♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2015年5月

←6月にもどる

5月31日(日) 6時頃に仮住まい『21』に帰還。

5月30日(土) 開園時間の9時を目がけて太閤山ランドへ行き、『いっちゃんリレーマラソン』のコースを2周してきた。タイムは、19' 17"。これで今月も月間走行距離200 kmを達成。これで25ヶ月連続です。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、旅行へ出発。

5月29日(金) 朝5時に起床し、6.5 km走りに行く。タイムは、34' 22"。これで、月間累積走行距離200 km達成まで、残り6 km。今度は今いくよが亡くなった。計算し直したら、先週の運動会の際に小学校まで『ウエルシア』まで走った2 kmが漏れてたため、残りはあと4 kmになりました。合掌...。口永良部島の新岳が噴火し、全島民が避難ですか...(汗)。

5月28日(木) 朝4時半頃に目が覚めた。5時過ぎから6 km走りに行く。タイムは、30' 36"。あっ! 忘れ物! 片道25分はやっぱり長いです。今日は『ケンタッキーフライドチキン』の「とりの日」なので、昼間に(弟子が出勤で使った)クルマで『とりの日パック』買いに行った。今晩のおかずです(苦笑)。ついでに、『ビッグボーイ』でランチ。『いっちゃんリレーマラソン』で私が走る順番が決まりました。全部で4周、5の倍数周を走ります(苦笑)。今井雅之、簡単に逝っちゃったよなぁ〜。合掌...。

5月27日(水) 今朝は、5時過ぎに目が覚めた。今朝のジョギングも、6 km。タイムは、30' 33"。『iPhone』にミュージックを詰め込み過ぎたせいで、プレイリストが一切表示されなくなるトラブルがあった。出勤途中に音楽を一切聴けないのも淋しいので、『iTunes Store』でアッシュの新作と、ダヴズのウィリアム兄弟の新プロジェクト、ブラック・リヴァーズの1stをダウンロードした。『キャラメルハウス』から仮住まい『21』への引っ越しでCDの多さに辟易した(というか、弟子が激怒した...苦笑)ので、これを機会に今後はフィジカルは買わずに、ダウンロード主体に移行しそうです。今日の富山は31.1℃まで気温が上がった。中田に完投されちゃあダメでしょ、ドラゴンズ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

5月26日(火) 朝5時に起床し、今朝も6 km走りに行く。タイムは、30' 11"。こんにちは〜♪ 育児休業に入る金山一彦です! 会社のアニヴァーサリー式典用の職場の集合写真を撮影した。やっぱ、バッジ無いと、ダメ? 昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋』に行って、Superflyの新作買った。羽根田 治の新刊も買って、今月もゴールド会員の資格を維持(苦笑)。見積もりみたけど、こんなに高いとは...(汗)。富山駅前の(『ポプラ』跡の)『ファミマ』が閉店しました。ダメな立地のテナントは、何が入ってもダメ...と思ったけど、もしかして、富山駅前再開発のための取り壊しのためですか? 今も『キン肉マン』の新刊が出てるとは...。ビックリ!です(苦笑)。

5月25日(月) 朝5時頃に起床し、6 km走りに行く。タイムは、30' 35"。『いっちゃんリレーマラソン』のコース走ると、ペースが矯正されますね(苦笑)。一昨日の運動会観戦で陽焼けしたせいで、約2名のかたから「昨日の『カーター記念黒部名水マラソン』走ったんですか?」と訊かれた(苦笑)。今日は定時で仕事をあがり、組合の春闘総決起集会に参加。バイク川崎バイクって、こんなに高収入だったんだぁ〜。

