♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2014年5月

←6月にもどる

5月31日(土) 休日出勤。死亡事故があったばかりの場所に出店できる神経が理解出来んワ。仕事を2時で切り上げ、『なか卯』でざるうどんを喰った。サービスクーポンもらったから、また行かなきゃね(苦笑)。床屋に行くつもりが、駐車場が満車だったため、断念。太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走りに行く。練習しに来てるチームをブッチ切り(苦笑)、タイムは9' 03"。これで、25ヶ月連続で月間走行距離200 km達成。中学の同窓会の案内、来た。浦賀和宏の『時の鳥籠』上巻を読み終わった勢いで、一気に下巻も読み終わった。だから「endless returning」なのかぁ〜(苦笑)。『記憶の果て』とセットで読まないと面白みが半減かもしれません。以前読んだ時にはあまり良い印象が無かった『彼女は存在しない』もパラパラと再読を始めた。
【更新】
『オススメ・ディスク』を1枚追加。

5月30日(金) 月間走行距離200 km到達まで残り2 kmになってるので、今日はジョギングはお休み。『いっちゃんリレーマラソン』のメンバーがひとり離脱。本番は私は4周走らないといけないようです(苦笑)。夕食に『マック』の『ブラジルバーガー』喰った。

5月29日(木) 今朝も5時半前に目が覚めて、歌の森運動公園のジョギングコースのCコース(1,050 m)を2周。今回もジョガーを2人抜いた(苦笑)。タイムは、9' 22"。フルマラソンの後遺症から脱却し、ほぼ本調子に戻ったけど、まだ太ももに筋肉痛が残ってる。昨日、ウチの会社の前で長時間事故処理やってた交通事故は、死亡事故だったようです。亡くなったのは、自転車の小学生の男の子。合掌...。西濃運輸のトラックに載ってた荷物は遅配でしょーか? 朝、本屋に立ち寄って、浦賀和宏の『時の鳥籠』上下巻を買った(笑)。『第31回カーター記念黒部名水マラソン』の全結果が掲載されるというので、出勤途中にわざわざ寄り道してまで『スポーツ報知』買った(笑)。こんにちは〜♪ 底値の5倍になったラボナールです! 今日の体重は、76.2 kg。こないだの『第31回カーター記念黒部名水マラソン』のゴールの瞬間の写真をget(苦笑)。

5月28日(水) 今朝は5時半頃に起きた。今日もクルマで歌の森運動公園に移動し、ジョギングCコースを2周した。筋肉痛は少し残ってるけど、カラダがだいぶ軽くなった。ジョガーが数名居るのをブッチ切りし(苦笑)、タイムは9' 33"。『トワイライトエクスプレス』が来春限りで引退だって...。会社の前で交通事故があったらしく、長らく救急車と事故処理車が停まってた。橋下と『暴走老人』が決裂だそうだけど、この2人、今までよく我慢してくっついてたよなぁ〜。浦賀和宏の『記憶の果て』下巻を読み終わった。いろんな謎が謎のまま残されたままだけど、この作品はそれでよいのでしょう(苦笑)。一番のワルは、萩原だな。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

5月27日(火) 朝5:40前に起床。今朝のジョギングは、久しぶりに歌の森運動公園ジョギングCコース2周。一昨日のフルマラソンの影響の太ももの筋肉痛がまだ残ってる。そのため、10' 04"...と冴えないタイム。高円宮典子さまが出雲大社の宮司さんと婚約ですか。姉より先に売れるのね(苦笑)。今日の体重は、76.6 kg。

