♪riding out the day's events~ (+what's new)

2016年8月

←9月にもどる

8月31日(水) 朝は5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 05"。これで、今月の累積走行距離も200 km達成! 高畑裕太の父親って、大谷亮介だったんですか!?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月30日(火) 台風10号の影響で、朝、雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。私の弟夫妻に待望の第一子が誕生したようです。おめでとう! 弟夫妻にプレゼントするために、ポッポとリンちゃんが使ってたチャイルドシートをメンテ(苦笑)。あ、部品が足りない!

8月29日(月) 朝5時半前に起床し、ホテルの近辺を走りに行く。あまりにもキツい坂にグッタリ。4 km走って、タイムは24' 50"。今週の『たなくじ』は、「ギョーザ吉 ギョーザを食べると吉」でした(苦笑)。8時半にホテルをチェックアウト。近辺の土産物屋でショッピングしてから、松本城へ観光しに行く。ビーナスラインから扉峠、三城を経由し(要するに、往路のほぼ逆コース)、松本市街へ。無くなってたと思ってた『大馬鹿安の店 發狂的』の看板の現存を確認。市営駐車場にクルマを入れて、松本城観光。私が松本城に来るのは、信州大学生だった時に弟を連れて訪れた時以来、約25年ぶり。ポッポもリンちゃんも「本物のお城」に興奮気味。しかし、旅疲れからかポッポのテンションが下がってきたため、松本市立博物館の観覧をそこそこに切り上げ、帰路に就く。国道158号─471号経由で帰ったんだけど、ポッポとリンちゃんの車酔いが心配だった。しかし、2人ともさっさと寝たため、吐くことなく無事『キャラメルハウス』に帰還。前々から不調が続いてる『キャラメルハウス』の電話機ですが、調子が悪いのは電話機じたいの故障と判明。何故なら、『Amazon』で安い新品の電話を注文してたのが届いたので付け替えてみたら、問題無く発信も受信も出来たからだ(苦笑)。今日はポッポの11回目の誕生日なので、バースデイ・ケーキ喰った。さらに夕飯はポッポのリクエストで『くら寿司』で喰った。昨日の夕食、今日の朝食...とバイキングが続いたので、食べ過ぎないように気を遣ったんだけど、セイヴするのは無理だった(苦笑)。まさか会計が¥5,000を超えるとは...。

8月28日(日) 朝になって気付いたこと。泊まってたコテージは、こんな外観だったんですね。昨日の到着が雨で薄暗いなかだったので、こんなんだとは分からなかったです(苦笑)。コテージの管理棟が7時オープンのためそれまではチェックアウト出来ないので、朝6時に起床。朝食を喰わずにコテージを出発。朝御飯を食べなかったのは、蓼科山登山口の大河原峠までの道がカーヴが多い悪路で、ポッポとリンちゃんが車酔いして吐くのが心配だったから。案の定、扉峠からビーナスラインに入って、白樺湖から蓼科牧場までは大丈夫だったものの、もう少しで大河原峠到着...というタイミングでポッポが吐いた...。あの黄色い車の集団は、何だ!? ずっと霧のなかの走行だったけど、大河原峠に着いた途端、霧が晴れ、暑いくらいの陽射しが照り付けた。まさか、日焼け止めを使うことになるとは思わなかった(苦笑)。大河原峠の駐車場で駐めたクルマのなかで朝食を喰ってから、9:06に登山開始。歩き始めてからポッポもリンちゃんも厚さを訴え、長袖を脱いで半袖になった。盛夏時に比べると10℃近く気温が低かったと思うけど、陽が当たると、やっぱ暑い! 昨日の降雨の影響か、登山道に水が流れてる。ポッポもリンちゃんも水の流れにハイテンション。リンちゃんなんか、遊園地よりも楽しい!そうです(苦笑) 雨のせいで道が水没してるような箇所もあり、リンちゃんのペースがなかなか上がらない。11:28にポッポと蓼科山頂上に到着。八ヶ岳の一部や南アルプスの一部、前掛山がみえるほかはすべて雲のなか。弟子とリンちゃんがかなり遅れて頂上に到着。カップ麺などを喰ってから頂上出発。石ゴロゴロの急な下りはリンちゃんには荷が重かったようで、私とポッポが蓼科山荘に着いてから、30分以上遅れてリンちゃんと弟子が蓼科山荘に到着(苦笑)。リンちゃんを指導監督する意味から、蓼科山荘から先は、私がリンちゃんと歩くことになった。途中雨がパラつくこともあったけど、事前に予想してた以上に天気が良く、無事に蓼科山の頂上に行って帰って来ることができた。大河原峠906─佐久市最高地点1020─前掛山分岐1030─1040蓼科山荘1051─蓼科山頂ヒュッテ1124─1128蓼科山頂上1210─蓼科山頂ヒュッテ1214─1240蓼科山荘1314─前掛山分岐1322─佐久市最高地点1328─1411大河原峠 大河原峠からはクルマで宿泊地に移動。チェックインの後、周辺を2 km走る。この奥にいったい何があるのか、以前から気になってたんだけど、会員制リゾートマンション??? タイムは、11' 15"。

