♪riding out the day's events~ (+what's new)

2017年10月

←11月分へもどる

10月31日(火) 朝ポッポに起こされるまで、寝てた...(汗)。6:22起床で、大寝坊! やっぱり、間違ってた...。こんばんは~♪ 白石容疑者です! 今日の体重は、75.8 kg。富山マラソンの後、イロイロ喰ったからねぇ...(苦笑)。

10月30日(月) 昨日で月間走行距離200 kmを達成したので、今朝のジョギングは、お休みです。その代り、小杉駅前の『ローソン』へ『富山の回覧板』を買いに行く。だって、順位が載ってるんだもん!(苦笑) 今週の『たなくじ』は...「たまには寄り道が吉」だそうです(苦笑)。ランチは久しぶりに『キッチンフジ』へ喰いに行った。完全にアウェイだな...。『キャラメルハウス』に戻ってから、8時台にさっさと寝た。

10月29日(日) 富山マラソンに出走。朝5時に起床し、丸美屋の『鮭釜めしの素』で炊いた御飯喰ってのんびりしてたら、高岡で氷見線に接続する『あい鉄』の列車(小杉発6:40)に間に合わなくなってしまい、弟子を起こしてスタート地点周辺の野村の『カーマ』までクルマで送ってもらった。小雨のなか、高岡工芸高校を目指す。雨を避けるため、高岡市美術館の地下駐車場で雨宿り。あれ、記念撮影の時間っていつだっけ?(汗) スタート時間の9時前には雨はほぼ止んでおり、恐れてたほど悪天では無かった。富山マラソンではいつも最初に飛ばし過ぎ、新湊大橋を越えた辺りで失速するのが常なので、今回は抑え気味に入った。最初にうちは殆ど雨は気にならなかかったけど、少しずつ降りが強くなってくる。新湊大橋を越えた辺りで4時間のペースランナーが見え始めた。ここに至るまで4時間にペースランナーの後ろを走ってることじたいいつもよりペースが遅いことの証しだけど、堀岡小の前の給水とかで時間をロスしてるうちに4時間のペースランナーに追いつくどころかジリジリと差が広がっていき、やがて、姿がみえなくなった...。今回の大会では、過去2回の大会とは一部コースが変更になってるけど七美の『セブンイレブン』から西高木の折り返し点までが一番雨が酷かったかもしれない。道路に凹凸が多いせいか、水溜りがたくさん出来てて、出来るだけ避けるようにはしてたけど、他のランナーのコース取りもあり避けきれない時はシューズごと水溜りにハマった...。七美の『セブンイレブン』から下村のほうへは去年までと同じコース。例年、脚がおかしくなる箇所だけど、今年は歩くようなことにはならなかった。辞めたのに、応援してくれてありがとうございます(ぺこり)。しかし、たまにふくらばぎがピクピクすることがあり、イヤな前兆だなぁ~...と思ってたら、本格的に痙攣し始めた。富山北大橋の登りは走ると足が攣るので、歩きに...。寒い天気でも走ることによって体を温めて冷えないようにしてたけど、速く走れなくなった途端体が冷えてくる...。雨のなかの走りのわりには寒さを感じなかったけど、最後は流石に寒くなった。4時間は無理でも、4時間10分は切れる...と思ってたのに、それもダメ。ゴール横のデジタル時計みて、頑張らないと4時間15分をオーヴァーしてしまう...と、死力を振り絞り4時間14分56秒でゴール。順位は、男子10,450人中の2,375位、総合では13,379人中2692位だった。帰りも弟子に迎えに来てもらうことになってたため、慌てて体育館の更衣室で着替えて、待ち合わせ場所の富山駅に向かう。まだ走ってるひとが居るのに、雨はどんどん激しくなってる...。富山駅南口西側の降車場で弟子のクルマと合流し、『キャラメルハウス』に戻った。弟子は高岡市赤祖父や、射水市西高木の折り返しポイントで応援してくれてたようだけど、全く気付かなかった(苦笑)。

10月28日(土) 朝6時に起床し、富山マラソン前の最後の調整として6 km走りに行った。タイムは、32' 32"。休日出勤。昼休みに富山市総合体育館まで歩いて行って、『富山マラソン』の受付を済ませた。グッズ売り場で、富山県の形したキーホルダー買った。明日の天気は...雨のようです...。さて...?

