♪riding out the day's events~ (+what's new)

2017年12月

←1月分へもどる

12月31日(日) 今日は、地形図の整理などをしてるうちに時間が過ぎていきました(苦笑)。

12月30日(土) ポッポとリンちゃんは義母宅で栗きんとんなどおせち料理を作るというので、不在。弟子と焼肉屋にランチ喰いに行ったら、もう年末なのでランチはお休み。仕方無いので、『吉野家』でランチした(苦笑)。 『コストコ』のコーヒー無料券があったので、弟子と『コストコ』行ったけど、なんじゃ、この量の多さは!(苦笑) 午後10時からTBSの『プロ野球戦力外通告~クビを宣告された男たち』を観た。實松ががファイターズに拾われたのは知ってたので、安心して観てたけど、『G』を戦力外になった髙橋 洸クンなぁ~...。
【更新】未だ
未掲載だった 『ヒロくんズ2015年間チャート』を今さらながらアップしました(苦笑)。

12月29日(金) 昨日で今年のノルマは達成済みなので、朝のジョギングはお休み。昨日八ヶ岳で大阪の夫婦が遭難死したようだけど、現場は根石岳...(汗)。真夏でも風が強いのに、あそこで吹雪かれたら...(汗)。合掌...。朝食後から年賀状の制作に取り掛かる。昼過ぎには完成。3時前に富山西郵便局まで投函しに行った。あ、『Wonderho-!!』がツブれてる...(苦笑)。
【更新】
『ヒロくんズ2017年間チャート』を掲載。

12月28日(木) 朝5時20分に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。20 cm以上雪が積もってて、除雪車も出動してた。除雪されたばかりなので、昨日より走り易い(苦笑)。タイムは、28' 46"。これで月間累積走行距離が200 kmに到達。ウチの会社は昨日が仕事納めだったので、今日から年末年始のお休み。どうしてオレが家に居るっていうだけで、そんなに不機嫌になるんだよっ! 今日の体重は、76.4 kg。

12月27日(水) 今朝、降ってたのは液体ではなく固体だったので、6 km走りに行った(苦笑)。タイムは、36' 31"。結婚のお祝いのお返しの品をもらった。カバンにこれを入れるスペースは無かったけど、職場に置いたまま年越しするのも失礼かと思い、カバンの中身を職場に置いたままにして、あくまでも結婚のお祝いのお返しの品を優先(苦笑)。今日は、職場の忘年会。会場は富山駅近くのふぐ料理屋。二次会に行くかどうかかなり迷ったものの、雪が降ってて寒いし、二次会には行かないひとが意外に多かったので、私も二次会には行かず、さっさと帰宅。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月26日(火) 今朝も雨が降ってたので、朝のジョギングは無し。また『コカ・コーラ』 のリボン引いたら、また「あたり」だった(苦笑)。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、SILENT SIRENの新譜を買った。

12月25日(月) 雨が降ってたので、朝のジョギングは無しです。今週の『たなくじ』は、「早朝ウォーキングが大吉」。ジョギングじゃダメですか?(苦笑)。今日は、東京出張...じゃなくて、千葉県の佐倉市へ出張。正午過ぎの新幹線『はくたか』に乗車。移動のお供は、『だんなデスノート』(爆笑~!!!)。流石にオレは弟子にはここまで酷いことはしてないハズだから、ここまで恨まれてることも無い筈だゾ!(苦笑)。さらに、亀山早苗の『復讐手帖─愛が狂気に変わるとき─』に取りかかる(笑)。上野で下車し、上野駅から京成上野駅まで歩いて移動し、京成線の特急に乗車。私が京成線乗るの、今回が初めて。京成津田沼で普通列車に乗り換えて、ユーカリが丘駅で下車。駅前ロータリーで待ってると、風にさらされて、流石に寒い! うわっ! 行列が凄いっス! みんな年末の挨拶でしょーか?(苦笑) 出張の用件は問題なく終了し、往路を戻って(特急への乗換駅が八千代台駅になったが...)上野駅に帰還。予定では最終列車となる『かがやき519号』で帰るつもりだったけど、意外に早く上野に戻って来れたので、『かがやき517号』に乗れた。ただし、強風で東北・山形・秋田・北海道新幹線のダイヤが乱れてるせいで、北陸新幹線もダイヤが乱れてて15分以上遅れたけどなッ! 帰りの移動中に『復讐手帖─愛が狂気に変わるとき─』を読み終わった。こちらが復讐されるようなことをしなければ、復讐されることは無い(ハズ)...ということを再認識しました。新幹線の富山着も15分以上遅れたけど、『あい鉄』が接続待ちしてくれなかった...(泣)。『twitter』のロックがようやく解除された...。

