♪riding out the day's events~ (+what's new)

2020年12月

←1月分へもどる

12月31日(木) 朝起きたら、気象庁が警告するほど雪降ってなかった...。東京でCOVID-19の新規感染者が1日に1,300人も出たけど、感染の拡大を止める気あんのか!? 午後から『2020年ヒロくんズ年間チャート』の計算に着手する。今日じゅうに計算を終えて、順位を発表する気だったけど、無理でした...(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、2006年の「尾瀬・鳩待峠―山ノ鼻―至仏山―山ノ鼻―見晴―燧ヶ岳―御池」の記事掲載。

12月30日(水) (つづき) 年賀状が完成し、午前2時に『キャラメルハウス』を出発し、富山西郵便局へ投函しに行く。天気予報どおり、雨が降って来た...。(樽美酒研二リタイヤの部分から)録画してた『SASUKE 2020』を観た。サスケ君、完全制覇おめでとう 朝は10℃もあったのに、夕方からは雪が降った...。!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
『ヤマレコ』に、2003年の記事4件(「武尊橋から武尊神社―手小屋沢避難小屋(武尊山断念)」「中央アルプス前衛・尾越バス停から南木曽岳」「八ヶ岳・観音平から三ツ頭―権現岳―編笠山周遊」「奥秩父・毛木平から十文字峠―甲武信ヶ岳―大弛峠―金峰山―川端下」)を掲載。

12月29日(火) 朝5:20に起床し、旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 12"。今日の社食は、ミックスフライ定食喰った。リンちゃんと約束したクリスマスプレゼントの服(ネット通販で購入)が届いた。明日から日本海側は大雪の大荒れの天気になるというので、月間累積走行距離200 km達成までの残り12 kmを夕食後に走りに行く。タイムは、68' 11"。これで、今月も月間累積走行距離200 km達成&今年も年間累積走行距離2,400 kmを達成。12月15日から雪が降って積もった時は、今月は達成は無理だ!...と思ったけど、執念で何とか達成した。今日の体重は、75.8 kg。「いつもの年賀状」の制作に着手。(つづく)

12月28日(月) 朝5:20に起床し、旧コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 57"。親戚向けの年賀状を投函した。今日の社食は、南蛮チキン定食喰った。羽田雄一郎の死因は、やっぱ、コロナ...。

12月27日(日) 朝7時半に起床し、12 km走りに行く。タイムは、69' 20"。10時の開店前を目掛けて、『コストコ』に灯油買いに行ったら、すでに行列が出来てた...(汗)。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、道の駅『メルヘンおやべ』に行く(爆笑~!!!)。今日の体重は、75.8 kg。久しぶりに酒、飲んだ。人間ドックの結果、尿酸値と血糖値が高かったので控えてたんだけど、久しぶりの酒に一気に酔った。親戚向けの真面目な年賀状の印刷をした。羽田雄一郎の急死にビックリ!
【更新】『ヤマレコ』に、2006年の「奥秩父・瑞牆山荘から瑞牆山往復」の記事を掲載。

12月26日(土) 昼から、新コースで10 km走りに行く。あわよくば12 km走ろうと思ってたけど、途中から雨が降って来たので諦めた。タイムは、56' 10"。宮腰光寛が宴席で倒れて病院送りになったそうだゾ! 夕食喰ってから、『ヤマダ電機』に、エプソンのインクカートリッジ買いに行った。ついでに、『アルプラザ小杉』で年賀はがき買った。今、1枚¥63ですか? まだ1枚¥50の気分が抜けない...(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、2004年の記事2点(「加南・我谷吊橋から富士写ヶ岳周遊」「奥美濃・遊らんど坂内スキー場から蕎麦粒山―小蕎麦粒山往復」)を掲載。

12月25日(金) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、マスタードポークソテー定食喰った。ほぼ定時に退社し、『キャラメルハウス』でクリスマスパーティー。数年ぶりに食卓にケンタッキーフライドチキンが戻りました(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、2004年の「下越・慈光寺から越後白山周遊」の記事を掲載。

12月24日(木) 朝5:時20分に起床し、10 km走りに行く。タイムは、58' 51"。今日の社食は、醤油ラーメン喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、2004年の「安倍奥・六郎木バス停から十枚山―大光山―安倍峠―梅ヶ島温泉」の記事を掲載。

12月23日(水) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 36"。今日の社食は、なめこ山菜蕎麦喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月22日(火) 朝5:20に起床し、今朝も10 km走りに行く。途中道を間違ってしまい、コースは昨日と異なります。タイムは、59' 12"。今日の社食は、肉うどん喰った。午後から半休を取得し、昨朝急逝した同僚の通夜に参列。私が会社に入ってから初めてできた後輩社員だったので、残念です...。『キャラメルハウス』に戻ってから、『ヤマダ電機』に行って、ようやく洗面台の電球を購入。今日から、受験生のポッポは学習塾の集中講座に通うことになりました。迎えは、私の仕事です(苦笑)。