10月27日(金) 今日の午前の用件は、偉い先生と面談。さらに無理難題だよなぁ~(泣)。広尾から恵比寿へ歩いて移動する途中に、『マルエツプチ』(白金台プラチナ通り店)を見つけたため、丸美屋の『鮭五目釜飯の素』を2パック購入(苦笑)。恵比寿の『TSUTAYA』はセルCDを扱ってなかったので、山手線で渋谷へ移動。昔、渋谷のクアトロに通いまくってた頃の習慣で『レコファン』でウィーザーの新譜買ったけど、渋谷駅前の『TSUTAYA』で買ったらもしかして『Tポイント』付いた?(苦笑) 午後の用件は、今日富山を出発した同僚と東銀座で待ち合わせしてから向かった。予定より早く用件が終わったので、新幹線を1本早めた。帰りの移動のお供は、東野圭吾の『雪煙チェイス』。良かったじゃないですか、このシリーズ、ハッピーエンドで(笑)。

10月26日(木) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 51"。『総曲輪フェリオ』の『富山大和』の『大北海道展』行って、『六花亭』の『雪やこんこ』と『大平原』買った(笑)。東京出張。碓氷優佳シリーズ最新作読み終わった。『サイゼリア』でアラビアータ喰った。「セットドリンクバー」をどうやったら「ペペロンチーノ」に聞き間違えるんだよッ! 今夜は、亀戸のウィークリーマンションみたいなホテルに宿泊。

10月25日(水) 雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。会社の昼休みに、生命保険の解約手続きした。『総曲輪フェリオ』の『富山大和』の『大北海道展』行って、『白い恋人アイス』のブラック喰った(苦笑)。『六花亭』の『雪やこんこ』と『大平原』買おうとしたけど、レジ待ちの行列の進み具合から昼休みが終わるまで会社に戻れないと判断し、断念...。また週末に台風が接近するようですが、富山マラソンは大丈夫なんでしょうか?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月24日(火) 朝5時に起床。痰は結局、出なかった...。今朝のジョギングは、12 km。今日は半日ドックを受けるため、少しでも体重を絞るためです(苦笑)。去年は富山マラソンで痛めた左膝が痛くてこれが出来なかったため、体重が77.0 kg...と惨敗したけど、今回はどうか? タイムは、65' 02"。人間ドックは初めて。といいつつも、肺機能検査が増えた他は、検査内容は会社の健康診断とほぼ変わらない(苦笑...ホントは喀痰検査も増えたハズだけど、痰が出ないので...汗)。懸案の体重は、73.9 kgで、ほぼ目標どおりでした(苦笑)。「半日ドック」と言いつつ、1時間くらいで終わった(苦笑)。一旦『キャラメルハウス』に戻ってから、イオンモール高岡の『グラン ブッフェ』行った(爆笑~!!!)。今日の夕食は、カニ鍋です。あ、筒香に2発浴びて、カープ敗退!

10月23日(月) 今朝も台風の影響により雨が降ってたので、ジョギングは中止です。今週の『たなくじ』は、撮影に失敗...(泣)。うわっ、雨漏りだッ! 台風21号のせいで、あいの風とやま鉄道は10時まで運休することが決まってるので、弟子のクルマに便乗。道路は真冬の積雪時のような混雑具合。電車が動いていないので、みんなクルマに乗って来てるせい? 8:53に会社になんとか到着。やっぱり務台、復活当選...。会社からの帰りの電車は、平日ではあり得ないくらい空いてた。クルマで出社したんだったら、帰りもクルマだもんな。あ、ベイスターズ王手!

