♪riding out the day's events~ (+what's new)

2019年1月

←2月分へもどる

1月31日(木) 月間のノルマを達成してるので、今朝のジョギングは、無し。富山駅前の『インカ食堂』開店1周年記念に、葉月パルが来るっていうけど、そもそも葉月パルって、誰? 今日の社食は、野菜とんこつラーメン喰った。おおっ~! こんな休み前になってそんな面倒くさそうな案件がやってくる?(苦笑) 絶対誘導されると思ってたら、やっぱりそうだった...(苦笑)。今日の体重は、76.6 kg。

1月30日(水) 朝5:40前に目が覚めた。今朝のジョギングも、6 km。放射冷却で寒いなかの走りで、タイムは34' 23"。これで今月も月間走行距離が200 kmに到達。今日の社食は、鶏天うどん喰った。'80年代に活躍したR&Bシンガーのジェイムズ・イングラムが亡くなりましたね。合掌...。大門赤湯鉱泉って、いつの間に閉店したの? 1回行っておくべきだったね...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月29日(火) 真夜中の2時前に目が覚めて、そのまましばらく眠れなかった...(苦笑)。それでも朝5:40に起床し、6 km走りに行く。今朝は雪が降った後に急激に気温が下がったせいか、道路がパリパリのツルッツルになってる。足元に気を付けながら走ったせいか、タイムは伸びず、35' 25"。新品の靴だったハズが、穴が開いてた...。いつまでも「新品」じゃないよなぁ~! 今日の社食は、塩バターラーメン喰った。『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、Base Ball BearのE.P.“ポラリス”買った。ついでに『大和』の「全国有名駅弁とうまいもの大会」に行って、チーズソフトクリーム喰った(苦笑)。今日の体重は、77.4 kg。

1月28日(月) 朝5時40分に起床し、冷え込みが厳しいなか6 km走りに行く。ランニング用パンツが昨日のマラソン大会の後に洗濯に出したせいで、下はスウェットで走った。すぐにズリ落ちてしまうため集中して走れなかったせいか、はたまた昨日の疲れのせいか、タイムはここ最近になく悪く、35' 09"。今週の『たなくじ』は、「シマシマ吉 シマシマのものを身に着けると大吉」(苦笑)。今日の社食は、塩鯖定食喰った。

1月27日(日) 今日は第1回久宝寺緑地ふれあいマラソンのハーフマラソンの部に出走するので、朝2時に目覚まし鳴らした。朝食喰ってから3時半過ぎに『キャラメルハウス』をクルマで出発。雪のまうなか小杉I.Cから高速に乗る。北陸道経由か東海北陸道経由か迷ったけど、福井県方面で雪が多いとのことだったので、東海北陸道を選んだ。五箇山I.C.のあたりは雪がばんばん降ってて、どうなるかと思ったけど、岐阜県に入った途端、雪が止んだ(苦笑)。米原I.C.で降りて、JR琵琶湖線の坂田駅の駅前無料駐車場にクルマを入れた。到着時間がちょうど6:37で、坂田駅発の新快速が出発する時間そのものだった。どうせ乗れないから...と諦めてたら、雪で遅延してた新快速が2~3分経ってから到着してた。諦めなければ、乗れた??? この列車の次は7:11の普通列車→快速で、これ乗ってたら受付終了時間までに間に合わないので、米原―新大阪間は新幹線に乗るハメに...(泣)。大阪から大和路快速で、久宝寺駅へ。当然のことながら、ここに来るのは初めて。久宝寺緑地のなかの1周3 kmのコースを7周するんだけど、同じコースを7周は、ツラい...。幹線道路を跨道橋で渡る箇所が1周につき4ヶ所あるので、この細かなアップダウンが意外にも体力を大きく消耗した。一昨日の激励会で「マラソンは健康に悪い」と言われたためか、胸の辺りが苦しくなってるのが気になって、4周目からペースダウンした(苦笑)。1h 50' 13"でゴールし、着替えたらさっさと久宝寺駅に戻り、12:30発の大和路快速で大阪に出て、13:00の新快速で坂田に戻った。帰りも名神―東海北陸道経由。愛車『Anonymous 2112』号の走行距離が75,000 kmにめでたく到達(苦笑)。『キャラメルハウス』に帰還。ジョー・ジャクソンの新譜出てるのを知って、さっそく『iTunes store』で購入。

