♪riding out the day's events〜 (+what's new)
2015年11月
11月30日(月) 累積月間走行距離200 kmを昨日で達成してるので、今朝のジョギングは無しです。ああっ〜!!! 水木先生がぁ〜〜〜!!! 缶と乾電池を間違うかぁ〜、フツウ?
11月29日(日) 朝7時半くらいに起床。8時過ぎから5
km走りに行く。タイムは、26'
48"。午後から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、能登の末森山(末森城跡)へハイキングに行く。NHK大河ドラマ『利家とまつ』の頃には盛り上がったんだねぇ〜(苦笑)。末森山登山口駐車場1411―跨道橋1416―1438末森山頂上1443―跨道橋1459―1504末森山登山口駐車場 下山後はハートフル千里浜で入浴し、その後、初めて『三井アウトレット北陸小矢部』に行った。高岡の『ジョイフル』で食事してから、帰宅。
11月28日(土) 朝6時頃に起床し、雨の止み間を見計らって5
km走りに行った。タイムは、26'
39"。富山・オーバードホールで開催されたKalafinaのライヴに行く。私の席は3階のステージ向かって左の端っこで、隣ではカップルがイチャついてる(苦笑)。【SET
LIST】...'15.11.28 富山・オーバードホール 1.
こいびとの昔語りの夕暮れの 2. monochrome 3. 五月の魔法 4.
空色の椅子 5. lapis 6. 輝く空の静寂には 7. むすんでひらく 8.
misterioso 9. One Light . Nightmare ballet . into the water 10.
in every nothing 11. 闇の唄 12. believe 13. 灯影 14.
うすむらさき 15. identify 16. signal 17. 音楽 18. heavenly
blue 19. far on the water (encore) 1. ring your bell 2. storia 3.
sprinter
11月27日(金) 朝、雨が降ってたので、今日のジョギングは無し。やっと新聞に載った...。上司の理不尽な要求にキレた! 『サザエさん』のカツオの同級生の中島の声を担当していた声優の白川澄子さんが亡くなったようです。『ドラえもん』の出木杉の声も担当してたそうで。合掌...。
11月26日(木) 朝6時半前に『キャラメルハウス』に帰還。
11月25日(水) ライドのライヴに行く。こんにちは〜♪ 上武大学OBの福山真魚です! まさか強制わいせつで捕まるとは...。フジ・ロックでは演奏しなかった“Twisterella”が聴けてよかったぁ〜(はあと)。帰りは、台場駅から『ゆりかもめ』に乗って新橋駅に移動。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
11月24日(火) 朝5:50に起床し、雨の止み間を見計らって、5 km走りに行く。タイムは、27' 49"。今日はリンちゃんの誕生日。
11月23日(月) 『キャラメルハウス』に帰還。5 km走りに行く。タイムは、26' 56"。
11月22日(日) 弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、赤城山登山に行く。
11月21日(土) 朝5時半に起きて、10 km走りに行く。タイムは、56' 06"。午前中は休日出勤。午後から両親がリンちゃんの誕生日祝いを届けに来るというので、『キャラメルハウス』に戻る。伯母の話を聞いた。やっぱり、健康は大切だ! 愛車『Anonymous 2112』号のタイヤを交換した。昨年より9日早く、一昨年より12日遅い(苦笑)。クルマの助手席の下から、行方不明だったリンちゃんの水筒が出て来て、弟子激怒!(苦笑)
11月20日(金) 朝起きたらすでに6時を廻ってた...。外は激しい雨が降ってた。『YAHOO!天気情報』みて雨雲がすぐに通り過ぎるのは分かってたけど、雨が止んでから走りに行くと遅刻するので、今朝のジョギングは、断念。北の湖親方が急死してビックリ! 金沢・Eight
HallでBONNIE
PINKのライヴ。あ、『ツタンかーつら』準備するの、忘れた!(爆笑〜!!!)今日は『ウェルシア』で『Tポイント』を1.5倍の額で行使出来る日。アルコール入ってクルマを運転出来ないので、歩いて『ウェルシア』まで歩いて行って『Tポイント』を行使して来た。執念です(苦笑)。