10月22日(日) 台風21号接近により朝から雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。どうしても痰が出ないので、リンちゃんの残薬のカルボシステインを飲んだけど、効果は無かった...(汗)。今日はポッポとリンちゃんの小学校の学習発表会&PTAバザーの日。ポッポの出番もリンちゃんの出番も午後からなので、弟子と『キャラメルハウス』でゆっくり過ごした。午後から小学校へ行き、うどんと栗おこわ喰って、ポッポとリンちゃんの描いた絵と書いた習字をみてから、体育館へ。リンちゃんの出番は分かったけど、ポッポの出番は見過ごした(苦笑)。台風接近により、風がどんどん強くなってます...。義母が『新湊カニかに海鮮白えびまつり』で買ってきてくれたカニと甘エビ喰った。選挙に投票に行った。台風のせいで、あいの風とやま鉄道が高岡―魚津間で運転見合わせ。小杉駅の1番のりばには列車がず~~~っと止まったままになってました...(汗)。学習発表会&PTAバザーの後は、毎年のように『CO-CO'S』でティータイムとしてたんだけど、今年はディナーになった(苦笑)。このドリンクサーバー、ちょっと不便じゃない? 豊田真由子も若狭 勝も金子恵美も落選。務台俊介も落選したけど、コイツは復活しそう...。

10月21日(土) 朝5時半に起床し、10 km(旧コース)走りに行く。タイムは、56' 22"。休日出勤。昼御飯は今週も『東京亭』に行った。ラーメンを喰いたい気分で久しぶりに『麺家いろは』とか行きたかったけど、『富山の回覧板』に載ってる『かがやき』新高岡停車縮小の記事を読みたかったから、確実に『富山の回覧板』を置いてる『東京亭』に行って野菜ラーメン喰った(苦笑)。近所のスーパーマーケットが会員カードをリニュウアルするというので、受付に行って来た。『ブラタモリ』の富山シリーズ第3弾「立山」みた。タモリが扇状地マニアじゃなかったら、岩峅寺には来なかったな(苦笑)。10月24日に受ける半日ドックには喀痰検査という項目があるんだけど、痰が出せない...。水をたくさん飲むとよい...などとネットに書かれてるのをみて、烏龍茶一気飲みしたら、下痢した(苦笑)。会社の蕎麦打ち名人が打った蕎麦を2パックもらってた。昼御飯に弟子とポッポとリンちゃんで1パックを消費するも、まだ1つ余ってる。弟子はもう蕎麦は不要ない...という状態だったので、残りの1パックは私ひとりでもり蕎麦して喰った。久しぶりにリアルタイムで『有吉反省会』みた(苦笑)。今日の体重は、74.8 kg。

10月20日(金) 朝4時くらいに目が覚めた。眠れないので、そのまま起きてた(苦笑)。5時半から駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは、27' 45"。生保会社に電話して、保険料上がるなら、更新したくない...と通告した。会社の帰りに小杉の『アルプラザ』で買い物。買い物袋を忘れて来た!...と思い、通勤カバンに無理矢理詰め込んだけど、『キャラメルハウス』に戻ってから確認したら、ちゃんと買い物袋、持ってた...(苦笑)。今まで新幹線『かがやき』は「毎日走る『臨時便』」1往復だけが新高岡に停まってましたが、冬のダイヤからは土日祝日だけになるんだって。わはははは~♪

10月19日(木) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは、中止。生命保険の保険料が来月から倍になるというので、弟子と保険の見直しをすることになった。石動―福岡間で人身事故があったとかで、朝の『あい鉄』(城端線乗り入れ列車)はもの凄い混雑! スマホをいじるのも憚れるくらい...。9月3日に転んだ時に右膝の部分に穴が開いて、それからず~~~っと使っていなかったタイツの代わりをようやく買った。今日の体重は、74.6 kg。元・若嶋津の二所ノ関親方がぁ~!!!

