♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2014年6月

←7月にもどる

6月30日(月) 朝5:15に起床し、昨夜リタイアした分の残り10 kmを走りに行く。たった6時間ちょっと前に走ったばかりだし、昨夜の股ズレの影響もあってタイムは伸びず、57' 40"。

6月29日(日) 朝7時前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27分ジャスト。コロンビアのロドリゲス、すげぇ〜!!! 鯨 統一郎の『冷たい太陽』を読み終わった。『邪馬台国はどこですか?』のひとだけあって、かなりヒネった作品。登場人物による会話が多く、地の記事が少ない。テンポよくポンポン読み進めることが出来て、あっという間に読み終わった(苦笑)。今日は愛車『Anonymous 2112』号を6ヶ月点検に持ってく日。そのため、ようやく冬タイヤを夏タイヤに交換(苦笑...ダントツの最遅記録)。10月17日にタイヤをパンクした時に修理せず、そのままスタッドレスに履き替えていたから、それ以来の交換。今回、点検のついでにパンクしたタイヤがリペアー可能かみてもらったけど、やっぱりダメだって...(泣)。結局、買い直すことになりそうです。点検にはポッポとリンちゃんも連れてったんだけど、たかだか30分の間に待合室のフリードリンクをひとり3杯ずつ飲みやがって!!!(苦笑) 夜9時過ぎから月例の30 km走りに出発。10 kmコースを3周するワケだけど、股ズレとあまりの蒸し暑さにヤられて2周でリヤイア。タイムは、1h 58' 01"。月間走行距離200 km到達まで、残り10 km。

6月28日(土) こんにちは〜♪ YKKの協賛金削減で経営危機が報じられるカターレ富山です! 太閤山ランドに行って、『いっちゃんリレーマラソン』のコースを2.5周走った。弟子とリンちゃんがうるさいので(苦笑)、JR小杉駅に電話し、お盆期間の指定席きっぷの予約の電話を入れた。タイムは、25' 54"。前川 裕の『アパリション』を読み終わった。「前川 裕」=「人間の衣をまとったケモノの話」という路線が完全に定まったような...(苦笑)。

6月27日(金) 朝5:20に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 05"。韓国も、(退場者を出して)10人のベルギーに屈してしまい、ブラジルW杯はアジア勢全部最下位で敗退かぁ〜...。

6月26日(木) 昨日と設定を変えていなかったせいで、朝5時にリンちゃんの目覚ましが鳴った(苦笑)。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、25' 49"。ザックが監督退任を発表! 今夜は弟子が職場の懇親会に出席するというので、弟子が運転するクルマに便乗し、出勤。弟子からキィと駐車券を預かり、帰りは私が運転して帰ることになってた。せっかくなので、ランチは『ビッグボーイ』まで喰いに行った。昼休みになると同時に職場を抜け出し、駐車場からクルマを出して、12:11には『ビッグボーイ』に到着。日替わりランチ+サラダバー+ドリンクバー(JAF割引きで無料)を注文。前回『ビッグボーイ』でランチ喰った6月5日も木曜日だったから、全く同じメニューだぁ〜....(苦笑)。1時までに職場に戻ることを考えると12:45には店を出なきゃいけないので、ドリンクも1杯半しか飲まず、12:41に店を出た。駐車場にクルマを入れ、12:55には職場に復帰。仕事が終わってから、クルマで『キャラメルハウス』に戻る。昼飯はたっぷり喰ったから、晩飯は、ナシ(苦笑)。ポッポとリンちゃんを預かってくれている義母宅へ、ポッポとリンちゃんを引き取りに行く。

6月25日(水) 朝5時にリンちゃんの鳴らす目覚ましで起床。ポッポとリンちゃん(は殆ど寝てた...苦笑)と一緒に対コロンビア戦をTV観戦。松木の解説が、やかましい(苦笑)。PKで簡単に先制点を許し、「ああ、また完敗か...」と思ってたら、前半ロスタイムに岡崎が同点ゴールを決めた。ハーフタイムを見計らって5 km走りに行く。タイムは、24' 54"。これで、月間累積走行距離が150 kmに到達。『キャラメルハウス』に戻ったら、スコアは1-2で再びリードを許してた。後半30分を過ぎてから3点目を奪われ、終了間際に4点目を決められ、息の根を止められた。2日前にアルジャリアに4点入れられてボコボコにされた韓国を嗤ってたけど、今や同じ立場(泣)。ギリシアがコートジボワールに勝ったため、グループCは最下位で敗退決定! 
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