12月21日(月) 朝5:20に起床し、10 km走りに行く。ナイトラン用の5 kmコースを2周するつもりだったけど、飽きが来るので、ナイトラン用の5 kmコース+朝用5 kmコースを走る。朝用5 kmコースはまだ歩道部分に雪が残ってて、走るにはまだちょっと早かった(苦笑)。タイムは、58' 50"。出社したら、病気で休職中だった同僚の死を知らされる...。最近は入退院の繰り返しだったので、正直危ないとは思ってたけど、こんなに早いとは...。合掌...。小林化工にとうとう厚生労働省が立ち入り調査を行ったね...。今日の社食は、味噌ラーメン喰った。林家こん平師匠が亡くなった...。 あ、『COUNTDOWN JAPAN』が中止になった! ま、感染拡大が止まらないうちは、仕方無いよねぇ...。

12月20日(日) 今日は、ポッポとリンちゃんの中学校の陸上部の「追い出し会」の日のため、卒業する先輩のポッポと、送り出す現役部員のリンちゃんともに不在でした。今日の夕食は、すき焼き。国産牛肉¥1,000分は私が買った(苦笑)。6 km走りに行く。タイムは、34' 59"。
【更新】『ヤマレコ』に、2004年の記事3点(「奥遠州・佐久間町平和コースから竜頭山往復」「身延山地・石合橋から樽峠ー高ドッキョウ、貫ヶ岳」「【雪渓に亀裂】越中・国道471号 ふるさと遊歩道入口から牛岳敗退」)を掲載。

12月19日(土) 朝6時に起床し、6 km走りに行く。だいぶ雪が解けたので、ナイトラン用の6 kmコースを走る。タイムは、35' 31"。これで月間累積走行距離が104 kmになり、100 kmに到達した。今日は皮膚科に通院。1番乗りを目指し、いつもより1本早い電車に乗ろうとしたけど、乗り遅れた...。結局、いつもと変わり映えしない11番目の受付となった...。尿酸値が高くなってることを話したら、食生活の指導を受けた。診察が終わって、調剤薬局でクスリもらったら、もう11時。駅前CiCの『麺屋いろは』で白えび塩ラーメン喰った。今回はサーヴィス券は出なかった。『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』で、ポッポに頼まれたマンガ2冊を購入。12時から休日出勤。仕事中あまりにも眠くて、早めに切り上げて帰宅した。

12月18日(金) 朝はミゾレが降ってたので、ジョギングは中止です。今日、小杉駅前に『スーパーホテル』がオープンしましたが、『Go To』停止の昨今、経営は大丈夫かね??? 今日の社食は、牛肉野菜炒め定食喰った。義母(弟子の母親)が溶血性貧血で即、入院。衰えが著しい義父を家にひとりにしておくわけにはいかないので、弟子が通いで面倒みることに...(汗)。
【更新】『ヤマレコ』に、1991年の「裂石から大菩薩峠ー大菩薩嶺周遊」の記事を掲載。一昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。

12月17日(木) 朝5:時半に起床し、15 cmくらい雪が積もったなか6 km走りに行く。水がシューズにしみて冷たいということは少なかったけど、昨日よりも足元がさらに悪くなったため、タイムは39' 35"...と悪化した。今日の社食は、きつねうどん喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、2004年の「甲斐大和から湯の沢峠ー大菩薩峠ー大菩薩嶺ー裂石」の記事を掲載。

12月16日(水) 朝5:20に起床し、薄っすら雪が積もるなか6 km走りに行く。気温が高めのせいか、雪が半分解けてて靴にしみて来て冷たく、辛かった...。足元が不安定なため、タイムは38' 12"...と、伸びず。今日の社食は、ポークソテー定食喰った。右耳がまた詰まった感じがしたので、耳かき棒を新しく購入する気になってたんだけど、この雪のなか『ウエルシア』まで行くのがメンドーだったため、小杉駅隣の『アルプラザ』で店員に耳かき棒の在処を訊いたところ、1本2,000円やら3,000円の耳かき棒のコーナーに連れてかれた。高いのでイイです...と断るワケにもいかず、2,000円のを購入。2,000円しただけあって、おもしろいように耳垢が取れた。耳の詰まり感も見事に解消された。今日の体重は、76.8 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月15日(火) 今朝も雨が降ってたので、ジョギングは、中止。今日の社食は、照りマヨ鶏定食喰った。今日の体重は、76.8 kg。

