♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2014年1月

←2月にもどる

1月31日(金) 愛車『Anonymous 2112』号に新しいトランスミッターを取り付けた。力づくでシガーソケットのフタを外そうとしたら、壊れた(苦笑)。

1月30日(木) 今月はすでにノルマを達成済みなので、朝のジョギングはお休みし、6時まで寝てた。菅野美穂の後任は、井川 遥かぁ〜(うっとり)。こんな特許を出願してたなんて、初めて知った! 今日の体重は、76.5 kg。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
KENさんの作品を掲載。

1月29日(水) 朝6:20起床...と、寝坊。2 km走りに行って、タイムは9' 47"。これで今月も月間走行距離200 kmを達成。これで21ヶ月連続だ。2日前に『2013年なんでもTOP10』でも作品を紹介したタローザグランパさんの『ザ・タロー』のCDを『iTunes』に読み込んだ。楽曲名が自動取り込み出来ず、手打ちしたのはいったいいつ以来だろう?(苦笑) リンちゃんが発熱...。予防接種の予約日と小学校の半日入学が迫ってるというのに。間が悪いなぁ....。結局、リンちゃんは弟子の実家行き...(苦笑)。『iPhone』の機種変更の影響で、メールが使えなくなってたのを解消した。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月28日(火) 朝6:10に起床し、2 km走りに行く。昨日ほど路面が凍っていなかったので走り易く、タイムは9' 32"。これで、今月のノルマ達成まで残りは2 km。床に転がってたポッポのカチューシャを気付かずに踏み砕く。ポッポ、大泣き...(苦笑)。吉田修一の『怒り』の続きが気になって、富山駅前の『ブックスなかだ』で下巻を買おうと思ったら、売ってなかった。話題の新刊なのにぃ〜〜〜! 小杉の保健センターからケータイに電話があってビックリしたよ! 会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋』に行って、吉田修一の『怒り』の下巻を購入。ついでに、家入レオの新作も予約(苦笑)。「米伝説的歌手 シーガー氏死去」という『YAHOO! Japan』の見出しをみて、ボブ・シーガーかと思ったのは、私だけ?(苦笑) 今日の体重は、76.2 kg。吉田修一の『怒り』の下巻を読み終わった。犯人の動機が謎のまま放置されとりますが、あくまでも主題は人間ドラマなのでしょう。どーせなら、泉に...(以下、略)。

1月27日(月) 6時過ぎに起きて、2 km走りに行く。雪がうっすらと積もった後に凍ってて、滑るので、思い切り走ることが出来ず、タイムは10' 11"...と平凡。これで今月のノルマ達成まで、残り4 km。こんにちは〜♪ 日本から撤退するインドのザイダスファーマです! 社員はみんなクビになるんでしょうか? 『魚津しんきろうマラソン』にエントリーした。弟子に頼まれて『Amazon』で注文してた堀井憲一郎の『ホリイのずんずん調査 かつて誰も調べなかった100の謎』が到着。波平がぁぁぁ〜!!! 吉田修一の『怒り』の上巻を読み終わった。捜査側、ゲイ、沖縄、千葉...と4つの物語が平行に進んでってますが、この後、どのような展開になるのでしょうか?
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
タローさんの2013年ベストアルバムTOP11を掲載。

