♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2015年10月

←11月にもどる

10月31日(土) 朝3時半頃に目が覚めた。朝は雨が降ってた。しかし、明日の『富山マラソン』に備えてウェアの洗濯をしたかったので、小雨のなか3 km走りに行く。タイムは、15' 29"。これで今月も月間走行距離200 km到達。久しぶりに実家にポッポとリンちゃんを預けて、床屋に行く。床屋が終わったら、『洋服の青山』へ仕上がったスーツを取りに行く。『キャラメルハウス』に戻って、弟子と一緒に呉羽の『鶏酒』へランチしに行く。11:50到着という絶妙のタイミングで駐車場にクルマを入れたんだけど、弁当配達のためランチは12時半からとのこと。それまで『カーマ』でリンちゃんの絵の具や、カーテンの房掛けなどを購入し、時間を潰す。『鶏酒』ではチキン南蛮定食喰った。この店のランチのシステムは、一見さんにはちょっと難易度が高いね(苦笑)。弟子から『富山大和』の『チケットぴあ』がこの夏で営業終了してることを教えてもらった。『大和』の全店舗で『チケットぴあ』から撤退したようです。これで、富山・石川両県とも『チケぴ』空白県かぁ〜。弟子は半月前に開催されたPTAバザーの打ち上げ会に参加のため、夕方から不在。ポッポとリンちゃんを迎えに行ったついでに、『ケンタンキー』に立ち寄り、晩御飯のおかずにフライドサーモンとオリジナルチキンのセット買った(苦笑)。

10月30日(金) 今月のノルマ達成まで残りはあと3 km。そのため、今日の朝のジョギングは見送り。だって、明日『富山マラソン』の調整で3 km走るんだもん! 箱根駅伝をTV観戦しながら、「母校を応援できるひとはいいよなぁ〜。うらやましい」と思ったことがありましたが、11月1日開催の全日本大学駅伝に、我が母校が参加することにようやく気付いた(苦笑)。しかし、駒澤とか10,000 mを28分台で走る選手を多数揃えてんのに、信大は10,000 mが31分の選手ばかりだもんなぁ〜。「母校を応援出来る!」という高揚感が殆ど沸き上がってこないのは、何故?(苦笑) 会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『大北海道展』に行って、ソフトクリーム喰って来た。会社の帰りに駅北の体育館に行って、マラソンの受付を済ませた。私を置き去りにして、先に2人で来てたとはッ!

10月29日(木) 朝4時くらいに目が覚めた。5時半ころか5 km走りに行く。タイムは、27' 52"。ポッポとリンちゃんを起こし、6時から1 km走りに行く。タイムは、5' 41"。今日は腹部エコー検査の日なので、朝食抜き。週間天気予報の11月1日の天気は従来ずっと「曇時々雨」で降水確率50%でしたが、今日の11時発表分では、「曇」で降水確率30%に変わりました。会社の昼休みに、10月25日に『ニトリ』で入荷待ちになってたイスを引き取って来た。イ・デホのホームランは、絶対ファウルだッ! 今日の体重は、74.8 kg。『富山マラソン』は高岡から富山まで走りますが、一部のアニメファンの間では「『ゆるゆり』の聖地・高岡を走れる!」と話題になってたので、『ゆるゆり』について調べてしまった。「ゆるい百合」ねぇ...。『富山マラソン』のせいですっかり忘れてましたが、今度の日曜日に全日本大学駅伝が開催されます。山梨学院大学のエントリーみましたが、エントリーからオムワンバが漏れ、代わりに、こないだの出雲での快走も記憶に新しい1年生のニャイロが登録とは...。カワイソ...。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』にファイル作成ミスがあったので、修正してます。

10月28日(水) 雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止です。『富山マラソン』当日の天気予報が「曇時々雨」なので、『モンベルショップ』のサイトでレインウエアをイロイロ調べちゃったよ(苦笑)。定期を持って出るのを忘れ、一回『キャラメルハウス』に取りに戻ったせいで、会社に着くのがギリギリになった。今日は『にわとりの日』ですが、『大北海道展』の鶏半身焼きを喰ったばかりなので、今日は『ケンタッキー』には行かなかった(笑)。秋吉理香子の『聖母』を読み終わった。なるほどぉ〜、そーゆー仕掛けかぁ〜。スワローズ、今日はダメじゃん!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月27日(火) 朝6時前に起床し、ポッポとリンちゃんといっしょに1 km走る。タイムは、6' 05"。会社の昼休みにまた『フェリオ総曲輪』の『大北海道展』に行って、『六花亭』の『雪やこんこ』と『大平原』買った。山田が3打席連続ホームラン! すげぇ〜!!!

