♪riding out the day's events~ (+what's new)
2021年9月
9月30日(木) 5時20分に起床し、7 km走りに行く。ようやく筋肉痛が和らいできたので、タイムはマトモな40' 39"に改善(苦笑)。これで今月も月間累積走行距離200 kmを達成。今日の社食は、山菜たぬきうどん喰った。
9月29日(水) COVID-19ワクチン接種後なので、今朝のジョギングは中止。今回も少しずつ左の上腕が腫れてきた...。今日の社食は、えび天蕎麦喰った。さいとう・たかを先生が亡くなった...。合掌...。さいとう先生の訃報で、橋
幸夫の引退報道が霞んだね...(苦笑)。やっぱ、岸田か...。1回目の投票で河野太郎は思ったほど票が入らなかったもんなぁ...。弟子は今夜は親戚の通夜に臨席で不在。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月28日(火) 今朝も5時20分に起床し、7 km走りに行く。相変わらず筋肉痛が酷いけど、タイムは43' 38"で、昨日に比べれば幾らか改善した。弟子の親戚にまた不幸があったようです...。今日の社食は、塩麹唐揚げ定食喰った。 嵐の櫻井と相葉がそれぞれ一般女性と結婚したことがニュースになったけど、「櫻井と相葉が結婚発表」って見出しみたら、2人が同性婚したのかと勘違いしてしまうゾ! COVID-19ワクチンの2回目の接種を受けた。今回も、特に副反応は、無し。今日の体重は、78.6 kg。
9月27日(月) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。筋肉痛は全然良くなっておらず、最初の1 kmが7分越え...。それでも予定どおり7 km走り切った。タイムは44' 32"...と、通常より3分近く遅かったけどなッ! ついに、白鵬が引退するようですよ。電話代払った。今日の社食は、なめこおろし蕎麦喰った。
9月26日(日) 下山後もなかなか心拍数が通常に戻らないせいか、なかなか眠れなかった。真夜中に雷がゴロゴロとなり、激しい雨が降ってた。朝7時過ぎに目が覚めた。雨が降ってるので、朝のジョギングはお休み。今日の昼御飯は、『マック』のサムライバーガー(苦笑)。雨が止んだので、3時半過ぎから新コースで10 km走りに行く。昨日の毛勝山登山の後遺症で脚が筋肉痛でマトモに動かない状態での走り。タイムは63' 22"で、いつもに比べるとキロ当たり20秒は遅かった(苦笑)。昨日の滑落の影響(?)か、メガネのレンズが外れた。ポッポのケータイのプランの変更と、半年前にリンちゃんに『iPhone SE』を導入した時に壊れた時用にもう1回線契約した分を解約しに『SoftBank』に行く。これまで『Softbank』に行くと用件が終わるまで通常1時間は拘束されてたけど、今回は10分ほどで終わった。弟子用の『iPhone』のUSBコードの替えは、『Apple』の純正品買った。『G』の自力優勝が消滅。今日の体重は、77.8 kg。
9月25日(土) 朝4時前に目が覚めた。今日は毛勝山に登山に行く。一般的な登山コースの西北尾根のルートは、季節が早いと残雪が多く、真夏だと暑過ぎで、逆に晩秋だと昼が短過ぎるため、9月の登山が推奨されている。そのためか、9月はすぐに駐車スペースが満車になるらしい。駐車出来なくなるのを避けるため5時半現地着を目指し、4時半に『キャラメルハウス』を出発。狙いどおり5時半前には東又駐車場に到着したけど、みんな考えることは一緒で、すでに駐車スペースは埋まってた...。横に2台駐車可能なスペースに横浜ナンバーのクルマがド~ン...と駐まってんの、何とかならない? 結局、僧ヶ岳登山口真ン前の路肩に駐車。その後も何台かクルマが到着して、駐車スペースが埋まってるのをみてから方向転換して下ってった。どっか適当なところにクルマを駐めるんだろう。一旦5:37に出発したものの、タオルと手袋を忘れたため、クルマに取りに戻る。仕切り直しで5:42にスタートし、毛勝山登山口から入山。最初はもの凄い登り...と聞いてたけど、急な登りは30分ほどで終わり、西北尾根の上に乗った。そこからは尾根上のピークをアップダウンを繰り返しながら高度を上げていく。東又を挟んだ向こうに僧ヶ岳と越中駒ケ岳がみえる。登るにつれてその背後に朝日岳などの後立山連峰の峰々が姿を現した。やがてヤセ尾根のアップダウンとなり、木の高さも低くなって太陽の光をマトモに浴びるようになる。まさかここまで日光をマトモに浴びるとは思ってなかったので、慌てて日焼け止めを塗りたくった。モモアセ山の手前の二重稜線地帯に到着すると、モモアセ池などの池塘が現れる。登山口から入山してすぐに抜かれたトレランの兄ちゃんが早くも下山してくるのとすれ違う。モモアセ山を越えて、大清水の草原の一角にたどり着く。ここから毛勝山の最後の登りの全貌が明るみに。あと1時間の登りで頂上だ!...と意気込んでると、モクモクとガスが上がって来て、あっという間に毛勝山がガスに覆われた...。