12月14日(月) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。予報より雪に変わるのが早いゾ! 今日の社食は、豚ニラ炒め定食喰った。とうとう『Go To トラベル』停止。『キャラメルハウス』に帰宅したら、6日前に通販で注文してた六花亭の『おやつ屋さん』が到着してた。夕食喰ってから、6 km走りに行く。タイムは、35' 33"。今日の体重は、76.6 kg。

12月13日(日) 休日出勤 。愛車『Anonymous 2112』号を12ヶ月点検に持っていく。もう8年目なのでそれなりのメンテ費用は覚悟してたけど、バッテリー交換、オイルフィルター、エアコンのフィルター、ブレーキパッドなど多数の部品交換を要し、思った以上の出費になった...(汗)。ボーナス支給記念で、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、高岡の『バーミヤン』へ夕食を喰いに行く。ポッポの頼んだラーメンが出てくるのが遅い! 『バーミヤン』でも『Go To イート』の券が使えるんだぁ~...。『キャラメルハウス』に戻ってから6 km走りに行く。タイムは、34' 37"。今日の体重は、76.4 kg。

12月12日(土) 朝2:20時に起床し、弟子と大菩薩嶺へ登山に行く。朝3時にクルマで『キャラメルハウス』を出発。国道41号に出て、神岡から国道471号経由で安房トンネルを抜けて国道158号経由で松本へ。クルマが少なく、12月になって災害復旧工事以外の工事が終了したためか先月に比べ交互通行の箇所が減ってたため、予想外に早く松本I.C.に到着。松本I.C.からは中央道を東進。夜が明けるにつれ、天気がイマイチなのが判明。雨降りの富山に比べるとマシだけど、雲が多い。富士山も「笠富士」のうえボヤけてしか見えない...。勝沼I.C,で高速を降り、国道20号で旧・大和村へ。道の駅甲斐大和でトイレ休憩。ここに『COMO』のパンの自販機があり、今まで見掛けたことがないカレーパンを扱ってたので、物珍しさから弟子と2人で3つ購入。4人家族なのに3つなのは?...ポッポとリンちゃんは半分ずつ(笑)。国道20号の景徳院入口から山梨県道218号大菩薩初鹿野線に入る。過去湯の沢峠に登山に2回来ており、その時に歩いた道だけど、クルマだとホントにあっという間に通過。レジャーセンターは、今年の集客はどうだったでしょうか? 登山口に上日川峠の駐車場は60台+60台。空きスペースがあるうちにクルマで到着しないと登山計画じたいの見直しを迫られるけど、今の時期なら現地8時着なら大丈夫...とのヨミは当たり、無事駐車出来た。到着は7:40くらいで、準備を済ませてから登山開始。登山口では日下部署の駐在さんが遭難防止を訴えるポケットティッシュを配ってたので、弟子も私も1個ずつ受け取った。上日川峠の登山口からすぐに車道と歩道に分かれるけど、車道を往く。車道を通過するのは山梨県警のパトカーくらい(苦笑)。福ちゃん荘、富士見山荘、勝縁荘を通過し、介山荘の荷揚げ用車道を往くと、あっさり目の前に介山荘が現れ、大菩薩峠に到着。天候は回復基調にあるのか、思ったほど天気は悪くない。山頂部に雲がかかってるものの南アルプスも見えたし。大菩薩峠で休憩後、大菩薩嶺を目指す。見晴らしのいい開けた尾根を行くと、やがて唐松尾根への分岐のある雷岩に出た。ここから先は樹林帯で展望なく、自身3回目(弟子は初めて)となる大菩薩嶺に到着。見晴らしがなく、日蔭で寒い大菩薩嶺での休憩は早めに切り上げ、雷岩まで戻って休憩。雷岩まで唐松尾根経由でじゃんじゃん登山客が登って来る。その唐松尾根を折りて上日川峠まで戻る間にも、多くの登山者とすれ違った。上日川峠に戻ってから、クルマで勝沼I.C.へ移動。この頃になって、ようやく富士山から笠雲が取れた。勝沼I.C.から中央道に乗り、塩尻北I.C.で降りる。11月8日に満員で断念した『鹿児島ラーメン桜島広丘吉田店』に向かう。すでに1時を廻っており、店が空き始める時間帯だったことが幸いし、駐車場も店内も空きがあり、無事に味噌チャーシューメンを喰うことが出来た。給油してから国道158号に向かい、安房トンネル経由で『キャラメルハウス』に戻る。早朝とは異なりクルマの流れが悪いので、往きは5時間弱で済んだけど、帰りは6時間近くかかった。『キャラメルハウス』に戻ってから6 km走りに行く。タイムは、34' 49"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「上日川峠から大菩薩峠ー大菩薩嶺周遊」の記事を掲載。