10月26日(月) 朝6時前に起床し、ポッポとリンちゃんといっしょにジョギング。1 km地点で2人は離脱し、私ひとりでさらに2 km走る。タイムは、16' 40"。これで月間累積走行距離が190 kmになった。木内一裕の『不愉快犯』を読み終わった。同じ作者の『デッドボール』にもこーゆー気持ち悪い男が出て来たなぁ〜。結局、48は要るのね...。まさか写真まで撮られるとは思わなかった。ポッポの学校から呼び出しがあり、弟子が8時前から学校に行って担任をはじめ先生方と面談したんだけど、そーゆーことかぁ〜。

10月25日(日) 『富山マラソン』が1週間後に迫ってて興奮状態なのか、なかなか寝付けなかった。ヘザー・ノヴァが新譜出してんの、よーやく知った。今日も朝5:20に起床し、小杉駅から電車の乗って呉羽駅に移動して、『富山マラソン』の最大の難関と勝手に思ってる八町から茶屋町までの上りの練習に行く。今日はコースを間違えることなく、無事に12 kmを走破。タイムは、63' 24"。『富山マラソン』の本番まであと1週間。ほんの数年前まで体重が85 kg前後あった私ですが、あれから10 kgほど減量に成功し、フツウの体型になってる私、今朝も「後ろからみたら、女の子かと思うくらいホッソリした」との褒め言葉をいただきました(爆笑〜!!!)。朝食後、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に『モンベルヴィレッジ立山』へ行く。ポッポにはボルダリング、リンちゃんにはカヤック体験させた。帰りに『ニトリ』に寄って、リンちゃんのイスを注文。『キャラメルハウス』に戻ってから、『杜の都駅伝』(全国大学女子駅伝)の録画を観る。1週間後の富山の天気は、曇時々雨かぁ...。立命館が強過ぎてオモロない! 駅伝のTV観戦の後、『洋服の青山』へスーツを買いに行く。痩せた後も体型を維持していける自信が無かったため、デブ時代のスーツを一部今も着てたんだけど、弟子に「ブカブカでみっともない!」ろ指摘され、現在の体型にあったスーツを新調しに来た。試着して買うスーツを決めた後、半額割引券のハガキを忘れて来てることに気付き一瞬青くなるも、ちゃんとメール会員の半額クーポンが届いてて、セーフ。メールが頻繁に届いて鬱陶しいと思いつつも、薦められるがままにメール会員になっておいて良かったよ。『仮住まい21』に立ち寄って、『宅急便』の不在票を回収し、営業所で荷物を無事に受け取った(苦笑)。今日の体重は、74.8 kg。健康診断前後の意図的な減量を行った時以外に、体重が74 kg台になったのはいったいいつ以来でしょうか?(笑)

10月24日(土) 『富山マラソン』が1週後に迫るなか、個人的には一番の難関と目している茶屋町までの上り坂(35 km地点前後)を走る練習をしに行く。電車で小杉から呉羽まで移動。呉羽駅から中沖まで県道321と322で移動し、『富山マラソン』の29 km地点あたりからほぼ当日のコースを走る(8号線の下をくぐる箇所を間違い、1本東の旧・射水線道路を走ってしまった。ルートミスはここのみ)。そのまま茶屋町(35.5 km地点あたり)まで走って、呉羽駅まで戻った。事前に地図みたの感覚だと9 kmくらいかと思ってたけど、実際には12 kmもあった。タイムは、67' 41"。呉羽駅まで走って戻る途中にすれ違った女子中学生が、すれ違いざま自らの鼻をつまんだのがショックでした。そんなにランナーって臭い存在なのぉ〜? 井端までもが引退かぁ〜...。電車で小杉に戻ってから、朝食喰って、休日出勤。今日は15年ぶりに天皇陛下が富山に来ることになっており、市内は物々しい警戒&交通規制が敷かれるので、クルマではなく電車で出勤。13時に仕事を切り上げ、駅まで戻る途中、応援部隊の愛知県警の警察官(私服姿+腕章)がたくさん居た。1分の差で、電車に乗り遅れ! 『キャラメルハウス』に戻ってから、12 km走った疲れが出て、昼寝。