10月18日(水) 習慣の力とは恐ろしいもので、5:40に目が覚めた(苦笑)。東京は快晴だったけど、今回はジョギング一式を持ってきていないので、朝のジョギングは無しです。ホテルの朝食喰ってから、ホテルをチェックアウト。上野発8:18の新幹線『かがやき』で富山に戻って、そのまま出社し仕事に復帰。あ、ATMがぁ~~~!!! 昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』にRADWIMPSのライヴ盤買いに行ったけど、DVDしか置いてな~~~い! 結局、『キャラメルハウス』に戻ってから、『イオンモール高岡』の『HMV』まで買いに行くことになった。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月17日(火) 朝5:40に起床し、今朝も5 km走りに行く。タイムは、28' 21"。9月3日のジョギングの際に転んだ時の右膝の擦り傷はかさぶたになってトイレに入ってズボンを下した際に引っ掛かって取れましたが(苦笑)、しっかり治って無かったせいか、その痕にもまたかさぶたが出来てました。そのかさぶたも、今日トイレでズボンを下したタイミングで、取れた...(苦笑)。取れたかさぶたは、トイレに流しました(笑)。今日は上司とともに東京に出張し、偉い先生と面談。面談は7時からで、それまでは東京のオフィスで打ち合わせ。偉い先生との面談では、無理難題を課せられた...(汗)。面談が終わってからは、偉い先生と上司は会食へ。私はお店の入口で会食が終わるのをひたすら待つ。あ、タイガース敗退...。私が夕食を喰ったのはホテルに10時半に一旦チェックインしてから、ホテル近隣の『なか卯』でだった(苦笑)。昼御飯に、自分の買った弁当と、上司の奢りの弁当のダブルだったから何とかこの時間までお腹がもってた(苦笑)。

10月16日(月) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。昨日の30 km走りの影響のせいか体が重く、タイムは久しぶりの29分台で、29' 04"。今週の『たなくじ』は、「愛想吉 どんなダジャレにもあえて笑ってあげると吉」でした...(苦笑)。

10月15日(日) 朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。その代わりに録画してた『Going』を観た。お目当ては勿論、箱根の予選会(苦笑)。今日は町内会の公民館祭りの日だったので、昼飯が豪華でした(苦笑)。午後から、東野圭吾の『マスカレード・ナイト』を読み始める。2:50になったところで読書はいったん中断し、30 km走行く。東風が強くて走りづらい。10 km(新コース)2周と9 kmコース1周と歌の森運動公園のジョギングCコース1周弱走って、タイムは2h 49' 39"。東野圭吾の『マスカレード・ナイト』を読み終わった。結局、このひとはいつもこういう目に遭う運命なのでしょうか...(苦笑)。

10月14日(土) 朝6時に起床し、10 km(新コース)走りに行く。タイムは、54' 12"。休日出勤。仕事しながら箱根駅伝の予選会の結果を気にかけてた。弟子からの『LINE』によると、日大と明治が落選したようです(苦笑)。昼御飯は『東京亭』へカツ丼喰いに行った。今日は『オーバードホール』で絢香のライヴを観に行くハズだったんだけど、開演時間の17時まで仕事が終わらず、泣く泣くライヴは諦めた。なにしろ仕事が終わって退社したのが18時10分だからね。それからオーバードホールに急いでも、中に入る頃には18時半くらいになってる。その頃にはライヴの本編、終わってるよ(苦笑)。私がライヴに行ってる間に弟子とポッポとリンちゃんは、私が貯めた『HOPカード』のポイントを換金したお金で『CO-CO'S』で夕御飯食べる予定だったので、オーバードホールには行かずそのまま弟子とポッポとリンちゃんに合流し、一緒に『CO-CO'S』で夕食喰った(笑)。

10月13日(金) 朝5時半に起床し、小杉駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、5 km走りに行く。小雨のなかの走りとなったのが奏功し、タイムは27' 40"...と、昨日より1分近く短縮となった。10月の人事異動によりウチの部署に異動となったかたの歓迎会に出席。

10月12日(木) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。こんなところで逢うとは思わなかったので、ビックリしました。昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、BECKの新作買った。あ、解説、タナソウだッ!(苦笑) 今日の体重は、74.8 kg。

