♪riding out the day's events~ (+what's new)

2016年7月

←8月にもどる

7月31日(日) 朝5時半に起床し、7 km走って、タイムは、38' 49"。これで今月も月間累積200 km突破。元・千代の富士の九重親方が亡くなってビックリ!!!

7月30日(土) 5時過ぎに起床し、朝のジョギングに出発。10 km走るつもりが、あまりの暑さに根負けし、7 kmで断念。タイムは、38' 27"。これで、月間200 km達成まで残り7 km。しかし、すでに累積時間は17h 35'くらいなので、18時間切りはほぼ絶望...。『キャラメルハウス』の雑草対策でネットで注文したクラピアの苗が到着。暑いなか、ポッポと一緒に庭に植えた。

7月29日(金) 朝5時半前に起床し、小杉駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは、27' 07"。昨日の慰労会の主賓からの御志を開いたら、あまりの内容にビックリ。

7月28日(木) 朝5:50に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 48"。今日は、15日に定年退職されたかたの送別会。幹事は、私です!

7月27日(水) せっかくイイ夢みてたのに、真夜中の2時くらいに、ケータイ電話の災害警報が鳴り響き、叩き起こされる。白岩川が警戒水域を超え、氾濫の危険があるとのこと...。私と弟子だけでなく、ポッポのみまもりケータイまで鳴り響いたため、ポッポもリンちゃんも起きてしまった。1時間ほど眠れず。しかも、6時になっても誰も起きれなかったので、みんな寝坊した...。いつもより20分遅れで、5 km走りに行く。タイムは、27' 51"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月26日(火) ポッポが鳴らした目覚まし時計のベルの音で、5時半過ぎに起床。雨粒が落ちるなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 20"。朝から凄い事件が起きましたね...(汗)。

7月25日(月) 朝5時頃に目が覚めた。今朝のジョギングは5 kmのつもりだったけど、ルート取りを誤り、6 km走ることになってしまった...。タイムは、31' 29"。

7月24日(日) 湯沢の町の周辺を、5 km走る。タイムは、27' 43"。 親不知海岸で、海水浴。

7月23日(土) たとえ前日の就寝時間が遅かろうが、普段の習慣で、6時頃に目が覚める(苦笑)。ホテルの周辺を2 km走る。タイムは、10' 33"。『フジロック』へ行く。

7月22日(金) 5時頃に目が覚めた。今朝のジョギングも、6 km。タイムは、33' 18"。

7月21日(木) 今朝は5時半に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、32' 55"。

7月20日(水) 朝5時20分くらいに起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 03"。厳重に隠匿してる秘密情報の漏洩元が私でスミマセンねぇ...(苦笑)。「野球は巨人、司会は巨泉」...そんな時代がこの国には確かにありました。合掌...。送別会の幹事を任されてますが、肝心の主役に会場と開始時間を伝えるのを忘れてて、今日、慌てて電話した...(汗)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月19日(火) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 56"。今日は、隣の職場から東京に転勤するかたの送別会の日。『キャラメルハウス』を出る直前までキレイサッパリとそのことを忘れてて、思い出した頃には弟子が炊飯器のセットを済ませてた...(汗)。100円ショップでハサミ買った。7時から送別会。自分の好きなアーティストを訊かれ、RUSHとも新山詩織とも答えられなかった自分はヘタレです。

7月18日(月) 昨日から延期してた乗鞍岳登山に、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に出掛ける。私は朝4時半に起床。弟子とポッポは5時に起床し、5時半にクルマで『キャラメルハウス』を出発。朝食はクルマのなかで巻き寿司やいなり寿司喰った。7時半頃には、シャトルバス乗り場のあるほうのき平駐車場に到着。7:50発のバスに乗り、畳平へ。昨日と違って天気は晴れで、北アルプスも白山も八ヶ岳も南アルプスも御嶽山もよく見えた。約40分の乗車で、畳平到着。乗鞍岳最高峰の剣ヶ峰を目指す。リンちゃんがフザケでなかなか真面目に歩こうとせず、ようやくマトモに歩くようになったと思ったら、ポッポが体調が悪いようで、なかなか先に進まない。今年の雪渓は小さいようですが、よくこんなところでスキーやるよなぁ~。予定より20分ほど遅れて、10時半頃に剣ヶ峰頂上の到着。頂上でカップ麺や笹寿し喰ってると、ポッポが元気になった。朝食はあまり食べてなかったとのことで、元気が無かったのはシャリバテと判明(苦笑)。下山途中でポッポがトイレに行きたいというので、弟子とリンちゃんを置き去りにしてポッポと2人で肩の小屋まで下山。トイレには間に合ったけど、置いてけぼりを喰らった弟子はカンカン! 肩の小屋から畳平に戻る途中、ライチョウの親子を目撃。かなり人間慣れしてるのか、なかなか茂みのなかに消えずに、大勢の人間たちに写真を撮られまくっている(苦笑)。弟子とポッポは富士見岳に登りたいというのに、リンちゃんは断固拒否で、私とリンちゃんは畳平直行となった(苦笑)。畳平で待つこと20分、富士見岳登山を済ませた弟子とポッポも畳平に戻ってきて、13:50のバスで下山。ほうのき平バスターミナル目の前のロッジで入浴を済ませてから、帰路に就く。ガソリンが切れて来たので、『コストコ』に寄って給油し、ついでに晩御飯用のお寿司と鶏足のセットを買ってから、『キャラメルハウス』に帰宅。