6月24日(火) 朝5:10頃に起床し、5 km走りに行く。タイムは、25' 40"。富山県出身の大物芸人...っうか、我が富山高校の偉大なOBの横山あきおさんが亡くなりました。「ボク、作るひと、あなた、食べるひと」というのは『七越ラーメン』のCMだったでしょーか。合掌...。美濃加茂市自慢の全国最年少市長の藤井浩人に収賄容疑かよっ! 来年の『みのかも昭和村マラソン』では3年連続で別の市長が挨拶??? 呉羽のケンタッキーの跡地には、コメダ喫茶店が出店予定だそうですよ。

6月23日(月) 朝5時過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、24' 58"。韓国がアルジェリアにボコボコにされてる...。それでも、2点返したところは日本と違う(苦笑)。『キャラメルハウス』を購入した時以来、9年ぶりに印鑑証明書が(弟子の所用により)必要になったので、会社を休んで射水市役所小杉庁舎に行った。富山までクルマで行って、証明書を弟子に渡した。昼からは、昼寝。こんにちは〜♪ 都議会のセクハラヤジを認めた鈴木章浩です! こんにちは〜♪ 離婚会見をした布川敏和です! 夕方、ポッポとリンちゃんを迎えに行き、『サーティーワンアイス』に連れてった(苦笑)。

6月22日(日) 月例の30 km走のため、朝4時半前に起床。しかし、雨が降ってて、中止。もう一度寝直し、7時過ぎに起床。交代直後に同点ゴールを放ったクローゼって、やっぱ凄い! 今日は三ケ地域のレクリエーション大会(旧・住民運動会)の日。私は出場予定が無かったんだけど、弟子がPTA行事の救命講習出席で不在のため、ポッポとリンちゃんの引率のため、2人を連れて会場のアルビス体育館に行く。去年と違い、参加種目が少ないため、もらえた景品の数も少ない(苦笑)。午後から、2週間前の『いっちゃんリレーマラソン』で落としたキィを受け取りに、太閤山ランドに行く。ついでに、こないだの大会以来初めて『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走る(苦笑)。2.5周し、タイムは25' 22"。キィが見つかったので、ディーラーさんに出してたキィのスペアキィの見積もり依頼を電話で撤回(苦笑)。『ドーハの悲劇』直後のTV番組の模様を『YouTube』でみたけど、柱谷幸一のヘアスタイルが凄い! たけしが「楳図かずお」って言ったのも、解るわ(苦笑)。RUSHのアレックス・ライフソンがイシバシ楽器訪問のため来日してたこと、初めて知った。今日の体重は、75.8 kg。国土地理院は、とうとう択捉島の1:25,000地形図を発売するのか(苦笑)。

6月21日(土) 朝6時前に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、26' 47"。この雑誌も実質廃刊ねぇ...。コスタリカの大躍進の裏で、イングランドが予選リーグ敗退かぁ...。休日出勤。正午過ぎに仕事を切り上げ、『キャラメルハウス』に戻る。昼食にそうめん喰ってから、昼寝。

6月20日(金) 朝5時半前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 41"。小田急、通勤時間帯までに復旧してよかったですね。日本vs.チリ戦。相手が退場者を出して人数が少なくなってるというのに、ゴールを割れないとは...。

6月19日(木) ポッポが鳴らした目覚ましのベルの音で、6時に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは26' 49"で、ようやく『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』の後遺症から脱却して来ました。ああっ! 王者・スペインがぁ〜〜〜!!! 「オネショをしない子」と油断し、ノーマークだったのが悪かったんだろう、リンちゃんがオネショし、そのまま黙って登校してった...。『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』の結果が公式サイトに掲載されました。ハーフマラソン一般男子完走319人中142位でした。去年は今年よりタイムが良くて(距離の問題はこの際無視する)、282位だったんだけど、今年の参加者数は、果たして...??? 西宮で遺体で発見された射水市の女性の事件、犯人が捕まったようですね。長らく所在が不明だった『実印』を、弟子のヒントにより発見!!!

