♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2014年2月

←3月にもどる

2月28日(金) 昨日で月間200 km達成につき、今朝のジョギングは無し。『キャラメルハウス』の立地が志賀原発の50 km圏内という事実を初めて知った。詠坂雄二の『遠海事件 佐藤誠はなぜ首を切断したのか?』を読み終わった。真相よりも、執筆者の正体のほうがビックリした(笑)。凄く眠いので、10時に就寝。

2月27日(木) 朝6時過ぎに起床し、4 km走りに行く。タイムは、21' 30"。これで今月も月間走行距離200 kmを達成。22ヶ月連続です。今日の体重は、76.4 kg。廣瀬 航の『レイニーキラー』を読み終わった。

2月26日(水) 朝起きてTVつけたら、すでに6:17だった...。それから4 km走りに行く。タイムは、21' 12"。今日も休みかと思ってたら、ショックも癒えたようでさすがに来てた(苦笑)。弟子が職場の同僚と夕食喰いに行くと言うので、ポッポとリンちゃんは義母に迎えにもらったうえに、そのまま義母ンとこに預かってもらってた。『どんき』でレバニラ定食喰ってから、2人を迎えに行った。笹沢左保の『取調室 静かなる死闘』を読み終わった。いかりや長介が水木警部補役やってた人気ドラマシリーズの原作だけど、私はドラマのほうは観たことはないんだよなぁ〜(笑)。平成になってからの作品だけど、過去の笹沢作品と同じような文体だから(当たり前か...苦笑)昭和30年代の話かと思っちゃいます(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月25日(火) (つづき) 0:02に十市 社の『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』を読み終わった。なかなか面白く読めたけど、う〜〜〜ん、このラストでよかったのかなぁ....。少なくとも、「犯罪者」になっちゃったしぃ...。朝6時に起床し、雨上がりの道を4 km走りに行く。タイムは、21' 15"。このタイミングで休んじゃうと、人事異動が不服でフテ寝してると思われちゃうゾ!(苦笑) 今日の体重は、76.8 kg。甲府市内の雪も無くなり、『山日』のホームページの朝刊のpdf掲載も終わった。深木章子の『殺意の構図 探偵の依頼人』を読み終わった。まさか。そーゆー伏線だったとは...。探偵・榊原シリーズ(?)3作目ってことになるんだろうけど、まだまだシリーズは続くのでしょうか?(苦笑)

2月24日(月) 今朝は6時に起床。昨日の今日なので、朝のジョギングは2 km。タイムは、10' 08"。昨日コデイン飲んで走ってた私は、ドーピングしてたことになるのか(苦笑)。家入レオの『a boy』の特典がようやく入荷したというので、『紀伊國屋』へ取りに行った。あ、人事異動発表。十市 社の『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』を読んだ。(つづく)

2月23日(日) 今日は『読売犬山ハーフマラソン』なので、朝5時に起床し、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に5時半過ぎにクルマで『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から小矢部砺波J.T.C.―美濃関J.T.C.―美濃加茂I.C.経由で8時半前には現地に到着。私がハーフマラソンに参加してる間は、弟子たちは『日本モンキーパーク』で遊ぶことになってたんだけど、開園が10時のため、あまりにも時間が早過ぎる。『セブンイレブン犬山薬師店』で時間潰ししてから、9時前にマラソン参加にあたって指定された駐車場(事前に駐車場代\1,000払ってる)のモンキーパーク第3駐車場に到着。ここで弟子たちと別れ、私はマラソン会場の名証総合運動場へ移動。この『読売犬山ハーフマラソン』、自分の持ちタイムに合わせて豪傑、猛者、つわもの、初陣...の4つのクラスがあり、私は10:01出走の『つわもの』組。気温が9℃と高めだったのがちょっと計算違い。コースは全般的にフラットであり、エントリーをした時には自己記録更新も狙ってたけど、コデインとカルボシステインでカゼ症状を抑えてる身なので(苦笑)、あまり無理はしなかった。ハーフマラソンのトップ集団を走ってるのは、駒澤大学のユニホーム(苦笑)。自己記録から3分遅れの1h 47' 47"でゴールイン。『つわもの』組での順位は、408位。タイムを見ると、15 km過ぎてからペースが落ちてた。優勝したのは、今年の箱根駅伝のアンカー10区を走った駒澤大の其田。ちなみに、2位と8位も駒澤大の選手(苦笑)。引換券を行使しておしること串カツを食してから、弟子とポッポとリンちゃんが待つ駐車場に戻る。往きは私がクルマを運転したけど、帰りは弟子がハンドルを握った。昼御飯を美濃加茂の『大戸屋』で喰ってから、昭和村の「昭和銭湯 里山の湯」で入浴。美濃加茂I.C.から美濃関J.C.T.―砺波J.T.C.経由で小杉I.C.で降り、7時前に『キャラメルハウス』に帰還した。本日開催の『東京マラソン』、今年もイエス・キリストが完走したようですね(苦笑)。