10月11日(水) 目覚ましを鳴らさなかったので、目が覚めたら5:45くらいだった。慌てて起きて、5 km走りに行く。タイムは、28' 38"。走り終えて『キャラメルハウス』に戻ったら、弟子もポッポもリンちゃんも、まだ寝てた...(汗)。フジテレビが放送した宮崎 勤事件の再現ドラマの主演が金子ノブアキがやってると聞いて、宮崎役が金子ノブアキ本人だと勘違いし、「よく引き受けたよなぁ~」と思ってたら、宮崎役は別の役者さんだった...(苦笑)。管理職は辛いよ。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月10日(火) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、29' 10"。社員証は結局『キャラメルハウス』のなかをいくら捜しても見つからず、多分、土曜日の出勤時に会社に置いてきたんだろう...という希望的観測で自らを納得させてたけど、実際に出勤してみたら自分の机まわりには社員証は見当たらない...(泣)。これでほぼ紛失は確実となり、会社に始末書+再発行の実費の支払いだなぁ~...と殆ど諦めてたら、朝イチに警察署から電話があり、遺失物として届け出されており、保管してるとの話! さっそく会社の昼休みに警察署まで取りに行ったことは言うまでも無い(苦笑)。新装移転となった富山中央警察署に行くのは、今日が初めてです。社員証が見つかったのは有難いけど、拾い主への御礼のことを考えると憂鬱だった。しかし、個人情報保護の観点から自分の個人情報を出したがらない風潮からか、拾い主が誰かは教えてもらえなかったし、御礼も不要ない...とのことで、心配はまったく不要でした(苦笑)。今日の体重は、74.4 kg。

10月9日(月) 朝5時に目が覚めた。今朝のジョギングは、10 kmで、久しぶりに新コースを走った(苦笑)。タイムは、54' 37"。今日の『たなくじ』は、「筆記用具を新しくすると大吉」でした。休日出勤のつもりだったけど、いくら捜しても社員証が見当たらない。これがないとまず、社屋に入れないので、出勤は諦めた...(汗)。午後からTVで出雲駅伝の中継を観てた。『環太平洋大学』っていったいどんだけ壮大な名称なんだよ!(苦笑) 岐阜経済大学の選手、いきなり脱水症状で棄権...(苦笑)。東海大が優勝したけど、青山学院大にはもっと頑張って欲しかった...(苦笑)。東洋大、一旦はトップに立ったんだけどねぇ...
【更新】『ヤマレコ』と『山日記』昨日の「日光白根山ロープウェイ山頂駅から奥白根山」の記事と、5年前の「日光白根山ロープウェイ山頂駅から奥白根山」の記事(ほぼ、この項のコピペ...苦笑)を掲載。

10月8日(日) 朝5時に起床。6時半にチェックアウトし、昨日に引き続き弟子の運転で国道120号を東進して、丸沼高原にある日光白根山ロープウェイの乗り場を目指す。運行開始となる7時半前に現地に着いたけど、すでに山麓駅の入口には登山者が行列を作ってた...(汗)。しかし、施設側も毎年の経験で慣れてるんだろう。定時より早くロープウェイを動かし始めたため、意外なほど待ち時間は短かった。私と弟子が日光白根山ロープウェイに来るのは2回目だけど、ポッポとリンちゃんは初めてだ。今日は弟子の実家の地域では秋祭りがあり、食事会に呼ばれてるため、可能な限り早く下山するつもりだった。そのため、単純にロープウェイ山頂駅から頂上を往復するだけのつもりで歩き始めた。しかし、あれだけのロープウェイ待ちの行列があったからには登山コースに入ってからも登山者が多く、自分たちのペースで歩くことがなかなか出来ないため、七色平分岐から弥陀ヶ池コースに入った。こっちのほうが登山者が少なく、時間的にも大差無いと考えたから。七色平避難小屋は建て替える予定は無いのでしょうか...? 七色平に入ると、目論見どおり登山者は居なくなり、自分たちのペースで歩けた。弥陀ヶ池のそばで菅沼コースと合流。ここまで山頂駅から1時間あまり。菅沼コースと合流してからは登山者も増え、コースがもの凄い急坂のため行列状態に。しかし、山頂の行列はもっと凄かった! 頂上で写真を撮るための行列が(主に山頂駅側から)出来てた。天気が良過ぎてガスが上がるのが早く、男体山は雲のなか。中禅寺湖はよく見えたけど...。頂上で撮影を済ませてから、頂上付近で早めの昼食喰ってたけど、どんどん登頂待ちの行列が長くなる。。山頂駅側から登ってたら、この行列に並ぶことになり登頂が遅くなったかもしれない。この登頂待ちの列を避けるように下山を開始。次から次から登山者がやって来るため、すれ違い待ちがどうしても長くなり、下山に意外に時間がかかる。七色平分岐まで戻って、ようやく道幅が広くなり、あまりすれ違いを意識せずに済むようになった。急ぐため山頂駅併設の足湯にも入らず、レストラン『しらね』でソフトクリームを喰うこともなく、ロープウェイで下山。座禅温泉で入浴。ここのロッカーの鍵、おかしくない?(苦笑) 2時半過ぎに丸沼高原を出発し、国道120号を戻る。連休中のことだけあって、吹割の滝周辺が渋滞してた...(汗)。沼田I.C.から関越道に入る。帰りは給油の予定が無いため(苦笑)六日町I.C.まで関越道走った。六日町I.C.からは国道253号を西進。途中、松代の『セブンイレブン』で弟子と運転を交替。上越I.Cから北陸道。途中リンちゃんがトイレに行きたがったので、初めて有磯海S.A.に立ち寄った(笑)。どこかの女性会のバスツアーのバスが5台くらい到着した途端、女子トイレに凄い行列が...(苦笑)。小杉I.C.で高速降りて、弟子の実家へ直行。

