♪riding out the day's events〜 (+what's new)
2015年4月
4月30日(木) 朝4時台に目が覚めた。今朝のジョギングは、5 km。タイムは2606。これで、今月も累積走行距離が200 kmを達成しましたが、18時間切りはムリでした(苦笑)。『フェリオ総曲輪』の『大北海道展』に行ってソフトクリーム喰った。
4月29日(水) 朝5:50くらいに起床し、8
km走りに行く。タイムは40' 50"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月28日(火) 朝6時頃に起床し、6 km走りに行く。タイムは、26' 12"。今日は、家庭訪問の日。クラス替えのあったリンちゃんのみが対象。
4月27日(月) 朝5時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは37' 35"。油断してたら遅刻しそうになった。打刻時間は、8:59だった...。
4月26日(日) (つづき) 寝たのは結局2時くらいです(苦笑)。ポッポとリンちゃんの小学校の資源回収の日。結局、今朝のジョギングは、サボった(苦笑)。
4月25日(土) 今朝のジョギングは、5 km。タイムは、26' 17"。ポッポと一緒に映画『暗殺教室』を観に行く。その前に、リンちゃんとは2度も行ったことがあるにもかかわらず、ポッポとは一度も一緒に行っていない『コメダ喫茶店』に行く。ポッポも豆をおいしいと言ってました。♪豆が欲しいか〜そら〜やるぞ〜(笑)。引っ越しに備えて不要な雑誌類を処分するんだけど、ただ捨てるのは勿体無いので、売れるものは『駿河屋』に引き取ってもらおうと思い、『駿河屋』に買い取りの申込みをしてるうちに、日付けが変わった。(つづく)
4月24日(金) 今朝のジョギングは、5 km。タイムは、27' 15"。サントリー『ほろよい』のCMに出てる女性、どこかでみたことがある...と思ってたんだけど、二階堂ふみだと気付いて調べてみたら、やっぱ、二階堂ふみだった。私が顔と名前が一致する若手女優は稀少な存在なのですが、『悪の教典』、『脳男』、『渇き。』、『私の男』...とさんざんスクリーンで観てるから、当然だよね(苦笑)。富山発19:53金沢ゆき普通列車の混雑、そろそろいい加減にして欲しい!
4月23日(木) 朝5時半過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 13"。ようやく筋肉痛から解放された。
4月22日(水) 朝6時頃に起床し、5
km走りに行く。タイムは、28'
09"。まだまだ本調子には程遠い...。また、東京出張。移動のお伴は、森
博嗣の『封印再度』。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月21日(火) 昨日は『加賀温泉郷マラソン2015』の疲れのため、ジョギングを休んだけど、今日から朝のジョギングを再開。しかし、間を1日空けても、脚の筋肉痛は収まらず、5 kmで29' 22"という怪記録を作ってしまった...(苦笑)。あらら、タダで走れるの? どーせなら、昨日のうちに連絡が欲しかった。会社の帰りに、初めて在来線高架ホームを使用した。
4月20日(月) 昨日の『加賀温泉郷マラソン2015』の疲れのため、今日はジョギングはお休み。
4月19日(日) 今日は『加賀温泉郷マラソン2015』のフルマラソンの部に出走。普通列車乗り継ぎで加賀温泉まで行こうとしたら、朝5:45小杉発の列車に乗らなきゃいけないので、朝4時に起床。朝御飯喰って、出発の準備をして『キャラメルハウス』を出発。小杉駅から『あい鉄』乗ったけど、金沢で乗り継ぐ普通列車は、小松ゆき...。しかし、金沢駅のホームでん長く待ってるのもイヤなので、小松まで乗って、小松でさらに大聖寺ゆきに乗り換えた。移動中、森 博嗣の『冷たい密室と博士たち』を読み終わった。加賀温泉駅に到着。この駅で降りるのは、初めて。駅前からシャトルバスに乗って、会場の加賀市中央公園へ移動。あれ? もう雨がパラついてる。受付を済ませ、体育館で着替え。具志堅用高は『山乃湯』で遊んだ後にK.O.喰らってチャンピオンから陥落したってホントですか? 9時にフルマラソンがスタート。2週間前にカゼがピークに達し、その後も体調は完全では無く、『サブ4』はムリだろうな...と思いつつ、走ってた。この『加賀温泉郷マラソン2015』のフルマラソンは、片山津、山代、山中という3つの温泉街を巡るコース。最初から飛ばし過ぎて失速しないように、最初は自重してた。しかし、走ってるうちにだんだん調子が上がってきて、片山津温泉で折り返した後の9 km付近で、4時間のペースランナーを抜いた。一旦中央公園まで戻り、大聖寺の市街地へ下り、山代温泉を目指す。あ、『富士屋ホテル』だ! 山代温泉の折り返しの頃から、雨がパラパラと落ちて来て、山中温泉に着く頃には、本格的な雨になった。25 km地点で、2h 20'をちょっと切ってたので、もしかして『サブ4』いける?...と欲が出て来た。山中温泉からの峠越えコース、ちょっとキツくないッスか? 河南トンネルに差し掛かる頃には本格的な雨で、寒さすら感じたんだけど、1 kmを越す長大トンネルのお蔭で体勢を立て直した。最後、大聖寺の市街地から中央公園までの戻り上り坂が凄くキツかった(スタート直後を除くと、キロ6分を越えたのは、ここぐらい)。結果、グロスで3h 55' 30"(ネットでは3h 54' 33")、1,658人中422位、男子35〜49歳の部では715人中218位という順位で、ゴールイン。5回目のフルマラソン挑戦で、ようやく『サブ4』達成です。『能美根上』という駅名に、違和感を拭えません。