2月22日(土) 近所のスーパーマーケットの改装が終わり、リニュウアルオープンするというので、開店9時を目当てに買い物に行ったら、凄いひとでビックリ! 昔『タイムサービス』で全品5%やってた頃を彷彿とさせてた(苦笑)。明日は『読売犬山ハーフマラソン』出走で、少しでもカゼを治しておきたかったので、近所の医院の診察を受けた。自分では咳と鼻水だけで、熱は無いつもりだったけど、受付で体温計渡されて測ってみたら、37.1℃あった。そのため、マスクを渡された(苦笑)。診察の結果、コデインやカルボシステインなどのクスリを処方してもらった。羽生結弦クンのお蔭で、ゲイリー・ムーアも有名になったもんだなぁ〜(苦笑)。柴田哲孝の『黄昏の光と影』を読み終わった。『砂の器』系の、刑事の執念が犯人を追いつめるといった話ですな。岐阜の柳ヶ瀬って、そんなに寂れてるの? 午後3時過ぎから5 km走りに行く。タイムは、27' 36"。夕食後、昔お世話になった会社の先輩の父の通夜に参列。

2月21日(金) 朝5時半前に起床。今日も5 km走りに行く。カゼ引いてて鼻がつまりノドが苦しいためかタイムは伸びず、27' 53"。よーやく27' 20"の呪縛から脱出(苦笑)。真央はやっぱりメダルだめだったね。今週の『タンマくん』と同じことを職場でホントにやったら、間違いなくセクハラで処分です。昭和はよかった(苦笑)。昼過ぎからカゼが悪化。こりゃあ、明日は医者にいかなきゃね...。

2月20日(木) 5時半に起床し、今朝も5 km走りに行く。タイムは今日も27' 20"(苦笑)。今週の月曜日から4回走ったうち3回が27' 20"で、残りの1回も27' 19"だもんなぁ〜(苦笑)。浅田真央は16位かぁ〜...。森 喜朗が、またやらかした! 炊飯器のタイマーセットを誤ってたため、晩御飯はおにぎりになった。名古屋港水族館のイルカショーやペンギンウォーク観るため吹きさらしの場所に長時間居たのがアダとなったか、カゼひいた...。夕食後から『ルル』の服用を開始。今日の体重は、76.4 kg。周木 律の『五覚堂の殺人』を読み終わった。今年に入って富山県出身者が殺人の被害者という設定は2件目です!(苦笑) 善知鳥 神は殺人教唆では捕まらないのでしょーか?