5月24日(日) 朝5時前に起床。今日は仮住まい『21』の光回線工事の日で、ネット環境に復帰出来る予定なので、朝からこのホームページの更新準備(苦笑)。休日出勤したけど、3時に仮住まい『21』の光回線工事しに来るって言うので、午前で仕事をあがった。仮住まい『21』に戻る前に太閤山ランドへ行って、『いっちゃんリレーマラソン』のコースを3周走って来た。メッチャ暑くて、先週の『とやま清流マラソン』のほうがマシなくらいで、タイムは30' 11"。仮住まい『21』の光回線工事が終了し、ようやくネット環境に復帰しました。夕食は、弟子が発掘した『イオン』の商品券を使って、『イオンモール高岡』の『大戸屋』で喰った。ポッポとリンちゃんが頼んだ冷やしうどんのセットの注文が間違って厨房に通ってたみたいで、そばのセットが出て来た。うどんを作り直したうえ、誤って作ってしまったそばも喰ってイイって、『大戸屋』さん、太っ腹ですね! 昨日の『ドS刑事』観て、ポッポとリンちゃんがピンク・レディーの“UFO”のフリにハマってます(苦笑)。
【更新】ということで、『ヒロくんズ・チャート』を4日遅れで更新。

5月23日(土) 今日は、ポッポとリンちゃんの小学校の運動会。そのため、弟子は4時半に起きて弁当作りです。5時に起きて、6 km走りに行く。タイムは、32' 12"。今日は絶好の晴天で、運動会日和。運動会のポッポとリンちゃんの出場種目の合間をぬって、2 km走りに行く(苦笑)。タイムは、10' 41"。ゴールは『ウエルシア射水小杉店』で、即、アイスクリーム(ジャイアントコーン)とドリンクを購入。天気が良過ぎて、凄く陽に焼けた(苦笑)。運動会ではポッポが100 m走も障害物走も1位を獲り、リンちゃんのチームが優勝。2人とも頑張った御褒美に小杉の『CO-CO'S』へお茶しに行った。PTA役員やってるため、運動会の後片付けに拘束されてた弟子も遅れて合流。一旦仮住まい『21』に戻ってから、御褒美その2として、ポッポとリンちゃんを回転寿司へ連れて行く(弟子はPTAの打ち上げに参加し、不在)。『CO-CO'S』でお茶したのが4時半過ぎで、そんなにお腹が減って無いと思ってたのに、ポッポとリンちゃんの2人で16皿も喰うとは思わなかった...(泣)。ポッポもリンちゃんも、『相棒』より『ドS刑事』のほうが好きなんだって...(苦笑)。

5月22日(金) 朝5時には目が覚めてたけど、朝の入浴開始時間の7時から逆算して、6時まで『数奇にして模型』読んでから、赤坂御用地の周囲を2周走りに行く。東京らしく異様にアップダウンが多い。太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースより、アップダウンがキツい(苦笑)。タイムは、43' 13"。入浴し、7時半から朝食。9時にチェック・アウト。今日は午前中がまるまる空いてるので、青山一丁目から新宿経由で新宿三丁目で降りて、『TOHOシネマズ新宿』へ『ビリギャル』を観に行く。新宿三丁目駅から『TOHOシネマズ新宿』のルートを検索しようとした瞬間、『iPhone』が電池切れ...(泣)。『TOHOシネマズ新宿』へはテキトーに歌舞伎町の北のほうを目指して歩いてく。仕事帰りのホストの兄チャンたちがウロウロしてて、からまれたらどうしよう...と怯えながら歩いてた(苦笑)。なかなか『TOHOシネマズ新宿』らしき建物が見当たらないので、不安になってコンビニに入って地図を立ち読みしたところ、なぁ〜んだ、『新宿コマ劇場』の跡地じゃないか! 『新宿コマ劇場』の跡地と最初から知ってりゃあ、迷うこともなかったのに...(苦笑)。『ビリギャル』...あっ、吉田 羊! また、田中哲司! 映画が終わってから、『紀伊國屋書店』新宿本店で仕事で必要な書籍を購入し、新宿三丁目から地下鉄丸の内線で四ッ谷。南北線乗り換えで、今日の出張目的のギョーカイの集まりがある永田町へ。会場は、JA共済ビル。永田町駅の4番出口が最寄りというとこまでは『iPhone』がお亡くなりになる前にメモってたけど、4番出口からの先の経路をメモるのを忘れてた...。しかし、勘だけを頼りに、(あの砂防会館の近くという記憶があったのもよかったのかもしれないが)無事にJA共済ビル到着。しかし、今回も時間に余裕が無かったため、昼飯は抜きだ...(苦笑)。会合の終わりは17:15で、どう足掻いても東京発17:24の新幹線『かがやき』には乗れない。必然的に東京発18:24の新幹線『かがやき』乗車となる。永田町駅構内通って赤坂見附駅から東京駅に戻って、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』でみそチャーシュー喰った。帰りの新幹線のなかで、『数奇にして模型』を読み終わった。読んでて、すご〜〜〜く水増し感を覚えたんだケド(苦笑)。