5月26日(月) 昨日フルマラソン走ったばかりで、筋肉痛も凄いため、今朝のジョギングは中止。富山干柿の高瀬さん、望月将悟に勝てるのは、あなたしか居ません!(笑) 昨日『黒部名水マラソン』の会場でもらってきたパンフレットの申し込み用紙を使って、今日から受付開始の(『海王丸ロードレース』改め)『海王丸マラソン』のハーフマラソンの部に速攻でエントリーした。昨年定員オーヴァーでエントリー出来なかった雪辱を晴らすぞ! 今、ウチの職場では「骨折」が流行ってます。自分も気を付けよう...。今日は土曜日の運動会の代休で、ポッポもリンちゃんも学童保育に預けてるんだけど、学童保育では今日は「歌の森運動公園」への遠足を予定してた。しかし、天気は...。浦賀和宏の『記憶の果て』上巻を読み終わった。昨日の疲れがあるので、さっさと仕事を切り上げ、帰宅。『スポーツ報知』の1面は高橋尚子かよッ!(苦笑) 昨日の『黒部名水マラソン』、私の順位は完走者男子2,396人中1,178位、総合では全完走者2,769人中1,305位だったようです。あと、(私が勝手にライヴァルだと思ってる)Oさんに負けてた...。途中(30 km手前)で抜かれてたようだけど、全く気付かなかった...。今日も9時前にサッサと寝た。

5月25日(日) 今日は、『第31回カーター記念黒部名水マラソン』のフルマラソンの部に出走。神経が高ぶってるためか、4時半に目が覚めた。朝食喰ってから、小杉駅から電車に乗って、富山で乗り換えて、黒部へ。黒部駅からは会場の黒部市総合公園まで歩く。トイレで順番待ちしてたら、フルマラソンまで30分になってしまったので、トイレは諦め、受付へ。ゼッケン等を受け取り、慌ててTシャツにゼッケン付けて、臨時トイレの列に並んで用足して、フル・マラソンのスタート地点に移動して、靴のヒモを結び直して...とやってるうちにスタートの号砲が鳴り響いた。準備運動をするヒマも無く、スタート。今回のレースの目標は、1に完走、2に5時間以内にゴール、3に(去年の10月の)柏崎以上のタイムで走る...で、暑くてペースダウンするのは解ってるので、大きなことは望まない。このコース、生地駅周辺など平坦なところを走ってるうちはいいけど、国道8号線の下をくぐるあたり(約12 km地点)からは緩く上り一辺倒に。黒部宇奈月温泉駅前でゲストランナーの高橋尚子とハイタッチ〜☆。さらにコースは旧・宇奈月町域に突入し、黒部川の堤防上を走るようになると、向こうに赤い橋が見えてくる。あれは、愛本橋じゃないかッ! 標高100 mを超え、愛本橋のヴュー・ポイントまで来たところで、ようやく折り返し。ここからは下りで一転、海を目指す。下りになってからペースアップしたのが良くなかったようで、アップアップになってしまい、30 kmのエイドで水を飲んだ後、しばらく歩く。気力を振り絞って走り始めたけど、生地に戻ってきた18番エイド(約36 km地点)で塩アイス喰いながら、またしばらく歩いてしまった。ここからなら全部歩いても制限時間内にゴール出来る...と、全部歩くつもりだったけど、他のランナーたちがどんどん追い抜いていくのに奮起し、再び走り出す。他のランナーたちに引っ張られるかたちでちょっとオーヴァーペースになってしまい、次の19番エイドで給水した後も、歩いてしまった...。コースは海岸沿いになり、ここでも残り全部歩いても制限時間内にゴール出来るな....と思ってしまったけど、やはり気力を振り絞り、走り出す。残りはもう3 km。生地の街の中を過ぎ、黒部市総合公園へ向かう。残り1 kmくらいでまたQちゃんがお出迎えしてくれてて、ここでもハイタッチ。ゴーリ直前ではゲストランナーの野尻あずささんともハイタッチ。なんとか4h 32' 34"(ネットで4h 31' 31")でゴールイン。やっぱり、柏崎のタイムを上廻ることは出来なかった。フルマラソンのワーストタイムを更新。順位は総合で1178位、40代男子で426位だった。ハーフマラソンのワーストタイムも、フルマラソンのワーストタイムも全部『黒部名水』なんだもんなぁ〜。ワーストタイムを更新するために出場してる大会みたいになってます(苦笑)。完走後、完走者に配られるドリンク飲んで、Tシャツ着替えて、名水鍋(カニ鍋)と名水団子(きなこ団子)喰ってから、宇奈月温泉ゆきのシャトルバスに乗車。弟子とポッポとリンちゃんが宇奈月温泉まで迎えに来てくれることになってるのだ。弟子たちのほうが宇奈月に先に到着し、随分と待たせることになってしまった。3時に宇奈月で合流。マラソンの特典の特別料金で『延対寺荘』で入浴。プールみたいに広い大浴場。汗を流してから、弟子の運転するクルマで黒部I.C.―富山西I.C.は高速乗って、『キャラメルハウス』に帰還。夕食にパスタ喰って、7時半過ぎにさっさと就寝。