2月19日(水) 朝6時前に起床し、5 km走りに行く。タイムは昨日と1秒しか違わない、27' 20"。これで、月間累積走行距離が150 kmになった。残りは、50 km。職場にアヤしい外国人から転職のスカウトの電話があった(苦笑)。近所のスーパーマーケットが改装休業中で、仕方無く、同じ系列の別の店に買い物に行くんだけど、ハッキリ言って、不便ぢゃ! 店舗が踏切の向こう側のため、往きも帰りも踏切に引っ掛かった(泣)。中央本線が全線復旧し、特急『かいじ』や『あずさ』が動くようになってよかった、よかった。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月18日(火) 今朝も朝5時半に起床。今朝のジョギングは5 kmで、タイムは昨日と1秒しか違わない、27' 19"。会社の昼休みに『紀伊國屋書店』に電話する。昨日の電話は、家入レオの新譜『a boy』の入荷が遅れてるという連絡かと思ってたんだけど、家入レオの新譜じたいはちゃんと入荷済み。しかし、予約特典の入荷が遅れてるそうな(苦笑)。夕方まで待てば新譜と予約特典が揃う可能性があるというので、昼休みに『紀伊國屋書店』に行くのはヤメにした。会社が終わって富山駅に向う前に『紀伊國屋書店』に行く。そしたら、まだ予約特典は入荷していないとのことで、CDだけ購入して来た。予約特典は入荷しだい連絡があるとのこと。一時は今日中の入手を諦めてただけに、今日CDが手に入っただけでもよしとしなきゃ! 今日の体重は、76.5 kg。福澤徹三の『汝、隣人を愛せよ』を読み終わった。このひとの小説にはどーして、意志の弱さのためにどんどん堕ちてく自堕落な登場人物が決まって登場するのでしょう?(苦笑)

2月17日(月) 今朝は5時半に起床し、小雨模様のなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 20"。マスコミも国民も、オリンピックばかりに浮かれていないで、もっと山梨県のことを心配してあげようよ! キャラメルハウスに戻ってからケータイみたら、着信記録が残ってた。見慣れぬ番号なので用心しつつ折り返し電話をかけたら、『紀伊國屋書店』につながった(苦笑)。『富山の回覧板』が「関東甲信地方の大雪の影響で、書籍や野菜の入荷が遅れてる」などと騒いでたので、予約してる家入レオの新譜の入荷が遅れるという連絡だなとピン!と来た(苦笑)。2月6日に読み始めてた中町 信の『三幕の殺意』を、10日以上かかってよーやく読み終わった。近年改稿されたばかりなのに、舞台が昭和40年代のままなのか、理由は(以下、略...苦笑)。

2月16日(日) リンちゃんがベッドから落ちる音で目が覚めた。朝6時10分から、白川公園まで走りに行く。昨日と全く同じコース(5.5 km)を走り、タイムは30' 39"。朝食はホテルのバイキング。種類が少ないぶん、量を喰ってカヴァー(苦笑)。伏見駅界隈というホテルの立地から、今日の行き先は東山動物園だろう...と思ってたけど、ポッポとリンちゃんが水族館に行きたがったため、名古屋港水族館に行くことになった。東山動物園なら伏見駅から地下鉄で一本なのに、名古屋港水族館だと、栄と金山で都合2回も乗り換えが必要だもんなぁ...。2年前のポッポのランドセル贈呈式の時にも来た名古屋港水族館、風が強くて、寒〜〜〜い。イルカショーが屋外なのは仕方無いにしても、たった数分のペンギンウォークのために何十分も外で待ったのには、堪えた(苦笑)。『JETTY WEST』で、弟子は長崎ちゃんぽん、私とポッポとリンちゃんは『マック』喰ってから、地下鉄で金山に移動。帰りは特急『ワイドビューひだ』に乗るつもりだったけど、今日の強風から運休リスクが高いと判断。金山駅発14:12の列車に乗り、新幹線に乗り継げば、先に名古屋を出発済みの特急『しらさぎ』に米原で追いつくことが出来ることが判明。金山駅できっぷ買って、名古屋駅へ移動。新幹線から『しらさぎ』に乗り換え。『しらさぎ』の指定席は4つの席が完全にバラバラで、みんな分かれて着席するハメに。しかし、福井を過ぎると多くの乗客が降車してガラガラ。しかも、リンちゃんはずっと寝てるし(苦笑)。うわ〜! 山梨県が凄いことになってる! 高岡で普通列車に乗り換え、17:30に小杉に帰還。予定よりも随分早く『キャラメルハウス』に帰宅。6時までなら近所のスーパーマーケットが開いてるので、せっかくだから買い物しに行った。そしたら、まるで略奪に遭ったかのように、すでに店の棚はガラガラ。『エ2,000以上購入の場合ポイント5倍券』を持ってたけど、エ2,000も使うようなものは残っていないので、行使のしようが無かった。大雪で商品の入荷が止まった山梨県のコンビニ並だ。みんな、売りつくしセール、大好きだねぇ...(苦笑)。