1月26日(土) (つづき) 富山駅前『CiC』での三次会が終わった時には2時を廻っており、弟子に連絡してクルマで迎えに来てもらう。外で待ってると寒いので、丸の内方面へ歩いて移動。道には水分吸ってグチャグチャの雪が1 cmほど積もって、靴に冷水が沁みて来て冷たい! 安野屋交叉点で弟子のクルマと合流し、3時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。雪が止み、晴れ間も覗いたので、走りに行く。最初は雪用3 kmコースを2往復するつもりだったけど、青空が覗くような好天になったので、雪コースは1往復でやめて、旧北陸道で手崎方面に行き、国道8号の小白石の信号で折り返して来た。タイムは、67' 21"。

1月25日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、6 km走りに行く。タイムは、34' 14"。今日の社食は、鶏肉のソテーの定食喰った。天気予報に反し、朝は晴れてたので、駅から会社までいつもと違う経路で出社。『富劇』の跡地っていつの間に整理されたんですか? 1月15日限りで定年退職されたかたの送別会...じゃなくて、激励会に出席。いちお、私の直属の部下だったため、二次会と三次会にも参加。(つづく)

1月24日(木) 朝5:40に起床し、雪が舞うなか6 km走りに行く。まだ降り始めなので、積雪はゼロ。タイムは、33' 56"。今日の社食は、高菜とんこつラーメン喰った(苦笑)。中山七里の『ふたたび嗤う淑女』を読み終わった。今回は犠牲者が悲惨過ぎる...(苦笑)。強姦サークル『ウルトラフリー』ねぇ...。どっかで聞いたことがある名前だよね、和田サン?(苦笑) 今日の体重は、77.2 kg。昨夜録った『家売るオンナの逆襲』観てから、就寝。

1月23日(水) 朝5:40に一旦目覚まし鳴らしたけど、二度寝。ポッポの目覚ましが5:50に鳴り、10分の寝坊で済んだ。救われた...。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、33' 52"。今日の社食は、肉うどん喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月22日(火) 雨混じりの雪が積もってたので、朝のジョギングは中止です。シューズに水が染み込んでくる一番厄介なコンディション(苦笑)。インフルエンザ蔓延で、ポッポの組は学級閉鎖...。今日の社食は、ピリ辛味噌ラーメン喰った。食中毒出したら、当然、休業だよね(苦笑)...。魚津しんきろうマラソンに申し込んだ。あべまのベスト盤が到着。夕食喰って、8時になってから6 km走りに行く。朝積もってた雪は、昼間の晴れですっかり溶けて無くなってる。タイムは、32' 49"。今日の体重は、77.4 kg。

1月21日(月) 朝5時40分に起床し、薄っすらと雪が積もってるなか、6 km走りに行く。タイムは、34' 45"。今週の『たなくじ』は、「脱いだ靴をそろえると大吉」でした(苦笑)。婚活パーティーの貴重な体験談、ありがとうございました(苦笑)。今日の社食は、あさり塩ラーメン喰った。急に帰ったもんだから、みんな「あさり塩ラーメンのあさりに当たった」と噂してたけど、じゃあ、同じモノ喰った私がここに居るのは???

1月20日(日) 天気予報をチェックし、走れるとしたら朝しか無いと思い、5時に起床し、12 km走りに行く。血圧が下がり過ぎなのかフラフラする。タイムは、71' 17"。あいみょん表紙の『ロッキング・オン・ジャパン』買った(苦笑)。定価¥617なのに、すでに品薄なのか『Amazon』では¥1,543で売ってる(苦笑)。勿論、定価で買ったよ(苦笑)。

