♪riding out the day's events~ (+what's new)

2019年3月

←4月分へもどる

3月31日(日) 今日は晴れたり雨降ったり、ミョーな天気...。今日の体重は、久しぶりに75.0 kgまで落ちた。

3月30日(土) ポッポと一緒に『TOHOシネマズ高岡』へ『翔んで埼玉』を観に行く。『TOHOシネマズ高岡』リニューアル後初めてなので、あまりの変わりようにビックリ! 里見浩太朗かと思ったら、京本政樹だった...(苦笑)。ポッポ曰く、映画本編よりも、はなわの歌うエンディングテーマのほうが面白かったそうです(苦笑)。

3月29日(金) 朝5:40に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは、28' 31"。これで今月も月間走行距離200 kmをクリアしました。今日の社食は、きつねうどん喰った。元・横綱双羽黒こと北尾光司氏が亡くなっていたことが明らかになりました。もし、彼が不本意な廃業をしていなければ、相撲の歴史は変わったでしょうね。丸がいきなり4三振ですか...(苦笑)。

3月28日(木) 朝は雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。今日の社食は、スーラ―タンメン喰った。今日の体重は、75.6 kg。ショーケンこと、萩原健一が亡くなって、ビックリ!

3月27日(水) 朝5:46に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 27"。今日の社食は、肉うどん喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、ゴールド会員を維持してきた(苦笑)。今日の高温で、一気にサクラが開いた。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月26日(火) 朝5時46分(苦笑)に目覚ましが鳴って起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、28' 48"。潮が引いたように、みんな居なくなってしまった...。申請中だったインドビザのついたパスポートが戻って来た。今日の社食は、醤油ラーメン喰った。『Amazon』で注文してたSuchmosの新譜『THE ANYMAL』が到着。1件あたり¥297,000ってスゲェ~! 買う奴居るのかな? 今日の体重は、76.8 kg。

3月25日(月) 朝5時40分に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 16"。今週の『たなくじ』は、「ひっきりなし 大吉」でした。ホントにぃ~?(苦笑)。今日から10日ほど、ポッポもリンちゃんも春休みだよ。リンちゃんは友達が『キャラメルハウス』に来るというので、朝からチョコケーキ作ってるよ(苦笑)。

3月24日(日) 薄っすらと雪が積もって、すぐに融けた(苦笑)。11時から10 km(旧コース)走りに行く。ウチの町内会のドブ浚いは無くなったけど、他の町内は真面目にドブ浚いしてる(苦笑)。片山学園小学校の新築工事がほぼ終わったようです。メルヘン小矢部かよッ! タイムは、54' 06"。『ジョイフル』の割引券の使用期限が今月いっぱいなので、弟子とポッポとリンちゃんと一緒にランチ喰いに行った。今夜は金沢AZでAWESOME CITY CLUBのライヴがあったハズだけど、弟子の反感が怖くて、諦めました...(泣)。今日の体重は、75.6 kg。腹が冷えて下痢ピーになった影響でしょうか...(苦笑)。

3月23日(土) 降雨(どうも雪らしい)の予報が出たので、明日の町内会のドブ浚いは無くなりました。班長として班員に知らせなきゃいけないので、配布物を作って配ったんだけど、久しぶりにプリンター使った。ずっと「不調」のため使ってなかったんだけど、インクが目詰まりしてただけだった(苦笑)。11時から10 km(新コース)走りに行く。信号の都合で迂回を余儀なくされ、ちょっと長めになったところ、踏切にも引っ掛かり、この時点で10 km超えてたので、ここで中断(苦笑)。タイムは、53' 25"。町内会のドブ浚いが中止になったけど、私が『Amazon』に注文してた、側溝の蓋を引き上げる道具は予定どおり届いた(苦笑)。

3月22日(金) 今朝は小雨が降ってたので、ジョギングは、中止。イチローの引退で、世間は大騒ぎです(苦笑)。今日の社食は、サバの味噌煮定食喰った。元・ふぐ屋さんは、手羽先屋さんになったようです。『Googleマップ』がヘンになったってホントですか?