1月26日(日) 朝7時に起床。雨が降ってるので、ジョギングは無し。昨日からダウンロード中だった『Mac OS X Mavericks』のインストールをコンプリートさせた。休日出勤。1時で仕事を切り上げて、床屋に行く。『キャラメルハウス』に帰宅してから、昨日、「撃沈」した『光BOX+』のサポートセンターへTEL。結局、こちらが設定したパスワード以外の『AirMac』のパスワードが要るとのことで、そんなパスワードなんか身に覚えが無い以上、接続は、ムリです。不燃物ゴミに『光BOX+』出してやりたい気分やワ! 4時から走りに行く。今月のノルマは残り10 kmなので、今日の走行距離は、4 km。タイムは、20' 22"。5時から、『iPhone』を『4』から『5s』に機種変更しに、ポッポと2人で『ソフトバンク』に行く。機種の入荷待ちで、今日の変更は出来ないだろうと思ってたら、在庫があったため、その場で機種変更出来た。そのため、思った以上に待ち時間が長くなってしまった。今日の晩飯は、『APA』ポイントでgetした牛肉のうち、1月17日に弟子と2人ですき焼き喰った残りを使って、今度はポッポとリンちゃんも仲間に入れてすき焼きをすることになってたため、弟子から帰宅を促す電話がかかって来た。しかも、ちょうと機種変更中で『iPhone 5S』が担当者の手のなかにある時に! 保護フィルムくらい自分で貼れると思ったけど、今回はプロに任せました。やっぱ、プロの技は凄いや。オムライスの店『MASA』が「貸店舗」になってたようです...。今日の体重は、76.2 kg。『Mac OS X Mavericks』にしたら、DVDプレーヤーの様子、おかしくないか?...(汗)

1月25日(土) 仕事に熱中するあまり、部屋に社長が入って来たのに気付かず、挨拶をしなかった。そしたら「社長に挨拶をしなかった」との理由で査定が悪くなった...という夢をみました。あまりにもリアル過ぎて、シャレにならない! 朝7時15分くらいに起床。昨日は9時過ぎに寝てるので、10時間くらい寝たことになる(苦笑)。5 km走りに行って、タイムは27' 10"だった。今日は暖かく、時折陽射しも差す比較的よい天気だったため、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、『飛騨まんが王国&おんりー湯』前の白木ヶ峰スキー場跡地へそり遊びしに行くことにした。リンちゃんの雪遊びウェアは保育園に置いたままだし、ポッポのスキーウェアは無い状態なので、クルマでまずリンちゃんの保育園に寄って雪遊びウェアを回収し、次に『ファボーレ』でポッポのスキーウェアを買ってから現地に向ったため、現地到着は11時過ぎになった。昨シーズンはあったリフトも撤去されてしまい、完全に「スキー場跡地」になってしまったゲレンデは、きちんと圧雪されている。しかし、ウチらの他に誰も居ない。完全に貸し切り状態。1時までそり遊びを楽しんだ後、『おんりー湯』で入浴してから、帰途に就く。途中、大沢野の『ガスト』で昼食喰ってから『キャラメルハウス』に戻る。小島達矢の『シュレーダーの階段』を読み終わった。途中まで凄くゾクゾクするような面白い展開で進んでたのに、着地点がなぁ...。 『ヤナバスキー場』は今シーズンは営業しないというのに、大糸線の列車は例年どおり停車するのね(苦笑)。昨年末にNTT西日本から電話があって、貯まってるポイントを使って『光BOX+』というのを2個と引き換えませんか?...と薦められたので、深く考えもせず了承し、1週間くらい前に『キャラメルハウス』に届いてた。その後、ずっと放置してたんだけど、NTT西日本からしつこく利用状況を尋ねる電話が入ってきたので、渋々接続してみた。見事、撃沈です(苦笑)。私ひとりではどーにもなりません。『AirMac』が2005年に買ったモデルのままというのが、敗因のよーな...。『Mac OS X Mavericks』のヴァージョン・アップを開始。

1月24日(金) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは26' 57"で、今月の5 km走としては最速値を記録。こんにちは〜♪ すっかりお笑い会社になってしまったノバルティスです! タイに進出すると聞いて、「流刑地が増えた」と感じたひとは居ますか?(苦笑) 夕食の時に久しぶりにアルコール飲んだら、眠くなってしまい、さっさと寝た。

1月23日(木) 雪が2〜3 cmほど積もって、さらに凍ってるようだったので、朝のジョギングは、無し。弟子がタラバガニを腹いっぱい喰う夢をみたらしい(苦笑)。こんにちは〜♪ スポンサーに逃げられる『明日ママ』です! 『ローソン』富山桜木町店の跡地が、コインパーキングとなり、今日オープンしました。ボイラーの灯油が無くなり、お湯が出なくなった。慌てて、給油。今日の体重も、76.2 kg。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、sweeperさんの作品(
音楽TOP10映画TOP10美術TOP10)を掲載。