5月21日(木) 朝5時前に起床し、6 km走りに行く。タイムは32' 12"で、ようやく『とやま清流マラソン』の後遺症から脱却したようだけど、まだまだ元の調子には戻っていない。午後から、泊りがけの東京出張に出発。移動のお伴は、森 博嗣の『数奇にして模型』。あ、『iPhone』の充電器、忘れた...(汗)。可能な限り、『機内モード』にして電池の消耗を防止。出張先は、浜松町。担当者は若造だと勝手に思い込んでたら、同年輩だった(苦笑)。今日の宿泊先は、ホテルを検索しても会社の旅費規定内に収まるところが見つからなかったため、富山県民最後の砦『富山県赤坂会館』を予約してた。大門から都営地下鉄大江戸線で青山一丁目に移動。国道246号を桜田門方面に歩いて、高橋是清翁記念公園で曲がって、ドイツ文化会館の隣に、そこはあった(苦笑)。都心とは思えないほど静かな環境。これでもっと新しければなぁ〜(苦笑)。私の部屋は、バス・トイレ無しの6畳。夕食喰いに、『CO-CO壱番屋』に行く。東京らしく、坂が多い(苦笑)。部屋に戻って、TV観て、『数奇にして模型』読んでるうちに眠くなったので、8時台にもかかわらず、寝た。

5月20日(水) 『@nifty』のサーバが攻撃受けたようで、このホームページの更新に必要なFTPのパスワードが無効化されたようです。ネットにつなげないので、確認のしようが無いケド...(苦笑)。朝5時に起床し、6 km走りに行く。『とやま清流マラソン』の後遺症か、ペースは上がらず。タイムは、34' 32"。『G』の小林クンが二軍落ちするようですが、じっくり育てる方針じゃあなかったっけ? やっぱ、2,800まで我慢しときゃあ、よかった??? 引き出し手続き、やった。本来、今日は『ヒロくんズ・チャート』の定期更新日ですが、ネットにつなげないので、今日は更新しません。

5月19日(火) 朝5時に起床し、雨上がりのなか5 km走りに行く。思いのほか、筋肉の張りは無い。だけど、タイムは28' 57"...と、通常より2分は遅いタイム(苦笑)。仙台みやげの『うまい棒』東北限定牛タン味は、リンちゃんにはウケたけど、ポッポには不評。雨が止んでたのは朝のジョギングタイムだけだったのか、出勤時は雨降り。渋滞やルート・ミスの影響で『キャラメルハウス』までの移動に意外に時間を取られ、小杉発8:30の列車に乗るハメになった。『富山マラソン』にエントリーした。昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋』へ『山と渓谷』買いに行ったけど、剱・立山特集のためか売り切れのようで、買えず。野村からの報告書をさっそく提出しました。さらに100引き出した。だって、総会に呼ばれたいんだも〜〜〜ん。2,800まで我慢しときゃあ、よかったかなぁ...(苦笑)。そろそろ『とやま清流マラソン』の疲れから眠くて眠くて仕方ない状態になるかと思いきや、意外に大丈夫だった(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻って、夕食喰ってから、まだ8時台なのにさっさと寝た。

