛けに見事にハマった。ただ、どんでん返しのどんでん返しまでは不要だったんじゃない?
12月2日(月) 朝5:20に起床。今朝のジョギングは7 km。走り始めた時は雨は降ってなかったけど、次第に雨が落ちて来た。タイムは、38' 24"。持株会からの株の引き出しは、どうやら間に合わないようです。今年の流行語大賞、「今でしょ」、「倍返し」、「じぇじぇじぇ」、「お・も・て・な・し」の4つ。凄く妥当なセレクトですね。『ルル』を飲むのをやめたらみるみるうちにカゼが悪化...。『ローソン』のリラックマ・マグが回収になってるようです(苦笑)。
12月1日(日) 藤原
新、途中棄権かぁ...。「映画の日」で\1,000で映画を観られるため、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、『かぐや姫の物語』を観に行った。リンちゃんには凄く退屈だったみたいです(苦笑)。川内クンも3位になったのは偉いけど、このタイムじゃあ、まだまだアフリカ勢にはかなわないね。夜9時過ぎに、10
km走りに行く。タイムは、52' 54"。今日の体重は、75.8 km。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The
Month』...今月は、RUSHの“チェイン・ライトニング”。