♪riding out the day's events~ (+what's new)
2016年9月
9月30日(金) 結局、新入社員歓迎会の幹事もオレかよ~~~! 速攻で会場を予約した。『富山マラソン2016』の書類が届いた。「明日、10月1日(土)18:00放送のアニメ『名探偵コナン』のCMで新山詩織から重大発表があります!」っていったい何だ?
9月29日(木) 職場の送別会に参加。『いぶすき菜の花マラソン』のパンフレットが到着。『京都マラソン』の抽選結果の発表がありましたが、やっぱり落選でした...。
9月28日(水) 朝5:40に起床し、月間走行距離200 km達成までの最後の5 km走りに行く。小雨がパラつく天気のなかの走りで、タイムは28' 45"。今日は『ケンタッキーフライドチキン』の『とりの日』なので、会社の昼休みに弟子が借りてる駐車場からクルマを出して『ケンタッキーフライドチキン』まで『とりの日パック』を買いに行った。『漫喫空間ひまつぶし』の跡地は、ヨガスタジオかぁ~。『ケンタッキー』から昼飯喰いに『BUGSY』へ。店の駐車場到着が12:27だったため、今から店内入って注文して喰ってから昼休み終了前に会社に戻るのは無理と判断。結局、今日もラーメン喰えなかった...。北海道日本ハムファイターズ、優勝おめでとうございます(ぺこり)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月27日(火) 北海道日本ハムファイターズの優勝マジック、いよいよ『1』! クルム伊達公子が離婚と聞いて、納得感があったなぁ~...(苦笑)。今月の走行ノルマを達成してるので、今朝も走りませんでした。来春の『能登和倉万葉の里マラソン』にエントリーしました。会社の昼休みに郵便局に行って、配当受け取ってきた。\797(苦笑)。『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』でTK from 凛として時雨の新譜買った。会社の帰りに油断してたら、帰りの列車に乗り遅れてしまった。油断大敵! 結局、ファイターズの優勝は、明日以降に持ち越しね。一昨日の『第4回北信州ハーフマラソン』の結果が公表されました。、私は、ハーフ男子40歳代完走346名中の138位、全完走者1,544名の中では522位だったようです。
9月26日(月) 今月は昨日までに累計で195 km走ってるので、今日のジョギングは、中止。昨日のハーフマラソンの影響で、脚(ふともも)の筋肉が両方とも筋肉痛!
9月25日(日) 今日は『北信州ハーフマラソン』に出走の日。そのため、朝4時に起床。炊き込みご飯の素を使って作ったあさりご飯と永谷園のお吸い物喰ってから、クルマで『キャラメルハウス』を出発。最初このハーフマラソンが飯山を会場に開催されると知った時に「新幹線『はくたか』の一番列車に乗って飯山まで行けばいいじゃん!」と考えてエントリーしたんだけど、『はくたか』の一番列車では飯山駅から会場までのシャトルバスに間に合わない...(汗)。一旦野沢温泉での前泊も検討したんだけど、こないだの3連休で猪苗代で余計に一泊してお金も無いので(苦笑)、クルマで強行日帰りに。富山西I.C.から北陸道に乗り、上越J.C.T.から上信越道に入ると妙高・火打が綺麗に見えた。好天確実と思ってスタート会場のある野沢温泉に着いてみたら、濃霧...(汗)。ま、霧が晴れた後は日光が当たりまくりだと思ったので、予め日焼け止めだけは塗っておいた。野沢温泉のゆるキャラはみたまんま「野沢菜」(苦笑...名前は「ナスキー」だそうです)。ハーフマラソンは8:30スタートで、飯山市の中心商店街までのワンウェイ。預けた荷物は飯山までトラックで搬送されるそう。ハーフマラソンはいきなり急坂の上りが500
mほど続いた後、5 kmポイント過ぎまでは一方的な下り坂。このハーフマラソンがワンウェイである理由の一端を垣間見た気がしました。この坂を上って元の野沢温泉まで戻ったとしたら、超ドSなコース(苦笑)。飯山市街地までそのまま一方的に下るラクチンなコースを期待したけど、そんな甘いワケは無く、アップダウンが繰り返されるタフなコース。特に、木島平村の10
kmマラソンのスタート地点からの上り坂、田園地帯を一周してからの下り坂でペースが乱れた。残り5 kmというところで倒れてるランナーが居たけど、大丈夫だったかしら? レース前にはこんなハードなコースとは露も思わず1h
50'以内の目標を立ててたけど、1h 53' 23"、ハーフ男子40歳代138位(エントリー407人中)でゴール。やっぱり信州では諏訪湖マラソン以外ではフラットなコースは望めないのか? シャトルバスで野沢温泉に戻り、帰路に就く。帰りは国道292号で新井まで出る。悪路だった国道292号がかなり改善されててビックリ! 上越インターの近くに蔦屋書店が2店舗あるとは知りませんでした。想い出の場所ですが、すでに営業してない模様。名立谷浜I.C.から北陸道に入り、小杉I.C.で降りて、弟子の実家へ。『キャラメルハウス』ではBS放送が観られないので、昨日NHK-BSプレミアムで放送された『TJAR』の特番を録画してもらってた(苦笑)。最高齢の竹内さんにこんなドラマが!