5月18日(月) 朝4:40くらいに起床。昨日フルマラソン走ったばかりなので今朝のジョギングはお休みし、代わりに『キャラメルハウス』に行って、粗大ゴミをゴミ捨て場に持ってく。昨日までに解体しパーツの大きさごとに紐でくくった食器棚やベビー用のイスなどを出した。まだベビーベッドが残ってるけど、これは次の収集日だな(笑)。橋下よ、さらばっ!!! 今日からリンちゃんは、学校に復帰です。今日はギョーカイの説明会に出席のため、東京出張。昼1時半開始なので、朝出社してからでも間に合うので、一旦出社して朝礼出てから、出張に出発。2,700で売りに出してたので、あっという間に売れた(苦笑)。今回の出張、お伴を持ってくるのを忘れたため、新幹線『はくたか』に乗る前に買った『富山新聞』ばかりみてた(苦笑)。当然のことのように、昨日の『とやま清流マラソン』の結果が掲載されており、これみて初めて自分が男子の部の152位、タイムが4h 24' 47"だったということを知った(苦笑)。リンゴの被りモノをしてたオッサン(じいちゃん)の正体が、『バカミス』の第一人者の倉阪鬼一郎センセイだったとは...(苦笑)。今回の説明会の会場は神保町で、東京駅からの移動を考えると、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で喰ってる時間は無いと判断し、東京駅から都営地下鉄の大手町駅まで歩く。ひと駅の乗車で神保町へ。会場の場所を確認後、『吉野家』へでもメシ喰いに行こうと思ってたけど、続々とひとが集まって来たので、良い席の確保のためそのまま会場入りしてしまったため、昼飯は抜きになった(泣)。説明会は思ったよりも長引き、帰りの新幹線『かがやき』の時間にギリギリになってしまい、移動のお伴を買いに本屋に行くことも、食糧を買い込みにコンビニに行く余裕すら無かった。したがって、新幹線での移動中は、『iPhone』でネットしながら時間を潰してたけど、トンネル区間が多くなかなかつながらないわ、『iPhone』のバッテリーじたいが残り少なくなってくるわ...で、たいしてネットが出来なかった(苦笑)。

5月17日(日) 朝5時前に起きて、さっさと朝食を喰う。今日は、フルマラソン大会『とやま清流マラソン』出走の日。ホントなら来週開催の『カーター記念黒部ロードレース』出走なんだろうけど、来週はポッポとリンちゃんの学校の運動会があるため、回避。今週開催の『富山新聞』主催のこの大会を選んだ。仮住まい『21』をクルマで出て、『キャラメルハウス』の駐車場に駐める。小杉駅から『あい鉄』で富山へ移動し、駅北口からシャトルバスに乗車。富山駅着が6:59で、シャトルバスの出発が7:00。もしかしたら...と思ってたけど、やっぱり乗せてはもらえなかった(苦笑)。仕方なく、7:15のバスに乗る。マラソン会場は、旧・八尾町と婦中町にまたがる神通川河川敷で、メイン会場は八尾町のふれあい学習館。このシャトルバス、信号ごとに赤信号に引っ掛かってドン臭い(苦笑)。しかも、一旦神通大橋を渡って、そのまま県道7号線で八尾方面に行くと思わせといて、婦中大橋渡って右岸に戻るという摩訶不思議なコース取りをする(苦笑)。会場のふれあい学習館に到着し、受付済ませてビックリしたのが、参加者が500人程度しか居ないこと...(苦笑)。しかも、渡された今日付けの『富山新聞』ではこのレースの特集が大々的に組まれてて、富山・石川両県の参加者名簿が大きなポイントの活字で載ってる。当然、私の名前も載ってる。恥ずかし〜〜〜! 参加者が少ないため、コスプレ・ランナーも少ない。しかし、ゼロではない(苦笑)。リンゴの被りモノをした爺さん、よーやるよなぁ...(苦笑)。今回は、神通川左岸の周回コースを3周する42.195 km。昨日は午前中まで雨が残り涼しかったけど、今日は晴天。ただし、北からの高気圧に覆われて、北寄りの風が吹いてるため、涼しい。だからスタートしてから1周目は余裕シャクシャクで、2大会連続サブ4達成も視野に入れてた。しかし、徐々に上がる気温に体力の消耗が激しく、2周目の終わり(26 kmあたり)から調子がおかしくなり、3周目に入ってから場内のアナウンス聞いてサブ4がかなり厳しくなったことを悟ったところで気持ちが切れたんだろう、ノドの渇きにも耐えかね、33 km過ぎのパークゴルフ場のトイレの前の自販機でコカコーラの500 mlペットボトルを購入し、飲んだ(苦笑)。ここからはゲップが出るまでは、歩き。第2折り返し(37 km)前後も歩いてしまい、39 kmから40 kmにかけては1 km近く歩いてしまった。しかし、なんとか4時間半以内の4h 24'台でゴールし、去年の『カーター記念黒部名水マラソン』の記録は上廻った。最後が上り坂ってのがいやらしいよなぁ...。5月のフル・マラソンは、やっぱツラいワ。帰りは14時のシャトルバスに乗って富山駅に戻り、『エスタ』の『アルビス』で『ジャイアントコーン』(笑)を買って、帰りの電車内で喰った。小杉に着いてから食欲はますます旺盛となり、『アルプラザ』でプリンアラモードと杏仁豆腐を購入。スプーンが無いので、駅北口に廻り、駅前の『ローソン』でナポリタン買ってフォークを確保。『キャラメルハウス』に戻ったら、ちょうど弟子とポッポが『キャラメルハウス』の2Fに置き去りだったアナログTVを回収しに来てた(苦笑)。『キャラメルハウス』で、プリンアラモードと杏仁豆腐とナポリタン喰ってから、分解途中だった食器棚を完全に解体し、サイズごとに分別しヒモで結わえた。明日は不燃物ゴミの日なので、可能な限り出すつもり(苦笑)。仮住まい『21』に戻ってから、入浴。録りだめしてた『有吉反省会』と『有吉ゼミ』観て、晩飯喰って、さっさと寝たんだけど、ポッポが忘れ物して来たってことで、ひと悶着あった(苦笑)。