8月27日(土) 朝5時に起床し、時折雨粒が落ちるなか、10 km走りに行く。台風の影響か、風が強い。お腹の調子が悪く、途中、小杉西部保育園前の公園の公衆トイレのお世話になった(苦笑)。雨の降りが激しくなったら中断するつもりだったけど、なかなか降りが強くならないので、2 km追加し、12 km走ってしまった。タイムは、69' 35"。朝食喰ってから、歯医者に行った。今日で最終日と聞いてたけど、仕上がりを確認したいから、2週間後にまた来いって...。新しい『文苑堂書店』(富山豊田店)に初めて行った。今日から、2泊3日の信州旅行に出発。今回のメイン・イヴェントは、2年前にリンちゃんの喘息発作のため断念し引き返した蓼科山の登頂。2年越しのリヴェンジを果たせるのか? それとも台風10号接近に伴う悪天に返り討ちに遭うのか? 今日は貸しコテージに宿泊するというので、弟子が張り切ってバーベキューの準備をしてる。ポッポとリンちゃんがプール教室から帰ってから、クルマで出発。『コストコ』で給油した後、小杉I.C.から北陸道に乗る。糸魚川I.C.で降りて、国道148号を南下。大町からは高瀬川堤防道路経由で安曇野I.C.入口に出て、田沢橋を渡って松本へ。松本の桜橋界隈はいつの間にこんなに道幅広く整備されたのでしょうか? 『大馬鹿安の店 發狂的』の看板をまた見たかったです...(苦笑)。松本市中心部から入山辺を走ってるうちに霧がどんどん濃くなり、前も見えない状態に。ビーナスラインの接続点となる扉峠への林道の途中にある貸しコテージに、午後5時頃にチェックイン。コテージのなかに入る頃には、霧雨から雨に変わってた。昨日の富山に比べ10℃は低い気温、雨降りという高湿度が災いし、木炭になかなか火が点かないうちに日没...。そのうち、ポッポとリンちゃんからの「お腹空いた~」攻撃が始まり、炭火にこだわる弟子も音をあげ、コテージ備え付けのガスコンロとフライパン使って単なる「焼肉」として調理。煙がコテージ内に籠ったため(換気扇廻しても追い付かない!)、火災報知器が鳴るというトラブルもあったけど、無事に夕食を済ませた。高畑裕太が出演予定だった『24時間テレビ』のドラマを観てる間に消灯時間の10時になり、就寝。

8月26日(金) 今朝は5時に起床。まだ眠かったけど、『ファミリーロッジ旅籠屋』の予約した(苦笑)。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、33' 46"。今日から近所に『セブンイレブン』がオープンするので、開店時間の7時ちょうどの到着を狙って、ポッポとリンちゃんと一緒に出掛ける。同じことを考えるひとは多いようで、どこからともなく人が集まって来る(苦笑)。人が集まって来るのを見計らってか、店側もちょっとフライングした7時前に開店して、初のお客さんたち(ウチらです)を迎え入れてくれた(苦笑)。

8月25日(木) 朝も5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 44"。今日も草むしりした。高畑淳子の仕事にも影響が出始めてますね...。『富士山マラソン』に出ようかな(笑)。労働組合の組合員ではなくなってしまったので、恒例の立山日帰りバスツアーの参加資格が無くなりました(苦笑)。あんなに独り勝ちしてたホークスが首位陥落するとは!!!
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正しました。

8月24日(水) 今朝も5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 27"。毎日少しずつ草むしりしてます(苦笑)。今日から弟子は「アニヴァーサリー休暇」で1週間の休暇に入るので、弟子の駐車券を借りて、クルマで通勤。峠茶屋のサミットで、クルマの玉突き事故を見掛けました(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月23日(火) 朝5:40に起床.今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 54"。株式会社 富山印刷さんの「理念」は「強くなければ生きてゆけない 優しくなければ生きてゆく資格がない」だそうです。レイモンド・チャンドラーが生んだ名セリフの大胆な引用に、吹きそうになった(苦笑)。こんにちは~♪ 高畑裕太です!