10月23日(金) 今朝は5:20過ぎに起床。ポッポとリンちゃんが起きて来ないので、今日はいっしょに走らないのかと思って、4 km走りに行く。タイムは、21' 40"。『キャラメルハウス』に戻るとポッポだけジョギングのカッコウしてスタンバってたので、いっしょに1 km走りに行く。リンちゃんは起きれないので、欠場(苦笑)。リンちゃんが居ないと2人とも本気で走るので、タイムは5' 25"...と、昨日より1分以上速くなった(苦笑)。自転車こいで『週刊文春』買いに行く。『てこずるパズル』のカックロやってたら意外に時間がかかり、遅刻しそうになった(苦笑)。高橋由伸が現役引退し、監督受諾かぁ〜。『富山マラソン』対策で、『モンベル』のサイトで注文してたアームウォーマーが到着。『HMV』のサイトで注文した書籍が宅急便で届くことになってた。ヤマト運輸の『クロネコメンバーズ』になってるので、輸送状況や不在で持ち帰り等の配達状況が逐次メールで案内されるんだけど、「12時08分にお届け達に参りましたが、ご不在でしたので持ち帰りました」とメールが入ってるわりには不在票が入っていないので、『クロネコメンバーズ』のサイト調べたら、『仮住まい21』のほうに届けられてた...(汗)。『HMV』の通販使うのが久しぶりだったため、配送先登録が『仮住まい21』のままになってた...(汗)。荷物のほうはヤマトの営業所受け取りに変更手続きを取った。

10月22日(木) 下着泥棒の過去が取り沙汰されている高木 毅復興大臣は、福井県で『週刊新潮』を買い占めたのか!(笑) ポッポとリンちゃんが通う小学校の持久走大会が2週間後に迫ってるとのことで、朝、ポッポとリンちゃんといっしょに走りに行くことになった。まず、私だけで3 km走りに行って(タイムは16' 04")から、ポッポとリンちゃんといっしょに1 km走る。ポッポたちに合わせたペースなので、タイムは6' 50"。『富山マラソン』をいっしょに走るメンバーが判明しました。自分が一番と思ってたら、大間違い! 上には上がある。

10月21日(水) 朝5:40頃に起床し、4 km走りに行く。タイムは、21' 59"。ようやくNTTと話が付いた。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の大北海道展に行く。ステーキ弁当、大人気ですね。私なんか『ルタオ』のルタオサンデーシーベリーオランジュ\651ですらお金が惜しくて買えなかったんだから、1折\2,484もする弁当なんか当然買えませんね(爆笑〜!!!)。『G』の野球賭博汚染が蔓延...(苦笑)。昔、広島市民球場に出没した忍者男が掲げたノボリどおり、『巨人軍は永久にフケツです!』ですね(笑)。『ヒロくんズ・チャート』が通算1,300週に到達しました。20年前の1位はオアシスの『モーニング・グローリー』なのね。
【更新】というわけで、『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月20日(火) 今朝の『讀賣新聞』の原退任の記事、いったいどれだけ紙面を割いてるんだよ! 仰々しさは、まるで死亡記事(苦笑)。リンちゃんが悪夢をみたといって、夜中にウチらの寝室にやってきた。そのせいか、寝坊で、起きた時点で6:20だった...。今日も4 km走りに行く。ようやく30 km走の疲労が抜けたか、タイムは、22' 08"。これで、今月の累積走行距離が150 kmに到達。明日から『富山大和』で『大北海道展』だって。今年の『新潟シティマラソン』の関門のトラブル、大失態ですね。にしても、参加費返金までしなくても...(苦笑)。会社の昼休みに、料金が口座引き落としになかなかならない件で、NTTに苦情の電話した。