12月11日(金) 朝4時過ぎに目が覚めた。そのまま『YAHOO!ウェザー』の雨雲レーダーみながら、走りに行くかどうか思案してた(雨雲がかかるかどうかビミョーだった)。結局、5時50分過ぎから6 km走りに行く。タイムは、35' 37"。歪んでた部品をペンチで矯正し、ようやくリンちゃんのベッドの組み立てが完了した。総組み立て時間は2時間ほど。繰り返しになるけど、絶対リンちゃんひとりには組み立ては無理だった! 今日の社食は、台湾ラーメン喰った。

12月10日(木) 朝5:時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 12"。到着したリンちゃんのベッドをみたけど、ネジ回しに意外と力が要るので、リンちゃんには組み立ては無理だと思います...(汗)。今日の社食は、ワンタンラーメン喰った。松坂桃李と戸田恵梨香の結婚にビックリ!です。帰宅してから、リンちゃんのベッドを組み立てる。最後の取り付けで、部品が歪んでるため上手くはまらず、完成は明日以降に持ち越しとなった(ベッドとして使うには問題ない)。今日の体重は、77.4 kg。

12月9日(水) 今朝も雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。今日の社食は、山菜たぬきうどん喰った。リンちゃんのベッドが到着したようです。組み立て式なんだけど、リンちゃんひとりで組み立てできるのか??? 帰宅し、夕食喰ってから、6 km走りに行く。タイムは、34' 26"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月8日(火) 今朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。8月以来、久しぶりに東京出張。前回の出張は夜だったので立ち寄れなかった旭川ラーメン『游亀亭』で、いつものみそチャーシュー麺喰った。今日の出張先は、学士会館。御茶ノ水駅から歩くと、結構距離があります(苦笑)。だから、帰りは地下鉄半蔵門線で三越前出ました(苦笑)。

12月7日(月) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く前に、解体したリンちゃんのベッドの残骸の一部を不燃物ゴミに出した。6 km走りに行く。タイムは、35' 49"。今日の社食は、かしわ天そば喰った。

12月6日(日) 朝4時半に起床し、倶利伽羅峠へ行く。小杉駅発5:41の普通列車で石動駅へ移動。まだ夜が明け切っておらず、駅舎リニュウアルに伴う駅南口整備のため手持ちの地形図があまり役に立たないなか、登り口へ移動。「ふるさと歩道」として整備され、案内板が設置されてるので、それさえ見つけてしまえば難なく埴生の八幡宮に到着。帰宅してから、弟子と『モンベルビレッジ立山』に行って、『Havesterrace』でランチ。会計時に、私の前で会計していた女子2人組が『Go to Eat』の券を使って支払ってるのをみて、私も『Go to Eat』の券が欲しくなった(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「歴史国道・石動駅から砺波山ー倶利伽羅峠ー城ヶ峰ー倶利伽羅駅」の記事を掲載。

12月5日(土) 朝6時に起床し、10 km走りに行く。タイムは、59' 02"。休日出勤。小林化工のイトラコナゾール錠「MEEK」の回収は、洒落にならんな...(汗)。ランチは久々に『BUGSY』に行って、チャーシューメン+煮卵+チャーシューご飯喰った。

12月4日(金) アンジャッシュの渡部は何のために謝罪会見開いたんだ? 新聞の『鬼滅の刃』の全面広告が凄い! 今日の社食は、豚キムチ塩ラーメン喰った。帰宅し、夕飯喰ってから、6 km走りに行く。タイムは、35' 44"。

12月3日(木) 今日も、朝御飯喰って洗濯物干してから、6 km走りに行く。タイムは、34' 48"。今日の社食は、肉うどん喰った。ポッポが学校の体育の授業で足を痛めて帰って来た...。リンちゃんのベッドが壊れた...。今日の体重は、77.8 kg。ベッドが壊れたので、リンちゃんは子供部屋ではなく、和室で寝ることになったようです...。

12月2日(水) 今日は、朝御飯喰って洗濯物干してから、6 km走りに行く。タイムは、34' 25"。今日の社食は、山椒辛味噌ラーメン喰った。予想外に辛かったせいか、サイフを持たずに『総曲輪フェリオ』に買い物に行き、一旦会社までサイフを取りに戻るハメになった(苦笑)。グリーン・デイのビリー・ジョーのソロのカヴァー・アルバム買ったら特典でビリーのお面がもらえたんだけど、これ、どうしようか?(苦笑) とうとう新井浩文さんがムショに入ったようだゾ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月1日(火) 朝5時半に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、36' 11"。今日の社食は、あんかけ塩ラーメン喰った。『ドカベン』などの野球漫画の第一人者の水島新司さんが画業を引退されるそうです。永い間お疲れ様でした。
【更新】
『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、クラムボンの“恋わずらい”です。

←11月分へ進む