8月22日(月) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 01"。これで月間走行距離が152 kmとなり、150 kmをクリア。今週の『たなくじ』は、「午前大吉~午後中吉~夜 大吉に戻る」でした(苦笑)。

8月21日(日) 朝5時過ぎに起床し、朝のジョギングに出掛ける。今日も12 km走るつもりが異様に蒸し暑く、途中でコースを変更し、8 km走った。タイムは、46' 15"。庭の草むしりをやった。今日は地域の資源物回収の日だということに8時半頃気づき、慌てて新聞紙を整理して指定の集積場へ持ってった。9時前だったのでもしかしたら「アウト」(すでに収集車が持ってった後)かもしれないと思ってたけど、まだ間に合った。古いミステリ本(『ハヤカワ・ポケミス』や多岐川 恭の『消えた日曜日』とか)がたくさん捨ててあった(苦笑)。

8月20日(土) 競歩の荒井選手、銅メダルおめでとうございます(ぺこり)。真夜中の0時過ぎに目が覚めて、2時間ほど起きてネットしてた。カナダの抗議によって、荒井選手が失格になったのもしっかり確認。この時に扇風機にあたり過ぎて体が冷えたのか、一度また寝てから起きた6時過ぎから12 kmのジョギングに出た途中にお腹の具合が悪くなり、久しぶりに歌の森運動公園のトイレに行くハメになってしまった。しかも、紙が無いので、紙があるトイレを捜し廻ることに...。トイレに行ったせいでペースが乱れ、タイムは70' 30"。朝食喰った後、歯医者に行った。歯医者では歯茎の引き締めに『コンクールF』といううがい薬を薦められたので、『Amazon』で注文した。

8月19日(金) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 23"。レスリングの吉田沙保里が負けてんのを『iPhone』で確認した時、我が目を疑った(苦笑)。川井選手がちゃんと金獲って安心した。タカマツペア金メダルおめでとうございます(ぺこり)。猪木さんと清原さんが富山市で営業するようです(苦笑)。川井梨紗子選手が栄コーチを投げ飛ばす映像は、何度見ても痛快だ!(笑) 愛媛県四国中央市で小学5年生がウィンナーをのどに詰まらせ窒息死したらしいゾ。ポッポとリンちゃんは大丈夫だろうね? ポッポとリンちゃんの「合宿」が終わり、久しぶりに『キャラメルハウス』に戻ってきました。

8月18日(木) 朝起きたら6時半廻ってて、朝のジョギングに行くヒマが無かった。登坂選手、金メダルおめでとうございます(ぺこり)。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正しました。

8月17日(水) 朝5:50に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 07"。『キャラメルハウス』の庭の雑草が酷くなってきたので、久しぶりに草むしりした(苦笑)。昨夜からポッポとリンちゃんは「合宿」と称して、弟子の実家に泊まってるので、『キャラメルハウス』には、不在。弟子とディナーに行く予定だったんだけど、弟子がお腹を壊したため、行き先は『なか卯』になった(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月16日(火) 朝6:20前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 34"。元・西鉄ライオンズの遊撃手の豊田泰光さんが亡くなってて、ビックリ! いつまでも「オレは許さん!」と球界ににらみを利かせてて欲しかった。合掌...。会社の夏休みは昨日で終わり。今日からは通常出社なんだけど、弟子が会社が休みのため、弟子の駐車券を借りてクルマで出勤した(苦笑)。定時で退社をした後、『キャラメルハウス』にクルマで戻ってから、弟子の実家のお食事会に呼ばれる。