5月24日(土) 東和薬品は不当労働行為(非正規社員イビリ)でモメてるんですか? 今日はポッポとリンちゃんの小学校の運動会のため、弟子は5時に起きて弁当づくり。私も5時20分に起床し、5 km走りに行く。タイムは25' 35"...と、最近アタリマエのようにクリアしてたキロ当たり5分が切れなかった。これで、月間累積走行距離が150 kmに到達。PTA役員してる弟子は、売店の売り子役が廻ってきてるため、早く学校に行かなきゃいけない。私はひと足遅れで徒歩で小学校へ。今日は快晴で、凄く暑い。ポッポはともかく、リンちゃんがこんなに足が速いとは思わなかった(苦笑)。弁当喰ってから凄く眠くなったので、横になってたら寝てしまった(苦笑)。『すき家』で5月29日にストライキですか?(苦笑) 運動会終了後、弟子とポッポとリンちゃんと4人で『CO-CO'S』に行って、ティータイム。ポッポもリンちゃんもホットケーキ喰った。そのため夕食は軽めに、『金ちゃんヌードル』にしたんだけど、案の上、リンちゃんが途中で放棄。残りは私が食べるハメに...。久しぶりの喰いシゴキ(苦笑)。

5月23日(金) 朝5時半頃に起床し、5 km走りに行く。タイムは、24' 47"。8月12日を「山の日」にしなかった小渕優子ら、許すまじ。もしも、8月12日が祝日だったら、毎年誕生日が休日なっだのになぁ〜(爆笑〜!!!)。
【更新】一昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。

5月22日(木) 昨夜はポッポは夜中にトイレに起きなかった。朝5時40分頃に起床し、5 km走りに行く。タイムは、24' 50"。太閤山ランドの隣(旧・臨時駐車場)に進出するというコールセンターがようやく起工するようです。どーせならあと1ヶ月くらい待って、『いっちゃんリレーマラソン』の駐車場に使わせてくれりゃあよかったのにィ〜〜〜!!! 『讀賣新聞』に「電撃ネットワークの南部虎弾が載ってる!」と思ってよく見たら、荒木経惟だった(苦笑)。こんにちは〜♪ 『悪の教典』のハスミンと同じサイコパスの片山被告です! 某社の追補品収載見送りの裏にはそーゆー事情があったんですか? 思わず『2ちゃんねる』にタレコミそうになったよ(苦笑)。

5月21日(水) 今朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは、無し。またリンちゃんの学校指定の体操服が見つからず、朝から大騒ぎ。今回は、リンちゃんのリュックサックから早期に発見(苦笑)。ポッポが4日連続で真夜中にトイレに起きてるので、小児夜間頻尿と成長ホルモンの関係について調べてみました。夜尿症は遺伝するので、子供の夜尿症を気にする親は、自分が子供だった頃の夜尿症がどうやって治ったか思い返してみましょう...とのことでした。ちなみに、ひと晩に複数回トイレに起きないと「夜間頻尿」に当てはまらないようで、ポッポは夜間頻尿ですらないようですよ(苦笑)。ただ、成長が遅い子ほど夜尿症の割合が高いのは、確かなようです。『いっちゃんリレーマラソン』の参加書類が、到着。蓮池 透さんオススメのゲスの極み乙女。の『みんなノーマル』を聴いた(爆笑〜!!!)。伊岡 瞬の『代償』を読み終わった。読んでる途中で結末がどーなるかが気になって気になって仕方がなかった本は久しぶり〜。もっと明らかな「鉄槌」が下されたほうがスカッとしたけどね(苦笑)。夜10時過ぎに、朝走れなかった分を走りに行く。5 km走ってタイムは24' 08"で、2013年4月21日に出した5 kmの記録(24' 19")を更新。前の記録を出した時も夕方だったけど、起きたばっかりよりも昼や夜のほうがタイムが出るようです。今週の『ヒロくんズ・チャート』で新山詩織がV3を達成しとりますが、2位の点数の倍以上の独走状態です(爆笑〜!!!)。
【更新】ということで、『ヒロくんズ・チャート』定期更新