5月16日(土) 休日出勤。2時で仕事を切り上げ、久しぶりに太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースを3周走りに行く。太閤山ランド入園前に、駐車場のフリーパスが無いのに気付き、焦りまくった。クルマのなかをよく捜したら、見つかりました(苦笑)。明日の『とやま清流マラソン』の調整のつもりでカルく走る予定だったけど、このコースを走るとランナーとしての血が騒いでしまうようで、いつの間にかハイペースとなってしまい、タイムは29' 38"だった。コースを試走してる『いっちゃんリレーマラソン』参加予定のグループの皆さんたちの目を意識しちゃったのかもしれない。リンちゃんの症状はなかなか良くならず、夜は高岡の急患センターで吸入を受けるハメに...。

5月15日(金) 今朝も、5時前に起床。今朝のジョギングも、6 km。タイムは31' 40"で、3日連続似たようなタイムになった(苦笑)。リンちゃんの咳が酷く、今日も学校をお休みし、弟子の実家に預かってもらうことになった。今日は、仙台出張。朝7時過ぎに弟子のクルマでポッポとリンちゃんと一緒に出発し、大門で下ろしてもらった。越中大門―富山間の定期券を使い始めて今日で9日目になるというのに、初めて越中大門駅から電車に乗った(笑)。越中大門から富山に移動し、一旦改札出て『ローソン』で買い物してから、新幹線ホームに行き、『かがやき』に乗った。今回は初めて海側の席でした。魚津の街がよくみえた。大宮で『はやぶさ』に乗り換え、たった3時間で仙台に到着。今や、富山からは大阪に行くよりも仙台のほうが近い(苦笑)。仙台駅地下の『らーめん粋家』に行く。『らーめん粋家』といえば、かつては東京駅にも、昨年までは上野駅にも店鋪があったけど、今や仙台と福島にしか無い。今回、仙台出張が決まった時から、絶対『らーめん粋家』で喰うと決めてた(笑)。一方、仙台といえば牛タンが有名で、今回は牛タンも喰うつもりで居た。数時間の滞在時間でラーメンと牛タンとどっちも喰わなきゃいけないのは大変だと思ってたんだけど、『らーめん粋家』に行ったら、牛タンらーめんってのがあったので、それを喰った。これで課題は一気に解決(笑)。久しぶりに『らーめん粋家』の味、堪能しました。仙台では、支店の研修の講師やった。仙台には会社の同期が2人居て、久しぶりに旧交を温めたんだけど、みんな歳とっていくね。アタマが...(苦笑)。後ろの予定が詰まってるとのことで、時間に追われるようにして30分で研修を終え、研修会場から脱出。13時にはフリーになったけど、大宮での新幹線乗り継ぎの関係で、仙台発は14:30。時間があり余ってるので、『パルコ』に行く。『TOWER RECORDS』に用があって『パルコ』に行ったんだけど、めぼしいモノは無く、何も買わず。『パルコ』では「ナンシー関展」をやってたんだけど、入場料が要るので、入らなかった。こないだ『駿河屋』に売り払ったばかりの1990年の『ミュージック・マガジン』の表紙が飾られてた。お土産に牛タンと『萩の月』と『うまい棒』東北限定牛タン味を購入。帰りの新幹線のなかで、先月から読みかけだった門井慶喜の『東京帝大叡古教授』を読み終わった。さすが、『竹島』のひとですね(苦笑)。重光 葵についてイロイロ調べてしまった(苦笑)。富山着17:37なので、会社には戻らず、そのまま直帰。『キャラメルハウス』で弟子と合流することになってたんだけど、それまで廃棄予定の食器棚を+ドライヴァー使って、解体。ポッポを連れた弟子と合流。『YAHOO!』の地図を盲信しちゃあイケマセンね(苦笑)