頂上に登るまでにガスが晴れてくれることを祈ってたけど、ガスは濃くなることはあっても、晴れることはなかった...(汗)。頂上まであと少し...というところで、『iPhone』のバッテリーが残り2%になってしまったため、慌ててザックを下し、乾電池式の充電器の乾電池を交換した。11:09に毛勝山頂上に到着。周囲はガスに覆われ、殆ど展望が無い。たまにガスが切れて、毛勝山南峰がみえる程度。頂上に居た登山者たちは南峰に向かうかどうか相談してたけど、昼食にカップラーメン喰ってからひと足先に下山開始。上りに5時間かかったけど、下りも長い。しかも足許が不安定な箇所が多く気が抜けない。それでも、モモアセ山から三角点の間のヤセ尾根を下山中、足が滑ったのか(はたまた何かにつまずいたのか)登山道脇のネマガリタケのヤブのなかに滑落してしまった...。アタマから突っ込んで一回転したところで止まった。どこにもケガもキズも無かったけど、アタマに巻いてたバンダナと胸ポケットに入ってた『iPhone』が、滑落の弾みで吹っ飛んだ! バンダナはすぐに見つかったけど、『iPhone』はすぐには見つからず、10分くらいササヤブのあちこち捜し廻ってようやく見つけた。ただでさえ慎重に下山してたのに、滑落が加わり、さらに慎重に下山し、15:40にクルマを置いた僧ヶ岳登山口まで戻った。2台分の駐車スペースを一台で占拠してる横浜ナンバーのクルマの登山者もクルマに戻ってたけど、疲れてるので説教する気力も起きない...。登山口をクルマで出発し、途中『ウエルシア』に立ち寄って、朝に自宅を出てから初めてのトイレ(苦笑)と買い物を済ませてから、5時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。ハードな山行だったため、さっそく筋肉が硬直してきてるような....。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「北ア・僧ヶ岳東又谷コース登山口から毛勝山往復」の記事を掲載。
9月24日(金) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 07"。今日の社食は、ゆず胡椒唐揚げ定食喰った。小室のあの髪型はいったい何だ??? 松浪健四郎かと思った...(苦笑)。
9月23日(木) 5時20分に起床し、旧コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 03"。休日出勤。ランチは『麺屋いろは』で、ブラックラーメンの煮卵入り喰った。7月に初めて利用した床屋さんに2ヶ月ぶりに行った。『FMとやま』の田辺マサキは相変わらず元気。今日の体重は、78.4 kg。
9月22日(水) 今朝も5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 10"。今日の社食は、ごまだれ冷やし中華喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月21日(火) 今朝は5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 24"。今日の社食は、肉うどん喰った。今日の体重は、78.0 kg。
9月20日(月) 朝7時過ぎから旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 30"。今日の昼御飯は、『マック』のサムライバーガー(苦笑)。午後から弟子と2人で大乗悟山に登りに行く。先に『ガット出の水』で採水したかったので、八尾町桐谷経由で『ガット出の水』で採水してから桐谷峠を越える。まさか、対向車が来るとは...(汗)。2時過ぎの入山...という登山にしては遅い時間にもかかわらず登山口にクルマが複数居てちょっと驚いた。登山口からの最初の登りは半月前に来た時には草ボウボウだったのに、除草されててビックリ! 頂上手前で他のパーティー2組とすれ違ったんだけど、いずれも外国人ファミリーだった。20分足らずの登りで頂上に到着。15分ほどの滞在で下山にかかり、14分で元の登山口に戻った。帰りは桐谷を通らず、フツウに国道41号に出て、『キャラメルハウス』に帰宅。『ユニクロ』で靴下と下着を買った。もう少しで『PayPay』の残高で払えたのになぁ~...。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「【弟子と再訪】越中・大乗悟山南登山口から大乗悟山往復」の記事を掲載。
9月19日(日) 今日は資源ゴミ回収の日なので、古新聞と段ボールをまとめて、コミュニティーセンターまで持ってった。夕方5時過ぎから新コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 46"。