10月7日(土) 朝6時に起床。鼻血だと思ったら、違った...(汗)。今朝のジョギングは、10 km。雨上がりだけど、昨日ほど寒くない(苦笑)。タイムは、53 ' 43"。休日出勤。仕事は11時に切り上げて、さっさと退社。午後から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に群馬県へ登山に出掛けるので、明日の朝食用のおにぎりや細巻セットを『アルビスエスタ店』で購入する予定だったのに、会社を出るのが遅れたため、途中走るハメに...。富山駅方面に向かう途中、NHK富山放送局の前で『ブラタモリ』にポスター発見! 「タモリが富山にやってきた!」...こりゃあ、絶対観なきゃね! 弟子とポッポが『マック』で昼食買って来てから、正午過ぎにクルマで『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から呉羽P.A.までは弟子が運転で、その間に私は『マック』を食べる(苦笑)。呉羽S.A.で運転を交替し、私の運転で上越I.C.まで北陸道を東進。国道18号→国道8号→国道253号に入って湯沢方面を目指す。今日は湯沢の宇佐美で給油の予定だったので、そのまま国道253号を東進することはせず、池尻から国道353号に入って十二峠経由を目指す。国道253号を走ってるうちからリンちゃんが「気持ち悪い...」と嘔気を訴えてたので、ホントは国道353号は通りたくなかったけど、今夜は老神温泉に宿泊することになっており、早めにチェックインしたかったから時間のほうを優先させた(苦笑)。リンちゃんが吐くことなく無事に石打に出て、国道17号を南下し、湯沢の宇佐美で給油。ここで、再び運転を弟子と交替し、湯沢I.C.から関越道へ。関越トンネルに入るまではぐずついた天気だったけど、トンネルを抜けた途端、太陽の陽射しが...(苦笑)。沼田I.C.で関越道を降り、国道120号を東進。老神温泉への道は急な下り坂&狭隘...。無事に4時半くらいに老神温泉の宿に到着。ちなみに、「気持ち悪い...」と嘔気を訴えてたリンちゃんは、宿に到着するまで吐くことは無かった(苦笑)。お風呂はそれなりだったけど、脱衣所が狭かった(苦笑)。食事はもの凄いヴォリュームで、弟子もポッポもリンちゃんも大満足。百名山登頂応援プランがあるような宿なので、他の宿泊者は山ヤさんばかり(苦笑)。中高年の登山者パーティーのオジサンの親父ギャグが凄かった(苦笑)。6時半からの夕食だったけど、予想外に時間がかかり、『ブラタモリ』のアタマのほうを見逃すハメに...(苦笑)。9時前にさっさと寝た。

10月6日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行く。先週発売号の撤去がされてなく、2週分の『週刊文春』が並んでる。間違って古いほうを買っちゃうひとが出るんじゃない?(苦笑) 今朝のジョギングも、5 km。タイムは、27' 15"。ようやく『にゅうぜん扇状地マラソン』に申し込みをしました。東京出張。移動のお供は、知念実稔人の『屋上のテロリスト』。軽~~~く読める青春小説みたい。テロリズムを扱いながらも、ハッピーエンドなのがイイね! 『キャラメルハウス』に戻ってから、『イオンモール高岡』の『HMV』に行って、リアム・ギャラガーのソロ・デビュー作をget。急に冷え込んだねぇ~。ポッポが半袖半ズボン姿なのに、寒がって毛布にくるまるという不毛なことをしてたんで、弟子がキレた(苦笑)。