【更新】『ヤマレコ』に3月の七尾城山登山の様子を掲載しました。
9月24日(土) 目覚ましをかけていないにもかかわらず、日頃の習慣で5:40に目が覚めた...(苦笑)。今朝のジョギングも、5 km。タイムは28' 12"で、一昨日の30
km走の影響から脱却。休日出勤。ランチ喰いに『BUGSY』に行ったけど、駐車場がいっぱいのため諦め、『ジョイフル』へ喰いに行った。『キャラメルハウス』に戻ってから、昼寝。カビが生えた『モンベル』のビジネスバッグは熱湯消毒のうえ、歯ブラシでカビを落としました。これでキレイになるかなぁ...? 映画『怒り』を『TOHOシネマズ高岡』のレイトショーで観ました。概ね原作の世界観を忠実に描いてたように感じました。
【更新】『ヤマレコ』にゴールデンウィークの剣山登山の様子を掲載しました。
9月23日(金) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。昨日の30 km走の後遺症かペースは上がらず、タイムは29' 40"。6月24日に酒に酔っぱらってシュークリームをクリームをこぼしたまま抱きかかえたため、クリームまみれになってた『モンベル』のビジネスバッグ、クリームが付いた部分にカビが生えてた...(汗)。会社の昼休みに大手町の『OUNCE』に行って、弟子用に『TJAR』Tシャツ買った。望月将悟のインタヴューが載ってるというので、『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』で『PEAKS』10月号買った。「ゆかりタン」の写真みて、北斗 晶かと思ってしまった(苦笑)。本部長の代役で、新入社員の前で話をした。本部長がさっさと戻って来て、後を引き受けてくれたので助かった~~~!
【更新】『ヤマレコ』に5月の来拝山登山の様子を掲載しました。
9月22日(木) 労働組合が応援してた富山県議の坂野裕一が政務活動費の不正流用が発覚し、離党&議員辞職を表明。組合が支援してた議員が政活費の問題で辞職すんのは、山上県議、高田一郎市議に続いて3人目。こんなデタラメな奴らを支持&推薦し、電話作戦やらビラ配りなど組合員を動員させてた連合にも腹が立つ! 朝4時半に起床。『富山マラソン』が5週後に迫っており、練習のため小雨模様にもかかわらず30
km走った。タイムは、2h 54' 39"。『富山マラソン』が約1ヶ月後に迫ってるせいか、走ってるひとの姿をよく見かける。オヤジが参加してる絵画サークルの展覧会が富山県民会館で催されるとの案内が一昨日に届いてた。せっかく招待いただいてるのに行かないのは申し訳ないので、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に富山県民会館へ行った。ちょうどオヤジが会場に居て、親孝行が出来た。ランチ喰いに『モンベルビレッジ立山』の『ハーベストガーデン』へ行った。ポッポには大人のカレーは辛過ぎた様子。『キャラメルハウス』に戻ってから、昼寝。北海道日本ハムファイターズ、優勝マジック「6」点灯、おめでとうございます(ぺこり)。
【更新】『ヤマレコ』に6月のヒヨドリ山登山の様子を掲載しました。
9月21日(水) 今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。台風一過の気持ちの良い晴天...とはいかず、曇りがち。タイムは、28' 25"。