6月18日(水) 朝5時半過ぎに起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、28' 12"。いまだに『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』の後遺症が抜けないなぁ〜。QOOLANDってそんなに凄いバンドだったんですか!? メキシコのGKのオチョアは凄い! 福澤徹三の『東京難民』下巻で、主人公・修が中国人マフィアに引き渡された場面で出てくる「両脚羊(ヤンシャオロウ)」という言葉がアタマのなかに残り続け、気になって仕方ないので調べてみたら、トンデモナイ意味だった〜〜〜!!! 「人肉」かよっ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

6月17日(火) 夜中にポッポがトイレに起きたので、付き添いした(苦笑)。朝5時20分頃に起床し、5 km走りに行く。一昨日の『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』の後遺症が抜けておらず、タイムは28' 02"...と悪かった。こんにちは〜♪ 『週刊文春』の報道に傷ついたhitomiです! 今日の体重は、76.6 kg。

6月16日(月) 朝5:20に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 08"。ギョーカイの集まりのために、東京出張。昨日の『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』の後遺症が大きく、体調不良(特に、消化器系)で、今日が出張じゃなかったら、会社を休んでたかもしれない。往きの移動のお伴は、東野圭吾の『虚ろな十字架』。東京駅到着後、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰ったら、ますます胃腸の具合が悪くなった...(苦笑)。会合は予定どおり、5時に散会。新日本橋駅に向ったら、17:04発東京ゆきが数分遅れてたお蔭で、運良く乗れた。東京駅の総武線地下ホームから新幹線のりばへ急いで、17:16発の新幹線『とき337号』に間に合い、富山に予定よりも1時間早く帰れることになった。ラッキー〜♪ 帰りは、小島正樹の『硝子の探偵と銀の密室』を読んでたけど、読んでるうちに眠くなったので、『iPhone』でネットやってた。うかつに寝てしまったら、乗り過ごす危険があるから、寝ないためにはネットやるしかない(苦笑)。1時間早く『キャラメルハウス』に戻ったことを有効活用し、夕食後さっさと寝た。