5月20日(火) 今朝も5時40分過ぎに起床し、5 km走りに行った。今日はトイレに行かずに済んだ(苦笑)。タイムは、24' 23"。保釈中の片山被告が再拘留されましたが、このひとはいったい何をやりたかったんでしょうか? 「オレはサイコパス」。今日の体重は、75.8 kg。毎月20日は『ウエルシア』で『Tポイント』が1.5倍で行使出来るというので、買い物してきた(笑)。今日もさっさと9時半に寝た。

5月19日(月) 朝5時40分過ぎに起床し、5 km走りに行く。走ってる途中で便意を催し、『キャラメルハウス』に戻る前に漏れちゃいそうだったので、途中、兜山公園の公衆トイレに駆け込んだ。タイムは、24' 49"。こんにちは〜♪ 自作自演の片山被告です! 昼休みに会社の食堂のTVからこのニュースが流れた時、失笑が漏れたよ(苦笑)。『幕の檻』の舞台の「O村」、大岡村じゃなくて、麻績村? 録画してた『有吉ゼミ』(本日放送分)を観てからさっさと(9時台に)寝た。

5月18日(日) (づづき) 0時半前にようやく『彼女の倖せを祈れない』を読み終わった。小泉純一郎・進次郎を思わせる設定だな(苦笑)。銀次郎シリーズはこれで終わりでしょうかねぇ〜?(苦笑) 朝6時半に起床し、4 km走りに行く。タイムは、18' 48"。弟子が作った弁当を持って、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に岐阜県飛騨市の『山之村牧場』へクルマで出発。『山之村牧場』へ行くにあたって、国道471号線駒止橋から広域林道に入っただけど、県道経由のほうがよかった?(笑) フィールドアスレチック、たったこれだけ? ケモノの悪臭がほんのり香るなか(苦笑)弁当喰った。ポッポとリンちゃんはウサギの餌やりに夢中。帰りはワザと、『とやま清流マラソン』の会場を通る。時間的に多くのランナーがゴール済みのため、あまりにぎわいは無かった(苦笑)。

5月17日(土) 休日出勤。ASKAが逮捕されちゃったね。『週刊文春』のスクープは正しかったってことですね(苦笑)。太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』コースを走りに行く。本番を想定し、1周走って、10分休んで、また1周休んで、また10分休んで、また1周走る...というインターヴァル走を実施。誰も考えることは同じようで、『いっちゃんリレーマラソン』の練習に来てるグループもあったけど、最後の1周では、彼らをごぼう抜きにして走った(オトナ気無い?...苦笑)。タイムはそれぞれ、9' 18"、9' 30"、9' 30"だった。昨日読みかけだった浦賀和宏の『彼女の倖せを祈れない』、帰宅後のバタバタでしばらく行方不明で、続きを読めなかったんだけど、ようやく発見し、続きを読みはじめた。(つづく)