1月22日(水) こんな夢をみました。私はどこか大学の講義室のようなところに居ます。部屋には私のほか、現役学生にはみえない男女が数十人集まっていてひとりずつ何かしらの発表をすることになってるようです。自分の発表の番だというのに資料が揃ってなくてイロイロ資料を捜してるうちに、先に次のひとが発表することになってしまいました。この場に居る者のなかから、とある講習会にひとりだけ出席出来るというので、教室に居るみんなでジャンケンして誰が行くか決めることになった。すごくデカイ手をした大柄な女が「パー」出して勝って権利をもぎ取ってきました。手の大きさが凄く印象に残ってる...(苦笑)。以上、夢の話、お終い。朝5時に目覚めたので、5 km走りに行く。タイムは、28' 11"。緒川 怜の『迷宮捜査』を読み終わった。主人公兄妹の葛藤がもっと物語の本筋に絡んでくるものと期待してたら、肩透かしを喰らってしまった...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月21日(火) 今朝は5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28分ジャスト。音楽プロデューサーの佐久間正英さんが亡くなってますが、昨日この訃報に接した時には全然思い出さなかったけど、2004年の『フジ・ロック』で、早川義夫と(クラムボンの)ミトと一緒に演奏してるこの方の御姿観てるわ、オレ。一日経ってようやく思い出した(苦笑)。合掌...。今日の体重は、76.2 kg。元ロストプロフェッツの『変態』(苦笑)ヴォーカリスト、イアン・アトキンスって、禁錮35年? ザ・ドナスのドラマーが交代してんの、よーやく知った。

1月20日(月) 昨日降った雪が解けずにそのままパリパリに凍りついてるので、朝のジョギングは無し。金曜日に『キャラメルハウス』から会社までクルマで2時間もかかって遅刻した弟子は、とうとうクルマでの通勤を諦め、電車で出勤(苦笑)。よーやく情報解禁!(苦笑) 昼間からの南風でだいぶ雪が解けたので、会社から帰ってから走りに行こうかと思ってたけど、今月の残りのノルマはあと30 kmなのでムリすることないかぁ...と思い、走りに行かなかった(苦笑)。ということで、(12月29日〜31日に走らなかった時以来)久しぶりに2日連続でジョギング無しです。

1月19日(日) 朝6時半くらいに起床。資源ゴミの回収日なので、古新聞、段ボール、古雑誌を整理し、集積所に持ってく。10 cmくらい雪が積もってるので、今日のジョギングは無し。今月のノルマ達成まで残り30 kmだから、1日くらい休んでも大丈夫なんだよ。休日出勤。今日は男子の都道府県駅伝やってるので、さっさと仕事を片付け、『キャラメルハウス』に戻ってTV観戦。DeNAの上野裕一郎は『ニューイヤー駅伝』とかはダメなクセに、都道府県駅伝だけは好調ですね(苦笑)。上野も日体大の矢野も区間賞を獲得。見事、長野県が優勝です。富山県は中央大の永井クンの不調(区間47位!)のせいで、42位と惨敗! 今日の体重は、76.6 kg。上野裕一郎のことを『2ちゃんねる』では「イカメソ」って呼ぶらしいです。「イカれた男(メン)」ねぇ...(苦笑)。

1月18日(土) 朝7時過ぎに起床。午前中は、CDの整理(アーティスト名のABC順に並べ替え)をしてた。昼飯にうどん喰ってから、5 km走りに行く。タイムは、27' 18"。昨日の午前中に積もったという雪は今朝からの晴天でかなり解けたけど、まだ一部凍ったまま残ってる。ジョギングシューズも中までビショビショ。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、新湊大橋までドライヴ。『しまむら』での買い物の後、『CO-CO'S』でティータイム。『CO-CO'S』に行くのは、随分と久しぶりだなぁ〜。