6月15日(日) メゾネットの2F部分で寝て興奮状態にあるのか、ポッポとリンちゃんが4時台に起きた(苦笑)。NHKのワールドカップ番組観てたら、宮澤ミシェルが出てた。この、スティングみたいな額は...(苦笑)。朝食喰ってから、『リゾリックス』をチェックアウト。私は『2014谷川真理ビーナスマラソン in 白樺高原』に出走するので、弟子にクルマで(会場の)蓼科牧場まで送ってもらう。私がハーフマラソン走ってる間、弟子とポッポとリンちゃんはリフトで車山に行くようです。現地に着くのが9:40...とスタート時間直前になってしまったため、陽焼け止めを塗るの、忘れたぁ〜〜〜! スタートから最初の5 km弱は、ひたすら上り。去年と同じコースかと思ってたら、去年は工事中で走れなかった部分の工事が終わって、そこもキチンとコースに組み入れられている。ビーナスラインに合流するところで折り返し、スタート地点まで下りで戻る。スタート地点付近を通過した時、沿道からは「日本、勝ってるよ!」と、サッカーW杯の日本vs.コートジボワール戦の戦況を教えてくれるひとも(苦笑)。スタート地点再通過後は、別荘地を上る。その先で一旦下り、牧場の敷地界に沿って上っていくと第2給水所があり、その先しばらくは急激な下り。下りが収まり、上り基調に変わると、第3給水場。ここで初めて給水。スピーカーからサッカーの中継を大音量で流してる。この様子だと...日本、負けてるようです...。県道40号線に出ると、雨境峠まで地獄の上り。この上りは、走っても歩いてもそんなに差が無いペースでしか走れない...。やっとの思いで雨境峠を越えると、一旦下って、また上り...(泣)。これが最後のキツい上りで、あとはゴールを目指して走るのみ。20 kmポイントを通過し、スパートにかかる。残り1 kmだと思いながら頑張って走ってると、フォレストラン(11.5 km)の10 km標識が登場。残り500 mくらいだと思ってると、あと1 kmの標識が...。どうも、ここのハーフマラソンコース、22 kmあるみたいです...(汗)。去年通行止めだった部分を追加したぶん、他の部分を短縮しなきゃいけないんだけど、それが成されてない...。タイムは、2h 06' 55"。去年のタイムより悪化したけど、距離が長くなっていると思えば、納得。種目順位は、第142位。何人走ってたのかは、不明(苦笑)。あと、これで、月間累積走行距離が100 kmに到達。やっぱり、サッカー日本代表は、負けていた...。弟子とポッポとリンちゃん合流。ゼッケンとタグと一緒に事前に郵送されてた割引券使って、『長門牧場』でソフトクリーム喰った(苦笑)。これまた事前に郵送されてた割引券使って、『権現の湯』で入浴。ここのお風呂、浅間連峰の展望が凄い! 『権現の湯』から国道18号線に出て、東部湯の丸I.C.入口にある『宇佐美』で給油してから、上信越道に入る。新井のスマートインターで高速を下りて、国道18号で上越市街へ。『バーミヤン上越インター店』で食事。『リゾリックス』に泊まる時は『バーミヤン』で食事って、私のなかでは決まってる(笑)。小学校1年生のリンちゃんが、店員に「3歳以上ですか?」って訊かれて膨れてた(苦笑)。食事の後は、上越I.C.から北陸道で魚津まで移動。魚津からは国道8号線経由で『キャラメルハウス』に戻った。

6月14日(土) 朝5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 38"。朝7:20頃に、弟子とポッポとリンちゃんと一緒にクルマで『キャラメルハウス』を出発。行き先は、『群馬サファリパーク』。昨年12月に『群馬サファリパーク富岡マラソン』に参加した時にもらった無料招待券2枚を行使するためだ(苦笑)。小杉I.C.から北陸道―上信越道経由で富岡I.C.へ。こんばんは〜♪ 『和田アキ子2世』のhitomiです! 11時頃に『群馬サファリパーク』に到着。自分のクルマが傷つくのはイヤだし、エサやり体験バスに乗ってもポッポたちがビビって猛獣たちにエサをやらなかったら意味がないので、フツウのバスに乗車。途中『ウォーキングサファリゾーン』では、ポッポとリンちゃんにライオンとトラへのエサやりさせた。ライオンが交尾してるのを目撃!(苦笑) バスのなかから動物を見るのと、フツウの動物園の違い...バスのなかは、動物臭くないッ!(苦笑) 園内の周遊を終えてから、無料休憩所で弁当喰ってから、併設されてる遊園地で「乗り物券\2,000分」のアトラクションで遊ばせてから、宿泊地へ移動開始。富岡I.C.から上信越道に乗り、佐久小諸J.C.T.から中部横断道に入り、現時点で開通してる佐久南I.C.まで行って、国道142号に出る。ここから諏訪方面を走り、立科町芦田へ。芦田のショッピングセンター(『ツルヤ』)でドリンクの補充をしてから、県道40号を南下。蓼科・白樺湖エリアへ。今日の宿泊場所は、4年連続5回目となる『リゾリックス車山高原』で、部屋のタイプはメゾネット。当たり前のように、ポッポとリンちゃんに2階を占拠され、私と弟子はソファーベッドで寝るハメに...(泣)。先に大浴場(温泉)での入浴へ。『長野日報』のおくやみ欄は相変わらず凄かったです(苦笑)。入浴の後は、夕食へ。レストランがリニュウアルされ、去年までと随分雰囲気が違う。フジTVで『容疑者Xの献身』観た(笑)。