【更新】『ヤマレコ』に先月の蓼科山登山の様子を掲載しました。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月20日(火) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。台風16号接近の影響で、風が強く、時折雨粒もパラパラ。タイムは、28' 13"。台風16号で富山も凄い雨。会社から富山駅までの歩きで濡れネズミになるのはイヤだったので、帰りも弟子のクルマに便乗。急に寒くなったので、今日からコーヒーもホットに。
【更新】『ヤマレコ』に昨日の磐梯山登山の様子を掲載。
9月19日(月) イマイチ天気は冴えなかったものの、磐梯山登山を決行することに。朝6時に起床し、眠くてテンションが上がらないポッポを叱咤しながら(苦笑)、6時50分には出発出来る体制に。しかし、ホテルのチェックアウトは7時を廻らないと出来ないとのことで、しばし足止めを喰らわされた。弟子にクルマの運転を任せ、裏磐梯高原経由で、磐梯ゴールドラインに入り、八方台へ。八方台の駐車場には悪天のため登山者が少な目にも関わらず交通整理員が3人も居てビックリ! 駐車場で朝食喰ってから、登山開始。天気は小雨で、降ったり止んだりを繰り返す、山歩きを楽しめる最低ラインのコンデション。弟子とポッポとリンちゃんは雨具を身に着けたけど、私は『モンベル』のトレッキングアンブレラを使用し、雨具は着用せず。八方台登山口814ー中ノ湯跡842ー裏磐梯コース合流点847ー913//917ーお花畑分岐954ー1001弘法清水1013ー1040磐梯山頂上1052ー弘法清水1121ーお花畑分岐1129ー裏磐梯コース合流点1214ー中ノ湯跡1218ー1238八方台登山口
9月18日(日) 朝6時に起床。磐梯山か安達太良山のうち天気予報がイイほうへ登りに行くつもりが、いずれも雨の予報が出ており、今日の登山は中止し、会津観光の日となった(苦笑)。会津会津観光のトップバッター、野口英世記念館は9時開館なので、時間が来るまでロッジで待機(苦笑)。登山に行く気満々で、「7時にはチェックアウトしたいから」との理由で昨日のうちに精算をすませてたのになぁ...(苦笑)。野口英世記念館の次は、会津若松市に移動し、鶴ヶ城へ。雨の降りが半端ない。喜多方へ移動し、喜多方ラーメンの昼食。しかしながら協調性が欠けてるリンちゃんだけ何故か親子丼を頼んだ(苦笑)。
9月17日(土) 朝5時半頃に起床。今朝のジョギングは、12 km。タイムは、66' 10"。ポッポとリンちゃんのプール教室が終わってから、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、磐梯山または安達太良山へ登山に出掛ける。天気予報があまり良くないため、天気予報がイイほうに登るという計画。小杉I.C.から北陸道に乗り、栄S.A.まで弟子が運転。栄S.A.で雨雲に捕まる...。運転を交代した後、新潟中央J.C.T.から磐越道に入る。磐越道を走るのは、4人とも初めての経験だ。会津坂下I.C.付近で雨雲を振り切ったのか、雨はやみ、磐梯山の雄姿を眺めることが出来た。猪苗代磐梯高原I.C.で降りて、今日の宿となる(スキー場にある)ロッジに5時頃チェックイン。食事なしのプランだったため、夕食は猪苗代の『デニーズ』へ。『キャラメルハウス』の近くに『セブンイレブン』が出来たこともあって、弟子が『nanaco』作った(苦笑)。店内で夕食喰ってる間に雨雲に追い付かれてしまったのか、雨が本格的に降り出し、寝てる間にも雨粒が屋根を打つ音が大きく響いてた。果たして、明日、無事に登山が出来るか???