1月17日(金) 朝5時に起床し、潮見の『APA』宿泊時のいつものジョギング・コースを2周走る。タイムは、52' 19"。人工温泉で汗を流してから朝食バイキングに行く。たくさん喰って昼飯抜きにするつもりだったけど、8時にはチェックアウトして大宮に移動しなきゃいけないので、そんなにゆっくり喰っていられなかった。フレンチトーストも喰いたかったなぁ〜(苦笑)。潮見からの移動は、武蔵野線直通列車で南浦和に出て、京浜東北線で大宮に行くつもりだった。けど、新木場に着いた時に「りんかい線→埼京線直通で大宮に行けばいいじゃん」と思い直し、経路変更(苦笑)。通勤時のひとの流れと逆なので、座って移動出来た。しかし、電車に揺られてると、眠い。大宮での用件を済ませてから、新幹線→特急『はくたか』で帰途に就く。移動のお伴は、樋口有介の『刑事さん、さようなら』。まったく別々の2つの流れが、まさかこんなふうにつながるとはッ! こりゃ、傑作!!! 午後4時前に出張から帰還。駅から会社へ歩いて移動中に県庁前公園の横を通りかかったら、ちょうど高校サッカーで日本一になったばかりの富山第一高校の選手たちがパレードするところに遭遇。会社でフツウに仕事してたら絶対観られないモノを観ることが出来て、ラッキー! 会社に戻って小2時間ほど仕事してから、弟子のクルマに便乗させてもらい『キャラメルハウス』に帰還。久しぶりに『キャラメルハウス』に4人が揃った。野村證券からライツの行使用紙が届いてたので、早速記入し、富山西郵便局のポストに投函しに行く。まだ7時半過ぎだというのに、すでに道路は凍ってツルツル...。今日の晩飯は『APAカード』のポイントでgetした肉(1月15日付参照)を使って、弟子と2人ですき焼き(笑)。

1月16日(木) 朝5時半に起床。今朝のジョギングは、5 km。昨夜積もった雪がカチカチに凍った道を走り、タイムは28' 21"。1泊2日の東京―大宮出張に出発。ランチはいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰った(一昨日に喰ったばっかりなのに...苦笑)。北陸銀行東京支店のATM使って、ライツの行使金額を払い込んだ。たった4ページの箱根駅伝の記事を目当てに『Number』買った(苦笑)。...ら、酒井俊幸監督のインタヴューが別枠で1ページ用意されていた(苦笑)。東京本社での用件を済ませてから、八丁堀駅まで歩く。この入口、JRの改札とつながってないのかよォ〜〜〜! JR京葉線乗っていつもの潮見の『APA』にチェック・イン。八木圭一の『一千兆円の身代金』を読み終わった。「黒幕」が誰なのか、すぐに分かってしまった(苦笑)。昨日体重は量ったら77.4 kgもあったので、ディナー・バイキングは断念...。潮見駅前の『なか卯』でチキン南蛮定食を喰った。潮見の『APA』では(都知事選候補者の)タモちゃんの講演会があったみたいで、ひとがたくさん集まっててにぎやかだった。最近寝不足気味なので、さっさと就寝。

1月15日(水) 今朝も5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 03"。早くも月間走行距離150 km達成! 『陸上競技マガジン』2月号買った(笑)。来月の『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』のため中古LPを注文した代金を、郵便局で振り込んで来た。着々と準備中(笑)。今日の体重は、77.4 kg。12月28日に『APA』ポイントの失効寸前で引き換えた すき焼肉がようやく到着。今夜もリンちゃんは、弟子の実家にお泊まりです...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月14日(火) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 36"。またポッポがオネショした...。私はジョギング後の汗を流すため、ポッポは体についたオシッコを洗い流すため、親子で朝からシャワー(苦笑)。東京出張。往きの移動のお供は、加藤 眞男の『希望のまちの殺し屋たち』。こーゆータイトルですが、人ひとり死なないところに好感持てます(苦笑)。「大胆不敵! 精緻な鉄道&時刻表トリック」というタタキ文句から、肝心の講談社(版元)の担当者自身がこの小説を一切読んで居ないことが解る。大宮から寝台特急『北斗星』に乗ってディナー喰って郡山で降りて新幹線で大宮に引き返して何喰わぬ顔で自宅に戻り、妻に不倫がバレずに済む(だけ)ってのを「精緻な鉄道&時刻表トリック」と呼ぶのであれば、その限りじゃあないケド(苦笑)。東京駅に着いてから野村證券に電話した。いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰ってから東京本社に行ったら、私が来るまで食事せずにみんな待っていた...(汗)。当初恐れてたほどにはボロクソ扱いにはならなかった。予定より早く用件が終わったので、さっさと帰途に就く。帰りのお供は、法月綸太郎の『生首に聞いてみろ』。ペイヴメントとかレディオヘッドとか、『rockin' on』好きなひとならニヤリとするネタが散りばめられてる。でも、私は『なめくじに聞いてみろ』のほうが好きだな(苦笑)。リンちゃんは咳が酷くなって来たので、明日保育園を休ませる関係で弟子の実家に泊まることになった...(汗)。