10月5日(木) 今日も5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 52"。今日はいよいよ26分台~♪ ポッポの頼みを聞いて、会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』8巻を買って来た(正確には、ポイントを使って引き換えた...苦笑)。『いぶすき菜の花マラソン』出場の案内が届きました。今回は3連休の開催では無いので、出場は難しいです(苦笑)。今日の体重は、74.2 kg。

10月4日(水) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 10"。涼しくなるにつれ、タイムが短くなってます(苦笑)。柴田 巧は相変わらず巧みよのぉ~。『総曲輪フェリオ』に行ったら、『紀伊國屋書店』が模様替えしててビックリ! CD/DVD売り場が狭くなりました...。チェスター・ベニントンの急逝により開催が危ぶまれてたリンキン・パークの来日公演の中止がようやく発表されました。中にはもっと早く中止をアナウンスすべきだったとH.I.P.を叩く向きもあるけど、代わりのヴォーカリスト入れての開催の可能性をギリギリまで模索してた...と信じたいですね。リオデジャネイロ・オリンピックの女子柔道の金メダリストで、郷土の英雄の田知本 遥が引退を発表しました。ボロボロになるまで現役を続けるよりも、スパッと辞める。これもひとつの考えでしょう。長い間お疲れ様でした。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

10月3日(火) 朝5時半に起床。細かい雨が降るなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 38"。昨日の続きです。来年3月の『能登和倉万葉の里マラソン』は4人で和倉に泊まる予定だったけど、これも無しにすることになったので、くるりの富山公演は観に行けそうです(苦笑)。今日は、会社を休んでの通院の日。11:30からの診察予約だったけど、馬鹿正直にこの時間に合わせて病院に行ったら、診察が終わるのが午後1時を廻るのが常なので、待合室での待ち時間が長くなるのを覚悟のうえで9時過ぎに病院に行った。そしたらほぼ待ち時間が無い状態で診察に呼ばれ、9時半には会計に居た(苦笑)。調剤薬局も待ちびとが少ないため早く調剤が終わり、10時前には『ジョイフル』富山大泉店でランチ喰ってた。今日は『J-MAXシアター』のメンズデーなので、井上荒野・原作でディーン・フジオカ主演の映画『結婚』を観に行く。ドラゴンズが八木智哉を戦力外にしたようだけど、まだTBSのスタッフが張り付いてるのでしょうか? 今日の体重は、75.0 kg。あ、今度はトム・ペティが...(汗)。

10月2日(月) 朝5:50に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、27' 56"。今週の『たなくじ』は、「寛容吉 他人のミスを大目にみてあげると吉」でした。私はいつも、寛容ですよ(苦笑)。クールビズ終了につき、今月からネクタイ着用が必要になったんだけど、久しぶりに締めるとやっぱ窮屈...。下期が開始ってことで、ウチの職場も人事異動で2人が着任しました。『東京マラソン2018』に当選してしまいました...(汗)。通常、倍率13倍などと言われてるから、予定ではあと10回くらい落選しないと当選しないハズだったんだけど...(苦笑)。当選し、参加料も決済しちゃったので、弟子と慌てて冬から春にかけての旅行計画の見直しです。さっそく、箱根の保養所に行くのはナシね(苦笑)。

10月1日(日) 朝5時過ぎに目が覚めた。6:20頃から10 km(旧コース)走りに行く。タイムは、53' 22"。ポッポからず~っと映画『関ヶ原』を観たい!...とせがまれており、今日が『ファーストデー』ということもあり、『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ高岡』へ行く。2時間40分もある映画だけど、ちゃんと楽しめたようですよ(苦笑)。『G』、11年ぶりのBクラス決定~!!! ぎゃはははは~♪ 今日の体重は、74.8 kg。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、RUSHの“Force Ten”。

←9月分へ進む