7月17日(日) 今日は弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、乗鞍岳へ月例登山に出掛ける予定だったため、4時半に起床。しかしながら、天気予報をチェックすると今日は天気が良くないため、延期。ポッポが目覚まし時計を5時にセットしてたので、ポッポが無駄に早起きしないようにスウィッチ止めた(苦笑)。昨日、近所のスーパーマーケットで買い込んだお寿司類は、そのまま今日の朝御飯になった(苦笑)。朝のジョギングに出掛ける。休日なので10 km走るつもりが、1 kmも走らないうちに雨が降り始めた...。急遽4 kmコースを変更し『キャラメルハウス』に戻るつもりだっだけど、雨の降りがそんなに強くなかったこともあって、6 kmまで粘った。タイムは、32' 36"。まさか...と思ってたけど、ホントに『セブンイレブン』が来るのか???

7月16日(土) 今朝は、5:40に起床。今朝のジョギングは、10 km。『iPhone』を買い替えてからGPSの性能が変わったせいか、同じ『Rantastic』にアプリを使っても、従来より距離が長めに測定される傾向があるなぁ~。タイムは、55' 51"。今日は歯医者に行った。ニースのテロを差し置いて、矢後県議の辞職を一面トップで報じる『富山の回覧板』はどーかしてると思う(苦笑)。『シュミテクト』の試供品、もらった(苦笑)。休日出勤。2時間50分で仕事を切り上げ、『キャラメルハウス』に帰宅。夕方から滑川時代にお世話になった先輩女性社員の御尊父の通夜に出席。弟子もPTA関連の呑み会出席のため、ポッポとリンちゃんは弟子の実家に「預かり」です。通夜が終わってから、ポッポとリンちゃんを回収。

7月15日(金) 「怖い夢をみた」との理由で、真夜中にリンちゃんが私と弟子の部屋にやって来た。夜中に朝5時過ぎに起きて、6 km走りに行く。全く雨は降ってなかったんだけど、残り1 kmというところで細かい雨が降り始めた。タイムは、32' 52"。非常にありがたいものを特別にいただきました。フランスでまた酷いテロがあったみたいね...。長い間、ホントにお疲れ様でした。ホームラン競争で勝っちゃう大谷は、ホント、凄い。TVでは見掛けることがなくなったというマルコメですが、新幹線で東京出張する時に長野駅を出てすぐに大きな工場が目に入るので、私のなかでは存在感が大きくなっています(苦笑)。BONNIE PINKのファンのひろゆきさんが運営してた『I'm Here』って今どうなったんでしょうか? 書店の印鑑の偽造までやって...。矢後県議がやってたことは、政活費不正っつうよりも私文書偽造で摘発すべき案件じゃないかよッ!

7月14日(木) 朝5:40に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、32' 41"。東京出張。新装なった歌舞伎座へ行く。電話の声からデーブ・スペクターみたいなトロロ昆布頭を想像してたら、髪の毛が無かった...(苦笑)。西野カナと吉田沙保里、凄いコラボだ(苦笑)。私、昔のアイドルのなかでは石川秀美が一番好きだったんですぅぅぅ~!!!