1月13日(月) 朝は雪が降ってたので、ジョギングは中止。休日出勤。午後1時で仕事を切り上げ、『キャラメルハウス』に戻って昼飯喰ってから、5 km走りに行く。タイムは、27' 49"。昨日の『みのかも昭和村ハーフマラソン』、私の順位はハーフ男子40歳代の部で完走者955人中の428位、全完走者3,405人中の1,226位だったようです。0-2で負けてるところで昼寝したら、いつのまにか3-2と逆転勝利を飾ってた。富山第一高校、全日本高校サッカー優勝おめでとうございます(ぺこり)。中山七里の『連続殺人鬼カエル男』を読み終わった。古手川、よ〜〜〜く生きてたなぁ...(苦笑)。御子柴とさゆりがまた出会うことはあるんでしょうか?

1月12日(日) 去年に引き続き『みのかも日本昭和村ハーフマラソン』に出走するため、朝4時半に起床。去年とは違い、日本昭和村の構内の駐車場が指定されたのはイイけど、7時半まで入庫しろってことなので、遅くとも5時には『キャラメルハウス』を出発しなきゃいけない。さっさと朝飯喰ってから5時過ぎに『キャラメルハウス』を出発。去年は弟子もポッポもリンちゃんも連れてったけど、今年は弟子が町内の児童会の役員をやってて、左義長の仕事があるので同行出来ず、私ひとりだけの美濃加茂行きとなった。小杉I.C.から高速乗ったけど、7時半まで美濃加茂に着かなきゃ行けない...ってので、結構飛ばした(苦笑)。その甲斐あってか、7:20には美濃加茂I.C.出口に到着したけど、ここから先が渋滞...(汗)。ETCゲート抜けるまで13分かかった。ということで、7時半まで入庫は出来なかったんだけど、そーゆークルマが多数存在し、これらのクルマを閉め出したとしても駐める場所が無いからだろう、昭和村構内の駐車場に無事駐めることが出来た。受付を済ませてから10時のスタートまで2時間も時間があるので、9時まではクルマの中でヌクヌク(こういう時は、構内の駐車場は便利だ)。9時にクルマを出て、準備体操の途中から開会式に加わる(苦笑)。『みのかも日本昭和村ハーフマラソン』...私が同じマラソン大会に出走するのは、実はこの大会が初めて(『いっちゃんリレーマラソン』を除く)。今回初めて、「過去の記録との比較」が出来るワケだ。屈指のハードコースゆえ、もともと自己ベストの更新は狙ってないし、目標はあくまでも昨年の記録の更新。美濃加茂の市長は若いなぁ...。10時になり、いよいよハーフマラソンがスタート。去年走ってるコースなので、ガンガン行くべきポイントと、抑えるポイントも解ってる。だから、後ろから来たランナーにじゃんじゃん抜かれようが、ムキになって抜き返しもしない(苦笑)。給水がペースを大きく乱すのも解ってるから、無給水で走り抜いた。去年は脚を痛めてたので、最後のキツい上りでは脚を庇ってしまい思い切り走り通すことは出来なかったけど、今回は脚に問題は無いし、この1年の間に『谷川真理ビーナスマラソン』や『ひょこりのとじまロードレース』などもっとキツい上りも経験してるので、去年に比べればカルくクリア出来た。タイムは1h 50' 54"(ネットでは1h 49' 17")で、去年の記録を4分半短縮。男子40歳代(エントリー1,154人中)の428位だった。去年はドタバタで喰い損なった かも鍋もちゃんと喰ったし、去年は昼食後に行ったら混雑でなかなか入れなかった『昭和銭湯里山の湯』にも、今回はさっさと入りに行ったため待たずに入れた。午後1時に『日本昭和村』を出発。東海北陸道で、伊予鉄道の観光バスツアー御一行を見掛けたけど、愛媛県のバスドライバーは雪道運転、大丈夫? 3時半過ぎに『キャラメルハウス』に戻った。『みのかも日本昭和村ハーフマラソン』の去年と今年のデータを見直したら、9 kmまでは全く同じタイムだったんですねぇ〜。美濃加茂の藤井浩人市長は、まだ29歳かよ〜〜〜ッ!!! 射水市議会議員の若造・瀧田孝吉も裸足で逃げ出す?
【更新】『2012年なんでもTOP10』に
2012年 ヒロくんズ年間チャートTOP100に入らなかったアルバム TOP10を掲載。