10月19日(月) 朝6時前に起床し、朝のジョギングに出掛ける。昨日の30 km走の疲れがあるので、距離は4 km。タイムは24' 35"...とキロ6分超のスローペースで、昨日の疲れがやっぱあるんだなぁ〜。『日テレ』の『スッキリ!』で箱根駅伝予選会の特集観たかったけど、夢中になるあまりの遅刻の恐れがあったため、観ずに出社。その代わり、録画して帰宅後に観た(苦笑)。NTTの料金、いつまで私はコンビニで払わなきゃいけないんでしょうか? 『有吉ゼミ』で観た水野裕子は、ほとんど『男』ですな。

10月18日(日) 朝3時前に起床し、2週後に迫った『富山マラソン』対策も含め、30 km走に出発。先月の30 km走は途中でリタイアし20 km走になったけど、今回は『ヴァーム』の効果か、きちんと完走。タイムは、2h 58' 20"。ポッポとリンちゃんの小学校の学習発表会を観に行く。今日の体重は、76.8 km。

10月17日(土) 3週ほど前に買ったホームベーカリー、ようやく試した。朝6時前に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 26"。休日出勤。

10月16日(金) 今朝は5時半過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 48"。今日は京都出張。小杉駅で、金沢発小杉ゆきのきっぷが買えないとはッ! 移動のお伴は、麻耶雄嵩の『螢』。京都駅で山陰線(嵯峨野線)に乗り換え。京都駅構内出てからしばらく単線でビックリ! 麻耶雄嵩の『螢』、読み終わった。最初から仕掛けの1つに気付いてしまった(苦笑)。なかなか趣向が凝らされた作品で、何度も読み返してしまったよ。帰りの特急『サンダーバード』と金沢での新幹線の乗り継ぎが上手く行かないため、金沢から『あいの風ライナー』に乗った(苦笑)。熊倉一雄さんが亡くなりましたね。合掌...。

10月15日(木) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 13"。これで月間累積走行距離が100 kmに到達! 成績が悪いと思ったら、すでに3週後に向けての練習をやってたワケなんですね! 今日は弟子が職場の歓迎会に参加のため、ポッポとリンちゃんの面倒をみるのは私。ポッポとリンちゃんを乗せたクルマで弟子が私の会社の近くまでやって来て、私と運転を交代。私はそのままポッポとリンちゃんと一緒にファミレスへ(苦笑)。来年1月の『一色マラソン』にエントリーした。『富山マラソン』のコースを改めて確認しましたが、ゴール近くの富山北大橋東詰で橋の下をくぐったりゴチャゴチャする辺りが一番苦しいかもしれません。まっすぐゴールまで走らせろッ!...ってストレスを感じそう(苦笑)。
【更新】昨日発表分の
『ヒロくんズ・チャート』にファイル作成ミスがあったので、修正してます。

10月14日(水) 今朝も5時半頃に起床し、6 km走りに行く。タイムは35' 06"...と、昨日より1分近く短縮。ようやく『ほたるいかマラソン』の影響から脱却? 『ほたるいかマラソン』の結果が発表されました。私はハーフ男子35歳以上49歳以下の部で、681名中198位、男女含めたハーフの総合順位は1761人中373位でした。今週発表分の『ヒロくんズ・チャート』で、史上初めて私がフィジカル(CD等)を持ってない(ダウンロードしただけの)アルバムが1位を獲得しました。シーポニーが解散したこと、ようやく知った...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月13日(火) 朝5時半頃に起床し、6 km走りに行く。ゴールまぢかで雨が落ち始め、『キャラメルハウス』に戻った後には激しい降りとなった。『ほたるいかマラソン』の後遺症がまだ残ってんのか、タイムは36' 04"...と、昨日よりも酷くなった...。『amazon』で頼んだ『ヴァーム』の顆粒が到着。これで『富山マラソン』、頑張るゾ!