8月15日(月) (つづき) 女子マラソンみながらベッドに横になってたら、いつの間にか福士ら日本人選手はトップ集団から大きく遅れてる。日本のTV局が中継車出してるワケじゃないので、先頭集団から離れると、TVの画面にも映らない。結局のところ、メダルどころか入賞にもカスリもしない(苦笑)。勝負が決してから、就寝。朝5時に起床して、10 km走りに行く。6時から雨が降るとの予報のため、雨が降る前に走り終えてしまおう...という魂胆で5時に起きたんだけど、眠~~~い! 雨が降って来てもすぐに戻れるように、今日はいつもの10 kmコースを走った。しかし、走り終わるまで雨はパラつきもしなかった。タイムは、56' 23"。休日出勤。クルマで『キャラメルハウス』を出発したけど、ガソリンの残りが少ないので、途中セルフスタンドに寄って、給油。ランチは、『なか卯』でもりそばの大盛喰った。9月24日の午後9時かぁ~! 市役所小杉庁舎の前を通りかかったら、「祝 金メダル 田知本 遥選手」の垂れ幕が...(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってからは、昼寝。弟子が炭火で焼いた焼き鳥喰いたいと、ポッポと2人で『キャラメルハウス』のカーポートの下で奮闘しとりました。

8月14日(日) 朝5時過ぎに目が覚めた。今朝も10 km走りに行く。。今日もコースを変え、太閤山ランドの前まで走りに行った。昨日よりも走り始めが遅く6時半を過ぎており、陽射しが強くて暑かったせいでタイムは伸びず、55' 35"。これで今月の月間走行距離が100 kmに到達。朝食後、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に太閤山ランドのプールに出掛ける。今年から労働組合の割引券がもらえないので、全員の分を『サークルK』で前売りチケット買った。そのせいか、プール券売り場の長蛇の列に並ばずに済んだ(苦笑)。暑い日が続くせいか、みんな考えることが一緒なんだねぇ...(苦笑)。プールには2時間だけ滞在。帰りに『マクドナルド』に寄って、昼食購入。弟子の『マック』アプリ不調のせいで、私も『マック』のアプリをダウンロードした。プールの時に『マック』を買うと、店員に品物を入れ忘れられる...というのがジンクスになりつつあります(苦笑)。『マック』喰った後、昼寝。8月10日に休業してた『OUNCE』の店主が、新穂高温泉→奥穂→西穂→新穂高温泉の1周ワンデイトレイルをやってたと知って、アタマがクラクラした(苦笑)。TJAR、岩崎さん、ゴールおめでとうございます(ぺこり)。夕食喰ってから、ポッポと一緒に映画『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』を観に行く。今日は『TOHOシネマズデー』なので...(苦笑)。富山でも高岡でもすでに1日1回しか上映されておらず、上映時間が早い富山で観たワケだけど、吹き替えでは無くて、字幕...(苦笑)。小学3年のポッポには荷が重いかと思ったけど、意外に大丈夫だった模様(苦笑)。そーいや、私も小学1年頃に、『キングコング』を字幕で観たなぁ~(爆笑~!!!)。10時前からリオ五輪では女子マラソンが始まってますが、TJARの3人(恵川選手、内山選手、栗原選手)がゴール出来るか気になって、マラソンどころじゃない!(苦笑) 結局のところ、3人とも制限時間内にゴールしたみたいだケド...。(つづく)

8月13日(土) 朝3時半に起床し、TVでリオ五輪の柔道最重量級を観戦。男子100 kg超級のリネール、あれ何だ? TV観戦後、10 km走りに行く。いつもと同じコースを走ってもつまらないので、中太閤山小学校のほうまで登るコースを選択。タイムは、54' 41"。コースは弟子とポッポとリンちゃんと一緒に墓参りに行った。その後、実家に寄って食事。

8月12日(金) 朝5時過ぎに起床し、7 km走りに行く。タイムは、38' 31"。これまで16年半に渡ってこのサイトを掲載してきた『@nifty』の『@homepage』のサーヴィスが9月29日をもって終了するというので、新たに『@nifty』が提供するという『@niftyホームページサービス』へのサーバ移転作業を行った。今日は私の47回目の誕生日なので、誕生祝いに弟子とポッポとリンちゃんと一緒に『ビッグボーイ』へディナーに行った。
【更新】このサイトのコンテンツを丸ごと『@niftyホームページサービス』のサーバに移転したため、URLが変更になってます。またこれに伴い、プロフィールのページも更新してます。