5月14日(木) 朝5時前に起床し、6 km走りに行く。タイムは、31' 42"。今日は2人のランナーとすれ違いました。リンちゃんが喉の不調と頭痛のため学校をお休み。弟子の実家に預けるハメに...。野村證券のサイトのパスワードが分かったので、さっそく(練習で)取引(買付)してみたけど、買った先からいきなり下がるんだよなぁ...。1年前に火事で燃えた『割烹本田』が営業再開し、ランチの時間帯は凄いにぎわいらしいです。今日は、29℃まで気温が上がった。今日から『キャラメルハウス』の工事が始まり、エアコンの室外機が外され、基礎づくりのため、地面が掘られてた。義母にリンちゃんを病院に連れてって診てもらった結果、カゼでした。ALLとかだったらどーしよーと思ってたので、安心しました。

5月13日(水) 朝5時より6 km走りに行く。タイムは、31' 41"。仮住まい『21』にネット環境が整うまで約2週間はこのサイトの更新がストップする予定でしたが、『キャラメルハウス』の電話設備撤去のNTT工事に(会社を休んで)立ち会う機会があったので、ついでに旧『iMac』を持ち込んでネットにつなげて、更新してみました。これで、あと10日ほどはこのホームページの更新は出来ない予定。『キャラメルハウス』改造の完成予定は、8月12日だってさ...。NTTの工事は午前中って話だったんだけど、なかなか来ないためしびれを切らせ始めた11時頃にやって来て、10分くらいで帰った(苦笑)。NTTが帰った後、近所のスーパーマーケットへ買い物。冷凍食品とアイスクリームを買ってしまったため、何が何でも仮住まい『21』の冷蔵庫へ仕舞にいかなきゃいけなくなった(苦笑)。一旦仮住まい『21』に買い物の荷物を置いてから『キャラメルハウス』へクルマで戻る。ちょうどイイ具合に、郵便配達人が野村證券の簡易書留持って来た。小杉駅から電車に乗って午後から出勤。大山のぶ代が認知症であることを夫が公表しましたが、『ドラえもん』を降板しなきゃ認知症にならなかったかもしれない...と思ったら、『YAHOO! Japan』に同じようなコメント書いてるひとが居た。もっとも、のぶ代を降板させた『テレ朝』のせいだ!...と責めるひとが居たとしたら、それは筋違いというモノだけどね。認知症になるかならないかは、本人の心掛けの問題ですから。今日は弟子がPTAの会合のため、帰りが遅くなるため、夕食は『どんき』でレバ定喰った。『どんき』は改装するんですか。その後ポッポとリンちゃんを預かってもらってる弟子の実家へ2人を引き取りに行って、仮住まい『21』に戻った。
【更新】
『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