5月16日(金) 朝7時に起床。今回はジョギングウェアもシューズも持って来ていないので(そのため、今日のぶんも含めて昨日10 km走った)、朝のジョギングは無し。朝食バイキングにチキン南蛮! 何度もお代わりしたかったけど、他のお客さんの目が気になり、出来無かった(苦笑)。10時前にホテルをチェックアウトし、『コージーコーナー』で東京土産買った(笑)。今日の用件のギョーカイの集まりは1時半からなので、それまでは自由時間。東陽町から地下鉄東西線で大手町に出て、東京駅のコインロッカーに不要な荷物を全部預け、身軽になってから新宿へ(苦笑)。『TOWER RECORDS』の開店は11時かぁ〜。久しぶりの『TOWER RECORDS』新宿店hすっかりレイアウトが変わってた。あ、ポイントカード、忘れた...。RUSHの『A Show Of Hands』のリマスターを購入。これで1997年リリースのリマスター盤は全部揃った。新宿新南口の『紀伊國屋書店』を覗いたけど、めぼしいモノは無く、何も買わず。今日のギョーカイの会合のある市ヶ谷へ移動。会場となる会議室(っつうか、大ホール)のあるビルの隣に『マルエツ』が入ってて、こちらで冷えたコーラと、富山では入手困難な(?)丸美屋の『鮭釜飯の素』を購入してから会場入り。ギョーカイの集まりが終わってからも、『マルエツ』でおにぎりとサンドウィッチを購入。この会場は隣に『マルエツ』があって便利なので、次回からもここを使って欲しいなぁ〜(笑)。帰りの移動のお伴は、折原 一の『遭難者』。昔、書店の店頭で仰々しい箱入り2冊セットの単行本を見掛けたことがあるんだけど、今回の文庫化は1冊にまとめたもの。以前、角川から文庫化された時も箱入りで2冊セットだったというから、1冊にまとめられたのは、残念。内容は...フツウの山岳ミステリー(苦笑)。松本のお店がたくさん出てきます(苦笑)。『遭難者』読み終わってもまた富山に着かないので、浦賀和宏の『彼女の倖せを祈れない』を読み始めてるうちに、富山に到着。10時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。

5月15日(木) 朝5時過ぎに起床し、10 km走りに行く。タイムは、52' 16"。泊りがけの東京出張へ出発。往きのお伴は、今邑 彩の『金雀枝荘の殺人』。作者本人が自虐的に語る「箱庭ミステリー」だけど、私、「箱庭ミステリー」、大好きだなぁ〜(笑)。密室トリックはちょっとアタマを巡らせれば解るかも。ランチはいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で、味噌チャーシューメンを喰った。東京駅から総武線快速で新日本橋駅へ移動。東京本社での用件を済ませてから、宿泊先である東陽町の『ルートイン』へ移動。会社の宿泊費規定以内に収まる金額で泊れるホテルが都心に無かった(苦笑)。北陸銀行東京支店のATMで現金を引き出し、三越前駅の『タロー書店』を覗いてから、三越前駅から地下鉄に乗ったんだけど、三越前→大手町→東陽町...と、移動。このルートで正しかった? 都心からは離れてるけど、東陽町は結構栄えてる場所で、『サイゼリア』もあるわ、『マック』もあるわ、そして、『コージーコーナー』もある。今回の東京土産はこれで決定!(苦笑) ホテルにチェックインして、道尾秀介の『貘の檻』を読んでるうちに眠くなり、昼寝。夕食はホテルでは喰わずに、他所のホテルに入ってる『サイゼリア』でアラビアータのWとほうれん草のソテーを喰った(苦笑)。あれっ、ガーリックトーストは無くなったの? 道尾秀介の『貘の檻』を読み終わった。信州のO村って、大岡村?(←テキトー) 凄い力作だと思ったけど、私の好みから言うと、今邑 彩の『金雀枝荘の殺人』のほうが、上。

5月14日(水) 今朝は5:20に起床。5 km走って、タイムは25' 31"。これで、月間累積走行距離が、100 kmに到達。昨日行方不明だったリンちゃんの体操着を発見! 新しく買い直すことを検討し始めてたので、よかったよかった。通勤定期が昨日で期限切れとなった。フツウなら継続定期を購入するところ、明日と明後日が東京出張で、その後は土日となることから、定期は来週の月曜日(5月19日)からのものを購入し、今日は弟子のクルマに便乗させてもらって出勤。帰りも弟子のクルマに便乗した。こうして通勤費を(ほんのちょっと)浮かせた(苦笑)。弟子がPTAの役員会に行くので、ポッポとリンちゃんと『キャラメルハウス』で留守番。今日の富山は、最高気温が30℃を超す真夏日。近所のスーパーマーケットと特売品の「アイスクリーム半額」、めぼしいモノはすでに売り切れでした(苦笑)。福田和代の『バベル』を読み終わった。SF的な設定の物語。実際にこーつーことが起きた場合、富山は壁の内側になるんでしょーか? それとも外側?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新