7月13日(水) 朝、激しい雨が降ってた。朝目覚めた時に『iPhone』で『Yahoo!ウェザー』の『雨雲レーダー』みたら、5時半くらいに雨雲が切れるということなので、5 km走りに行った。タイムは、27' 02"。これで今月の累積走行距離が101 kmになって、100 kmを突破。新山詩織の無料会員制サイト『my place your place』の会員になった(苦笑)。7時半くらいに、もの凄い雨が降ってた。とてもこの雨のなか歩いて小杉駅まで(あと、富山駅から会社まで)歩けないと思ったので、弟子のクルマに便乗して出社。天皇陛下が退位の意向を示されましたね。キリのいいところで、平成30年で終わり? あれっ? 宇都宮さん、都知事選出ないのお~?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月12日(火) 今日は、少年ナイフの『712 day』です(苦笑)。朝5:35くらいに起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 45"。今日は弟子が高岡の職場に応援しに行くというので、富山の駐車券借りて、クルマで出勤。やっぱ、クルマでの出勤は快適ですね。大幅に下がってます。「オマエらにはそんなことは全く期待していない」...ってことなんでしょうか?(苦笑) ファイターズの連勝がついに止まった! 田中陽希って、離婚したての?

7月11日(月) 朝5時10分過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 01"。社民党の吉田ただとも党首は落選かぁ~。メディアの事前の予想どおりですね(苦笑)。今週の『たなくじ』の結果は、「ピーマン大吉」(笑)。ビューティフル・サウスの名曲“Bell Bottomed Tear”は、夫の不倫の証拠を押さえた奥さんの歌だったんですか! 初めて知った!!!(苦笑)。今日は、『セブンイレブンの日』です(苦笑)。幹事をやるのは気が思い...。永 六輔さんが亡くなりましたね。思わず「エエ~~~ッ!!!」って叫びそうになりました。合掌...。うわぁ~~~! 随分と大きな賭けに出ましたね。石田純一は、やっぱり出馬断念かよッ!(苦笑) 

7月10日(日) 今朝は、5時前に目が覚めた。今朝のジョギングは、10 km。今日は雨も降らず、ちゃんと予定どおり10 km完走しました。タイムは、54' 46"。昨夜『イオンモール高岡』で購入して来た人工砂利3袋を、庭にまいた。『HMV』のサイトで注文してたファウンテインズ・オブ・ウェインのクリス・コリングウッドのソロ、ルック・パークのデビュー作のCDが到着しました。『iTunes』でダウンロード予約してたぶんは、サッサとキャンセル(苦笑)。弟子とポッポが『イオンモール高岡』へ買い物しに行ったついでに、向かいのホームセンターで人工砂利を3袋購入して来た(笑)。7月7日に『Apple Store』で注文してた『Mac Book Air』が到着。午後から弟子の『iPhone 4』を新しい『iPhone』に変更する手続きしに『ソフトバンク』へ同行。先週私の『iPhone』も『iPhone SE 』に変えたばかりで、私は『iPhone SE』が入荷するまで約2ヶ月も待たされたけど、弟子は在庫があり、待つことなく『iPhone SE』にすんなりと変更。しかし、ケータイ電話の機種変更すると1時間はかかるね(苦笑)。幸いにして、ポッポもリンちゃんも店内の『iPad』のデモ機のゲームに夢中になってて、退屈がることはなかった。今日もホームセンターで防犯・防草用の人工砂利を3袋購入。『キャラメルハウス』に戻ってから、届いたばかりの『Mac Book Air』をセットアップ。これまで使ってきたホームページ作成ソフトと近い感覚でホームページ更新をしていこうとすると、『ホームページ・ビルダー』が一番。しかしながら、『ホームページ・ビルダー』は『Windiws』でしか動かないので、『Mac』に『Parallels』をインストールして『Wndows』を入れればいい...という発想で、『Paralells』と『Windows 10』と『ホームページ・ビルダー20』を購入。今使ってる『iMac』は2010年モデルで、耐用年数が残り少ないかもしれないと考えると、この際ホームページ更新用のノートを買ったほうがいいだろう...と考え、『Mac Book Air』まで購入したワケ(苦笑)。『Parallels』を入れるところまでは問題無かったけど、その先『Windows 10』をインストールするところで壁にブチ当たり、ネット上の記事を参考にして試行錯誤したところ、なんとかインストール成功。その後『ホームページ・ビルダー20』を入れて、既存のサイトを全部ダウンロード。7月1日に『Air Mac』が突如動かなくなってから9日、ようやくホームぺージを更新する環境が整い、10日ぶりに更新が出来ました。弟子が投票に行ったついでに近所のホームセンターに立ち寄って、また人工砂利を3袋買って来た。これで2日間で合計15袋購入したけど、ようやく庭の半分くらいが埋まりましたか...。まだまだ、先は、長い。島尻沖縄・北方担当相が落選だって! 阪神タイガースはいったいどーなってしまったんでしょうか? マウスが無いと『Mac Book Air』が扱いにくいので、『Magic Mouse 2』を購入した。
【更新】というわけで、『Word Gets Around~Poetry Of The Month』を9日遅れで更新。..今月は、エヴァネッセンスの“エヴリバディーズ・フール”。また、『ヒロくんズ・チャート』を4日遅れで更新。