12月24日(日) 朝4:20に起床。コタツに居た弟子を追い払い(苦笑)、『マルちゃん』の『牛すきうどん』とバナナ喰ってから、30 km走に出発。今月のアタマに雪が降り出し、積もった時にはまさか今月中に30 km走が出来るとは思いませんでした(苦笑)。もしかして、小杉体育館ツブしてる?(汗) 10 kmコースを3周したんだけど、1周目の終わりでトイレに行きたくなったので、小杉駅のトイレに駆け込んだ(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってトイレ使わなかったのは、シューズの紐を結び直すのがメンドーだったから(苦笑)。タイムは、2h 51' 28"。Kalafinaが『YAHOO! Japan』のトップで話題になっててビックリしました。梶浦センセイが退社かぁ~...。今日の体重は、75.8 kg。長岡弘樹の『教場0~刑事指導官・風間公親』を読み終わった。どのように鍛えたら、風間公親のような鋭過ぎるひとが出来るのでしょうか?(苦笑)

12月23日(土) 朝5:40に起きて、新コースで12 km走りに行く。タイムは、65' 08"。休日出勤。ランチは、前から気になってた中華料理店『大観園』であんかけ焼きそば喰った。

12月22日(金) 今朝は、5:20に起床。駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、6 km走りに行く。あ、コース間違えた...(苦笑)。タイムは、33' 57"。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』へ『ゴルゴ13』買いに行ったけど、置いてなかったので、富山駅前の『ローソン』で買った。今日も『twitter』のアカウント、凍結されたままです...。

12月21日(木) 朝5時半に起床し、6 km走りに行った。タイムは、34' 15"。今日の午前は御前会議です(苦笑)。そんなにあからさまに居眠りしていいんでしょうか?(苦笑) 今日は弟子が婦人科検診を受け、午後からはポッポとリンちゃんの学校の懇談会に出席し、通知表を受け取った後に会社の忘年会に出るというので、『キャラメルハウス』にポッポとリンちゃんだけで留守番させとけないので、久しぶりにベルサッサして帰宅(苦笑)。不正アクセスがあったとかで、『twitter』のアカウントが凍結(正確には、ロック)された...。解除のためのパスコード、固定電話になかなか送られてこな~~~い!!!(苦笑) 今日の体重は、75.6 kg。

12月20日(水) 朝は5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 44"。金曜日の出張の帰りから弓進めてた柚木裕子『盤上の向日葵』を読み終わった。富山と諏訪が出て来て嬉しかったけど、大宮駅に在来線特急の『かがやき』は止まったことはありません!(笑)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月19日(火) 今日は上司と一緒に東京出張。朝イチの新幹線で東京に行くため、朝食は自分で作って喰った。朝のジョギングは、走ってる時間が無いため後廻し(苦笑)。田町駅前で待ってたら東京本社のひとがクルマで迎えに来てくれるハズが、なかなか来な~~~い! 寒空の下、立ったまま待ち続けるのは辛~~~い! 無事に合流出来たけどね。迎えに来てくれた東京本社のかたのクルマのなかでは椎名林檎の曲が流れてて、思わず「ファンなんですか!?」と訊きそうになった。が、真相は、単にFM流してただけ(苦笑)。東京のコインパーキングって、1時間じゃなくて10分¥500なのかよッ! 「よくこんなところにクルマを入れるよなぁ~...」と感心したけど、よくよく考えてみれば、会社の経費で落ちる(苦笑)。最初の用件と次の用件の間に時間があるので、件のコインパーキングの隣の喫茶店で時間潰し。お茶の出し方の作法、勉強になりました(苦笑)。流石に頭のイイひとだけあって、怖いくらいにこちらの真相が読まれてた(苦笑)。3時間くらい駐車してたため、駐車料金は1万円くらいになった。そのくせ、支払に一万円札が使えないとは...(苦笑)。クルマに戻る前に運転されてたかたがATMに行ってたのは、千円札を準備するため?(苦笑) 東京本社に戻ってから、上司にランチを御馳走になった。牛のカツですよ~! 『キャラメルハウス』に戻って夕食喰った後から、6 km走りに行く。タイムは、33' 00"。今日の体重は、76.4 kg。