6月13日(金) 朝4時台に起床。『ローソン』に行って、シール台紙2枚(80点分)と『リラックマどんぶり』の引換券を交換して来た。賞品が届くのは、8月19日かぁ〜...(遠い目)。雨のなか、ジョギングに行く。5 km走るつもりが、雨の降りが強くなって来たため、4 kmに短縮。タイムは、21' 17"。こんにちは〜♪ 新潟県職員をクビになった伊藤潤一です! こないだの『いっちゃんリレーマラソン』の結果、私のタイムは、1週目から順に、9' 33"(周回順位36位)、10' 34"(同83位)、11' 29"(同125位)、12' 24"(同161位)、11' 51"(同155位)...と、一周ごどにタイムが1分ずつ悪化(最後の1周はなんとか踏ん張ったケド...)。それに応じて、チームの順位も39→46→52→64→79...と悪化。今年は私が足を引っ張ってたようですね(苦笑)。

6月12日(木) リンちゃんの目覚ましが鳴って、ようやく6時に目覚めた。小雨のなか、5 kmのジョギングに出かける。どんどん降りが強くなってくるんだもんなぁ〜...。タイムは、27' 51"。『いっちゃんリレーマラソン』の日に太閤山ランドで失くしたクルマのキイについて、太閤山ランドに問い合わせたところ、それらしいモノが届いてるとのこと。よかったぁ〜。長らくの不遇時代を経て、ようやく正社員に昇格するようです。おめでとう! ライターの永谷 脩さんが亡くなりましたね。合掌...。風邪がよくなって来たので、夕方から『ルル』の服用を止めた。

6月11日(水) 朝5:10過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 48"。ノドが痛くなって来たので、カンロののど飴を舐め始める。城端線の信号機トラブルの影響で、いつもの通勤列車の時間が大きく遅れ、遅刻...。勿論、遅延証明書をもたって会社に提出したよ。こんにちは〜♪ 元・ノバルティスファーマの白橋伸雄です! トカゲのシッポ切りは許しません!!! こないだの『いっちゃんリレーマラソン』の結果がKNBのサイトに掲載されたけど、広貫堂や陽進堂、ヤンセンファーマにも負けてるんだよなぁ〜。今日、射水市から『臨時福祉給付金関係書類』が届いてた。「また役所からお金がもらえるのか?」と思って中身をみたら、給付対象者は「市町村税(均等割)が課税されていない方」...(汗)。これじゃあ、殆どのサラリーマン世帯は給付対象外じゃないかぁ〜! 「この案内は、全ての世帯に送付しています。」ってなってるけど、多くの世帯が対象外となる以上、税金の無駄遣い以外の何者でも無いッ!(怒) 書類一式をすぐにゴミ箱行きにした。福澤徹三の『東京難民』の下巻を読み終わった。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

6月10日(火) 朝5時半過ぎに起床。今朝のジョギングは、4 km。タイムは、20' 54"。「憎き陽進堂」ですか?(苦笑) カゼ気味なので、『ルル』を1錠だけ飲み始める。林 隆三さんが亡くなったので、『ザ・ハングマン』のDVDボックスについて調べたんだけど、高〜〜〜い! 今日の体重は、76.2 kg。

6月9日(月) 朝5時40分過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 46"。林 隆三さんが亡くなりましたね。私にとっての林 隆三さんは、『ザ・ハングマン』の「ブラック」です(苦笑)。合掌...。あっ、カゼ気味だ...。スカイ・フェレイアの『My Time, Night Time』に“Omanko”という曲が収録されてんの、よーやく発見(苦笑)。

6月8日(日) 『いっちゃんリレーマラソン』の日。5周走って、タイムは55' 25"。これで、月間累積走行距離が50 kmに到達。クルマのキー、なくした...(汗)。弟子に電話して太閤山ランドまでスペアキーを持って来てもらい、何とか閉園時間前にはクルマを出せた。福澤徹三の『東京難民』の上巻を読み終わった。

6月7日(土) 朝5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、25' 29"。9時前に太閤山ランドに行き、『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走る。時間が早いせいか、明日の準備はまだ殆ど手付かず。3周走って、タイムは30' 38"。一昨日に富山市民病院で交付された処方箋のクスリを引き換えに薬局に行くと、在庫が無いとのことで、もう一度行くハメに。ありゃりゃ、富山県じゃあ『愛の渦』の上映、もう終わってるワ。休日出勤。3時に仕事を切り上げ、薬局に行って、クスリの残りをget。さしこが1位になれなかったんだって。関西のイチゴ農家の力だけじゃあダメだった?