9月18日(土) 台風の影響で、朝から雨が降ってたので、朝のジョギングは中止。都筑道夫の名作『なめくじに聞いてみろ』が復刊されてんの、ようやく知った。』夕食後、ポッポと2人で『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ高岡』へ『鳩の撃退法』を観に行く。映画の前に『喜久屋書店』で『なめくじに聞いてみろ』をさっそく購入。富山ロケの作品なので、知ってる場所がたくさん出て来ました(苦笑)。神通大橋をクルマで渡るのにこんなに時間はかかりません...(苦笑)。富山のファミレスは、『あっぷるぐりむ』。
9月17日(金) 今朝も5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 56"。今日の社食は、梅しそ唐揚げ定食喰った。
9月16日(木) 5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 24"。今日の社食は、塩バターラーメン喰った。今日の体重は、78.0 kg。
9月15日(水) 今朝も5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 54"。これで今月の月間累積走行距離が106 kmになり、100
kmを越えた。今日の社食は、魚介豚骨ラーメン喰った。人事異動が正式に発表された。私は異動はありません。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月14日(火) 今朝も5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、42' 00"。今日は朝からの会社行事参加のため、早く会社に到着する必要があったので、弟子のクルマに便乗した。今日の社食は、ピリ辛ざるラーメン喰った。Eテレの『シャキーン!』のジュモクさんとネコッパチは未だ「夏休み中」という設定なのか...(苦笑)。こんにちは~♪ 人事異動の内示のシーズンです! 私は呼ばれませんでした(苦笑)。今日の体重は、78.0 kg。
9月13日(月) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 09"。朝から管理職研修で会議室にカンヅメです...(苦笑)。今日の社食は、ホッケフライのタルタルソースがけ定食喰った。
9月12日(日) 朝4時に起床し、大山と大沢野の境にあるダイジロ山登山に行く。『キャラメルハウス』を4時半過ぎにクルマで出発し、5時過ぎに福沢地区コミュニティセンターに到着。実家に住んでた時に使ってた福沢ゆきの路線バスの終点は、ここかぁ~。バスには何度も乗車してたけど(通勤で使ってたから)、ここまで乗って来たことは一度も無い。コミュニティセンターには、(おそらく)パーク&ライドの用途も考えたと思われる広い駐車場がありここにクルマを置いて、ダイジロ山を目指す。ダイジロ山はカメリアカントリークラブと県立中央農業高校と富山カントリークラブのそれぞれの敷地の境目にある。COVID-19対策で現在休校中の中央農業高校のほうからお邪魔した。「中央農業」という名前だけは知ってるけど、学校を実際にみたのは今回が初めて。広大な敷地に一番奥に生徒の手作りと思われる登山案内板があり、ここから本格的?な山歩きを5:59にスタート。蜘蛛の巣だらけの登山道を歩き、6:13にダイジロ山の頂上に着いた。頂上はヤブ蚊だらけ...。北側だけ切り開かれてて、富山市街地や呉羽丘陵、富山湾、そしてその奥に能登半島がみえた。7:16に元のコミュニティセンターに戻り、8時ジャストに『キャラメルハウス』に帰宅。午前中は、中山七里の『嗤う淑女
二人』を読んでた。蒲生美智留と有働さゆり、最狂のタッグです(苦笑)。昼寝した。午後から、石持浅海の碓氷優佳シリーズ新作の『君が護りたい人は』に取り掛かる。5時から10
kmのつもりで走りに行く。夕食後に弟子が実家に行く予定があるので、早期に帰宅して欲しい...と言ってたことを思い出し、太閤山ランドの前でコース変更。9km走って、タイムは、52'
24"。石持浅海の『君が護りたい人は』を読み終わった。もう1つくらい罠が準備されてたほうがオモロかった(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「立山山麓・福沢地区コミュニティセンターからダイジロ山」の記事を掲載。
9月11日(土) ガーミンの調子が引き続き悪く、ボタンを押しても反応が鈍い。いろいろ触ってるうちに、ガーミンにON/OFFボタンがあることを今日初めて知った...(苦笑)。休日出勤。『総曲輪フェリオ』で『うまいものフェスタ』やってます。 3時で仕事を切り上げ、『キャラメルハウス』に帰宅。昼寝した。ガーミンの時計が1時間程度ズレてたんだけど、GPS信号拾ったら、一気に正しい時間に戻った。5時半過ぎから、新コースで10 km走りに行く。タイムは、59' 16"。日テレの『箱根駅伝』の中継の解説でお馴染みの碓井哲雄さんが亡くなったそうです。これで来年からはあの名調子が聞けなくなるのか...。合掌。今季の中央大は頑張らなアカンね!