12月18日(月) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。雪は降らないけど、冷え込んで、路面が凍ってる。滑らないように慎重に走ってたら、タイムは37' 07"になった(苦笑)。今週の『たなくじ』は、「何をやっても大吉」!!! ホントにぃ~?(苦笑)

12月17日(日) 雪が降ってたので、朝のジョギングは、中止。弟子とポッポとリンちゃんがクリスマスプレゼント買いに出掛け、『キャラメルハウス』でひとりで昼寝。今日の夕食は、鍋。夕食後に6 km走りに行った。タイムは、35' 19"。今日の体重は、76.4 kg。

12月16日(土) 朝6時半に起きて、6 km走りに行く。久しぶりに「雪ルート」では無く、通常ルートを走り、タイムは33 ' 27"。休日出勤。ランチは、久しぶりに『麺家いろは』で富山ブラック喰った。

12月15日(金) 朝5時半に起床。駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、6 km走りに行く。昨日の昼間に晴れたせいで、今朝は路面から雪が殆ど消えてたけど、寒過ぎのためタイムは伸びず、35' 27"。東京出張。いつもの旭川ラーメン『游亀亭』で、味噌チャーシューメン喰った。移動のお供は、麻見和史の『鷹の砦』。

12月14日(木) 朝5時半に起床。積雪は20 cmくらいいった? 雪が積もってたけど、6 km走った。タイムは、36' 55"。今日の体重は、75.2 kg。

12月13日(水) 朝、目が覚めたら、6:20過ぎたった...。寝坊~~~! 一昨日から読み進めてた今村昌弘の『屍人荘の殺人』、読み終わった~♪ このホームズとワトソンはシリーズ化して欲しい。朝、寝坊して走れなかった分、寝る前に6 km走った。タイムは、35' 23"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月12日(火) 朝5:30に起床し、雪が2~3 cmほど積もったなか、6 km走りに行く。足許が悪いのでタイムは伸びず、36' 19"。今日の体重は、75.8 kg。

12月11日(月) 朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。今週の『たなくじ』は、「パワフル大吉」(苦笑)。午後から東京出張。往きの新幹線『はくたか』のなかで、爆睡。こんなに疲れてたのかぁ...と、自分でもビックリ! 『Amazon』で注文してた『RUSH Album By Album』が到着。