1月11日(土) ポッポがまたオネショした...(泣)。雪が10 cmくらい積もった。今日は弟子が人間ドッグがあるというので、7時過ぎに『キャラメルハウス』を出発してった。残された私とポッポとリンちゃんで朝食喰ってから、10時前に『イオンモール高岡』に向けて出発。『ミスタードーナツ』でドーナツ喰わせたけど、この時に『misdo club』のポイントカードの残ってた149ポイントを処理(苦笑)。『パピネスチャージプリキュア!』ねぇ...(苦笑)。『トイザらス』でオモチャをひと通り眺めさせてから、ランチ喰いに小杉の『ガスト』に行く。高校サッカー、富山第一が決勝進出してビックリ!!! 積もった雪は気温の上昇と雨でアッケなく溶けてしまったので、午後4時半から走りに行く。タイムは、28' 36"。富山県内の中学校の教諭が小学生女児にワイセツな行為をしたとして摘発されとりますが、曰く「中学1年生だと言ってたので信用してしまった。小学生だとは思わなかった」...どっちにしろ淫行に違いないだろッ! 『魔女は甦る』の続編である中山七里の『ヒートアップ』を読み終わった。犯人の正体にはビックリしました。どおりでオネェ言葉ねぇ...(苦笑)。
【更新】『2013年なんでもTOP10』にasaiさんのベスト・アルバム(
国内編海外編)を掲載。

1月10日(金) 今朝は、5:20に起床。雪が2 cmくらい積もってたけど、すでに止んでたので、5 km走りに行く。タイムは、28' 41"。『陸上競技マガジン増刊 2014箱根駅伝 速報号』をよーやく入手。中山七里の『魔女は甦る』を読み終わった。毬村ぁぁぁ〜〜〜!!!
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
拓郎さんの作品を掲載。

1月9日(木) 朝5時に起床。雨が降ってたので走りに行くのはヤメで、5時半まで二度寝。今日は名古屋出張。ホントは同僚が行くはずだったんだけど、身内の御不幸のため、急遽ピンチヒッターで私が行くことになった。朝7時台の『特急しらさぎ4号』に乗って名古屋に行くため、弟子を6時に起こして朝食の準備してもらった。今回の出張、同行者が居て、『特急しらさぎ4号』の席も隣だったため『iPhone』で音楽を聴くことも、ミステリを読むことも無く過ごす。お互い話すこともなくなったところで、ようやく『週刊文春』を広げることが出来た(苦笑)。昼食は味噌煮込みうどん定食喰った。同行者と常に一緒だったため、本日発売の『陸上競技マガジン増刊 2014箱根駅伝 速報号』を買うヒマすら無い(苦笑)。用件を済ませてから、帰路に就く。予定では『特急しらさぎ11号』で帰るはずだったんだけど、新幹線で米原まで行けば『特急しらさぎ9号』に追いつくことが判明。予定より、2時間早く富山に帰着。会社に顔出して重いノートパソコンを戻してから『キャラメルハウス』に戻った。昼から雪が散らついてたようだけど、たいして積もってないので、夕食喰ってから5 km走りに行った。タイムは、28' 45"。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に拓郎さんの作品(
「マラソン大会TOP5」「神社TOP8」)を掲載。