8月11日(木) (つづき) リアル回覧板(苦笑)の誘いに乗り(苦笑)、田知本が準決勝まで進むようであれば、パブリック・ヴューイングに行くことにした。田知本が準決勝進出を決めたのを確認してから、0時過ぎに就寝。アラームは、3時半に設定。3時半に起床し、会場の『ラ・ポール』まで2 km走る。タイムは、9' 32"。会場には小杉高の現役柔道部員や、田知本と縁深いひとたちが集まってて、凄い熱気。私が居たら場違いな感じ(苦笑)。田知本は無事、ドイツのファルガスコッホに優勢勝ちし、コロンビアのアルベアルに一本勝ち。金メダルをホントに獲ってしまった。ポッポが学童保育に行ってた時に、田知本が来てサインもらってたけど、あのサイン、どこにしまったっけ?(苦笑) 田知本のインタヴューを観てから、会場を後にし、『キャラメルハウス』まで2 km走る。タイムは、12' 23"。今日は休日出勤の予定だったので、ひと眠りするつもりだったけど、なかなか眠れなかったため、3 km走りに行く。おっ、こんなところに民家カフェが。タイムは、17' 06"。富山駅で、「田知本 金」の号外、もらった(苦笑)。昼休みに、今日こそTJARのTシャツをget。昼御飯は久しぶりに『東京亭』でカツ丼喰った。寝不足が祟って凄く眠たかったので、13:30で仕事を切り上げ、帰宅。私が留守の間に、弟子とポッポは映画『ルドルフとイッパイアッテナ』を観に行った。リンちゃんは、弟子の実家預かり(苦笑)。昼寝してから、今日届いたばかりの、4年前のTJARのドキュメンタリー『激走! 日本アルプス大縦断』のDVD観てた(苦笑)。リアルに現在進行中のTJARですが、望月将悟選手が前代未聞の5日以内のゴールを達成! すげぇ~~~!!!
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正しました。

8月10日(水) 早く寝ると、どーしても真夜中に目が覚める。2時台に小一時間起きてたので、今朝は寝坊。ポッポとリンちゃんが活動し始める音で目が覚めた。今朝のジョギング、6 km。タイムは、33' 54"。TJARレースの南アルプス・三峰岳以南は静岡市。地元に突入し、水を得た魚のように望月選手(本職は静岡市消防局山岳救助隊)がどんどん後続を引き離してます...(苦笑)。TJARの応援Tシャツを扱ってるお店が富山にあるというので、会社の昼休みに買いに行った。通常そのお店は木曜定休なんだけど、明日は「山の日」なので、今日を振替休日とし、明日が営業日だって...(汗)。ということで、せっかく買いに行ったのに、閉まってました(泣)。先月28日の慰労会の清算をようやく終了し、残金を担当者に渡した。これで少しは楽になったけど、まだ仕事が残ってる...。リアル回覧板が廻って来て、今夜、リオ五輪の女子柔道70 km級に出場する地元・小杉出身の田知本 遥の試合のパブリック・ヴューイングの案内があった(苦笑)。弟子がリオ五輪の柔道をTV観戦してる間に、別室でTVドラマの『家売るオンナ』観た。田知本の2戦目の相手は、世界ランキング1位のオランダの選手。一番のヤマかと思ったけど、何とかここを突破。(つづく)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月9日(火) 朝5時前に起床。今朝のジョギングも、7 km。今日は朝から曇りで、風もあって走り易かった。タイムは、38' 38"。とうとう玉置千春選手のリタイアが発表された...。柔道の大野選手の金メダルも一気に霞む、体操団体の金メダル(苦笑)。ドラゴンズの谷繁監督が休養かぁ...。この球団も休養が多いなぁ...。中央アルプスに入ってから、望月将悟選手が独走態勢に。自身が出したコース記録の2012年のタイムより2時間早いって...。馬場島キャンプの寝不足解消のため、早めに就寝。

8月8日(月) 朝5:40に起床し、7 km走りに行く。朝から気温が高いので、ペースを落とし気味に走ったため、タイムは39' 24"。太田は緒戦負けかよッ! 今週の「たなくじ」は「仕事・宿題はかどる吉」でした。イチロー、メジャー3,000本安打達成、おめでとうございます(ぺこり)。オロロに刺されたところがカユくて気になって仕方がなかった。TJAR、槍沢の下りで21番の紺野選手が13番の望月将悟選手を引き離しリードを奪ってたけど、木曽駒高原スキー場へのコース取りの差で一気に差を詰められたのは、惜しかった...。榮倉奈々が結婚かぁ...。