6月6日(金) 朝5時10分過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、31' 11"。一昨日に戻ってきたばかりというのに、東京出張に出発。往きの移動では、『週刊文春』読んでた。『てこずるパズル』がカックロだったので、すぐにトライ(苦笑)。その後、小島正樹の『扼殺のロンド』を読み始めた。東京駅到着後、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰ってから、会場のある渋谷へ移動。東京は雨で、渋谷駅から会場まで折り畳み傘で移動するのが躊躇われるようなくらいの降り。会場に早めに着いておかないと席が埋まってしまうので、意を決して雨のなかへ。小島正樹の『扼殺のロンド』は、会場の休憩時間中に読み終わった。帰る頃には止んでるだろうという見通しは甘く、昼頃と同じような激しい降り。東京駅で時間があったので本屋で時間を潰してたら、新幹線『Maxとき341号』の発車時間直前になってしまい、慌てて23番線へ行くと、私の席はよりによって一番先頭の16号車。思いっきりホーム上を走って、なんとか車両に乗り込んだ。『清酒 美少年』というと、未だに『銀河鉄道999』のトチローを思い出すのは私だけでしょーか?(苦笑) 帰りのお伴は、道尾秀介の『龍神の雨』。

6月5日(木) 雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。今日は弟子の誕生日なので、予めスケジュール休暇取って会社はお休み。朝8時半に『キャラメルハウス』を出発し、床屋へ行く。10時前に散髪が終わり、太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースを2周走る。平日だけあって、流石に走るひとは皆無(苦笑)。タイムは、19' 50"。一旦『キャラメルハウス』に戻ってシャワー浴びて汗を流す。11時半の予約時間に合わせて富山市民病院に行き、皮膚科を受診。次に0時半から内科の採血の予定だったけど、時間があるので、ランチ喰いに行く。久しぶりに『BUGSY』行ったら臨時休業...。『BIG BOY』でランチ喰った。『JAF』の会員証でドリンクバーがタダになるって初めて知った! ドリンクを2杯しか飲んでないのに、時間になったため市民病院内科に移動し、採血。血液検査の結果が出て、診察まで1時間弱ある。待合室で伊原剛史出てるNHKの番組みてるうちに眠くなり、ウトウト...。1時半から診察。2時に支払いを終え、小杉小学校へ移動。授業が終わったリンちゃんを拾って、今度はリンちゃんの診察へ。鼻炎がなかなか治らないので、今日から点鼻薬が出た。射水市役所小杉庁舎へ移動し、児童手当の手続きを済ませ、調剤薬局に行き、リンちゃんのクスリを受け取った。ポッポを迎えに学童保育に行ったら、まだポッポが未着...(汗)。学校から学童保育へのルートをクルマでたどってもし姿は無し。どーやら友達のそろばん教室に同行してる模様。クソ暑いなか、学童保育の前では待てないので、弟子のバースデオ・ケーキ買いに『アルプラザ』の『リブラン』に行って、いったん『キャラメルハウス』に戻ってリンちゃんを着替えさせてから改めて学童保育に行ったら、ようやくポッポが居た。ポッポを引き取ったところで、空港通りの『ガスト』で弟子と合流し、4人で食事。弟子の誕生日をみんなでお祝い。