1月8日(水) 今日からポッポは学校(3学期)が始まる。5時半にポッポが鳴らした目覚まし時計のベルで起床。今朝のジョギングも、10 km。タイムは、56' 03"。これで早くも月間走行距離が100 kmに到達。雪が積もって走れない日があることを想定し、「走れる時に走っておこう」とかなり前倒しで走ってるだけど、なかなか雪の日が無い(苦笑)。あ、やしきたかじんが亡くなってる!!! せっかく目覚ましを鳴らしたというのに、ポッポは二度寝しており、慌ただしい朝になった(苦笑)。朝、このサイトのカウンターが『170001』になってるのを確認。今日の体重は、76.4 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月7日(火) 朝5時過ぎに、『キャラメルハウス』の横の線路を『サンダーバード』が通過する音で目覚めた。今朝のジョギングも10 kmで、タイムは昨日と全く同じの55' 56"。こんにちは〜♪ 大沢樹生です! 涙無くしては語れない話だよなぁ、ホント。回収になるのは、冷凍食品や敷島のパンだけじゃないんだよッ!
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
「よく読んだ作家 TOP10」を掲載。

1月6日(月) 今日は5時に起床し、10 km走りに行く。タイムは、55' 56"。東洋大学の箱根駅伝初優勝の舞台裏を取材した石井安里の『魂の走り』を読み終わった。あれからもう6年も経ったのか...(苦笑)。『Number PLUS 箱根駅伝1920-2014 伝説の名勝負』を購入(苦笑)。『生涯現役オットピン』って、凄い名前だ(苦笑)。今日から仕事始め。今年の『いっちゃんリレーマラソン』は6月8日に開催だそうです。『高岡万葉マラソン』と同じ日じゃない? 今年の『いっちゃんリレーマラソン』は6月1日だと思ってて、そうなると『カーター記念黒部名水マラソン』、『いっちゃんリレーマラソン』、そして『高岡万葉マラソン』...と、3週連続出走になるなぁ...と考えてたんだけどねぇ...(苦笑)。同日開催でワリを喰う(参加人数が減る)のは『いっちゃんリレーマラソン』か、はたまた『高岡万葉マラソン』か...。今日の体重は、77.0 kg。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
ほうのきさんの作品を掲載。

1月5日(日) 同窓会は夜遅くまで盛り上がったらしく、弟子が『午前様』になった(苦笑)。TV番組『シューイチ』に箱根駅伝を制した東洋大の監督・選手が出演してたので、観た。9時半から30 km走りに行く。今日の天気は晴れで、陽射しが暑かったため、20 kmで給水と糖分補給をした。タイムは、2h 52' 05"。TBS『サンデーモーニング』で瀬古が「大迫に『喝!』。頭じゃなく脚で早稲田に入ったんだから、脚で恩返ししなきゃあ!」って言ったって、ホントですか? 今日はポッポとリンちゃんは弟子の実家にお泊まりなので、弟子と2人で『BIG BOY』へディナーに行った。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
「ヒロくんズ年間チャートTOP100に入らなかったアルバム TOP10」を掲載。

1月4日(土) ポッポが(実に久しぶりに)オネショをしたというので、午前3時半に目が覚める。すでに届いてた『讀賣新聞』の箱根駅伝の記事をチェックしてから、二度寝。朝7時に起床。雨が降ってたので朝のジョギングは無しにして、近所の『ローソン』へ『スポーツ報知』買いに行った(苦笑)。瀬古サンが箱根駅伝のTV番組で「服部」を「取部」って書いたってホントですか?(笑) 田母神サンが都知事選に出馬かぁ〜。午後3時半から10 km走りに行く。タイムは、53' 37"。弟子が同窓会に出席するため、私とポッポとリンちゃんで留守番。『アルプラザ小杉』へ行って、ポッポとリンちゃんに『リラックジ』(『リラックマ』のクジ)を引かせる。そしたら、マグカップが当たった。マグカップばっかり集めてどーすんの?(苦笑)
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
「ジョギングのワースト・タイム TOP10」を掲載。