5月13日(火) 朝5時40分頃に起床し、5 km走りに行く。今日は25分切りを目標に走ったんだけど、中盤に飛ばし過ぎて、失速し、結局、タイムは25' 11"。リンちゃんの学校指定体操着のTシャツが1着行方不明になり、朝から家捜し...。ホラー&ミステリー作家の小林泰三さんは「こばやしやすみ」さんなのですね。フツウに「〜たいぞう」と読んでたので、認識を改めたいと思います(苦笑)。今日は弟子が職場の食事会で帰りが遅いので、ポッポとリンちゃんのお迎えは義母の担当。『どんき』でレバニラ炒め定食(\900に値上がりしてて、喰うかどうか迷った...苦笑)喰ってから、弟子の実家にポッポとリンちゃんを引き取りに行った。その時に小杉小学校の体操服のお下がりをたくさんもらった(苦笑)。

5月12日(月) 朝5時20分頃に起床し、5 km走りに行く。南風が強く、前半は逆風のなかの走りだった。そのせいなのか、それとも一昨日の30 km走の影響がまだ残ってるのか、タイムは伸びず、25' 49"。朝、通勤時に県庁前公園を通ったら、噴水清掃中。『カーター記念黒部名水マラソン』のゼッケン引き換え書が到着。フルマラソン出走者のお楽しみ抽選会の扱いはどーなるんでしょーか? 3時間以内に完走出来るひとは少ないと思うけど...。少なくとも、私にはムリ。今日の体重も、76.0 kg。小林泰三の『密室・殺人』を読み終わった。解説を読み終わらないと、探偵の設定がハッキリとは解らなかった(苦笑)。かなりアクの強い作風ですね。

5月11日(日) 朝6時過ぎに起きて、5 km走りに行く。昨日の30 km走の後遺症か、スピードに全然乗らない。太閤山小学校のグラウンドはすっかり片付けが済んでました(苦笑)。タイムは、26' 54"。休日出勤。5月19日からの通勤定期券を買った。富山駅前の『ホテルルートイン』の前を通ったら、富山遠征中なのか、群馬ダイヤモンドペガサスの選手たちがバスに乗り込むところだった。バスの車体に富岡製糸場の写真が貼られてるのは解るとして、あだち充センセイのイラストには参りました(苦笑)。これも「痛車」のカテゴリーに入るんでしょーか? 今日は母の日なので、弟子とポッポとリンちゃんに午後3時にクルマで迎えに来てもらって、実家へ母の日のお祝いを届けに行った。いやぁ〜〜〜、めでたい、めでたい! 母の日なので、『フェリオ総曲輪』の地下1Fのレストランダイワへディナー喰いに行った。今日の体重は、76.0 kg。

5月10日(土) 朝4時半に起床。朝御飯用のゆで卵を作ってから、月例の30 km走をスタート。太閤山小学校は、今日が運動会ですかぁ〜。タイムは、2h 50' 14"。ポッポの社会科の授業の取材のため、ポッポと一緒に小学校まで歩くハズだったのに、ポッポの気が変わり、急遽弟子が一緒に歩くことになった。小学校まで歩いて1時間弱。私はクルマで迎えに行くだけで、ラクさせてもらった。30 km走った疲れで、昼寝。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
マラソンの参加賞TOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月9日(金) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、25' 06"。これで、今月の累積走行距離は、50 kmになった。『iMac』の画面がまた真っ暗になり、なかなか回復しないため、『iPhone』から『Apple Store』を覗いてしまった。