9月16日(金) 昨夜は早く寝たので、油断して目覚まし時計をセットせずに寝たら、寝坊...。ポッポが部屋に入って来た物音で目が覚めた。駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは、27' 28"。通販で購入したアナログ盤が到着。ワーナー盤だと思ってたら、ビクター盤だった。安心してください、『東京マラソン』は見事落選しましたよ。
9月15日(木) 今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 49"。中村橋之助も不倫かよッ! 今や全国ニュースでも報道される富山市市議会議員による政務活動費流用事件ですが(政務活動費、略して「政活費」をホントに生活費としてチョロまかしてた議員が居て、笑えん!)、ウチの会社の労働組合が推薦してた議員さんも問題が発覚し、辞職することに...。市民の血税をチョロまかすような「市民の敵」のような人物をよくもまあ推薦してたよなぁ~。組合にはこのオトシマエをつけて欲しいものです。もっとも、私はもう組合員じゃないけど...(苦笑)。眠くて仕方ないので、9時半過ぎに就寝。
9月14日(水) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 52"。昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』へ「山と高原地図」を買いに行く。しかしながら、自分の欲しいところだけが置いてなかった...。仕方なく、代わりに山と渓谷社の『アルペンガイド』買った。次回の家族旅行のために私が予約した宿について、弟子が「汚そう。虫が出そう。評判悪そう」と言うので、別のホテルに変えることになった。乙武洋匡が離婚だって。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月13日(火) 朝雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。午後から、田知本 遥祝勝会に出席するポッポの付き添いのため、有給取得。祝勝会は5時からなので、『キャラメルハウス』に戻って昼食喰ってから、朝走れなかったぶん、5 km走りに行く。タイムは、27' 14"。田知本 遥祝勝会の会場は8月10日にパプリックヴューイングがあった『ラ・ポール』。弟子はリンちゃんと通院した後『ラ・ポール』で合流。富山市市議会の闇は深いですね...。
9月12日(月) 真夜中に寝苦しくて1時過ぎに目が覚めた。窓を開けてから寝たら、今度は、蚊に顔面を2ヶ所刺されてカユくて目が覚めた。お蔭で、寝不足...。朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 10"。今週の『たなくじ』は、「今週のラッキースポーツ 30分以上のウォーキング」でした。あのぉ~、ウォーキングどころか毎日走ってますケド...(苦笑)。今日は県庁前公園から城址公園にかけて、リオデジャネイロオリンピック金メダリストの田知本 遥選手と登坂絵莉選手のパレードがあり、上空にヘリコプターが飛ぶなど、騒々しかった。パレード開始直後から雨が降ったのは、ちょっと残念ですね。
【更新】9月7日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。
9月11日(日) 目が覚めたら、時計が8時45分くらいを示しててビックリ! ホテルの朝食は9時までなので、慌てて朝食喰いに行った。もっとじっくりイロイロ食べたかったなぁ~。ホテルをチェックアウトし、小杉までの12 kmを走る。畑中の「デンキのお店ふらっとぴあ もりた」は閉店されたのですね。愛宕小学校在籍時に遠足で前を通った時からある店が無くなるのは、さみしー。願海寺の歩道橋が解体されてました。小杉駅前の『ローソン』でランニングを打ち切って、『スポーツ報知』買った(笑)。タイムは、68' 30"。去年、私も出走させていただいた『山之村だいこんマラソン』で、ランナーたちがハチに襲われ、115人が刺されたというニュースをみました。アップダウンが激し過ぎるコースに嫌気がさして...というよりは、昨日出席した、小学校の同窓会があって夜遅くまで呑み歩くのが分かりきってたので(苦笑)今年は参加を見送りましたが、この被害が原因で来年以降が中止にならないように祈ってます...。昨日の出席した同窓会で多くのひとが導入してたので、私も『LINE』を導入しました。
9月10日(土) 朝5時40分頃に起床し、10 km走りに行く。タイムは、56' 28"。ようやく歯医者通いが終わった。休日出勤。ランチ喰いに、移転した『BUGSY』に行ったら、スープが無くなったので本日終了...(泣)。どーしてもラーメンが喰いたかったので、『ラーメン古久龍本店』で味玉ラーメン喰った。『Tポイント』が付くラーメン屋に初めて遭遇。久しぶりに床屋に行った。消防署→堀川地区センター跡地がただいま解体中ですか...。今夜は小学校の同窓会。同窓会の開催は4年ぶりで、前回は午前1時過ぎまで呑んでて弟子に富山まで迎えに来てもらうハメになったため、今回は予め富山駅前のホテルにチェックイン。富山県民割引とは、ありがたいサーヴィスですね! 今日の会場は、2年前に忘年会やった店で、料理がなかなか出てこなかった想い出が...(苦笑)。今日は、ドリンクが出てくるのが遅かったような...(苦笑)。今日は二次会で終了し、11時半には解散。広島東洋カープ、優勝おめでとうございます(ぺこり)。加藤紘一が亡くなってて、ビックリ! 合掌...。