11月19日(木) 朝5時に起きて、10 km走りに行く。天気予報に反し、若干の細かい雨粒が時折舞う。タイムは、56' 24"。大阪出張。昼御飯はココイチで喰った。
11月18日(水) 朝6時過ぎに起床し、小雨のなか5
km走りに行く。北からの向い風が強くて走りづからった。タイムは、28'
12"。ポッポが『こどもチャレンジ』(進研ゼミ)の教材やっててなかなか正解できないのに腹を立て、教材の機械をブッ壊した。罰として、クリスマスプレゼント無しに!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
11月17日(火) 朝6時前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 37"。これで月間累積走行距離が150 kmに到達! こんばんは〜♪ 横綱なのに猫だましを仕掛けて避難轟々の白鵬です! 今日の体重は、75.8 kg。
11月16日(月) 朝6時前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 29"。金沢マラソン...マラソンに興味の無い地元住民や観光客には大不評ですね...(苦笑)。
11月15日(日) 朝から雨降り。今日の金沢マラソンを走るランナー、大変ですね。昨日のフランスの同時テロの標的となったコンサート会場でライヴ演ってた米バンドが誰だか気になり、調べてしまった(苦笑)。イーグルス・オブ・デス・メタルね。雨が10時過ぎに止んだので、10 km走りに行く。八尾街道踏切に引っ掛かり、小杉郵便局の方に迂回したためコースが若干長くなった。タイムは、55' 07"。金沢マラソンの優勝は、三輪真之じゃないのかよっ! 午後からポッポとリンちゃんと一緒にクルマで『イオンモール高岡』へ。サイフを忘れたため、何も買わずに帰宅。
11月14日(土) 朝5時に起床。10 km走るつもりが、雨が降ってたためどうしよーかなー...と思って『YAHOO!天気』みたら、5:40には雨雲が抜ける予想が出てたので、5:40まで待って(それまでの時間潰しに厚切りジェイソンについて調べてた...苦笑)10 k走りに行く。予報どおり走り終わるまでたいした雨も無く、10 km完走。タイムは、54' 59"。『仮住まい21』の近所で新築中だった豪邸がついに完成したようだゾ。間取リストの弟子に云わせると、「ムダが多い」間取りだそうです。休日出勤。午後からは弟子と一緒にポッポとリンちゃんの学校の授業参観へ。ポッポの担任からは子供たちに「面積7 cm2の形を考える」というお題が出てたけど、大人である私は、各辺が4 cmの正方形が、各辺が3 cmの正方形に型抜きされてる形が思い浮かびました(苦笑)。20分で弟子と交代し、リンちゃんのクラスへ。リンちゃんが手を挙げて先生に当てられ、発表してる姿を初めてみた。『amazon』の策略に乗せられ、『Kindle』を導入(苦笑)。
11月13日(金) 朝5:20に起床し、5
km走りに行く。4 kmは私ひとりで走って、残り1
kmはポッポとリンちゃんと一緒に走るつもりだったけど、ポッポとリンちゃんが起きて来なかったため、全部私ひとりで走ることに...。タイムは、27'
58"。『runtastic』はこんな表示して、『プレミアム会員』を増やそうと画策してるワケね(苦笑)。赤城山(地蔵岳)のロープウェイがいつ無くなったか、調べてしまった(苦笑)。さっそくやり直しの指示が出た...。これくらいのことで大騒ぎしないで欲しい。
【更新】一昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』にファイル作成ミスがあったので、修正してます。
11月12日(木) 朝4時前に目が覚め、そのまま眠れないまま起きてた(苦笑)。朝5時に起床し、10 km走りに行く。最後の1 kmは来週持久走大会があるポッポとリンちゃんも参加。タイムは、56' 12"。東京出張。改名してたの、忘れてたッ! 交通費節約のため国会議事堂から東京駅まで歩いた。昼食はいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で味噌チャーシューメン喰うつもりが、食券ボタンを押し間違え、また味噌野菜ラーメンになった(泣)。ライドのライヴに行く許しを弟子からもらった。弟子がPTAの役員会に出てる間に、私はライヴ...申し訳無いッ!