5月8日(木) 朝5:47に起床し、5 km走りに行く。久しぶりに帰りに踏切に引っ掛かった。タイムは、25' 38"。女性客に利尿剤(フロセミド)入野りのお菓子を食べさせ、トイレに行きたいのを我慢してるのをみて喜ぶ変態タクシー・ドライヴァーが捕まってますね(苦笑)。また捜査照会状が来るのかなぁ〜(苦笑)。他にも女子高校生にしつこく握手を要求して逮捕される男とか、治療と称して女性患者に暴行を働いたとして逮捕された医師とか、ロクデモない男ばっかり...。オボちゃんの主張は受け入れられなかったようですね。今日の体重は、75.8 kg。『魚津しんきろうマラソン』が終わってからずっと体重を量って居なくて、ゴールデン・ウィーク中の暴食がたたって体重が増えてるかとヒヤヒヤしてたけど、前と体して変わりは無かった(苦笑)。「今日も元気だだばこがうまい」から「"」をひと組取ると「今日も元気がたばこかうまい」=「今日も元気がたばこ買うまい」...なるほどね。誉田哲也の『ケモノの城』を読んだ影響で、「松永 太」で検索してしまった(苦笑)。『ローソン』の『春のリラックマ・フェア』、コリラックマどんぶりが各店鋪20個限定ということを知らないうちに、どの店鋪も品切れ状態になってしまった...(汗)。コリラックマどんぶり、リンちゃんからリクエストを受けてたんだけどなぁ〜。
【更新】『2012年なんでもTOP10』に、
よく読んだ作家TOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月7日(水) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、25' 23"。焼肉酒家『えびす』の食中毒事件から3年経ってますが、遺族が顔出し&実名で記者会見を開いてますね...。中村紀洋がまた「チームの和を乱した」とかで二軍落ちになってますね。懲りないヤツだなぁ〜...(苦笑)。誉田哲也の『ケモノの城』を読み終わった。北九州監禁殺人事件や尼崎事件をモデルとしたと思われる設定。明確な解決は示されず、真相は闇のなか。しかし、全てが明らかにならないほうが幸せってこともあるんじゃない? 今週の『ヒロくんズ・チャート』をみて、驚いたひとも多いんじゃない? 新人アーティストの初登場1位って滅多にないからね(苦笑)。
【更新】...ということで、『ヒロくんズ・チャート』定期更新