4月18日(土) ポッポとリンちゃんの授業参観。
4月17日(金) 弟子の内弟子入りから今日で10周年のため、スケジュール休暇を取得し、会社は休んだ。
4月16日(木) 泊りがけの東京出張第2日目。今日は日比谷公園界隈へ(苦笑)。用件は、さっさと終わった(苦笑)。出張から帰還。
4月15日(水) 朝5:50前に起床し、5
km走りに行く。タイムは、26'
34"。東京出張へ出発。今日も明日も用件があるので、ホテルに宿泊するんだけど、中国人の爆買いの影響か、会社の旅費規定の範囲内で泊れるホテルが少ない。いつもの定宿の潮見の『APA』もダメ。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月14日(火) ジョギングに出掛ける。5 km走って、タイムは26' 18"。
4月13日(月) 朝5:40頃に起床し、5
km走りに行く。タイムは、28'
54"。昨日投票日だった富山県議会議員選挙、射水市選挙区は波乱の無い結果になりましたが、滑川選挙区は現市長派が勝ちましたね! あ、売買禁止期間!!! 会社は午後半休を取って、高速バスに乗り名古屋へ移動し、ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズのライヴ。いつも走り慣れた東海北陸道。いつも運手するのに必死で車窓の風景をみてる余裕はないけど、改めてバスの車窓から景色みたら、凄いところ走ってる高速道路だよなぁ〜、ココ(苦笑)。名鉄バスセンターまで乗らずにミッドランドスクエア前で降りたほうがZEPPに近かった? 名鉄バスセンターからZEPP
NAGOYAまで(あおなみ線乗らずに)歩いて移動。5時過ぎにはZEPPに到着。私がZEPP
NAGOYAでライヴを観るのは、2011年9月の、くしくもビーディ・アイの(苦笑)ライヴ以来3年半ぶりだ。あ、コインロッカーのコイン投入口で100円玉が詰まったッ! 天気は小雨で入場の列に並んでると濡れるので、コインロッカーの前で雨宿りしてた。整理番号が1,600番台だったため、会場に入った頃にはすでに開演予定時間の7時を廻ってた(苦笑)。今回のライヴでは、ノエル兄貴の計らいにより(?)スマホやケータイでのライヴ撮影がO.K.だったんだけど、私の『iPhone』のスペックではコレが限界でした(苦笑)。
4月12日(日) 朝4時に起床し、来週のフルマラソン出走に備え、30 km走にチャレンジ。タイムは、2h 50' 48"'。昨日、臭いがおかしい豚肉喰った影響は無いようです(苦笑)。あらら、山手線と京浜東北線がストップ。架線を支える柱が倒れたんだって。とうとう契約書にハンコ押したゾ! 実印じゃなくてもいいのかよッ!? TOTOのショールームで、キッチンとバスルームとトイレと洗面所を決めた。その間、ポッポとリンちゃんは退屈そうにしてた(苦笑)。仮住まいのアパートを観に行きましたが、鍵の開閉に工夫が必要で、しかも、中身がボロい(苦笑)。三浦カズの件、張本の言うことも一理あると思いますけどね。『マック』で昼食買い込んでから、太閤山ランドへ恒例の花見に行く。毎回ここで花見をするたびに思うんだけど、風が冷たくて、寒い(苦笑)。さっさと花見を切り上げ、郵便局寄ってから、県議会議員選に投票に行って来た。『キャラメルハウス』に戻ってから、昼寝。
4月11日(土) 朝5時に目が覚めた。6時過ぎに、霧のように粒が細かい雨が降るなか、5 km走りに行く。タイムは、26' 41"。休日出勤。帰りに充電器に差したままだったケータイを持ち帰った(苦笑)。『あい鉄』に苦情の電話してやる!...と昨日心に固く誓ったけど、ホームページのどこにも電話番号載せてないんじゃない? よって、とりあえず怒りは抑えました。『キャラメルハウス』に戻ってから、録画してたTVドラマの『すべてがFになる』の5回目と6回目(『すべてがFになる』の回)を観た。冷凍保存が不徹底で悪臭を放ってた豚肉を焼いたのを、喰った(苦笑)。こないだの結婚式でもらったギフトカタログと、『APA』ポイント貯めてgetしたギフトカタログ、両方ともネット経由で品物を注文した。TVドラマ『ドS刑事』観た。観ることをすっかり忘れてしまい、最初の20分くらい見逃したケド(苦笑)。あれ? コイツ、リリー・フランキーじゃないの?