3月21日(木) 朝は雨が降ってたので、昼食喰ってから雨が上がったのを見計らって、走りに行く。10 km走るつもりで『キャラメルハウス』を出たけど、帽子が飛ばされそうなほどの強風に音をあげ、5 kmに短縮。タイムは、27' 47"。

3月20日(水) 今朝は少し寝坊...。6時過ぎから、5 km走りに行く。タイムは、27' 33"。今日の社食は、パーコーメン喰った。会社の帰りに『マンテンホテル』に立ち寄って、今日が使用期限のお食事券¥1,000分で、ケーキ買った。弟子から『ユウタウン総曲輪』の回転寿司屋がやっていないようだって聞いた。調べてみたら、ホントだった...(汗)。富山県に『バーミヤン』が復活するようです。高岡あわら町店、4月18日オープン リンちゃんが自分の眉毛を剃ってしまい、弟子激怒!(苦笑)!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月19日(火) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。体が重く、タイムは、29' 03"。明日が使用期限の『マンテンホテル』のお食事券¥1,000分使って、ケーキ買って帰る予定が、肝心の商品券を『キャラメルハウス』に置き去りにしてきてしまった...(泣)。今日の社食は、味噌ラーメン喰った。『キャラメルハウス』に帰宅してから、『マンテンホテル』のお食事券¥1,000分をサイフにしまった。チャンスは明日一日のみ! 今日の体重は、77.2 kg...と、意外に増えた...(汗)。10連休に久しぶりに遠出する予定なんだけど、使う予定のフェリーがどんどん満席になっていく...(汗)。慌てて確保したけど、もっと遅い時間の便のほうがよかったんだけど...(苦笑)。

3月18日(月) 朝5時半に起床し、5 km走りに行く。体が重く、タイムは29' 22"だった。内田裕也が亡くなった! 嫁である樹木希林が亡くなったらあっという間に後を追うような形になった。男は、弱い...(汗)。今週の『たなくじ』は、「テレビの画面をきれいにすると吉」でした(苦笑)。今日は東京出張。『ICOCA』のチャージって『セブンイレブン』でも出来るんだぁ~! 行き先は東京ビッグサイト。行きは東京駅から新橋に移動し、ゆりかもめで東京ビッグサイト駅まで乗車。帰りは、都営バスで東京駅八重洲口まで戻った。久しぶりに『八重洲ブックセンター』に立ち寄った。今回の出張の移動のお供は、芹沢 央の『火のないところに煙は』。怪談集ですが、気軽に読めました。榊さんと連絡はもう取れましたか?(苦笑)。部下から「部長も交えて話し合いたいから、会社に戻って下さい!」と懇願されてたため、いつもの旭川ラーメンも喰わずに予定より1本早い『はくたか』に乗って帰社してみたら、肝心の部長が出張に出て居なかった...。

3月17日(日) 朝9時過ぎから10 km(新コース)走りに行く。タイムは、56' 54"。午後から、今村昌弘の『魔眼の匣の殺人』を読んでた。「日本海側のT 県」って、富山県かと思ったけど、今村さんが兵庫出身だから鳥取だな。

3月16日(土) 11時から10 km(新コースで)走りに行く。タイムは、56' 25"。『Amazon』で注文してたSILENT SIRENの新作『31313』が到着しました。ホントは平成31年3月13日に買わなきゃいけなかったんだけどね...(苦笑)。2週間前のBase Ball Bearのライヴの時の移動のお供にしてた泡坂妻夫の『死者の輪舞』を読み終わった。

3月15日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行く。今朝のジョギングも、5 km。タイムは28' 59"で、だいぶ『能登和倉の里万葉マラソン』の後遺症から脱却してきたけど、まだ完全じゃないね(苦笑)。今日の社食は、担々麵喰った。瀧容疑者は20代からコカインやってたようです。筋金入りのジャンキーじゃんかよ!(笑)

3月14日(木) Kalafinaが解散を正式発表~! KaikoとHikaruが退社した以上、分かり切ってた話だけど、実際に決まると悲しいね。朝5時半頃に目が覚めた。今朝のジョギングは、5 km。だいぶ筋肉痛が治まってきたと思ったけど、タイムは29' 20"で、まだフルマラソンの後遺症が残ってます(苦笑)。今日の社食は、きつねそば喰った。能登和倉万葉の里マラソン』の結果が載った『スポーツ報知』買った(苦笑)。今日の体重は、76.4 kg。