8月7日(日) 1時35分に隣のテントで寝てるハズの弟子から電話があり、「望月将悟選手、もう蓬沢まで来てるよ」。私も同じサイトを『iPhone』でチェックしてたから笑った。TJARの選手たちの応援は弟子と私だけのつもりが、慣れないテント泊で眠れないポッポとリンちゃんも参加。4人並んでイスに座り、選手の到着を待つ。取材陣のカメラも待ち受けるなか、2時53分に優勝候補筆頭のゼッケン番号「13」の望月将悟選手が到着。取材陣に囲まれ、注文に応じてポーズとったから、それと分かった(苦笑)。その後も続々と選手が到着。早出の登山者なのか選手なのか、まだ夜明け前で暗いなかでなかなか見分けが付かないなか、4人で応援。ゼッケンナンバー「23」の玉置千春選手以外の28人が通過し、周囲が明るくなってきた4時半頃に一旦テントに戻って、寝た。しかし、6時を過ぎると日光が当たり始めると、暑くて寝ていられない。そのまま起きて朝食タイム。8時前からテントの撤収に取り掛かるなど、片付けを始める。9時前に馬場島キャンプ場を出発し、『モンベルヴィレッジ立山』の『ハーベステラス』でランチにカレー喰ってから帰ろう...と思ってたけど、県道333号線で上市市街地に戻る途中にリンちゃんが車酔いで吐いてしまったため、ランチは『キャラメルハウス』に戻ってからソーメン喰うことに変更...(苦笑)。昼食後は、昼寝したり、平沼義之の『廃道探索 山さ行がねが』を読んだりしてた。今日の夕食は、ポッポのリクエストでカレー。よっぽど『ハーベステラス』でカレー喰えなかったことが堪えてたようだ(苦笑)。夜7時過ぎから6 km走りに行く。陽は沈んだけど、気温は下がりきっておらず、暑~~~いッ!!! このクソ暑いなか、早月川河口から立山連峰まで駆け上がったTJARの選手たちに頭が下がる思いです。私には絶対無理! タイムは、33' 36"。

8月6日(土) 日常の習慣で、朝5:40頃に起床。今朝のジョギングは、7 km。タイムは、38' 41"。休日出勤。今日と明日は富山市中心部は『とやま祭り』で、ヨサコイ集団に占拠される。ヨサコイ踊るのは兄ちゃん・ネェチャンばっかりだと思ってたら、オバサマも混じってて、認識を新たにした。今日の深夜(明日の早朝)0時に、富山県魚津市の早月川河口から『トランスジャパンアルプスレース(TJAR)2016』がスタート。是非ともTJARの選手たちを直接応援したい...と思ってた弟子と私は、ポッポとリンちゃんと一緒に馬場島でキャンプし、明日早朝に馬場島を通過するTJARの選手たちを迎え撃つことになった(笑)。私は早月川河口の『ミラージュランド』での開会式とスタートに立ち会えればそれでよかったんだけど、炭火を使ったバーベキューをやりたかった弟子の意向が勝った(苦笑)。上高地でキャンプした時の寒さからテント泊がトラウマになっているポッポには直前まで今日のことを伏せてた(苦笑)。3時前に『キャラメルハウス』を出発。途中『モンベルヴィレッジ立山』でポッポとリンちゃんのヘッドランプなどを購入し、県道333号線へ。あらら、旧・白萩東部小学校の建物は取り壊しになったのですか...??? 馬場島には5時前に到着。馬場島のキャンプ場は、無料、人が少ない、炊事場もトイレも清潔でキレイ...と、穴場的なキャンプ場。テントと陽除けタープを立ててから、バーベキューの準備。必死に炭火を起こそうとするもなかなか火が点かないのは、根本的に使い方に問題があったからでした(苦笑)。陽除けタープの内側に何故か虫が集まって来た。最初は単にタープの屋根の裏側に集まってるだけで人間には害を及ぼさないから無視してたんだけど、そのうち人間に襲い掛かってきた。刺されて初めて分かる...この虫、オロロ(イヨシロオビアブ)だぁ~~~! 何ヶ所も刺されてしまい、左手がパンパンに腫れてしまった(泣)。4年前、望月将悟選手は馬場島には2:58に到着してるというので、明日は2時半に起きることにして、8時前にさっさと就寝。今回は男性陣(私ひとり)と女性陣は、別テント。だけど、10時に一回目が覚めて、トイレに行った。星空がとっても綺麗だ。