4月10日(金) 今朝は、朝5時半に起床。5 km走りに行く。タイムは、27' 54"。この時期にベイスターズが首位って、凄いですね。中畑監督の選手育成がようやく結実したってところですかね。『ローソン』のリラックマ・ボウルキャンペーン、各店舗先着50個限定というコリラックマボウルをget。羊毛とおはなのヴォーカル、千葉はなさんが厚生連高岡病院で亡くなったそうです。数少ない富山県出身のミュージシャンでした。合掌...。今日も会社貸与のケータイを充電器に差したまま帰ってしまった...(汗)。高校や大学の授業/講義が本格化し、『あいの風とやま鉄道』の富山19:53発金沢ゆきの混雑がますます酷くなった。『あい鉄』に苦情の電話してやる! 今年の『フジ・ロック』の日割りが決まりました。ライドが出演する日に行くつもりだったので、自動的に7月26日(日)参戦が決まりました。ヘッドライナーはノエル兄貴かぁ〜。
4月9日(木) 朝5時半に起きて、昨日走らなかったぶんも含め、10
km走りに行く。タイムは、54'
03"。ウチの会社は今年はアニヴァーサリーイヤーのため、通常の社章のほかにアニヴァーサリー記念バッジもスーツに付けなきゃいけない。ということで、社章のみの時よりも付け替えに時間がかかるようになってしまい、今日は小杉発8:17の列車に乗り遅れた...(汗)。通常は、列車を富山で降りてから『ローソン』で昼食用のパン買ってから出社してたけど、次の小杉発8:30の列車だとパン買ってる時間が無いので、8:30発の列車に乗る前にパンを買いに行った。しかし、小杉駅前の『ローソン』は改装のため休業中。大島の『ローソン』までクルマに乗って買いにいくハメになった。松川のサクラ、満開です。今日は会社貸与のケータイを持ってくのを忘れなかったけど、充電器に差したまま、持ち帰るのを忘れた...。変態元校長の次は、体液ぶっかけ男かよ〜。体液で女子高校生の制服汚すのは「器物損壊」の罪になるんですね(苦笑)。弟子の『MacBook』をOS
10.10(Yosemite)にしたら、『Excel Mac
2008』がメモリ不足で動かないようになってた。何とか解消しようと画策したけど、私には解消はムリでした。カート・コバーンの遺児のフランシス・ビーンは、ニルヴァーナのサウンドが嫌いなのか。私の好きな曲の1つに、TVアニメ『うる星やつら』のエンディング・テーマの“エヴリデイ”ってのがあるんですが、この曲歌ってたステファニーって、寺田恵子脱退後にSHOW‐YAのヴォーカルやってたひとなんですね! 初めて知った! ♪every
day I fall in love〜in love again with you〜...。
4月8日(水) 今朝も雨が降ってたので、ジョギングは、中止。カゼの具合はだいぶ良くなった。急に泊りがけの東京出張が決まりました。今の時期に東京で会社の旅費規定内の宿泊料で泊まれるホテルは少なく、富山県民の切り札『赤坂会館』も満室...。時折使用してる板橋の『APA』もシングル素泊まりで\13,000台提示の殿様商売だもんなぁ〜。どうにかホテルは押さえた。寝癖直しのために、弟子が『弟子入り』前に友達たちとカナダのイエローナイフへオーロラ観に行った時にもらったというニット帽(「Yellowknife」のパッチ付き)を借りて長らく愛用してた。第1回目の『いっちゃんリレーマラソン』出場時にもこの帽子を被って出場するなど、寝癖直し以外にも被ってたんだけど、この「Yellowknife」のニット帽を、朝、弟子のクルマに便乗して、富山大学前の『ローソン』で買い物するため助手席から降りる際に、車外へ落としてしまった...。『ローソン』で買い物を終えてクルマが動き出してから無いことに気付き、弟子が借りてる駐車場に着いてから車内をくまなく捜したけど見つからない。こりゃあ、『ローソン』の前でクルマ降りた時に落としたことが濃厚...ってことになった。弟子は「しょうがないなぁ」と意外にサッパリしてたけど、カナダ旅行の想い出の品が無くなったのは申し訳ないと思った私、会社の帰りに「現場」まで歩いて、「Yellowknife」のニット帽を捜しに行った。