7月9日(土) 10 km走るつもりでいたけど、途中、6 km地点を通過した辺りから雨が降り出し、9 kmに短縮。タイムは、49' 02"。休日出勤。1時45分で仕事を切り上げ、オープンしてまだ1ヶ月くらいしか経ってない『ユウタウン総曲輪』の映画館で『64 前編』を鑑賞。昨日ボーナスが出たお祝い(?)で、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に回転寿司屋に行く。先月の高瀬温泉でローストビーフの味を覚えたリンちゃんは、ローストビーフの寿司を喰いまくってた(苦笑)。寿司屋からの帰りに、『キャラメルハウス』の雑草対策で、防犯・防草用の(廃ガラスを利用した)人工砂利をホームセンターで3袋購入。早速『キャラメルハウス』の庭にまいてみた。しかーし、全然足りない...。『64 後編』を観に、『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ』へ行く。その前に『イオンモール高岡』の真向いのホームセンターで、人工砂利3袋を購入(苦笑)。『64』ですが、三上に決着を着けさせなくてもよかったんじゃない?

7月8日(金) 昨日早く寝たのが祟ったのか、2時くらいに目が覚めた。中央大学の藤原正和監督、主将と副主将を1年にやらせるなんて、思いきった手に出ましたね! 全日本大学駅伝関東予選の惨敗を受けての措置らしいけど、あれ? 町澤は? ファウンテインズ・オブ・ウェインのクリス・コリングウッドのソロ、ルック・パークのデビュー作を『iTunes』でダウンロード予約してるのをすっかり忘れ、『HMV』のサイトでCDを注文してしまった(泣)。朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 11"。初めて送別会の幹事なるものを引き受けることになりそうです...(汗)。ポッポは今日から富山で開催される陸上教室に本格的に参加。ポッポが富山まで電車で来て弟子と合流し、そのままクルマで会場に向かうので、私は7時までに学童保育に居るリンちゃんを迎えに行かなきゃいけない。6時に退社し、『あい鉄』で小杉に戻って、クルマでリンちゃんを迎えに行く。今日は弟子が晩御飯を作ってってるので、温め直して食べるだけ。リンちゃんと『キャラメルハウス』で留守番してたらあまりの眠さにさっさと寝てしまった(苦笑)。藤波を晒し者にした金本...。タイガースは負のスパイラルにハマっちゃったんじゃないの?

7月7日(木) 今朝は5時過ぎに起床し、10 km走りに行く。タイムは、55’ 29"。資金のメドがついたので、新しく『Mac Book Air』を購入することにしました。いったい何年ぶりのノートだろ? 大阪日帰り出張から中1日で、今度は名古屋出張。名古屋の気温は富山からすると想像を絶する暑さ。往きの特急『しらさぎ』と地下鉄の中が冷房がしっかり効いてたせいで、一歩外に出た途端、汗が噴き出す。昼御飯はいつもの『ヨコイ』でミラカン喰った。いつの間に店内で撮影する場合には許可が必要になったんでしょうか? したがって、今日は撮影を自重(苦笑)。『ヨコイ』の店内で引いた汗も、外に出た途端に再び噴き出し、今日の出張の要件のある会場も強過ぎるくらいに冷房が効いてるため、屋内と屋外の寒暖の差の激しさに体調を崩しそう。帰りは、新幹線の時間ギリギリになってしまい、駅構内を走ったりしたので、ますます汗が噴き出す(苦笑)。富山到着は7時20分過ぎ。一昨日同様、時間が勿体無いので、『あいの風ライナー』のライナー券買った。今、参議院選挙やってるってことは、『高岡の師匠』が敗退してから6年が経ったってことですね。今や自ら発掘したアイドルに囲まれ、充実した日々を送ってるようですね。

7月6日(水) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 50"。会社の昼休みに、『フェリオ』の『紀伊國屋』に行って、昨日出張で買えなかった家入レオの新作買った。田中陽希の『グレートトラバース2 日本2百名山ひと筆書き』を見つけたので、即買い(苦笑)。金剛堂山に来た時には、利賀のひとたちが大勢集まって応援してくれたそうです(苦笑)。NHKの不倫カップルにはどーゆー処分が下るんでしょうか?(苦笑) こんにちは~♪ 有罪になった野々村竜太郎です!