10月12日(月) 朝5時半過ぎに起床し、6 km走りに行く。昨日の『ほたるいかマラソン』の後遺症か、タイムは35' 35"...と、伸びず。休日出勤。『出雲駅伝』のTV中継観るために、午前中で仕事を切り上げた。東洋の高橋ぃぃぃ〜! 青学、優勝おめでとうございます(ぺこり)。

10月11日(日) 今日は、(生涯初のハーフマラソン挑戦となった2012年(第16回大会)以来)3年ぶりに滑川ほたるいかマラソンに出走。朝5時に起床し、炊き込み御飯をたらふく喰ってから『あい鉄』で滑川へ移動。天気予報は雨だったけど、いちお、曇りで雨は降ってなかった。9:30からハーフの部スタート。スターターの上田市長が言うには、参加者は去年の3倍とのこと。これも新幹線効果? 目標タイムは1h 45' 00"に設定。3〜4 kmでペースが上がり過ぎたけど、そこは押さえて後半にエネルギーを残しとく。小柄な女性ランナーと抜きつ抜かれつ...という感じで彼女をペースメーカーにして踏ん張る。やっぱり、菰原の跨線橋を越えるあたり(12 km付近)でペースが落ちた。結局、目標に16秒オーヴァーの1h 45' 16"でゴール。種目順位は198位だった。『あい鉄』滑川駅に向かってる途中、目の前を金沢ゆき普通列車が通過。駅に着いて時刻を確認したら、次の列車は約1時間後。滑川駅周辺で時間つぶしをするハメに...。弟子の実家の地域の秋祭りのため、食事会に呼ばれる。

10月10日(土) 一昨日に指示されたとおり、食事抜きで胃腸科へ行く。午前の診察は9時スタートというから、8:15くらいに到着するようにクルマで『キャラメルハウス』を発ったんだけど、この時点で駐車場はほぼ満杯。この胃腸科は経鼻腔内視鏡検査を行ってる。フツウの胃カメラに比べ経鼻腔内視鏡検査は負担が少ないとのことで、あくまでもこの胃腸科にコダワった(苦笑)。待合室での暇つぶしに坪田信貴の『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』を読んでた(笑)。検査は9:30くらいから始まり、鼻腔に局麻をかけたうえ内視鏡を通された。生涯初の内視鏡検査。結果は、ピロリ陽性どころか、「比較的綺麗な胃」との評価で、ストレスによる胃炎が見受けられるとのこと。もしかしたら、胃ガンじゃないか...という不安もあったけど(苦笑)、これで解消された。『キャラメルハウス』リフォーム引き渡しから約1ヶ月半でようやく業者が終了報告書を持って来た。100弱って、あんまりじゃない? 6 km走りに行く。久しぶりに『Honda Cars小杉』往復コースを走破。タイムは、33' 18"。
【更新】今週発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったため、修正してます。

10月9日(金) 朝5時半過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 44"。ヒキタクニオの『触法少女』を読み終わった。なるほどぉ〜! タイトルはそういう意味だったんですね! 『ローソン』でスピードくじ引いたけど、何じゃこりゃ! 日テレで放送された『思い出のマーニー』を観た。プリシラ・アーンの主題歌がイイんだよね〜♪

10月8日(木) カープの東出も引退かぁ〜。通院のため、今日は会社を休んだ。ホントは先週の木曜日の予約だったんだけど、1週間のうち3回も出張が入ったため、通院は今日に延期してた。10 km走りに行く。タイムは、56' 14"。『キャラメルハウス』に引っ越して来てから10年、リフォームしたこともあり、初めて表札なるものを付けた。勤続20周年記念のカタログギフトでもらった折り畳み自転車に初めて乗った。車輪の半径が小さいため、私のジャギングのスピードと同じくらいの速度でしか、こげない...(苦笑)。会社の健康診断での胃バリウム検査の結果、「萎縮性胃炎」で「要観察・再診」の結果が出てた。「萎縮性胃炎」はピロリ陽性の可能性が高いというので、ピロリの除菌をしたいんだけど、ピロリ除菌の保健適応には胃カメラ検査が必須...ということで、自転車こいで最寄りの胃腸科まで行ったんだけど、空腹時じゃないと検査は出来ないと言われ、土曜日に出直すことになった...。