5月12日(火) 朝4時に目が覚めた。5時過ぎから6 km走りに行く。道端に落ちてた『大人のオモチャ』は、誰かが片付けたようです(苦笑)。タイムは、32' 21"。仮住まい中は、ポッポとリンちゃんを弟子がクルマで小学校まで送ってるんだけど、学校の友達との付き合いの関係でポッポが早く学校に行きたがるため、昨日から7:20に仮住まい『21』を出発することに。鍵をひとつしか無いので、弟子とポッポとリンちゃんが先に出発した後、私が25分後に仮住まい『21』を出発し、小学校でポッポとリンちゃんを下ろした後の弟子と『キャラメルハウス』で合流し、鍵を弟子に手渡す...といった面倒な作業が必要となってます(苦笑)。今日は台風6号の接近による強風のため、『あい鉄』のダイヤが乱れてる。『キャラメルハウス』からそのまま弟子のクルマに乗り移って、出社した(苦笑)。うわぁ〜、凄い風。ようやく音楽雑誌『rockin' on』6月号を読んだ。アッシュが新作出すこと、初めて知った。もう興味が無いものと思ってたんだけど、思い出しちゃったようだね(苦笑)。台風6号の影響で、帰りの『あい鉄』が心配でしたが、ちゃんと動いてた。以前からの懸案だった仮住まい『21』の鍵の不調が、ようやく解消されました。鍵も2つになり、今朝のような不便も今後は無くなります。よかった、よかった。長らく取れそうで取れなかった右足第2指の爪が、ようやく剥がれた。

5月11日(月) 朝4:50頃に起床し、5 km走りに行く。今日も『大人のオモチャ』は道端に転がったまま(苦笑)。タイムは、25' 52"。『キャラメルハウス』までクルマで行って、小杉駅から列車に乗ったけど、すっかり『キャラメルハウス』が片付いてしまった今、特にやることがないので、久しぶりに「列車」に乗ったよ(笑)。昼休みに、リフォーム代金を振込に行く。せっかく『根廻し』してんのに、手違いかよォ〜〜〜! 、まだ、引っ越し疲れが取れないのか、昼過ぎから凄く眠かった。今夜の『有吉ゼミ』を録画予約すんの忘れたため、7時までの仮住まい『21』に戻った。夕食喰ったら凄く眠くて、8時台に、はや就寝。

5月10日(日) 朝5時に起床し、『キャラメルハウス』の片付けに行く。10時からリフォーム業者との打ち合わせがあるので、それまでに終わらせなきゃイケナイ。しかし、残りは『iMac』2台と外付けモニターの収納くらいなので、カンタンに終わった。後は、このサイトの更新作業してた(苦笑)。10時からリフォーム業者との打ち合わせして、仮住まい『21』でインスタントラーメンの昼食喰ってから、実家の母親に母の日のプレゼントを渡しに行った。今日は母の日なので、ポッポとリンちゃんが弟子にカレーライスを作りたい!...というので、カレーの材料買いに行き付けのスーパーマーケットへ。すなわち、小杉(正確には、大島)だ(苦笑)。仮住まい『21』に戻ってから、5 km走りに行く。朝と違って昼間はクルマが多いので、庄川の堤防道路は避けた。タイムは、25' 27"。今日で完全に『キャラメルハウス』を引き払い、仮住まいの『21』にネット環境が整うまで2週間くらいかかるので、しばらくこのサイトの更新が途絶えます。御不便をおかけしますが、御理解のほどよろしくお願い申し上げます(ぺこり)。

5月9日(土) 朝4時台に目が醒める。朝から雨が降ってたけど、雨が止んだ隙に、5時から5 km走りに行く。道端に『大人のオモチャ』が落ちててビックリ! タイムは、24' 48"。実家に荷物を1箱持ち込んでから、休日出勤。仕事が終わってから、『キャラメルハウス』の片付けへ。『キャラメルハウス』のリフォームはこれまでの貯金とリフォームローンと、持ってる株券(オレでもこんなの持ってるんだよ!)の売却で賄う予定なんだけど、長らく株取引じたいをしていなかったため、野村證券のサイトのパスワードを忘れた...。そのため、野村證券に電話してパスワードの再発行を頼んだんだけど、新しいパスワードは郵送で、しかも転送不要の簡易書留で届くという。郵便局に仮住まい『21』への転居届出しても転送はされず、それじゃあ、仮住まい『21』のほうに送ってもらおうとすると、仮住まい『21』への住民登録が必要になるという。たった3ヶ月の仮住まいのために住民票移すのはイヤなので、新しいパスワードは『キャラメルハウス』に送ってもらうことにしたけど、それまで郵便局に転居届は出さず、毎日『キャラメルハウス』に郵便の確認に行かなきゃならないので、弟子はかなり不満そう...(汗)。不要なスーツ、ジャケット、コート、そしてYシャツを『洋服の青山』の下取りに出した。商品を買わない客にはどこか態度が冷淡だったよーな(苦笑)。なかなか片付かないので、弟子が怒り心頭(苦笑)。夕食は、2人で『8番ラーメン』で喰った。私は『Cセット』を頼みました。9時過ぎで片付けを切り上げ、仮住まいの『21』に戻る。TVとDVDプレイヤーの配線やった。これで『64』が録画出来るね!