12月10日(日) 朝6時に起床し、今日も12 km走りに行く。今日は昨日ほど激寒ではないです(苦笑)。タイムは、65' 40"。Base Ball Bearのライヴを観に、松本に行く。本来なら、今回のベボベのツアーは6月に金沢で観たかったけど、大阪でスティング観た直後だったため、諦めた(苦笑)。松本へはクルマで安房トンネル経由で行くつもりだったけど、安房トンネル前後の道が凍結してて危ないとの理由で弟子に止められ、どうしても松本までライヴを観に行きたいんだったら、公共交通機関を使えと言われた...(汗)。富山から平湯までバスで出て、高山―松本線に乗り換えるとかイロイロ検討したけど、結局、松本まで大糸線経由で行くことになった。1995年の糸魚川水害でダメージを受けてから、利用者が戻らず、大糸線は私がよく使ってた20年前に比べたら幾らか減便され、不便になってる。さらに北陸新幹線開業で北陸線が三セク化された影響で、普通列車を使った糸魚川までの移動も(一部の直通列車を除いて)泊での乗り換えが必要になった。普通列車だけでの乗り継ぎでライヴ開始時間前に松本に着くためには、小杉を朝8時くらいに出るというアホなことをしなきゃならない(苦笑)。流石にそれはイヤだったので、南小谷―信濃大町間だけ特急『あずさ』に乗ることにした。それでも、小杉発が10:15...(苦笑)。12 km走った影響で耐え難い空腹に苛まれてたので、開店したばかりの『アルプラザ小杉』で食料を調達してから泊ゆき普通列車に乗る。『あい鉄』になってから、魚津より東まで乗ったのは初めてだ。泊駅での乗り換え時間が30分以上(苦笑)。直江津ゆきの普通列車に乗る。『えちごトキメキ鉄道』の車両に乗るのも初めてだけど、電車でも列車でも無い!(苦笑) 糸魚川でも1時間近く乗り換え時間がある。糸魚川といえば、ちょうど1年前の糸魚川大火が記憶に新しい。駅前の大通り『ひすいロード』は大火の影響は無かったようだけど、昔、北陸線―大糸線で富山―松本を行き来してた頃に何度も立ち寄った本屋は日曜休業だし、食料を調達してたお店は潰れてる...。一歩『ひすいロード』を外れると、大火の影響で空き地だらけだった...。ラーメン1杯¥500だったので、『麺家なりた』で塩ラーメン喰った。間口が狭そうな店だったけど、中に入ったら結構広い(苦笑)。糸魚川発13:10の普通列車で南小谷へ。私が大糸線乗るのは、独身時代以来だよ...(苦笑)。久しぶりに白馬大仏、観た。まだ、崩れてなかったんだぁ~(苦笑)。平岩駅前の廃墟は1軒、崩壊してましたが...。南小谷から信濃大町まで特急『あずさ』使って、ワープ(笑)。今日の会場の『Sound Hall a.C』は、松本駅より北松本駅からのほうが近いことが判明したので、北松本駅で下車。10分も歩かないうちに、『Sound Hall a.C』に到着。整理番号が36だったので、寂しい客の入りかと思ってたら、「A」と「B」が60番まであったうえでの「36」番だったので、結構観客が入ってた(苦笑)。前から思ってたけど、(弓木英梨乃嬢がライヴ・サポートしてる)今のベボベは、「小出、両手に花」だよなぁ~。「長野県民はドングリ洗って食べてる」とか「長野県民は苔についてる露を吸ってる」などと小出に言われても、怒らないどころか、抗議のひとつも言わない長野県民は、偉い! 今日のライヴの帰りは、北松本発19:11の大糸線普通列車に間に合えば大糸線で糸魚川まで戻れるけど、間に合わなければ長野に出て北陸新幹線に乗るしかなくなる。払う運賃が全く異なるので、出来れば間に合ううちにさっさとライヴは終わって欲しかったんだけど、彼らもライヴの後は東京に帰るんだろう、18:40くらいでさっさと終わった(小出が堀之内をイジることが少なく、M.C.が間延びしなかった)。予定どおり北松本駅行ったらきっぷの購入に手間取りそうだったので(苦笑)、松本駅行って、クレジットカードできっぷ買った。移動がタイトなスケジュールのため、夕食喰う暇が無かったけど、糸魚川駅に『セブンイレブン』(元々JR西の『Heart in』だった店)あるから、そこで調達すりゃいいや...と思ってたのに、すでに閉店...。ショックだ! 今日の体重は、75.6 kg。

12月9日(土) 朝5時半に起床し、12 km走りに行く。凄~~~く寒くて、道路のあちこちで凍ってる。雪も降ってないのに水を撒くなっての! あ、久しぶりに踏切に行く手を遮られた...。タイムは、67' 21"。休日出勤。ランチは、『CiC』の『サイゼリヤ』でアラビアータのW喰った(笑)。写真屋で年賀状申し込んだ。
【更新】ライヴ・リポートを1件追加。

12月8日(金) 朝5時に目が覚めたけど、外は雨...。ジョギングは諦め、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行く。昨日、リヴィングダイニングのテーブルの上に置いたハズのリボンラベルの「あたり」だった『コカ・コーラ』の500 ml空ペットボトルが無い! そもそも何が当たるか知らないままに居たけど、ネットで調べた。「ペットボトルもう1本プレゼント」的なケチなキャンペーンかと思ってたら、ケーキがもれなくもらえることが判明! 弟子を叩き起こし、空ペットボトルをどうしたか訊き出したところ、すでにゴミとして始末され、ラベルとペットボトルに本体に解体されてるとのこと...(汗)。ゴミ箱を浚ったら、「あたり」のリボンラベルはちゃんと見つかった。さっそくホームページにアクセスしてさっさと賞品引き換え手続きした(苦笑)。クロスワードパズルの答えは、焼き芋。雨が止んで来たので、朝食後に6 km走りに行った。タイムは、32' 24"。ボーナス出た。野村沙知代が亡くなってビックリ!