6月4日(水) 朝5時に目覚まし鳴らして、起床。潮見の『APA』に泊まった時の定番コースを走りに行く。2周9 kmのつもりが、あまりの蒸し暑さに負けて、1周+αの5 kmになった。タイムは、24' 39"。今回の出張の目的は、新宿にある某社で10時から開催される打ち合わせの出席。富山からは朝イチの飛行機でも10時に新宿の某社に到着するのは難しいため、前夜泊になったワケだけど、せめて11時からの会議にして欲しかったよなぁ...。クールビズ対応で、ネクタイ無し、ジャケット無しで臨んだら、上着が無い男性出席者は私だけだった...(汗)。失地回復(?)のため、打ち合わせではたくさん発言して議論を活発化(?)させたよ(苦笑)。前夜泊してまで臨んだ打ち合わせは、1時間も経たないうちに終了。予定より1時間早い新幹線で帰途に就く。帰りのお伴は、五十嵐貴久の『吉祥寺探偵物語 消えた少女』。堀内公太郎の『公開処刑人 森のくまさん』を読んで、エピローグにかかった時に『特急はくたか12号』が富山に到着。県庁前公園のベンチで最後まで読み終わってから、帰社(苦笑)。伊原が休養だって。伊原が言うところの「強いライオンズ」の復活はムリでしたね。ま、こんなアナクロオヤジが精神論をブチ上げても、今の選手たちはなかなかついて来ないってことで...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

6月3日(火) ポッポとリンちゃんだけを『キャラメルハウス』に残して走りに行く...というわけには行かないので、今朝はジョギングは無しなのです。北海道の気温が凄いことになってます(苦笑)。5時20分まで会社で仕事してから、東京出張に出発。移動のお伴は、西澤保彦の『黄金色の祈り』。『なか卯』で夕食喰う時に、こないだもらったクーポンを利用。一度に一枚しか利用出来ないのね。妙な日本語アクセントの店員が説明してくれた(苦笑)。今夜は、潮見の『APA』に宿泊。2Fの部屋は、初めてです。

6月2日(月) 朝5時半前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、25' 36"。フルイトランの在庫が無くなった。ホントは服薬してんのに「飲み忘れた!」と思い、1日2回飲んじゃった日が数回あったみたいです。今度の通院日まではアジルバとアムロジピンだけで乗り切ろう! 呉羽駅で、大阪行きの特急サンダーバードが『2番のりば』を通過するのを見た。これ、凄くレアな話なんだけど、理解出来るひとが少ないので、誰にも自慢しなかった(苦笑)。ちなみに、その時『1番のりば』には車両故障で呉羽駅のため運転打ち切りとなった糸魚川発金沢ゆき普通列車が停まってた。もし、私が小杉発8:18の普通列車で高岡に出て、高岡から『サンダーバード』乗って大阪方面へ出張...って予定だったら、おそらく、『サンダーバード』には乗れず大変なことになってたでしょう(苦笑)。今日は弟子が泊りがけの東京出張に出掛けてるため、今夜は『キャラメルハウス』には私とポッポとリンちゃんだけなのです。

6月1日(日) 朝5時40分頃に起床し、4 km走りに行く。タイムは、18' 57"。今日は町内の女性会の資源回収の日なので、段ボールと古新聞と古雑誌をまとめて持ってった。原 貢氏が亡くなった日に、菅野が力投。日本人が喜びそうな話だ。10時前に『キャラメルハウス』を出発し、『いっちゃんリレーマラソン』コースを走りに太閤山ランドに行く。『いっちゃんリレーマラソン』までちょうどあと1週間。たくさんのランナーが練習しに来ててビックリ! 10分のインターバルを置きながら3周走った。タイムは、1周目から順に、8' 56"、9' 26"、9' 23"。昼飯にそうめん喰ってから、昼寝。2時からポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』に行き、『アナ雪』観て来た(爆笑〜!!!)。今日は1日だから「映画の日」で、大人は割引料金。割引料金にならないポッポとリンちゃんのぶんは『JAF』の会員割引クーポンを使った(笑)。大人気の『アナ雪』のため、「映画の日」効果もあり満席だ。アナが凍り付いてしまう場面で、異変を感じ、周囲を観たら、リンちゃんが感動のあまり涙を流していた...(苦笑)。今日の体重は、76.2 kg。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、MEIKO(ミーコ)の“シンキング・トゥー・マッチ”。

←5月分へ進む