5月8日(金) 仮住まい『21』2回目の朝も4時台に目が覚めた(苦笑)。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、25' 41"。今日もクルマで『キャラメルハウス』に行って、荷物の整理をしてから小杉駅から電車に乗って出勤。今日も午前中から眠かった。帰りも『キャラメルハウス』の荷物の整理をしてから仮住まい『21』に戻った。

5月7日(木) 仮住まい『21』で迎えた初めての朝。眠たいハズなのに、4時台に目が覚めた(苦笑)。今朝のジョギングは、5 km。仮住まい『21』の周辺の距離感覚がイマイチ掴めていないため、最後に距離が足りなくなり、路地を周回して帳尻を合わせた。タイムは、25' 16"。せっかく、越中大門から富山までの定期を買ったというのに、『キャラメルハウス』までクルマで移動し、30分弱ほど残務処理をしてから小杉駅から電車に乗った(苦笑)。通常、眠くなるのは昼過ぎからだけど、引っ越しの準備で昨日夜中の2時くらいまで起きてた反動から、午前中からすでに眠かった(苦笑)。通勤手当の変更届と、売買申請出した。帰りも『キャラメルハウス』の荷物の整理をしてから仮住まい『21』に戻った。

5月6日(水) (つづき) 結局、朝2時半まで荷物の整理をやってた。それでも、朝5時台に起床。いよいよ、『キャラメルハウス』から仮住まい『21』へ引っ越しする日。9時に運送業社のトラックがやってきて、大型家具や箱詰めした荷物を運び出す。流石、プロだけあって手際が良い。運送業社の全ての作業がが終わったのは、正午前。眠いので、昼食食ってから、昼寝。布団はすでに搬出されてるので、寝袋で寝た(苦笑)。『キャラメルハウス』から仮住まい『21』に移動する前に、5 km走りに行く。タイムは、25' 36"。寝不足なので、さっさと寝た。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

5月5日(木) 5時台に起床。荷物の片付けをしてから、今朝は5 km走りに行く。タイムは、26' 24"'。実家に荷物を搬入し、海外の提携先とのメールのチェックをしに30分ほど休日出勤してから、11時からリフォーム業者と打ち合わせした他は、ひたすら荷物の整理(苦笑)。『キャラメルハウス』の前に5月1日からず?っとと駐まったまんまのクルマが居た。近所のアパートの男のところによく通ってるネェチャンのクルマなんだけど、明日引っ越しのトラックが来るというのに、明日もこのまま駐まったまんまだと邪魔なので、弟子が射水警察署に通報した(苦笑)。ちゃんとお巡りさんがやってきました。日が沈んで、真っ暗になっても弟子と私は片付けをやってたんだけど、その時ようやくクルマの持ち主のネェチャンがやって来て、フロントガラスに貼り付けられた警察の警告書を剥がしてた(苦笑)。明日、トラックが来るので、弟子と私の2人で必死に荷物の箱詰め(苦笑)。(つづく)

5月4日(月) 朝5時半に起床。今朝も6 km走りに行く。タイムは、31' 05"。

5月3日(日) 今朝は6時前に起床。今朝も6 km走りに行く。タイムは、31' 29"。

5月2日(土) 朝6時過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 05"。

5月1日(金) 仮住居の『21』から越中大門駅まで実際に歩いてみる。2 kmほどあって、歩いて23分くらいかかった。地図でざっとみた感じだと、1,600 kmほどだと思ったんだけどなぁ〜。越中大門駅からそのまま仮住まい『21』へ走って、今朝のジョギングを済ます。タイムは、10' 01"。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、BECKの“ルーザー”。

←4月分へ進む