1月3日(金) 朝5時前に目が覚め、届いてた『讀賣新聞』の箱根駅伝の記事をチェック。その後、近所の『ローソン』へ『スポーツ報知』買いに行った(苦笑)。今朝は快晴で、6時半から10 km走りに行った。タイムは、53' 49"。朝食後はTVで箱根駅伝を観戦。駒澤大の西澤クンが6区スタート時に滑ったのは一発芸ですか?(笑) 東洋大は『山下り』のスペシャリスト・市川が卒業。今年の6区の日下クンの走りに不安があったけど、駒澤を突き放す走り。服部弾馬と(去年イマイチだった)高久 龍が区間賞を獲得。駒澤の窪田が思ったほど詰めて来なかったので、10区の大津クンにタスキが渡った時点でほぼ優勝は確実の楽勝ペースになってた。法政大、何やってんだよ〜〜〜! 駅伝中継が終わってから、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に弟子の実家へ新年の挨拶に行き、豪華な食事をいただく。今日の体重は、76.6 kg。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
「ハーフマラソン TOP9」を掲載。

1月2日(木) いつもの習慣からか、朝6時に自然と目が覚めた。雨が降ってたので、朝のジョギングは無し。8時前に朝食を済ませてから、箱根駅伝のTV観戦。オムワンバぁぁぁ〜〜〜...(汗)。設楽啓太の5区起用が上手く行くか不安だったけど、見事にハマり、東洋大が見事往路優勝! 午後2時45分に『キャラメルハウス』を出発し、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に実家に新年の挨拶に行く。寿司などをたらふく喰った後、もらったお年玉でオモチャを買うため、『トイザらス』に行く。2人とも(「サンタさん」からは貰えなかった)希望のオモチャをgetし、御満悦。『箱根駅伝』のTV中継で実況のアナウンサーが「柏原亡き後の東洋大学」などと口走っていた...と、本人が御立腹のようですよ(苦笑)。8時から10 km走りに行く。タイムは、52' 06"。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
「 よく聴いた旧譜 TOP10」を掲載。

1月1日(水) 朝6時に起床し、ジョギングに行くつもりだったけど、雨が降ってたので、寝直した。ポッポの目覚まし時計が鳴ったので、7時に起床。朝食喰ってから、『ニューイヤー駅伝』をTV観戦。今回の放送中、初めてTVのデータ放送の機能を使用(笑)。今年の『ニューイヤー駅伝』には富士通の柏原は出ないのか...。日清食品グループの佐藤悠基、突然のアクシデントさえ無ければねぇ...。『元祖・山の神』今井正人(トヨタ自動車九州)は流石! DeNAの上野はやっぱりダメだった...。雨が小降りになったので、10 km走りに行く。タイムは、52' 17"。『ニューイヤー駅伝』、優勝はコニカミノルタかぁ〜。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に射水神社へ初詣に行く。出発した時は雨も小降りだったけど、参拝の列に就いてる時に激しい降りになった...。初詣の後は、弟子の希望で『100満ボルト』の初売りに行く。\7000のコンパクト・デジタルカメラのセットをget。昨日、安東能明の『強奪〜箱根駅伝』を読んだ影響で、すでに箱根駅伝が終わったような感覚が残ってる(苦笑)。本戦は、明日。昨夜の清原が阿波野から打ったホームランはファウルだ!...とネットで話題になってますね(苦笑)。今日の体重は、76.4 kg。サッカーの中西哲生と原 史奈が離婚だって。映画『47 RONINS』の興業成績が世界的に不振だそうだけど、あんな映画作ろうと思うほうがアホやろッ!?
【更新】『2013年なんでもTOP10』に
「 よく聴いたアルバム TOP10」「聴かないまま年越した新譜アルバム TOP13」を掲載。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ダイドの“アイム・ノー・エンジェル”。

←12月分へ進む