12月7日(木) 朝5時半に起床し、6 km走りに行った。タイムは、33' 31"。『コカ・コーラ』の500 mlペットボトルのリボンラベルの「あたり」はカバンに入れられたままで、結局、ポッポにもリンちゃんにも見せる機会が無いまま、2人とも学校に行ってしまった(苦笑)。仕方無いので、リヴィングダイニングのテーブルの上に置いてから、出社。職場の忘年会に参加。今日の体重は、75.4 kg。RUSHの『フェアウェル・トゥ・キングス』の40周年記念盤、聴いた。その勢いで、また、酔った勢いで、『RUSH Backstage Club』で買い物した(苦笑)。

12月6日(水) 朝5時過ぎに目が覚めた。外をみたら、雨ではなく雪が降ってた(苦笑)。アスファルトの路面も薄っすらと雪が積もってた。雨ではなく雪だったので(苦笑)、6 km走りに行った。タイムは、35' 38"。『rockin' on』のジーン・シモンズのインタヴューはオモロかった。会社で『コカ・コーラ』の500 mlペットボトル飲んで、リボンラベルのヒモを何気なく引いたら、「あたり」だった。ポッポとリンちゃんに見せるため、持ち帰る(苦笑)。『Amazon』で注文してたRUSHの『フェアウェル・トゥ・キングス』の40周年記念盤が到着。
【更新】
『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月5日(火) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止です。ダイハツ『BOON』のCMに出てる女性が誰か確認するため、『Google』で「BOON CM」で検索しようとしたら、「うざい」とか「嫌い」とか「むかつく」とか「きもい」とか自動的に補助ワードが付いてきたゾ、土屋太鳳サン!(苦笑) 『rockin' on』のラーズ・ウルリッヒのインタヴューはオモロかった。地鉄の高速バスの富山―長野線はいつの間に廃止になったんですか? 長野―松本間の高速バスは土日祝日全便運休とは...。

12月4日(月) 朝5時半過ぎに目が覚めた。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 00"。今週の『たなくじ』は、「夜遊び 凶」...(汗)。昨日の『中日三重お伊勢さんマラソン』の正式発表、出ました。ハーフ男子40代では完走者1,009人中351位、総合では完走者4,709人中1,191位でした。

12月3日(日) 朝6時前に起床。7時に朝食喰って、チェックアウトの手続き(支払い含む...苦笑)を弟子に任せて、私だけ旅館を抜け出し、近鉄宇治山田駅へ向かう。今日は、『中日三重お伊勢さんマラソン』のハーフマラソンの部に出走なので、シャトルバスが発着する五十鈴川駅までひと駅移動するんだけど、近鉄のこの区間は普通列車よりも特急列車のほうが多い(苦笑)。普通列車はちょうど行ったばかりで、次の普通列車まで特急列車2本をやり過ごす。次の普通列車に乗って五十鈴川駅まで移動したら、シャトルバスは最後の一便になったようで「もしかしたら、スタート時間まで間に合わないかも...」と不安になるようなことを言い出す係員...。すでに会場周辺は交通規制が敷かれており、交通規制のバイトの兄ちゃんはフツウのバスとシャトルバスの違いも分からず通してくれないので、リアルにスタートに間に合わないかと思った...(汗)。結論からいうと勿論レースには間に合ったけど、かなりバタバタしてランナー整列場所に到着。9:10からレース開始。伊勢二見志摩ラインに乗るまで、参加者の数に見合った道路の幅が用意されてなくて混雑が酷かったけど、高速乗ってからはスムーズ。風船付けてるペースランナーに追いついたけど、設定タイムみたら、2時間20分! コイツに着いてたらダメじゃん! この後も、2時間10分と2時間のペースランナーを追い抜いたものの、1時間50分のペースランナーの姿はなかなか見つからない。コースは一旦伊勢I.C.で自動者専用道路から降り、伊勢神宮の内宮の前まで行って戻って来る。伊勢I.C.を一回スルーし、沢村栄治の銅像が建つ野球場まで行って、ここの周囲を1周して折り返し、伊勢I.C,まで戻るんだけど、球場までの登りが意外とキツい。伊勢I.C,からは自動車専用道路を走って会場まで戻るんだけど、行きにはそんなに気にならなかったアップダウンが、帰りになるとキツい...。最後まで1時間50分のペースランナーの姿は捕まえられず、結果は、1h 50' 19"。ハーフ男子40代で351位、全体で1,191位でした。会場で大会スポンサーのサンプルを喰ったり貰ったりして、特典の¥500商品券でカツカレー買って喰ってから、シャトルバスで五十鈴川駅に戻る。弟子たちとは昨日夕食喰った『イオン伊勢店』で合流。帰りは、松阪城址に立ち寄ってから、『キャラメルハウス』に向かう。上り線は未改良なので、鈴鹿I.C.付近から先は渋滞してました(苦笑)。東名阪道から東海北陸道に移動する時は名古屋の都市高速を通過するので、複雑で分かりにくい...。今日の体重は、76.2 kg。
【更新】『ヤマレコ』に、昨日の「北勢・多度山道入口(健脚コース)から多度山」の記事を掲載。