2月15日(土) 朝の名古屋の天気は、雨。東京ではまた27 cm積もったようだね。甲府は114 cm! 河口湖143 cm! 朝御飯は豪華な料理。ご飯を2回お代わりして、お腹いっぱい。事前に連絡してあれば、旅館から送迎バスが出ることが判明。昨夜も頼んでおけばよかった? とりあえず帰りは駅まで送ってもらった。今回の名古屋旅行、1泊2日分の交通費と宿泊費は弟子の会社から出るんだけど、せっかく名古屋まで来て1泊だけで帰るのは勿体無いってことで、自腹切ってもう1泊することになっている。名古屋駅から地下鉄で伏見駅に移動し、今夜お世話になるビジネスホテルに移動。これがまた、伏見駅から遠い(苦笑)。とりあえず、荷物だけホテルに預かってもらい、身軽になってランドセル贈呈式の会場となる名古屋のオフィスまで徒歩で移動。これがまた、遠い(苦笑)。あ、リンちゃんの好きな『美女と野獣』だッ!(笑) 知らないひとがたくさん居るのを臆してか、泣いてる子が居たけど、リンちゃんはきちんと挨拶出来たし、結構ちゃんとしてた。ランチとして配られた弁当を喰ってから、会はお開きとなった。会場となったオフィスビルから通りを挟んだ向こうには、名古屋市科学館がある(笑)。ということで、名古屋市科学館に行った。コインロッカーにもらったばかりのランドセルを預け、身軽になってから展示物を観覧。リンちゃんはプラネタリウムが嫌いなので、弟子とポッポがプラネタリウムに行ってる間に、私とリンちゃんは地下2階で開催されてた特別展『チョコレート展』に行く。食いしん坊なリンちゃんにピッタリな催し物かと思いきや、チョコレートの歴史や製造法を取り上げた真面目なモノで、解説が読めないリンちゃんにはさぞかし退屈な催し物だったことだろう(苦笑)。退屈させたせめてものお詫びに、売店でチョコレート買ってあげた(笑)。プラネタリウム終演後に弟子とポッポと合流。弟子たちにとってもう1つの目玉だった『極寒ラボ』はプラネタリウム上映中に整理券が配布完了となってしまったため、体験不能となってしまった。リンちゃんが歩き疲れたとゴネ始めたため、リンちゃんと弟子は2人だけでホテルに戻ることになり、ポッポと2人で1時間くらい場内を探検。竜巻もちゃんと目撃(笑)。ポッポが居なかったら、コインロッカーに預けたランドセルを忘れたまま帰ってたな、私。アブナイ、アブナイ。ポッポと2人でホテルに戻る。初めて目にしたホテルの部屋は、狭い。そして、古い...。朝走れなかったぶん、走りに行く。走りに行った先は...名古屋市科学館のある白川公園(苦笑)。白川公園の周りを3周してから、ホテルに戻った。5.5 km走って、タイムは30' 34"。晩御飯は『大戸屋』で喰うつもりでホテルを出発したものの、途中『なか卯』を見つけたため、『なか卯』で喰うことになった(苦笑)。『世界の山ちゃん』や『山本屋総本舗』もあったんだけどね(苦笑)。