1月19日(土) 弟子が不在のため、朝御飯作るのは、私の仕事。弟子は10時過ぎに『キャラメルハウス』に戻って来た。今日は曇時々雨の予報に反して、晴れ間もある好天。昼御飯喰ってから、12 km走りに行く。タイムは、66' 43"。Shiggy Jr.のライヴを観に、MAIROに行く。ヴォーカルの「いけもこ」こと、池田智子が富山出身であり、地元凱旋の記念すべきワンマンライヴになる。いけもこが小麦粉アレルギーなの、初めて知った。ファンクラブイヴェントまで出席したため、帰宅が9時半を廻ってしまい、思いっきし弟子が不機嫌...(汗)。

1月18日(金) 朝5時40分に起床し、6 km走りに行く。雪が散らちいてて、融雪装置が動いてる可能性があったので、積雪時のコースに変更。タイムは、34' 38"。今日の社食は、担々麵喰った。今夜は弟子が新年会でホテル泊まりなので、ポッポとリンちゃんと留守番です。

1月17日(木) 今朝は雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止。久しぶりに昔の職場があった滑川事業所に行きました。ランチもそっちでサバ定食喰った。今日の体重は、77.8 kg。

1月16日(水) 朝5時半過ぎに、目が覚めた。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 14"。今日の社食は、ゴマ味噌ラーメン喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月15日(火) 朝5時前に目が覚めた。5時40分頃から12 km走りに行く。タイムは、34' 07"。11日ぶりに出社。社食で喰うのも11日ぶり(苦笑)。今日の社食は、サバの味噌煮定食喰った。『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』で、『陸上競技マガジン』2月号買った。どっかで見たことがある表紙ぃ~...(苦笑)。今日の体重は、78.0 kg。一気に増えた...(苦笑)。

1月14日(月) 朝5時半に起床。今週の『たなくじ』は、「ティッシュ2つ持ちが吉を呼ぶ」でした(苦笑)。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に下呂富士へ登りに行く。よく下調べをせずに下呂に向かったため、間違って下呂合掌村に着いてしまった...(苦笑)。『iPhone』で登山口を確認し、温泉旅館の湯之島館の奥にあるロータリーにクルマを駐める。登山口からいきなり、山口県の元乃隅稲成神社を彷彿とさせる赤い鳥居が連続(苦笑)。1時間も歩かないうちに頂上に到着。続いて里山のほうに縦走しようとしたけど、里山頂上への分岐から別れた途端、道が荒れ始め、ポッポとリンちゃんを連れての縦走は危険と判断。里山頂上からの縦走は諦め、元の分岐点まで戻り、そのまま西登山道で下山した。せっかく下呂に来たのに温泉に入らないと勿体無い...ってことで、『クアガーデン露天風呂』で入浴してから、帰路に就く。昼食は、高山の『なか卯』で。私はトンテキ丼喰ったけど、値段の割にヴォリュームが無く、失敗した~~~! 足りない分は古川の『Vドラッグ』に立ち寄って食べ物を補充(苦笑)。4時頃に帰宅し、荷物を降ろして整理してから、12 km走りに行く。タイムは、64' 28"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「下呂・湯之島館上ロータリーから下呂富士(中根山)―里山(愛宕山)」の記事を掲載。

1月13日(日) 東京8:36発の『かがやき505号』に間に合うように、起床し、朝食バイキング喰いに行く。流石、羽田の近くだけあって、外国人が多い(苦笑)。上海空港の荷物検査を抜けるまでは極力荷物を詰め込んで来たけど、もう荷物の数に制限は無いし、向こうの会社さんにもらったお土産の入ってた紙袋まで駆使し、荷物を分散させた。ポッポとリンちゃんへの土産のポッキーとプリッツとオレオとハチミツ味のポテトチップはすでに少しツブれてるけど...(苦笑)。泉岳寺駅から都営三田線に乗って、新橋でJRに乗り換えて、東京駅へ。予定どおり『かがやき505号』に乗車。11時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。『Amazon』で予約注文してた『陸上競技マガジン増刊 第95回箱根駅伝』が到着してました。背表紙は勿論、ブルーです。4時過ぎから12 km走りに行く。タイムは、66' 23"。