11月11日(水) 朝5:10に起床。『YAHOO!天気』の雨雲ズームレーダーみたら、高岡と射水市にだけ活発な雨雲がかかってる。この雨雲が過ぎ去って雨が小降りになったのを見計らって、5
km走りに行く。今日はポッポとリンちゃんの通う学校が研修会のため、休業。2人とも朝から学童保育へ。タイムは、28'
11"。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』行って『週刊ポスト』の「東洋・駒澤極秘連合結成」のスクープ記事を立ち読み。大八木と酒井監督が居酒屋で呑んで意気投合してたってだけの話じゃない?(苦笑)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
11月10日(火) 朝5:20に起床し、小雨がパラつくなか、6 km走りに行く。雨の降りは昨日よりもちょっと酷い(苦笑)。タイムは、34' 42"。残りを全部支払った。福田、笠原、松本の『三バカ』は無期限資格停止かぁ〜。
11月9日(月) 朝5時半前に起床し、小雨がパラつくなか、6 km走りに行く。タイムは、35' 35"。昼から会社を休んで、登記の手続きに行く。やっぱり高岡かぁ〜。結局、リフォーム業者からの証明書が未入手なので、今日じゅうの登記は不可能、出直しケッテイ! 増築したら30日以内に登記することが法律で定められてるようですが、「そんなん、守っとるヤツ、おらんワ」ってセリフを、まさか法務局内で耳にするとは思わなかった(苦笑)。こんばんは〜♪ 福田、笠原、松本をクビにする『G』です!
11月8日(日) 朝から雨降りのため、今朝のジョギングは、中止。この雨のなか、弟子はPTAの役員として資源回収の立ち会いに出発。大変だなぁ〜。私も『キャラメルハウス』の新聞紙と段ボールをまとめて町内の集積場へ持ってった。今日は殆ど『ニューキャラメルハウス』の建物図面と各階平面図作成に費やされた。2時半過ぎから雨の止み間を見計らって走りに行く。雨が降って来た時点で引き返すつもりだったんだけど、10 km走れてしまった。タイムは、53' 43"。弟子が『コストコ』でプルコギ買って来た。
11月7日(土) 7時から朝食喰いに1Fへ。ホテルの前で、富山マラソンのTシャツ着たひとがウォーミングアップしてた(苦笑)。東京8:44発の臨時『かがやき』で富山に戻る。移動のお伴は、小林泰三の『記憶破断者』。「あなたの思い描いていたラストは、最後の一行で裏切られる!!」...確かに、裏切られたよッ! 11時半過ぎに『キャラメルハウス』に帰還。昼飯喰って、昼寝して、午後2時から10
km走りに行く。タイムは、54'
49"。リフォームによって新調した窓に、カーテンの房掛け(10月31日に買ったもの)をよーやく取り付けた。『Amazon』で注文してたガービッジの『ガービッジ(20周年記念盤)』が届いたけど、背中がツブれてた...(泣)。
11月6日(金) 朝5:20に起きて、5 km走りに行く。タイムは、28' 43"。『キャラメルハウス』に戻ってから、リンちゃんと弟子と一緒に1 km走る。タイムは、5' 42"。今日は上司2人と一緒に東京出張し、監修の先生と面談。面談は6時からなのに、11:56発の新幹線に乗らなきゃいけないのは、何故? それは勿論、先生が見えられる前に、みっちりミーティングするせいだよ。全く何の勉強もしていないバカどもということが露呈してしまいました(苦笑)。8時にお開きになる予定だったけど、もしかしたら話が盛り上がってお開きが遅くなるかもしれないという想定でホテルが確保されてたんだけど、しっかり8時に終わった(苦笑)。これなら最終『かがやき』に間に合ったなぁ〜。今さらホテルのキャンセルも出来ず、結局、泊まり。夕食がてら上司2人と居酒屋で呑んでから、ホテルまで歩いてチェックイン。居酒屋は上司のおごりだったので、あまり払わせたらいけないと思い、セイヴしてたため、小腹が空いた。コンビニに買い出しに行ったら、当の上司とバッタリ(苦笑)。11時過ぎに就寝。
11月5日(木) 朝5時半過ぎに起きて、6
km走りに行く。タイムは、34'
46"。今日は遠足なので、ポッポとリンちゃんは弁当作りの手伝いで忙しく、いっしょには走ってくれませんでした(苦笑)。93歳の轢き逃げババァ、スゲェ...。午後から会社を休んで、ニュー『キャラメルハウス』ぼ登記の相談しに、法務局に行った。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。