5月6日(火) 朝7時半に起床。連休4日目となると起床時間もかなり遅くなってますが、明日からふだんの時間にちゃんと起きれるんでしょうか? 心配です。朝食喰ってから1時間後にジョギングしに行く。走行距離は6 km。タイムは、29' 59"。ゴールデンウィークは獅子吼高原のほかに、砺波ロイヤルホテルのランチバイキングと入浴が恒例行事となってましたが、砺波ロイヤルホテルのランチバイキングは今年は設定が無いみたいなので、新湊第一インのランチバイキングに行くつもりで予約の電話入れたら、すでに満席だった...(泣)。代わりに...といっては何だけど、夕食は『スシロー』へ喰いに行く。空いてる時間を狙って5時に行ったんだけど、すでに14分待ちの混雑状態。会計の時に、皿のカウントを10枚間違えられ、\1,080多く取られた....(泣)。カウントし易いように10枚ずつの山を作ったのが却って悪かった?
【更新】『2012年なんでもTOP10』に、
ミステリー(過去作)TOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月5日(月) 朝、凄く眠かったので、朝のジョギングは、無し。弟子とポッポとリンちゃんがかけっこ教室に出掛けた後、太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走りに行く。2.5周走るつもりが、雨が強くなって来たので、2周でヤメた。タイムは、20' 21"。近所のスーパーマーケットの冷凍庫の修理が済んだようで、冷凍食品もアイスクリームもちゃんと並んでた。渡辺淳一さんが亡くなりましたね。合掌...。祖父の危篤の日に、孫が好投...スポーツマスコミ大喜びですね。9時過ぎに就寝。
【更新】『2012年なんでもTOP10』に、
ミステリーTOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月4日(日) 朝6時過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、24' 29"。長野県・岐阜県の県境の群発地震の影響で、中房温泉が孤立状態になってるようですね。燕岳登山者は5月7日からマトモに出勤出来るんでしょうか? 近所のスーパーマーケットの冷凍庫が故障し、冷凍食品もアイスクリームもスッカラカン。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に(2010年から)毎年恒例の獅子吼高原へ行く。弟子が弁当を作ってたりして『キャラメルハウス』の出発が10時になった。小杉I.C.から高速に乗り、小矢部砺波J.C.T.から東海北陸道に入ったら、渋滞してる...(汗)。世界遺産の五箇山方面へ向かうクルマで混雑。福光I.C.までこんなに遠いとは...。福光I.C.からは国道304号線から県道27号線経由で金沢大学の前を通って、山側環状に出た。正午前に、獅子吼高原に到着。去年は強風のため、ゴンドラが運休してたけど、今日はちゃんと動いてた。ゴンドラに乗って、2年ぶりに『スカイ獅子吼』へ。ここの広場で弁当喰って、ポッポとリンちゃんを遊ばせてから、ゴンドラで下りた。今年は自分だけ歩いて下りたりはしなかった(苦笑)。帰りは、往路の逆で、山側環状→金沢大学→県道27号線...で富山県に戻り、福光医王山温泉『ぬく森の郷』で入浴してから、『キャラメルハウス』に戻った。弟子は夕方から同窓会有志の集まりに出席のため、不在。ポッポとリンちゃんと3人で留守番。
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
ミステリー(過去作)TOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月3日(土) 朝6時過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは28' 54"で、去年の2月2日に出してたこのコースでの記録(30' 46")を2分近くも大幅に更新。東野圭吾の『麒麟の翼』を読み終わった。映画のほうを先に観てしまってるので、特に展開に驚きは無かったけど、『キリンノツバサ』が出てくるのはあんなに後ろのほうだったとは...(苦笑)。午後2時過ぎに太閤山ランドに行って、『いっちゃんリレーマラソン』のコースを2周走って来た。リレーマラソンの本番(他のランナーにタスキを渡してる)を想定して、1周走った後に約10分のインターバルを置いて走る。タイムは2周とも8' 57"。「阿呆方さん」は放送中止ですか? 昔アニメの『天才バカボン』で『バカ田大学』の校歌が早稲田大学の校歌そのものの替え歌で流れてたんだけど、あの頃の心の広さはいったいどこに行ったんでしょーかねぇ〜?
【更新】『2013年なんでもTOP10』に、
ミステリーTOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

5月2日(金) 朝5時半頃に起床。今朝も5 km走りに行く。タイムは、去年の4月21日に出した記録にあと3秒に迫る、24' 22"。G・坂本の連続試合出場の記録が途切れたのは、原のポカですかねぇ...? 前田薬品工業、やっちゃんたねぇ〜...と思ってたら、回収...(汗)。全く買う気は無かったんだけど、音楽雑誌『rockin' on』6月号みてたら、オアシスの1stの20周年記念盤、欲しくなっちゃった...(苦笑)。

5月1日(木) 朝5時半過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、24' 56"。氷枕のお蔭か、リンちゃんの熱は37.4℃まで下がったけど、小学校初の欠席がケッテ〜!(苦笑) フックンとつちやかおりが離婚? 『有吉反省会』で夫婦(と親子)共演の機会を布川がスッポカしてたから、さもありなん...。業務上必要があって、社交不安障害のチェックやってみたら、17点だった。全く問題ないようです(苦笑)。リンちゃんは医者に診てもらってすぐに熱が下がったので、明日から学校に復帰です。ブリトニー・スピアーズの“Oops!...I Did It Again”の邦題が“ウープス!...アイ・ディド・イット・アゲイン”ではなく、“(ウープス!...アイ・ディド・イット)アゲイン”だということを今日、ようやく知りました(笑)。
【更新】ということで、『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ブリトニー・スピアーズの“(ウープス!...アイ・ディド・イット)アゲイン”。

←4月分へ進む