市電に乗らずに歩いて行ったのは、もし、見つからなかった場合、モノは見つからないわ、電車代は損するわ...で踏んだり蹴ったりになるから。で、肝心の「Yellowknife」のニット帽は、ちゃんと私がクルマを降りた場所に、ボロ布のような形態で転がってました。今日はそんなに風が強くない日でよかったです。五福まで歩いてしまうと、富山駅まで戻るのも呉羽駅まで行くのも同じくらいの時間がかかるので、呉羽駅までそのまま歩いた。私が呉羽駅で乗降するのは、今回が初めて。『あい鉄』に移管されたからこうなったのか、前からこうなのかは知らないけど、どっかの山間部の無人駅を思わせる寂れ具合(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってから、ニット帽は早速、洗濯。フィリピン行って、延べ12,000人の少女らを買春したという元・校長。その執念には鬼気迫るモノがありあますね...(汗)。ヒュー・サイムの作品集『Art
Of Rush』欲しいなぁ...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月7日(火) 雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。夕食後、4 km走りに行く。タイムは、21' 18"。今日も、会社貸与のケータイを持ってくの、忘れた...(汗)。カゼの具合は良くなって来たけど、ちょうど社外のひとと電話中に咳が発作のように出て止まらなくなった...(汗)。会社の昼休みに、昨日ネットで予約した高速バスの発券と支払いのため『ファミマ』に行く。行きのチケットは無事に発券できたけど、帰りのチケットはすでに入金期限(12時間)を超過してて無効になってた(泣)。後藤理沙が再婚&妊娠っていうけど、このひと、AVに出てなかったっけ? 昨日から『富山BPOタウン』が稼働してるそうです。『本屋大賞』が上橋菜穂子の『鹿の王』に決まったけど、すでに大ベストセラーを記録してる本が選ばれてもねぇ。誰も知らない傑作を掘り起こすってのが意義の賞だと思ってたけど...。寝る前に、再度ネット予約してた帰りの高速バスのチケットの発券&支払いしに、『サークルK』に行く。小杉駅前の『ローソン』が改装のため休業中だと、ホント、不便だ。
4月6日(月) 6時過ぎに起きて、小雨のなか5 km走りに行った。タイムは、27' 31"。会社貸与のケータイを、早速持ってくの、忘れた...(汗)。今日からポッポとリンちゃんは新学期が始まってたんだけど、リンちゃんは1年の時の3クラスから4クラスに増えたため、クラス替え(苦笑)。担任の先生も変わった。来週、ノエル・ギャラガー観に名古屋に行くんだけど、当初はクルマで移動のつもりが、弟子のアドヴァイスにより高速バスの移動となり、ネットで高速バスの予約をした。
4月5日(日) 今日は町内の資源回収の日なので、段ボールと古新聞と古雑誌をまとめて出した。カゼが酷くなり、午後からは録りだめてたTVドラマ『すべてがFになる』(1回目〜4回目、『冷たい密室と博士たち』と『封印再度』)を観ながら寝込んでた。我が母校の信州大学の入学式で学長が「スマホやめるか、信大生やめるか」と新入生に迫ったらしいけど、よくぞ言った! 午前は雨が降ってたため走りに行かなかったけど、雨がやんでもカゼが酷く、ランニングは休みにした。弟子の実家に泊まってたポッポとリンちゃんが『キャラメルハウス』に帰還。
4月4日(土) 監督が「ザマ〜ミロ!」くらい言ってもいいじゃないですか! こんにちは〜♪ 無観客始球式やったアントキの猪木です! 久しぶりに『太閤山ランドの『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走りに行く。タイムは、26' 28"。弟子の実家に泊まりに行ってるポッポとリンちゃんが、プール教室の帰りに『キャラメルハウス』に一旦帰宅。昼食喰ってから、花見を兼ねて『総曲輪フェリオ』へ4人でクルマで出掛ける。富短の入学式のせいで、県道44号が異様に渋滞してた。呉羽山へドライヴした後、松川べりをクルマで通り抜けし、弟子が借りてる立体駐車場へ入庫。