11月4日(水) 朝5:20に起きて、5
km走りに行く。タイムは、28'
42"。『キャラメルハウス』に戻ってから、ポッポとリンちゃんと一緒に1
km走りに行く。タイムは、5'
03"。通勤列車が10分遅れた。会社の昼休みに、今日で最終日の『大北海道展』に行って、弟子におねだりされた『ショコラキャラメルロール』を購入。『富山マラソン』の疲れからか、凄〜〜〜く眠かった。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
11月3日(火) 『富山マラソン』の反省を踏まえ、暑さ対策で、午後2時から5
km走りに行く。タイムは26'
39"で、『富山マラソン』の後遺症からは脱却したいみたいです。まだ筋肉痛が残ってるけど...(苦笑)。ブロック・パーティのメンバーが大幅に入れ替わってることをようやく知った。石持浅海の『凪の司祭』を読み終わった。テロをテーマにした作品ということだったけど、テロリストシリーズじゃないのね(苦笑)。今日の体重は、75.4
kg。『富山マラソン』の後、食欲が旺盛なもんだから、もっとイってるかと思ってた(苦笑)。
11月2日(月) 『富山マラソン』の後遺症による筋肉痛で、立ち上がることすら困難かも...という危惧もあったけど、フツウの筋肉痛で済んでた。朝、調整のため3 km走りに行った。タイムは、18' 35"。ついでに、全完走者のタイムと順位が載るという『富山の回覧板』をコンビニで買って来た(苦笑)。会社の昼休みに、『キッチンフジ』行って、スタミナランチを喰った。今月号の『JAPIC News』の表紙は、室堂山荘だなっ! 2時過ぎから猛烈な睡魔に襲われ、さっさと仕事を切り上げ、弟子のクルマに便乗して帰宅。9時過ぎにさっさと寝た。
11月1日(日) 真夜中の2時頃に目が覚めたけど、PTAバザーの慰労会に参加してる弟子がまだ帰っていない。もしかしたら徒歩に帰宅途中に、轢き逃げにでも遭い、死んでるんじゃないかと思って電話ししたら、二次会中だった(PTA会長が経営する店だから、閉店時間が無い...苦笑)。弟子は結局4時過ぎに帰って来た模様。今日は『富山マラソン』の日。朝5時に起床し、朝食喰ってから6時半に『キャラメルハウス』を出発。小杉6:41発の列車に乗ったら、『あい鉄』にしては珍しい3両編成にもかかわらず、高岡へ移動するランナーたちでギュウギュウづめだった(苦笑)。高岡で氷見線に乗り換えて越中中川で下車。このほうが越中中川駅のトイレが使えて便利...と思ったら、みんなおなじことを考えるようで、トイレには行列が...(苦笑)。スタートの準備の会場となる高岡工芸高校には7:10過ぎに到着。8:10から集合写真の撮影会。8:40までに整列完了しなきゃならないので、その前にトイレに行こうかと思ったけど、どこの仮説トイレも満員。男性更衣室が割り当てられていた高岡工芸高校の体育館のトイレなら比較的空いてた(苦笑)。こんにちは〜♪ 「1万人」と「1億人」を混同した富山県知事・石井隆一です! 石井知事の後、野上浩太郎と県議会議長と高橋正樹高岡市長と『富山の回覧板』社長の挨拶...どんだけ挨拶させてんじゃあ! このひとたちへの選手からの拍手はまばらだったけど、ゲストランナーの金
哲彦さんと有森裕子さんへの拍手は凄かった(笑)。9時になり、いよいよマラソンスタート。定塚町の信号で右折してからは昔ながらの古い街並を通るけど、道幅が狭過ぎて、ランナーは渋滞気味。高岡大仏前は立ち止まって記念撮影しようとして急に立ち止まるランナーも居て、危ない。高岡駅前でブラスバンドが演奏するのは昔の『ドラえもん』の主題歌なのですね(苦笑)。5
kmを30'
53"で通過。スタートゲートをくぐるまで3〜4分はロスしてるため、その遅れを取り戻そうとムキになってしまい、オーヴァーペース気味。気温は低くても、焼けるような陽射しに汗もダラダラ。庄川の堤防に出て、10
kmを57'
12"で通過。射水市に入り、万葉線の踏切を通過し、新庄川橋を渡って、15
kmを83' 45"で通過。ここまでの5 kmが26'
33"...と、ちょっと速過ぎ。新湊大橋が目の前に迫って来る。その前の奈呉ノ浦大橋のアップダウンがキツい。第5給水場で天むす喰って、有森さんとハイタッチしていよいよ新湊大橋の上り。20