7月5日(火) 菊池雄星とNHKのスポーツキャスターと結婚ですか! おめでとう!!! 朝雨が降ってたので、今日のジョギングは中止のつもりだった。しかし、6時に起きてみると雨が止んでたため、急遽、4 km走りに行った。タイムは、20' 49"。今日は、大阪出張。ホームページの更新が6月30日を最後に出来なくなったけど、このままホームページを止める気はなかった。しかしながら、『Mac』用のホームページソフトにロクなモノが無いので、『Mac』でも『Windows』が使えるようにするソフトを買って、『Windows』も入れて、会社でも使ってる『ホームページ・ビルダー』を導入する決心が付き、『Amazon』で注文した。新大阪着は昼前で、ゆっくり昼食が喰える...と思ってたんだけど、新大阪駅周辺をウロウロしてる間に、主な飲食店の前には行列が...。結局、昼飯は後廻しにして講習会会場へ。会場下の郵便局で52円切手を購入し、ヤマザキの『夏のパンフェスティバル』の応募ハガキを投函した(苦笑)。業界に力が無いことをいいことに、好きなようにやられてるなぁ~~~。『ソフトバンク』のサポートセンターと『twitter』を通じてイロイロ問い合わせた結果、講習会の休憩時間に、ようやく『iPhone』の『iメール』の送信不能が解消された(苦笑)。帰りの特急『サンダーバード』に乗る前に、いつも新大阪に出張する時に使ってる『松屋』で担々うどん喰ったら、辛かった...。富山到着は7時20分過ぎ。次の小杉方面の普通列車の発車は19:54で、それまで駅構内で時間をツブすのは勿体無いので、ライナー券買って『あいの風ライナー』に乗った。小杉駅に早く戻ったので、(富山発19:54の普通列車に乗ってたら絶対出来ない)『アルプラザ小杉』で買い物。弟子がこの間更新して来た『HOPカード』の電子マネー機能を使ってみようと、¥10,000をチャージしてみたんだけど、機械が受け付けない。ムキになってカードを無理矢理押し込んだら、機械が故障して止まってしまった...。いきなり係員を呼んで助けてもらうハメに...。

7月4日(月) 朝5:40過ぎに起床。6 km走りに行く。最寄りの踏切に差し掛かったところ警報が鳴り響き始めたので、通常とルートを変更するハメに。タイムは、31' 33"。『iPhone』の『iメール』の受信は出来るけど、送信が出来ない不具合について、『ソフトバンク』のサイトを閲覧しながら解消に努めたけど、全然埒が明かない...。