ここから歩いて『総曲輪フェリオ』へ移動。『全国チンドンコンクール』が開催中で、凄い人出だ。『総曲輪フェリオ』に行ったのは、ポッポとリンちゃんの靴が目当てだったんだけど、子供靴売り場が、無くなってた...(汗)。仕方なく『総曲輪フェリオ』を後にし、『イオンモール高岡』へ移動することに。途中、呉羽の『ジョイフル』に寄って、オヤツ喰った。自分が歳喰ったせいか、隣の席の富山大学医薬学部庭球部の学生たちが高校生に見えてしまった(苦笑)。割引券をここで行使。矢島舞依って、オモロそうですね。『イオンモール高岡』の『ABCマート』でポッポとリンちゃんの靴を購入。『イオンモール高岡』では宿泊券が当たるキャンペーンやってたので、2口応募。ポッポとリンちゃんは再び弟子の実家にお泊まりするため、弟子の実家に戻った。したがって、今夜も『キャラメルハウス』は私と弟子の2人切り。晩御飯は、『アルビス』のお寿司とマルちゃんの黄色い豚カレー(苦笑)。TVドラマの『ゴーストライター』を一気に全部観たつもりだったけど、まだ最終回のみ残ってたので、その最終回を視聴。昨年末のTBS『プロ野球戦力外通告〜クビを宣告された男たち』にも出てたドラゴンズが黒田に投げ勝ちました。おめでとう!
4月3日(金) 朝5:45頃に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 35"。昨夜からポッポとリンちゃんが弟子の実家に泊まりに行って、『キャラメルハウス』に不在のため、ポッポとリンちゃんを学童へ預けに行くための朝のバタバタも無いため、久しぶりに弟子のクルマに便乗して出社。そしたら、強風のため『あい鉄』が何時間も運転を見合わせたため、電車出勤してたら絶対遅刻してたことが判明(苦笑)。よかったぁ〜。今日から私も会社貸与の業務用ケータイを持たされることになりました。久しぶりのガラケー、使い方解るかなぁ〜...。どんどんカゼが悪化してきたため、定時で退社し、帰りも弟子のクルマに便乗。弟子とディナーは『はま寿し』へ喰いに行くことに決めてたんだけど、割引券付きの新聞折り込みチラシが入ってたことを思い出し、一旦『キャラメルハウス』に戻り(苦笑)、割引券持ってから『はま寿し』へ。平日なのに、凄い混雑ぶりで、クルマを駐めるスペースも無い。店内でも10組くらい順番待ちの混雑ぶり。10皿喰ったけど、皿のカウントのさいに割引券を出すのを忘れ、結局割引券は行使出来なかった...(泣)。JR北海道が、また、やらかした..。今晩も『キャラメルハウス』は、弟子と2人。
4月2日(木) 朝5:50頃に起床し、5
km走りに行く。カゼ引いてて、走るのが苦しい。タイムは、28'
06"。通院のため、今日は会社を休んだ。病院へ行く前に、行きつけの床屋で散髪。あれ? 大将はやってくれないの? 病院行ったら、待ち時間が異様に長かった...。読みかけだった島田荘司の『星籠の海』(上)を全部読み終わった後はすることが無い(苦笑)。みんな5月は忙しいようですよ。調剤薬局で薬を引き取り、新しく開通した県道31号の高架部を通り抜けして(苦笑)『キャラメルハウス』に戻ってから、録りだめてたTVドラマの『ゴーストライター』を一気に全部観た。アヴリルがライム病で闘病してたんだって。春休みの特別企画として、夕食〜入浴後、ポッポとリンちゃんが弟子の実家へ泊まりに行った。したがって、今晩の『キャラメルハウス』は、弟子と2人きり。
4月1日(水) 朝5:50頃に起床し、5
km走りに行く。昨日までのマジ走りで体力を使い切ったようで、タイムは27'
13"...と、平凡なタイムだった。『富山マラソン』の県民枠のエントリーが正午から始まったけど、私が会社の昼休みにアクセスした時にはすでにワクが埋まってた。くぅ〜...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。3月21日に心斎橋Music
Club JANUSで観た新山詩織のライヴ・リポートを掲載。そして、『Word
Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、新山詩織の“Looking
into the sky”。