3月13日(水) ピエール瀧が逮捕~~~!!! 朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは無し。今日の社食は、タンメン喰った。もうすでにみんな知ってるかと思ったけど、意外と知られていないのね...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月12日(火) 川内優輝が結婚するそうですね! 相手はデンソーの選手かぁ~...(苦笑)。朝5:20に起床し、10 km走りに行く。今も筋肉痛が解消されていないため、最初のうちはキロ6分を超えるペースだったけど、少しずつ硬さが取れて来て、最終的にはキロ6分を切った。タイムは、58' 00"。今日は定期通院のため、富山市民病院に行く。
【更新】『山日記』からも、12月から3月の4ヶ月ぶんの『ヤマレコ』の記事にリンク貼りました。

3月11日(月) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止です。山本憲二のチョンマゲが気になる...(苦笑)。今週の『たなくじ』は、「好きなおかずから先に食べると大吉」。好きな物を残してたらダメなんですね?(苦笑)先週の金曜日の送別会、私は二次会には行かなかったけど、偉いひとたちの欠席が多かったため、もし私が行ってたら1万円払うハメになってたらしい...(汗)。本会の参加費より高額じゃん!(苦笑) 今日の社食は、豚の炒め物定食喰った。昨日の後遺症で、脚が筋肉痛になってます。夕食喰ってから、3 km走りに行く。脚の筋肉が硬いため、タイムは19' 20"で、キロあたり6分以上かかった(苦笑)。あらら、もう消えてるぅ~! じゃあ、もうお願いすることは出来ないんですね...(苦笑)。松本マラソン用に浅間温泉と塩尻北の『ルートイン』押さえた。弟子たちが同行できる/できないによって、宿泊場所が変わります(苦笑)。

3月10日(日) 朝5時に起床。今日は、『能登和倉万葉の里マラソン』に出走。4年連続5回目だ。朝食喰ったりした後、6:15に『キャラメルハウス』を出発。能越道経由で、7時過ぎには現地に到着。今回割り当てられた駐車場は、比較的会場に近い場所。近過ぎるのが災いし、シャトルバスの設定が無く、会場まで1.2 km歩かなきゃいけない...。行きはいいけど、レースが終わった後のダメージが残った足にはツラい距離...(汗)。スタートは午前10時。目標は3年連続のサブ4だったけど、今日は気温が高いうえ、調子に乗って前半飛ばし過ぎた。30 kmまでは粘ろうと思うものの、呼吸が苦しくなって来たせいで、25 kmで足が止まった...。このままゴールまで15 km以上3時間歩きかぁ~...と思ったけど、後ろから次々とランナーに抜かれるのが癪で、再び走り始めるものの、今の体調にしてはペースが早過ぎ、すぐに足が止まってしまう。この大会の名物の『能登マ丼』のテント(27.8 kmポイント)の前では4時間のペースランナーに抜かれてしまい、サブ4はこの時点で無理になった...。何度か歩きを入れながら走っているうちに今の体調に合ったペースがつかめたため、そのままスローペースで走ってた。残り10 kmを越えた辺りから寒くなってきたため、アームウォーマーを付ける。万が一雨が降って来た時の防寒対策として持ってたのが奏功した。寒いため、これまでの大会喰ったことが無かった中島菜のおかゆ(33.4 kmポイント)や、温かいお茶なども取った(苦笑)。40 kmポイントでうずくまってたランナーを追い越した途端、背後からビシャ~~~~!!!と胃液を吐く音が聴こえた。それほど過酷な条件だったんです!(苦笑) 午前中の陽射しがある暑いくらいの気温条件から、曇って北風が吹く肌寒いコンディションに変化したため、ダメージを受けた選手も多いのでしょう。グロス4h 13' 45"、ネット4h 12' 30"でゴールした。一般マラソン男子40歳代の部で458位、男子マラソンの部で1,157位、総合順位は1,246位です。簡単に着替えして、温泉へ移動。過去2回入ってる『海望』の入浴券は確保出来なかったため、斜め向かいの『はまづる』で入浴。そして、イベント会場へ移動。マラソンの参加賞としてもらった¥700分の金券は、『能登島バーガー』の白(¥500)と、フランクフルト(¥200)で消費。会場内で喰ってから、駐車場まで歩いて戻る。事前の予想どおり、疲れた足には堪えた...(苦笑)。和倉温泉駅前の交叉点まで軽い渋滞があり、意外に時間をとられた(苦笑)。『びわ湖毎日マラソン』、日本人1位の山本憲二よりも日本人2位の川内優輝のほうが扱いが大きいのは、何故だ!?(笑) 『キャラメルハウス』に戻って夕食喰ってから、町内会の役員会に出席。和老会ってそんなに暇なんでしょうか? 弟子は風邪を引いたらしく、体調が悪そうです...(汗)。