km通過は111' 36"、中間地点通過は117'
44"。しかし、橋の中間地点を過ぎ、下りに変わるとどんどんキツくなって来た。海竜町に降りきると長い下り坂を走ったせいか完全に自分のペースを乱してしまい、アップアップの状態に...。堀岡の第6給水場でこの日始めて給水を取る。たぶんこの時点で電解質のロスが大き過ぎて手遅れだったんだろう、この後もどんどんペースが落ちてゆく...。第5給水場では天むすじゃなくて水を取るべきだった...(泣)。25
kmは2h 21'
07"で通過。その後もペースは落ち続け、下村の第8給水場でますの寿司を喰っても状態は変わらない。29
kmで先週の土日に呉羽駅から練習しにきたコースに合流。30
km前後でふくらはぎの筋肉がピクピクしはじめ、30 km地点を2h 55'
18"で通過したのを見届けてから、足が止まった。リタイアもアタマのなかをよぎったくらい状態は悪かった。しかし、丸の内で弟子とポッポとリンちゃんが応援しに来てるハズだし、会社のひとも応援に出てるので、簡単にはリタイア出来ない。私にとって初のフルマラソンチャレンジとなった柏崎、新潟シティ、そして神通川清流に倣って、自販機でコーラ(もしくは炭酸飲料)買って飲もうかと思い、自販機を見つけるまで歩くつもりだった。けど、なかなか自販機が無い...。32
kmからだましだましで走り出す。堀井鉄工前の第10給水場で給水し、鈴木亭の木目羊羹喰って(苦笑)、北代のほうへ向かうと、有森さんが先廻りして待ち構えてて(苦笑)、ここでもハイタッチ。35
km地点前後で会社の元上司が応援してくれることになってるので、恥ずかしい姿をみせられないってことで、足の状態を気遣いながら走り続ける。第11給水所でボランティアやってる会社のひとたちの応援を受け、35
km地点を3h 35'
52"に通過。この時点で4時間切りは不可能に...。この辺りで応援してくれているハズの元上司の姿は見えず。茶屋町に出て、峠を越えて下りにかかる。この下り坂でペースが乱れ、市電の大学前電停あたりでまた足が止まる。しばらく歩いてると第12給水所でオレンジ喰ってると、ゲストランナーの金
哲彦さんがNHK『ラン×スマ』の撮影クルーを従えて登場。金さんがオレンジ喰ってる背景にしっかり映ってしまった(ハズ)。編集でカットされない限り、私の顔が放送されるハズです(苦笑)。富山大橋の上も歩いてたけど、弟子とポッポとリンちゃんが私の到着を待ってるハズの丸の内が近くなって来たので、また走り始める。モタモタしてるうちに4時間半のペースメーカーたち(とそのフォロワーの集団)に抜かれた...。丸の内で左折する前後で弟子たちの姿を捜したけど、居ない。北日本新聞社前や県庁前公園での観戦を薦めてたので、こちらのほうも捜したけど、3人の姿は、無い。結局、応援してるハズの弟子とポッポとリンちゃんの姿を見つけることなく、新富町で左折し、神通大橋のほうへ。40
km地点となる五叉路を4h 15'
39"で通過。旧・愛宕小学校である県立雄峰高校の第13給水場でボランティアスタッフやってるウチの会社のマラソン同好会の面々の声援を受け、41
km地点で富山工業高校の応援団のエールを受け、ゴールを目指す。スパートの掛け時を誤り、なかなかゴールが来ない...。ゴールゲートが見えて来て、ゲートの横のデジタル時計みたらまだ4h
29'台で、今から頑張れば4時間半内に間に合う! 必死にダッシュし、なんとか4h
29'
28"でゴール。飲み物(アクエリアス)を受け取り、完走証を受け取り、タオルを受け取り、メダルを受け取り、最後にバナナを受け取って、縁石に座り込む。ふくらはぎの筋肉がピクピクと蠢く...。収まるまで5分くらいはかかっただろうか。高岡で預けた荷物を受け取ってから、体育館で着替え。全日本大学駅伝は、東洋大が優勝かい! さっさと富山駅に向かい、『とやマルシェ』で以前より気になってた『塩ソフト』喰った。帰りの『あい鉄』の車両は、朝よりも混雑が酷い。2両だから仕方が無いケド...。ギュウギュウ詰めになって、小杉まで移動。結局、弟子とポッポとリンちゃんは、ノーマークの五福公園前で見てたらしいです。こっちが気付かなかったのと同様に、弟子たちも私の姿を見逃したようで...(苦笑)。9時にさっさと就寝。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The
Month』...今月は、ライドの“チェルシー・ガール”。