7月3日(日) 『能登島ロードレース』に出走するため、朝5時に起床。天気は、雨。昨日のような猛暑のなかのレースになるくらいなら、雨に降られたほうがマシ。弟子とポッポとリンちゃんは地域の行事に出るため、能登島までは着いて来てくれない...。朝食を済ませてから、6時前にクルマで『キャラメルハウス』を出発。国道8号線を西進し、高岡北I.C.から能越道に乗り、能登島を目指す。凄く眠~~~い! もの凄い雨が降っており、雨中のレースを覚悟。七尾終点で高速を降り、能登島大橋を渡って能登島へ。今回の駐車場は、会場から近い能登島小学校のグラウンド。しかしながら、激しい雨のせいで水没してる...。どうやってクルマから降りてシューズを濡らさずに会場まで向かうかクルマの中で思案してるうちに、雨が止んだ。グラウンドから会場の生涯学習センターへ向かう。レースは9時スタート。スタート地点にいつものゲートが無い...(強風により、撤去されてたらしい)。会場に着いてからトイレに行ってるんだけど、スタート間際になってトイレに行きたくなって、スタート地点横の仮設トイレの列に並んだ。スタートまでに用足しを済ますのはムリか...と思ってたけど、ホントに無理だった...。出走者の増加のためか、今年から男子49歳までと、女子と50歳以上の男子に分けての時差スタートが取り入れられた。一緒に走ってるなかに女性が居ないのは、ちょっと寂しい(苦笑)。心配されてた雨は全く降ず、陽も射さないこの時期としてはベスト・コンディション。風が強くて時折帽子を持ってかれそうになったものの、1月24日の一色マラソンほどではない。ここ最近のレースでは最初に突っ込み過ぎて後半に失速するパターンが多いので、最初は意識して抑えた。それでも油断してたらついつい1 kmあたり5' 20"くらい出てる。8 km地点あたりで、10分遅れでスタートした50歳以上男子組のトップ集団に抜かれた(苦笑)。残り6 kmくらいから、流石にペース維持が辛くなったけど、可能な限りペースを維持。これまでの能登島ロードレースほど最後の1 kmのスパートは出来なかった(苦笑)。ゴールの手前に救急車が止まってます...。1h 55' 39"というタイムで、ハーフ男子18~49歳の部272位でゴールイン。コース自己ベストを更新した。シャツを着替え、おにぎりと豚汁喰ってから、『島の湯』で入浴し、サッパリしてからクルマに戻り、帰路に就く。『キャラメルハウス』に戻る途中に、燃料警告灯が点滅を始めたので、能越道を高岡I.C.まで乗って、『コストコ』で給油してから『キャラメルハウス』に戻った。今日は『キャラメルハウス』にポッポとリンちゃんの友達が来てたため、リンちゃんにすぐさま2Fの部屋に直行するよう命令された...(苦笑)。長崎の崖崩れの住宅崩落の動画みましたが、私がオーナーだったら気が狂うかも。やっぱ丘陵地や河川に近い場所の住宅はリスキーですね。夕方、一昨日に『Apple』のサイトで注文してた『Air Mac』が到着。さっそくインターネット環境を取り戻すべく接続したんだけど、「最後の関門」、『nifty』のパスワードが分からない...。1年前の『仮住まい21』からの引っ越しの際に持って来たまま未整理の段ボール箱のなかをひっくり返して、IDとパスワードが入った封筒を見つけ出し、ようやくネット接続に成功! しかしながら、事前の予想のとおり、古いモデルの『iMac』(2004年2月7日から使用)ではネットにつなぐことが出来ず、ネット環境を取り戻しても、ホームページの更新は、引き続き不可能のまま...(泣)。

7月2日(土) 朝6時頃に起床し、6 km走りに行く。タイムは、31' 43"。歯医者に行った。休日出勤。富山市中心部の気温、36℃...。ランチは『なか卯』で喰った。からあげの割引券を行使。いつものカツ丼はやめて、冷やしうどん喰ったけど、量が少ない...。明日は小学校の資源物回収の日なので、古新聞と段ボールの整理をした。

7月1日(金) 朝5時半頃に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、31' 32"。富山駅前『MARIO』に8.6秒バズーカーが来るらしいです。8.6秒バズーカーって、何やってるひとだったっけ?(苦笑) ポッポが毎週金曜日に富山市の総合運動公園で開催されてる陸上教室に通いたいというので今日は見学で参加するんだけど、そうなると弟子がポッポの付き添いをする都合上、私がリンちゃんを学童保育まで迎えに行かなきゃいけない。6時に退社し、『あい鉄』で小杉に移動し、愛車『Anonymous 2112』を取りに『キャラメルハウス』に戻り、リンちゃんを迎えに行く。晩御飯は2人で『ジョイフル』へ。ホントは、『ガスト』の「まぐろと釜揚げしらすの彩り丼」に興味があったんだけど、弟子が「ビミョー」と言うので、喰いに行くのをヤメた(苦笑)。愛車『Anonymous 2112』号の走行距離が、42,195 kmを指してました(苦笑)。『キャラメルハウス』の『AirMac』が急に御臨終されて、ネットがつながらない状態に...。ネットに全くつながらないため、このホームページも全くアップ出来ず、恒例の6月→7月への模様替えも、ムリ。『nifty』のアクセスポイントに電話回線でつないでホームページをアップロードしようにも、長らくダイヤルアップなんかしたことが無かったから、やり方すら分からない。改善方法を検索しようにもネットにつながらない状態になってるため、『iPhone』だけを頼りにイロイロ検索したけど、その結果、新しい『Air Mac』を注文するしかないという結論に。しかも、新しい『Air Mac』は古い『iMac』には対応してない可能性があり、新しい『Air Mac』が届いてネット環境を回復したとしても、古い『iMac』に入ってる古~~~いソフトで更新してるこのホームページの更新は止まったままになる公算が...(泣)。

←6月分へ進む