1月12日(土) 今日はホテルから空港に移動し、飛行機を乗り継いで日本に戻るだけだから、気が楽。だけど、ホテルのチェックアウトに時間がかかるので、そんなにゆっくりもして居られない(苦笑)。ホテルから淮安空港までクルマで1時間弱の移動。淮安空港のロビーでは、パソコンで報告書を作成。淮安からは上海に移動。上海の空港の自販機で、また人民元の小銭を消費しようかとしたけど、弟子への土産のチンタオビールとポッポとリンちゃんへの土産のコーラとスプライトを買ったら、小銭を整理するどころか、逆に増えた...(泣)。5角硬貨がなくなったので、よしとするか...。浦賀和宏の『HEAVEN 萩原重工業株式会社連続殺人事件』を読み終わった。浦賀さんらしい作風だけど、『HELL 女王暗殺』に出て来たキャラがみんな...(以下、略)。羽田に到着。羽田に到着しても、富山に今日のうちには帰れないため、泉岳寺の『アパ』で宿泊。
【更新】3日遅れで『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月11日(金) 朝、皆さんから心配していただいてありがとうです。最後の最後に地雷を踏んだよなぁ~...。日清食品グループの陸上部が規模縮小って...。

1月10日(木) 初めて観光名所のようなところに来た(苦笑)。毎晩のように接待を受けてますが、今日の接待会場には向こうの社の社長さんが臨席されてたため、呑み過ぎた...。ホテルに戻って即ベッドに倒れ込んだけど、それだけでは済まず、11時頃に目が覚めてから吐きまくった...(汗)。

1月9日(水) 今夜もアタリマエのように接待です。そして、アタリマエのように『天之藍』が鎮座する(苦笑)。まさか、あなたが女性だとは全く想像もしませんでした。どーもすみませ~~~ん!(汗) ホテルの隣のショッピングモールのスーパーマーケットで、コカ・コーラとポッキーとプリッツとオレオとハチミツ味のポテトチップ買った(苦笑)。

1月8日(火) 昼間の目的の業務が終わった後は、今夜も接待。まさか、あの方たちも同席するとは思いませんでした(苦笑)。

1月7日(月) 朝5時前に目が覚めた。5時40分から5 km走りに行く。タイムは、29' 09"。ホテルのシャトルバスに乗車し、成田空港へ移動。今日から、中国出張です。初めまして、これからどうぞよろしくお願いします(ぺこり)。まずは、成田から上海へ飛ぶ。移動のお供は、堀内公太郎の『スクールカースト同窓会』。この子、怖過ぎる~~~! 上海では待ち時間が長い。中国で初めて自動販売機を使った。買ったのは3人民元のコカ・コーラです(苦笑)。上海から淮安まで1時間のフライトで、夜の淮安に到着。向こうの会社のかたが用意してくれたマイクロバスで、ホテルへ移動。まさか、到着してからいきなり歓迎してもらえるとは思いませんでした...。あ、『天之藍』!

1月6日(日) 朝6時過ぎに目が覚めた。7時過ぎから12 km走りに行く。タイムは、68' 18"。今日は町内会の総会&新年会の日。班長なるものの順番が廻ってきたため、イヤでも出席しなきゃいけない。今年50になるけど、総会の出席者は高齢者ばっかりで、この私ですら「若造」の部類です(苦笑)。アメリカシロヒトリの除虫をする/しないで紛糾したけど、庭に木を植えてる家が少ない昨今、多数決取ったら、「除虫しない」が勝つのはある意味アタリマエだよね(苦笑)。明日からの海外出張に備え、今夜は成田に前泊するため、班長会の途中で弟子と交替。班長会は弟子に後退した後すぐに終わり、『キャラメルハウス』に戻って来た弟子に小杉駅までクルマで送ってもらう。移動のお供は、麻見和史の『灰の轍 警視庁文書捜査官』。ドラマ化されたせいか、シリーズ化されていってますが、現実世界では、文書捜査官が活躍するような事件ってそうそう起こらないと思うけど、どお? 上野で新幹線を下車し、京成上野から成田へ移動。宿泊したホテルは、1ヶ月前と同じです(苦笑)。

1月5日(土) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。『YAHOO!天気』の雨雲レーダーを確認し、雨雲の切れ目を縫って2時半過ぎから12 km走りに行く。雪も降ってないのに融雪装置の水を出さないで欲しい~!!! タイムは、65' 03"。