9月10日(金) 5時20分に起床し、今日は7 km走りに行くつもりだったけど、ガーミンの調子が悪く、6 kmになった。今日の社食は、塩唐揚げ定食喰った。『Amazon』で予約してたマニックスの新譜が到着。
9月9日(木) 今日まで忌引きの特別休暇を取得することにし、会社は休んだ。ポッポとリンちゃんは学校に行って居なくなってから、弟子と2人で香典の金額を確認した。夕方から10 km走りに行く。タイムは、57' 42"。
9月8日(水) 雨のため、朝のジョギングは、中止。今日は義父の葬儀。雨のなかポッポとリンちゃんと一緒にクルマで葬儀場に移動。葬儀の後は、高岡市斎場に移動。ここが地元が強硬な反対運動を行い、すったもんだの末にようやく完成した斎場かぁ~。霊柩車が行き来するのを嫌ってか、出入りは庄川の堤防道路経由で、間違っても集落のなかを通りません(苦笑)。葬儀場に戻って、食事。弟子の親戚のひとりが富山県厚生部の職員なので、イロイロと仕事の話で追及された...(苦笑)。お骨が焼き上がるのを見計らって斎場に戻り、骨拾い。葬儀場に戻って初七日...と、イヴェントが終了。夕食は昨日のリヴェンジってことで、弟子も加えた4人で回転寿司屋に行った(苦笑)。今日の体重は78.4
kg...と少し増えたのは、寿司屋に行った影響でしょうか???。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
9月7日(火) 昼前に6 km走りに行く。タイムは、35' 04"。中学校を早退してきたリンちゃんと2人で、午後から弟子の実家に行く。ポッポは弟子が高校までクルマで迎えに行ったので、すでに到着してる。亡くなった義父の体のお清めの儀式、納棺式があり、棺を霊柩車に乗せる人手にもなった(苦笑)。夕方からは通夜に臨席。遺族代表の弟子は、葬儀場にお泊まり。ポッポとリンちゃんと一緒にクルマで『キャラメルハウス』に戻る。ホントは直接晩御飯を食べにお店に直行すればよかったんだろうけど、ポッポとリンちゃんは学校の制服姿なのでお店に直接行くのを嫌がり、着替えのために一旦『キャラメルハウス』に戻る。ポッポとリンちゃんは回転寿司屋に行きたがる。喪が明けるまでは魚も肉も口にしない...というのはこの2人には通用しない(苦笑)。2人が着替えるのを待って(当然私も喪服から着替えたケド...苦笑)、回転寿司屋に行く。時間は8時前。店の駐車場に入った途端、アタマのなかを嫌な予感がかすめる。「もしかして、『まん延防止』のため、お店はやってない...?」 店の入口に貼られたポスターみたら、予感が当たってた...。営業は8時まで...(汗)。仕方無く、『なか卯』のテイクアウトに行ったけど、同じように考えるひとが多いようで、クルマの行列が出来てた...。ポッポとリンちゃんは親子丼、私はカツ丼を注文し、『キャラメルハウス』に持ち帰って、食べた。
9月6日(月) 弟子が『キャラメルハウス』に戻って来るのを待つ。弟子が戻って来て、今日以降のお通夜や葬儀等の予定について確認してから、深夜1時過ぎに就寝...。朝6時に起床し、6時半過ぎから6
km走りに行く。いつもより1時間はスタートが遅いため、陽が昇って陽射しが暑く、クルマの量も多い。タイムは、35' 27"。通夜や葬儀の準備は弟子に任せ、ポッポとリンちゃんはフツウに学校に登校し、私もフツウに出社した。今日の社食は、あさり塩ラーメン喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、34年前の「高清水山地・城端駅―つくばね森林公園山―縄ヶ池―高落場山」の記事を掲載。