2月14日(金) 5時半に目覚まし鳴らして起床し、可能で10 km走りに行く。タイムは、55' 12"。弟子とポッポとリンちゃんからチョコレートもらった。今日は、リンちゃんの通院が午前中にあるので、付き添いのため会社を休んだ。リンちゃんの診察が終わってから、一旦『キャラメルハウス』に戻る。TVで『笑っていいとも!』観てたら、ゲストは萩本欽一。タモリと萩本欽一のトークを観ようと思ってたら、リンちゃんから「お腹空いた」攻撃を受け、どこかファミリーレストランへランチしに行くことになった。『ガスト』に喰いにいくつもりが、調べてみたら12月11日にトラックが突っ込んでから長期休業中だった『ジョイフル呉羽店』が2月2日から営業再開してたので、『ジョイフル』へ喰いに行った。午後からはポッポの学校で授業参観があるんだけど、雪やみぞれが降るあいにくの天気のなか、リンちゃんを連れて歩くのはイヤなので、午後半休を取った弟子に参観は任せ、リンちゃんと一緒に今日出発する旅行の準備の品を買いに近所のスーパーマッケットとドラッグストアへ行った。近所のスーパーマーケットは、改装のために明後日の午後6時からしばらく休業するとのこと。弟子の会社は社員の福利厚生の一環として、社員の子供の就学時にはランドセルをプレゼントするというイヴェントがある。2年前にもポッポがランドセルがもらえるというので、弟子とポッポとリンちゃんと4人で名古屋に行ったけど(2012年2月25日付参照)、今回はリンちゃんがランドセルがもらえる番。天気が荒れた場合には当日移動では11時までに名古屋の会場まで移動出来ないだろうから、前日のうちに名古屋入りしておきなさい...という弟子の上司の粋な計らいにより、今回は前泊することが許された。参観を終えて『キャラメルハウス』に戻って来た弟子とポッポと合流。4人揃って『キャラメルハウス』を出発し、小杉駅へ。今回はJRで名古屋へ。何しろ、4人分の交通費が全額弟子の会社から出るんだから! 4時小杉発の普通列車で高岡に移動。高岡駅のホームで特急『しらさぎ』を待つも、風が強くて、寒い。たまらず待合室へ避難。特急『しらさぎ』に乗車。『軍師勘兵衛』ならぬ「軍師カメ?」(苦笑)。米原では『しらさぎ』を降りずに、そのまま名古屋へ。太平洋側の降雪により、新幹線のダイヤが乱れてるため、米原での接続が上手く行かない可能性があったためだ。名古屋に着いてから、太閤通口から徒歩5分のところにある旅館へ歩いて移動。雪に雨が混じってグチャグチャで歩きにくい。8時半前に旅館に到着。平日で宿泊客が少ないせいか、大浴場が家族風呂として運用されたので、みんなで風呂に入りに行った。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、ちえさんの作品(
2013年によく聴いたアルバム(ほぼ旧譜)TOP102013年に観た映画(ほぼ旧作)TOP10+1)を掲載。

2月13日(木) (つづき) カップラーメン喰ってから寝た。朝6時半に起床...と寝坊。朝のジョギングも4 kmに短縮。タイムは、22' 43"。荷物を取りに滑川の工場に行った。昔お世話になったひとに、自分だと気付かれなかった(苦笑)。メチャクチャ痩せてるようです(苦笑)。『Excel』のピボットテーブルの機能を初めて使った。そのせいで、退社時間が遅くなった。また東京は雪が降るのですか? 今日の体重は、77.2 kg。
【更新】1日遅れで、『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月12日(水) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 29"。ウチの職場と他所の部署との親睦会を兼ねた呑み会の日。10時くらいでお開きになるものと思ってたら、11時20分くらいまで呑み会は続いた。最終普通列車で帰宅。『キャラメルハウス』に着いたら0時前。時間が遅いので、『ヒロくんズ・チャート』も更新出来ず(苦笑)。(つづく)