12月2日(土) 朝6時半前に起床し、走りに行く。10 km走るつもりが、意外に調子がよく(天気も意外によく...苦笑)12 km走った。タイムは、64' 18"。明日は私が『中日三重お伊勢さんマラソン』に出場するため(笑)、午後から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、伊勢方面に出掛ける。ポッポとリンちゃんがプール教室を終えるとそのままクルマに乗せて小杉I.C.へGO!(笑) 昼食は予め買ってあったマック。最初は弟子が運転し、その間に私がマックを喰い終えて、城端S.A.で運転者交替(苦笑)。今日は12月の登山として、三重県の多度山に登りに行くつもりだった。いくら標準コースタイムで登り40分の山だとしても、3時に多度山道入口に着かないと日没前に下山するのは苦しいため、多度山道入口到着3時を目標に、頑張って運転(苦笑)。一宮J.C.T.から名神に入り、最初のインターである岐阜羽島I.C.で降りて、多度山道入口を目指す。多度神社の前からは狭隘な道路に入る。こんなに細い道、大丈夫か?...と不安に思い始めた頃、多度山道入口に到着。予定の3時を10分あまりオーヴァーしてたけど、登山決行! 合目ごとにきっちり案内されてるので、楽勝かと思ってたら、頂上付近が広くて、電波塔がたくさん建ってる割には案内表示が少なく、頂上に達するに時間を要した。頂上からは木曽三川の輪中地帯の絶景が広がってる。頂上に到達するのに時間を要したせいで、このままでは日没までに下れないと判断。幸か不幸か、多度山には頂上まで車道が通じてるので、車道を歩いて多度山道入口まで戻った(苦笑)。5時過ぎに、多度山道入口に到着。北側からだと右折でないと高速道路に入れない桑名東I.C.は構造的に欠陥があるとしか言いようがない。その桑名東I.C.より東名阪道に入る。四日市J.C.T.付近の渋滞って、いつから解消されたんですか? イオン伊勢のフードコートで食事してから、伊勢市駅周辺の旅館にチェックイン。

12月1日(金) 真夜中過ぎに、胃のあたりのむかつきで目が覚めた。これまで経験したことが無いほどの違和感。そのために2時間ほど眠れなかった。このことを弟子に話したら、昨日の夕食に喰ったギョーザは、小麦アレルギーのひとでも食べれる生地で作られたギョーザとのこと。それが合わなかったんじゃない?...と、言われた。朝は雨が降ってたので、駅前の『ローソン』まで『週刊文春』を買いには行ったけど、走りには行けませんでした。昨日、車屋さんから車検証が届いてたんだけど、ステッカーが剥がれてどっか行っちゃったかと思って焦った! 昨夜は胃の不調のせいでぐっすり寝ることは出来なかったため、ビョークの新譜聴きながら、爆睡(苦笑)。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、デフトーンズの“Swerve City”。

←11月分へ進む