1月4日(金) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 48"。『キャラメルハウス』の屋根の庇の裏が剥がれて来てるゾ! 今日から出勤。大きな声で言えないけど、暇だ...。仕事が終わってから弟子と合流し、スペアの眼鏡買いに行った。夕食は眼鏡屋の隣の回転寿司屋で喰った。弟子の実家にポッポとリンちゃんを迎えに行ってから、『キャラメルハウス』に戻った。

1月3日(木) 朝6時前に目が覚めた。讀賣新聞とスポーツ報知の箱根駅伝の記事読んでから、『YAHOO! Japan』の雨雲レーダーとにらめっこし、7時15分から6 km走りに行く。雪が舞うなかの走りで、路面も薄っすら積もった雪が解けてベチャベチャの状態。シューズに冷水が滲みる最悪のコンディション。タイムは、34' 38"。箱根駅伝をTV観戦。青学の小野田が区間新出そうが差を開かれないように東洋と東海が頑張った結果、差は殆ど縮まらない。ここまでは東洋の計算どおりだったけど、小笹が東海の猛追を許し、8区で東海の小松が古田哲弘の持つ区間記録を更新するなどぶっちぎったため、逆転を許した東洋...。往路で6位に沈んだ青学も、小野田だけでなく林も吉田も区間賞を獲得し、10区で東洋も逆転し、2位に上がった。もし、例年通り東海がダメだったら、歴史的な大逆転優勝を演出するところだった(苦笑)。東海の両角監督、ダイエットの甲斐ありましたね。青学の原監督は2位でもTV出演するっていうし、『twitter』も始めるっていうから、もうムチャクチャ(苦笑)。早稲田が久しぶりにシード落ち。準地元の櫛田神社に初詣に行ってから、弟子の実家へ新年の挨拶。「結」かぁ~...。ポッポとリンちゃんはそのまま弟子の実家に泊まり、弟子と私だけ、『キャラメルハウス』に帰宅。

1月2日(水) 朝6時半過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 01"。箱根駅伝をTV観戦。大東大の新井、スタート直後の転倒は痛すぎる。でも、痛めた足でよく21 km走り抜いた! 「例の報道」のせいか今シーズン絶不調の西山、よく区間賞獲った! 国士舘大学が戸塚中継所でトップとは、誰が予想したでしょうか?(苦笑) 青学失速で喜んでたら、森田歩希が3区で区間新出してトップに躍り出た。しかし、東洋の相澤が4区で区間新のお返しをし、青学との差を広げた。山登りの5区で青学の竹石が詰めて来るかと覚悟してたけど、逆に大きく差が開く。青学の黄金時代はこれでお終い? 富山県の期待の星、國學院大學の浦野クンが区間新で区間賞! まさか、ここまでやるとは! 1時半に『キャラメルハウス』を出発し、実家へ新年の挨拶。2歳の姪が可愛すぎる。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月1日(火) 0時廻ってからは、洗濯物干して、弟子と2人で酒呑んでから寝た(苦笑)。富山にしては穏やかな年明け。見なかったけど、初日の出も拝めたらしい。8時半から、6 km走りに行く。タイムは、32' 36"。弟子とリンちゃんは福袋の整理券確保しに、行列に並びに行った。9:15からニューイヤー駅伝をTV観戦。 1区でJR東日本の寺田夏生の姿を久しぶりに見ました(苦笑)。MHPSには初優勝してもらいたかったなぁ~...。優勝した旭化成と4秒差...あと一歩が足りなかった...。天気が良かったのは午前中のみで、午後からは雨降りの富山らしい天気...(苦笑)。夕食喰ってから、ポッポと一緒にイオンモール高岡のTOHOシネマズへ『来る』観に行った。覚悟してたほど、怖くなかった...(苦笑)。小松菜はこの映画のために短髪にしたの?
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、オール・アバウト・イヴの“パール・フィッシャーメン”。期間限定で、年賀状ギャラリーへのリンクをフッカツさせてます。入口は自分で捜しましょう!

←12月分へ進む