2月11日(火) 今日は建国記念日で休日。弟子がポッポとリンちゃんを連れて実家に行ったので(ポッポたちがチョコレートを作るため)、『キャラメルハウス』には私ひとり。午前中は、アヴリル・ラヴィーンのライヴ・リポートを執筆。午後からは月例の30 km走に挑戦。タイムは、2h 47' 48"。午後4時に弟子とポッポとリンちゃんが戻って来たので、4人揃ってリンちゃんの学習机買いに『ニトリ』に行く。

2月10日(月) 今朝は、5時半に起床。今朝のジョギングは、5 km。路面が凍結してて、思いっきり滑ったこともあったけど、何とか残った片足で踏ん張り、転倒は免れた(苦笑)。タイムは、28' 08"。滑川市長選で、悪代官顔の上田現市長が再選されててビックリ!

2月9日(日) 朝5時半に起床。ホテルから近い大阪城へ走りに行き、城の周りを3周。さすがは天下の大阪城、走ってるひとが多い(苦笑)。約10 kmの走行で、タイムは52' 16"。

2月8日(土) 朝5時に起床し、雪がうっすらと積もるなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 04"。今日はアヴリル・ラヴィーンのライヴを観に、大阪へ行く。ついでに大阪観光の家族旅行も兼ねるため、弟子もポッポもリンちゃんもクルマに乗せて、朝7:20に『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から高速道路に乗る。降りしきる雪のなかの高速道路の運転は、緊張の連続で、疲れる。特に、武生I.C.から先の山岳区間。

2月7日(金) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。体感としては、この冬一番の寒さ。タイムは、27' 37"。

2月6日(木) ポッポが4時にトイレに起きた時に一回目覚めた影響か、5時に目覚ましが鳴っても止めてまた寝てた。起きた時には5時半前だった...。今日は、通院と納税のため会社は休むので、10 km走りに行く。タイムは、55' 22"。これで、月間走行距離50 kmを達成。8時10分過ぎに『キャラメルハウス』を出発し、富山市民病院へ。飲み忘れの残薬が結構貯まってたので(ディオバンが66錠、アムロジピンが65錠、フルイトランが51錠)、ドクターにこのこと言ったら、フルイトラン7錠のみ処方された(笑)。4月に薬価改定で薬価の引き下げがあるので、何も今、高いクスリを買う必要は無いッ! 診察を終え、調剤薬局行ってから、確定申告しに高岡税務署に行った。普段は確定申告なんかしないけど、2013年はライツの売却益があるため、申告せざるを得なかった。税務署行くのも、確定申告するのも初めてで、税務署職員さんにいろいろ教わりながら、『e-TAX』でデータを入力。決定した納税額は、即、銀行で振り込んで来た。午後からはリンちゃんの通院。待合室で佐村河内 守のゴーストライターの記者会見の生中継をTVで観た(苦笑)。今日は久しぶりに『写真』を撮影(苦笑)。来週もまた診察に来るように、ゆわれた...。リンちゃんの診察が終わってから、『イオンモール高岡』で時間調整してから、学童保育に行ってるポッポを迎えに行く。ポッポとリンちゃんと一緒に、『サーティーワンアイス』に行ってアイスクリーム喰わせた。今日の体重は、76.6 kg。