10月7日(水) 5:10に起床し、今朝も6 km走りに行く。タイムは、34' 19"。富山市に自宅があるかたのなかからノーベル賞受賞者が出るとは思いませんでした。上司と一緒に東京出張。東京本社のかたと東京駅中央線ホームで合流し、3人で訪問したんだけど、3人で名刺は1枚の扱いだもんなぁ〜...。『SUICA』は常に残額を把握しとかなきゃね。森 博嗣の『今はもうない』を読み終わった。ファンのなかでは「S&Mシリーズナンバーワンに挙げる声も多い」とのことだけど、一番イイ加減じゃあないの? 山本昌が最後の登板。お疲れ様でした。カープ、たった1安打で0-3で敗戦し、CS進出を逃す...。タイガースが全日程を終えており、絶対カープがCS進出だと思ってたけど、いったい何やってんの!?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月6日(火) 朝5時過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 46"。リンちゃんがお茶碗割った...。ポケットマネーで温泉施設付き美術館を寄付...ノーベル賞獲った大村 智さんの地元・韮崎が羨ましい...。京都マラソンに落選した...。

10月5日(月) 朝5時半過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 11"。こんばんは〜♪ 野球賭博やってた『G』の福田です!

10月4日(日) 疲れてるハズなのに、5時過ぎに目が覚めた(苦笑)。雨が降ってたので、予定してた10 km走ではなく、5 kmになった。タイムは、29' 54"。弟子とポッポとリンちゃんは、小矢部市で開催されるウォークラリー出場のため、お出掛け。私も休日出勤のため『キャラメルハウス』をクルマで出発するも、今日が町内の資源ゴミの回収日だということに気付き、急遽『キャラメルハウス』に引き返し、段ボールをまとめてゴミに出した。爆笑問題・田中、再婚おめでとうございます。12時半で仕事を切り上げ、帰宅。『ローソン』の『リラックマキャンペーン』のトートバッグ2個を現物と引き換えた。『グリーンスタンプ』貯めて(弟子からのリクエストがあって)引き換えたアイロンが到着。今日勝てばCS進出決定だったタイガース。藤浪と黒田だったら、藤浪が勝つかなぁ〜と思ってんだけどなぁ...(苦笑)。

10月3日(土) 労働組合のバスツアーで、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に立山へ行く。このバスツアーも今回で2年連続3回目の参加。今回は雄山頂上往復を目指す。天気は快晴だけど、一ノ越で稜線に出ると、風が冷たい。手袋を忘れたのは痛恨の極み。金沢学院東高校のみなさん、元気あり過ぎ!(苦笑) リンちゃんがちゃんと歩けるか心配だったけど、無事、雄山頂上に到着。社務所の横で『カップヌードル』のシーフードヌードルのリフィルの昼食喰ってから、下山。集合時間の30分前くらいに室堂ターミナルに帰還。帰りは滑川市民交流センター『あいらぶ湯』で入浴してから、上飯野の『ジョイフル』で夕食。8時くらいに『キャラメルハウス』に帰還。来週の『滑川ほたるいかマラソン』と、『富山マラソン』の案内が(滑川のほうは「ようやく」)到着。優勝決定後のドンチャン騒ぎ明けのスワローズに対して、エラー続きで敗退したカープって...。

10月2日(金) 大阪出張で、早く『キャラメルハウス』を出るため、朝4時半に起床。雨の止み間を突いて4 km走りに行く。タイムは、23' 00"。5:50にクルマで『キャラメルハウス』を出て、新高岡駅前の駐車場に入れる。駐車場から駅までの間、激しい雨が...。井上真偽の『その可能性はすでに考えた』を読み終わった。ヤクルトスワローズ、優勝おめでとうございます。

10月1日(木) 朝5時半過ぎに起きて、6 km走りに行く。タイムは、33' 04"。『ローソン』の『リラックマキャンペーン』のトートバッグは無事2個分のシールが貯まりました。今日の体重は、75.6 kg。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、RUSHの“タイム・スタンド・スティル”。

←9月分へ進む