8月5日(金) 今朝は、5:40に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、32' 59"。

8月4日(木) 朝5時半前に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 31"。『京都マラソン2017』と『東京マラソン2017』にエントリー申し込みした。今日は通院のため、会社はお休み。朝、リンちゃんを学童保育に預けてから、富山市民病院へ。診察はスムーズに終わったけど、クスリがフルイトランからナトリックスに変更になったのが、どうも気になる...。調剤薬局でクスリを受け取り、『フェリオ総曲輪』で買い物を済ませてから、『キャラメルハウス』に戻る。順天堂大学の塩尻和也、棚ボタとはいえ、リオ五輪出場おめでとう! ポッポと一緒に昼食にソーメン喰ってから、リンちゃんを学童保育に迎えに行き、その足で小学校のプールに連れていく。一旦『キャラメルハウス』に戻ってから1時間くらい昼寝し、リンちゃんを小学校まで迎えに行き、今度はリンちゃんの病院へ。診察が終わって薬局行ってから、『キャラメルハウス』に戻る。先日から『キャラメルハウス』の電話が不通ですが、もしやと思って『Air Mac』の電源を切ったら、電話の不具合が解消された(苦笑)。どうも、『Air Mac』と何らかの干渉があったみたいです。晩御飯にパスタを作ってポッポとリンちゃんに食べさせて自分も喰ってると、弟子が帰宅。今日は高岡の花火大会なので、夕食後4人で花火を観に行く。小杉から『あい鉄』で越中大門へ移動。越中大門駅から庄川の堤防まで歩いて移動し、花火見物。花火は19:50スタートで、20:30に終了。ちょうど都合の良い列車の設定が無いのが残念...(苦笑)。

8月3日(水) 朝5時前に起床。隣に弟子が居なくてビックリ! 朝5:50くらいから6 km走りに行く。タイムは、33' 16"。ポッポとリンちゃんの小学校のプール当番のため、弟子は会社を休んだというのに、雷注意報が発令されたため、今日はプール開放は無し。弟子の休暇取得は無駄になった...(汗)。『富山の回覧板』が事前に掴んでたとおり、我が母校の先輩が『副長官』になったようだゾ。ドラマ『家売るオンナ』を観てから、就寝。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月2日(火) 朝5:40に起床。今朝は意外にも雨が降ってる...(汗)。雨がパラつくなか、7 km走りに行く。タイムは、38' 37"。私が会社を3日間まるまる休んだのは、ゴールデンウィーク以来。しかも、殆どを『キャラメルハウス』で過ごしたのは凄く久しぶり...ということで、会社に会社に行くのが億劫で億劫で仕方無かった...(苦笑)。富山ではようやくアニメ『おそ松さん』の放送がスタートします(苦笑)。とりあえず、録画予約しよ。¥5,000もするお菓子のセットはそう簡単に売れないよねぇ~。しかも、一度に2セットともなると...(苦笑)。望月将悟の4年前の馬場島通過タイムは、2:58だってぇ~!!!??? このホームページの移転先に、しっかり7月17日現在のこのサイトがミラーリングされてんのを確認した。

8月1日(月) 朝5:40頃に目が覚めた。今朝のジョギングは、引き続き7 km。タイムは、40' 49"。今日はスケジュール休暇を取得してたので、会社はお休み。いつもの年なら、この週末は『フジロック』が開催されるのに、今年は通常より1週間早かったせいで、タイミングとしてはマヌケな休日になってしまった(苦笑)。午前中は昨夜の『そして、誰もいなくなった』を観て、さらに、ようやく『できしな』の最終回を観た(苦笑)。午後からは2時間弱昼寝をして、3時から映画『ファインディング・ドリー』を観に、ポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ』に行く。上映までに余裕があったので、『喜久屋書店』で平沼義之の『廃道探索 山さ行がねが』を購入。八代亜紀は『フジロック』だけでなく、こんなとこにも出没してるんですか!(苦笑) 映画を観終ってから、ポッポもリンちゃんも『ドリー』以外にもっと観たい映画がある...と言い出し、ショック!!! せっかく高いお金を払ったのにぃぃぃ~~~!!! 夕食後は『有吉ゼミ』と『痛快TV スカッとジャパン』を観てた。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、Bonnie Pinkの“金魚”。

←7月分へ進む