3月9日(土) 明日の『能登和倉万葉の里マラソン』の調整のため、10 km走りに行く。、タイムは55' 03"。ポッポが部活動で、朝8:15には友達が『キャラメルハウス』まで迎えに来るとのことなので、義母の家までポッポを迎えに行く。松本マラソンにエントリーしました(笑)。凄~く慣れてますね。まるでプロのかたみたいです...(苦笑)。全然体が言うことを聞いてくれなかった(苦笑)。もしかして、行かなきゃよかった?(苦笑) ひょっとしたら、私には不向きなのかもしれません(苦笑)。先週の一乗城山登山のための外出中に録画してた『東京マラソン』の中継をようやく観た。大迫がリタイヤしてたけど、佐藤悠基の大失速は...(汗)。CMをスキップ出来たため、意外に早く観終わった(笑)。『東京マラソン』を消した後は、明日の『びわ湖毎日』録ります(笑)。

3月8日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、5 km走りに行く。今朝は結構冷え込んだ。タイムは27' 51"。ザ・デストロイヤーが亡くなりましたね。ジャイアント馬場の好敵手としてプロレスを盛り上げた偉人です。合掌...。今日の社食は、とんこつラーメン喰った。『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』行って、ウィーザーの『ティール・アルバム』買った。会社を定年退職される方の送別会に出席。どーしても此処がイヤで、とにかく出て行きたいんだって! 二次会には行かずに『キャラメルハウス』に戻る。今夜は弟子も職場の行事でお泊まりのため、ポッポもリンちゃんも義母の家に預かってもらってるため、『キャラメルハウス』には私しか居ません(苦笑)。

3月7日(木) 朝5:40に起床し、今朝も5 km走りに行く。小雨が降るなかの走りになり、タイムは28' 10"。今日の社食は、味噌ラーメン喰った。お声掛け、どうもありがとうございます(ぺこり)。いつもなら無視だけど、今回は乗らせてもらおうかなぁ~(笑)。

3月6日(水) 朝5:40に起床し。5 km走りに行く。タイムは、28' 04"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月5日(火) ザ・プロディジーのキース・フリントが死んだ? 自殺って、どうして??? 朝5時半に起床し。5 km走りに行く。タイムは、27' 40"。今日は滑川にある工場の「見学」に出掛けた。新入社員時代にお世話になった先輩に久しぶりにご対面。やっぱ、痩せた?(苦笑) 昼食は、工場のひとと一緒に滑川の石倉家に喰いに行く。カツ丼御馳走になった。今日の体重は、76.6 kg。

3月4日(月) 朝は雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。今週の『たなくじ』は、「今週のラッキー番組 天気予報」でした(苦笑)。富山駅の下り線のホームの高架化工事が終わり、記念式典が行われたようです。今日の社食は、温玉うどんを喰った。『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』行って、ウィーザーの『ブラック・アルバム』買った。