9月9日(金) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。台風一過の晴天のなかの走りになるかと思いきや、小雨のなかの走りとなった。タイムは、28' 34"。今日は、大原櫻子のコンサートツアー『CARVIVAL』を、富山県民会館で観る日。私が改装後の県民会館でライヴ観るのは、今回が初めて。大原櫻子は月9の『恋仲』に出てたので、ロケで富山に長期滞在してたかと思いきや、たった1日しか居なかったことが、本人のM.C.により判明...(苦笑)。新作『V』収録の“September”が大好きで、ナマで聴けるのを楽しみにしてたんだけど、「もしかしたら、演らないんじゃないか...」という一抹の不安も抱えてた。が、しっかり唄ってくれました。やったぁ~!!! 【SET LIST】...'16.9.9 富山県民会館 1. ステップ 2. 勇気と微笑み 3. 真夏の太陽 4. 瞳 5. トレモロレイン 6. メロディー 7. Dear My Dream 8. こころ 9. 君になりたい 10. サイン 11. September 12. READY GO! 13. My Way 14. 踊ろう 15. Scope (encore) 1. のり巻きおにぎり 2. 大好き 3. 明日も こんばんは~♪ 示談が成立したためか不起訴になって釈放された高畑裕太です! ポッポとリンちゃんが通う小学校より、9月13日に開催される田知本 遥祝勝会の案内、もらった(苦笑)。
9月8日(木) 今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。途中、残り1 km切ったところから雨が降り出し、その雨に追い立てられるようにして走るハメに...。タイムは、28' 10"。
9月7日(水) 今朝は5:40に起床。今朝のジョギングも、5 km。タイムは、28' 46"。北信州ハーフマラソンの書類が届いた。ポッポが私を差し置いて、昨夜(早朝)の『おそ松さん』録ったやつを先に観ててビックリ! これ、そんなに面白い?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月6日(火) 朝5:40前に起床。今朝のジョギングも、5 km。タイムは、28' 16"。昼間に『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』で『BURRN!』を立ち読み。ポッポが『おそ松さん』の面白さに気付いたようです(苦笑)。
9月5日(月) 朝5:40に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、28' 19"。今週の『たなくじ』、2回シャッター押しちゃった...(苦笑)。「大吉カーニバル
大吉が列をなしてやってくる」と「辞書吉 辞書をひくと吉」ですが、「大吉カーニバル」のほうを有効とさせていただきます(笑)。まさか、同じ町内に同名異人が住んでたとは...。最後の詰めが甘かった...。リオ五輪のメダリストたちがTV出演してんの知ってたら、そっちのほうを観たのに...(苦笑)。
9月4日(日) 朝6時には起きてたんだけど、ネットやって『こち亀』の終了を偲んでたこともあり、走りに行ったのは、6:50。その間に陽は上っており、風も南向きのため、すでに暑い...。10 km走る予定でスタートしたけど、暑くて途中で何度も心が折れそうになった...。今日も太閤山ランド前まで走りに行き、タイムは56' 50"。ようやく幹事の仕事が終わったよ...(苦笑)。夕方に『ファボーレ』に行って、見事に駐車場からの脱出に手間取ったよ(苦笑)。コミック版『悪の教典』全9巻をようやく揃えた。カープの優勝マジックナンバーが「4」まで減りましたが、『G』の腑抜け具合は...(苦笑)。いったいどーしちゃったんでしょーか?
9月3日(土) 朝6時過ぎに起床。今朝のジョギングは、10 km。気分を変えるために、通常とコースを変えて、太閤山ランド前まで行く。タイムは、56' 56"。ザ・スパイダーズ時代の井上 順の担当楽器がタンバリンとパーカッション、堺 正章の担当楽器がパーカッションとフルートだったということを、今日初めて知りました(苦笑)。今日は録りだめたTV番組を観て過ごしてた。1週間前のリヴェンジということで、弟子がカーポートの下を会場にしてのバーべキュー大会を企画。今日はちゃんと火が点いた(苦笑)。未使用だった花火も消化。
9月2日(金) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、29' 20"。ギョーカイの集まりのため、久しぶりに東京出張。集まり終了後には、情報交換会という名の呑み会に出席。最終の新幹線『かがやき』で帰宅。移動のお伴は、井上真偽の『聖女の毒杯』。真相は意外にもアッケナイものだった...(苦笑)。世の中にはやっぱり、奇跡というものは無いのか...(苦笑)。
9月1日(木) 朝5:40前に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、27' 30"。『カーター記念黒部名水マラソン』は来年は6月開催ですか!? 『いっちゃんリレーマラソン』との棲み分けはどーなるんでしょうか? 仕事が終わってから、弟に出産祝いを届けに行った。家賃聞いてビックリ! 『東京マラノン2017』の倍率が12倍超だって。今回も落選かなぁ~。カープのマジックが早くも「9」まで減ってビックリ! 最近の『G』の体たらくが酷いからね...(苦笑)。待望の富山公演が8日後に迫ってるので、今月の『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』は、大原櫻子です(笑)。長年このコーナーやってますが、日本人アーティストを2ヶ月連続で取り上げたのは、今年が初めてかもしれません。
【更新】ということで、『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、大原櫻子の“September”。