2月5日(水) 朝5時半に起床。3 cmぐらいの積雪があったけど、ギリギリ許容範囲と考え、5 km走りに行く。雪よりも融雪のための散水のほうがよっぽど問題...。冷た〜〜〜い! タイムは、29' 56"。今、世間が大騒ぎしてる佐村河内 守さんですが、自分には全く接点の無いひとだと思ってたけど、このかたのCD『交響曲第1番 HIROSHIMA』、オレ、弟子に頼まれて『Amazon』で買ってるワ(爆笑〜!!!)。中町 信の『空白の殺意』を読み終わった。犯人については、最初からアヤしい人物だと思ってたけど、トリックじたいについては、見事に私もダマされた。親の不始末で出場辞退になりますかねぇ〜? 
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月4日(火) 東大へ行って、自社の不始末について謝ってる夢をみた(苦笑)。朝5時に起きて、小雨が降るなか、5 km走りに行く。今日と明日は雪の予報。雪が積もって走れなくなることを考えると、走れるうちに走っとかないと! 風が強くて難渋。タイムは、27' 08"。今日は飛行機で東京出張。夢でみたとおり、自社の不始末について東大へ謝りに行く予定だ(苦笑)。富山空港からの東京ゆき2便目に間に合うように、『キャラメルハウス』を6:45に出発し、電車で富山駅へ移動。駅前からバスに乗って7:40に富山空港に到着。しか〜し、まだ羽田からの飛行機が到着してない...。私が乗る飛行機は羽田から到着した折り返し便なので、羽田からの飛行機が富山空港に着陸出来ないと欠航になってしまう。吹雪による視界不良のため、羽田からの飛行機はずっと富山上空を旋回し、視界が開けるのを待ってたようだけど、1時間ほど待ったところで諦めて羽田に引き返してしまった...。私の乗る便は、欠航決定! 東京出張は中止し、会社に引き揚げた。東大に謝りに行くのは、他のひと(東京本社のひとなど)に任せた。いいんだよ、TV(NHK『朝イチ』)で跳ねないカレーうどんの食べ方や、ミルフィーユの喰い方を学んだから(笑)。今日の体重は、76.2 kg。白土 勉の『火の獣』を読み終わった。前作『死の鳥』はカラス、今回はヒグマ(苦笑)。伏線だと思わせられた設定が全然使われてないんだよなぁ...(苦笑)。ダメ男な主人公がヒグマとの戦いを続けるうちに著しい成長を遂げるのは御都合主義かもしれませんが、吉村龍一の『光る牙』よりはナマナマしかった。流石、『角川ホラー文庫』?

2月3日(月) 今朝は、5時に起床。今日も10 km走りに行く。タイムは、55' 13"。今日はリンちゃんの保育参観&小学校の半日入学の日。今日はすべて弟子に任せました(苦笑)。永井一郎さんの葬儀があったようですね。『サザエさん』ファミリーはじいちゃん・ばあちゃんだらけじゃないか。富永みーなですら40代だもんなぁ...。射水市立大門小学校で、ノロの大量感染が...。浜松の学校給食のノロの件が公になった時は、どこか遠い世界の話のように聞いてたけど...。ノロの脅威が、身近に迫る...(汗)。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、「
映画 TOP10 by ヒロくん(師匠)」を掲載。

2月2日(日) 朝6時に起きて、10 km走りに行く。タイムは昨日より若干遅く、52' 19"。昨日と今日と、久しぶりに10 km走ったので、疲れが酷く、午前中から昼寝。午後かからは『別府大分マラソン』観てた。DeNAの上野裕一郎がトップ走ってる!!!...と思ったら、ペースメーカーだった(苦笑)。トヨタ自動車九州の今井正人が7惜しくも優勝を逃し、7秒差の2位。ポッポとリンちゃんがスケートセンター行ってる間、病み上がりのリンちゃんと2人で留守番。リンちゃんに録画した『ペンギンズ』観せながら、私は昼寝。1回分終わるごとに(30分ごとに)「次の、いれて」とリンちゃんに起こされた。今日の体重は、76.2 kg。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、Toneさんの「
2013年 私的音楽 TOP10」、「旧譜TOP3」、「印象に残ったコンサート TOP7」を掲載。

2月1日(土) 朝6時半に起床...と、寝坊。今日は休日出勤の予定なので、走りに行ってたら遅刻する。したがって、朝のジョギングは、断念。『キャラメルハウス』に戻ってから、10 km走りに行く。タイムは、52' 10"。映画『TRICK』を観に行った。村上商事には笑わせてもらいました。「ラスト」と言いつつ、まだまだ続編を出せる『含み』が残されてますね(笑)。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、フリーダの“予感”。

←1月分へ進む