3月3日(日) 弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、3月の月例登山をしに、福井県の一乗城山へ登りに行く。朝7時半に『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から高速に乗って、福井I.C.まで移動。一乗谷は福井県にとっては重要な観光スポットのようで、案内看板が結構立ってる。それらの看板に導かれるように一乗谷地区に到着。しかし、観光客向けの案内板ばかりで、登山者向けの案内板が無いよ~~~! 今回の登山、事前に下調べをしっかりしていなかったため、現地に着いてからスマホで情報収集するハメに。結局、福井県のサイトの情報に導かれるように、馬出ルートから登ることとし、クルマは一乗谷復元町並北入口駐車場に置くことに。馬出ルートは八幡神社からスタート。観光客の姿は麓でたくさんみたけど、登山者の姿はまばら...と思ってたら、登山道に入ってすぐに高齢の単独行者に抜かれた。今回の登山、もし他の登山者が居なかったら、死刑!...とリンちゃんに脅されてたから(苦笑)、死刑にならずに済んでよかった~~~!(笑) 他の登山者はこの単独行者のほかにも2パーティーみかけた。頂上が近くなっても、千畳敷、一の丸、二の丸...と歴史的遺構が次々と現れるばかりで、なかなかたどり着かない。三の丸が頂上で、10時半過ぎに到着した。頂上では軽食喰ってから、往路をそのまま下山。正午前には駐車場に戻った。『日本100名城』、あんなに夢中だったのに、今やスタンプ押すのは私の役目だよ...(苦笑)。一乗谷を離れる時にポツポツと雨が降り始めた。帰りは弟子が運転。東京マラソン2019の結果確認したら、まさかの大迫棄権! しかも、日本人トップは中央大の堀尾君! 大番狂わせですね! 神野大地がM.G.C.獲って、原サンは鼻高々なんでしょうか? 2時に『キャラメルハウス』に帰宅。それから10 km走りに行く。今日は新コース走って、タイムは、54' 14"。ディナーは、『しゃぶ葉』へしゃぶしゃぶ喰いに行く。JAFの会員特典の10%引きクーポン使った(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「越前・馬出ルートから一乗城山往復」の記事を掲載しました。

3月2日(土) ウィーザーの『ブラック・アルバム』が昨日発売だったこと、ようやく気付いた...。昼御飯喰ってから、10 km(旧コース)走りに行く。タイムは、53' 10"。あらら、まだ新しい家なのにどうして取り壊しなの? 2枚同時リリースを知らず、慌てて『Amazon』で注文したセカオワの『EYE』がようやく手元に届きました。Base Ball Bear(以下、ベボベ)のライヴ観に、金沢へ行く。富山―小杉間の定期券持ってる私は、小杉―金沢間の移動は、富山に一旦出て金沢ゆきの高速バスを使ったほうが安上がるんだけど、時間的な余裕がなく、『あい鉄』~『IR』で直接金沢へ移動。天気がよかったので、金沢駅からライヴ会場のAZまで歩いて移動。土曜の昼間の武蔵が辻周辺って、こんなに観光客が多いんだ! ウィーザーの『ブラック・アルバム』を金沢で確保しようかと思ったけど、香林坊大和の『紀伊國屋書店』はCD扱ってないのね...。『うつのみや書店』本店が無くなった!...と思ったら、移転だった(苦笑)。金沢AZでのベボベのライヴ、『LIVE IN LIVE~17才から17年やってますツアー~』と銘打たれてるとおり、アルバム『17才』からの曲を多く演奏する趣向が盛り込まれてた。お、また関根嬢がチャップマン・スティック弾いたぞ! 今回のツアーもサポート・ギタリストが不在で3人での演奏にもかかわらず、音が太くなった印象。昔の曲でも3人で演奏出来ることが判明したワケで、もう、弓木英梨乃さんのサポートも観られなくなるのかなぁ~(苦笑)。ライヴが終わってから、『うつのみや書店』本店の移転先である『東急スクエア』(東急ハンズ)に立ち寄って、明日の登山に使う予定の地形図買った。その後の金沢駅までの移動では上手い具合にバスが捕まらず、結局帰りも金沢駅まで歩いた(苦笑)。

3月1日(金) 朝5時半前に目が覚めた。駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。久しぶりなので、帽子とウェアの色の組み合わせを間違えた...。ようやく待ち人が来たようですよ...(苦笑)。タイムは、28' 25"。今日の社食は、チャーシューメン喰った。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、Base Ball Bearの“「それって、for 誰?」part 1”。

←2月分へ進む