9月5日(日) 朝5時半に起床し、10 km走りに行く。タイムは、58' 56"。午後から雨の予報なので、さっさと登って下りて来れる山として、旧・細入山の大乗悟山に登りに行く。長らく通行止めだった県道25号の神通川沿いの区間が通行できるようになってた。未来永劫通行止めだと思ってたので、ビックリした(苦笑)。こんなマイナーな山なのに、登山口にクルマが2台も駐まっててビックリ。片道20分(実測15分)ほどで着く山なので、頂上踏んで元の登山口に戻ったら、私以外のクルマはゼロになってた...(苦笑)。早い昼御飯として『なか卯』で冷やし担々うどん+ミニ親子丼のセット喰った。休日出勤。職域接種で駐車場が使えないので、久しぶりに近隣のコインパーキングを使った。2時間ほど仕事してるうちに、雨が降り出し、会社からクルマまでの移動は濡れ鼠...。会社からの帰りに杉谷の霊水に立ち寄り、採水。『アルプラザ』で買い物。日曜日は『HOPマネー』で支払うとポイントが5倍!...という煽り文句につられて、5千円もチャージしてしまった...(苦笑)。今日の体重は、77.6
kg。 夕食後、弟子の実家から義父が風呂で倒れたとの連絡が入り、急遽弟子が実家に駆けつける。義父は救急車で病院に搬送されたけど...ダメだった...(汗)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「越中・大乗悟山南登山口から大乗悟山往復」の記事を掲載。
9月4日(土) 朝は雨が降ると思って早起きせずに寝てた。今日はリンちゃんの中学校の運動会が、天候不安のなか開催された。COVID-19感染症対策で保護者の現地での感染はナシで、運動会の様子はグラウンドの定点カメラからWeb配信された。弟子の会社の労働組合主催のWeb講演会で、青学の原 晋監督の話を聞いた。このひとは講演会でいったいいくら稼いでるんでしょう?(苦笑) 11時過ぎから雨雲に捕まるまでを目安に走りに行く。最低5 kmは走りたいな...と考えてたけど、天気予報に反し雨雲に捕まることなく、結局10 km走ってしまった...。タイムは、57' 22"。この10 km走はゴールがいつになるか分からない走りになり、ペース配分が難しかったことと、最初のうちは陽射しが強かったこともあり、消耗が酷かった...。午後1時過ぎから新装後初めて『いちい』にラーメン喰いに行った。流石、小杉の人気店! 入店待ちの行列が...。高血圧のクスリの在庫が切れそうなので、内科を受診。尿酸値が基準値の上限ギリギリだった...。『キャラメルハウス』に戻ってから、昼寝。
9月3日(金) 5時半に起床し、今日は最初から6 km走りに行く。タイムは、34' 20"。今日の社食は、マスフライのタルタルソースがけ定食喰った。あ、ガースー退陣!
9月2日(木) 5時に起床したら雨が降ってた。『YAHOO!天気』の『雨雲レーダー』確認したら5時半過ぎには雨雲が切れるというので、5時半まで二度寝(苦笑)。5時半に起床し、小雨のなか5
kmを目標に走りに行く。5 km走っても激しい降りにはならなかったためそのまま1 km追加して6 km走った。タイムは34' 56"で、昨日と同タイム(苦笑)。遅発性の副反応が出てないか体温測ってみたら、36.7℃だった...(苦笑)。『あい鉄』のダイヤが乱れてたけど、15分くらい遅れてきた列車に乗れたので、フツウに出社できた。今日の社食は、マスタードチキン定食喰った。今日の体重は、77.2
kg。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので修正してます。
9月1日(水) (つづき) 真夜中の0時過ぎに目が覚め、熱っぽいので体温を測ってみたら、37.3℃と微熱があったので、『アクエリアス』で水分補給してから、寝た。朝5時に起床し、体温を測ってみたら、36.2℃で全くの平熱(苦笑)。37.5℃以上の発熱があれば、特別休暇が取得できたのになぁ~。残念...(苦笑)。5時半過ぎから5
km走りに行く。雨雲が6時にかかるとの予想だったので、6時頃まで走り終わるつもりだったけど、結局雨は降らなかったため1 km追加して6 km走った。タイムは、34'
56"。バカ娘が結婚を強行するらしいゾ! 今日の社食は、ソースカツ丼定食喰った。桑子真帆アナが小澤征悦と再婚!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ブリング・ミー・ザ・ホライズンの“Avalanche”です。