♪riding out the day's events~ (+what's new)

2021年12月

←1月分へもどる

12月31日(金) 朝6時過ぎに起床し、雪が10 cmくらい積もったなか、7 km走りに行く。まだ除雪車が来てなくて、雪が積もったうえを慎重に走り、タイムは49' 42"。紅白歌合戦をmiletの登場時のみ観る。しかし、演奏されたのは、全く聴いたことが無い曲! NHK北京五輪テーマ曲だってぇ~~~! そんなの知らんワ!(笑)

12月30日(木) 朝5:20に起床。『Yahoo!天気』の『雨雲レーダー』を確認し、雨が小康状態のうちに、7 km走りに行く。雨が本降りになる前に...と思って普段より速いペースで走ったためか、タイムは37' 56"。再現度の高さが絶賛されてたドラマ『志村けんとドリフの大爆笑物語』を『TVer』の見逃し配信で観た。勝地 涼の加藤茶、そっくりだったなぁ~...。あと、威勢のいい銭湯コントの遠藤憲一の体の張り具合が凄かった!(笑)。昼食は、ポッポとリンちゃんがパスタ作ってくれた。午後からは、録画した『SASUKE』を観た。ファイナリストが出ないのは予め知ってたけどね。今日の体重は、77.4 kg。
【更新】『ヒロくんズ2021年間チャート』を掲載。

12月29日(水) 今日から会社は年末年始の休みだけど、弟子の会社は出勤日。年賀状の印刷が完了し、富山西郵便局へ投函しに行った。その帰りに『コストコ』に寄って、クルマに給油し、灯油を18L購入。灯油購入の列の長さが凄かった...。『コストコ』の店舗のなかに入って、久しぶりに買い物。『キャラメルハウス』に戻る前に『大阪屋ショップ』で、広告の品の『もちもちラーメン』買った(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってから、雪コース+夜コースの変則コースで9 km走りに行く。最近に無くペースが早くて、タイムは49' 42"。昼御飯はポッポとリンちゃんと一緒に『どんき』に食べに行ったけど、満員だったので『バーミヤン』になった(苦笑)。いつものように、五目焼きそば喰った。『キャラメルハウス』に戻ってからは、昼寝。起きてから、『子育て世帯への臨時特別給付金』を引き出しに、『ろうきん』のATMに行った(笑)。夕食後、大島の『大阪屋ショップ』に行って、広告の品の『もちもちラーメン』を買い増し(苦笑)。大島の『大阪屋ショップ』に行ったのって、いったいいつ以来だろう? 今日の体重は、78.0 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月28日(火) 朝5:20に起床し、今日も雪コースで6 km走りに行く。タイムは、36' 39"。今日は歯医者に行くので、歯磨きを省略するために昼御飯を抜きにしたのに、本日をもって退職されるかたが御礼に配ったお菓子をうっかり食べてしまった...。定時で出社して、一旦『キャラメルハウス』に戻ってから歯医者に行く。勿論、歯磨きも忘れない(苦笑)。今日の体重は76.8 kgで、昼ご飯抜きの影響が出た(苦笑)。年賀状の図柄が完成。あとは印刷するだけ。

12月27日(月) 朝5:20に起床。除雪車が通った後だったので、雪コースで6 km走りに行く。タイムは、36' 19"。今日の社食は、魚介とんこつラーメン喰った。 年賀状づくりに本格的に着手した。

12月26日(日) 朝、雪が20 cmくらい積もってたので、ジョギングは諦めようかと思ってたら、除雪車が通過した(苦笑)。雪コースで6 km走ろうとしたらまだ除雪が済んでない箇所があるため、『キャラメルハウス』の前の道を行ったり来たり11往復して、6 kmにした(苦笑)。タイムは、36' 48"。今日の晩御飯は、おでん喰った。今日の体重は、77.2 kg

12月25日(土) 朝5時半に起床し、恵那市の笠置山に登山に出掛ける。『キャラメルハウス』を6時前に出発。小杉インター前店の『宇佐美』で給油してから、小杉I.C.から高速に乗る。『Google Map』は小矢部砺波J.T.C―東海北陸道―美濃関J.T.C.―東海環状道―土岐J.T.C.経由を勧めてくるけど、遠廻りで料金がかさむので(苦笑)、飛騨清見I.C.から中部縦貫道で高山西I.C.に出て、国道158号→国道41号→国道257号経由で登山口を目指す。9:20に登山口の姫栗ふれあい広場に到着。
【更新】 『ヤマレコ』に、今日の「【姫栗でメリクリ】東濃・姫栗ふれあい広場から笠置山往復」の記事を掲載。

12月24日(金) 今朝も5:20に起床し、8 km走りに行く。タイムは、47' 13"。今日の社食は、豚キムチ塩ラーメン喰った。定時帰宅を妨げるように会議が組まれた。幸運なことに、会議じたいはすぐに終わり、即、退社し『キャラメルハウス』に戻る。渋滞にハマった弟子よりも早く帰れたくらい(苦笑)。弟子とポッポとリンちゃんとクリスマスパーティー。今年のケーキは『LETAO』製。

12月23日(木) 朝5:20に起床し、放射冷却で冷え込んだなか、8 km走りに行く。タイムは、48' 20"。今日の社食は、ブラックラーメン喰った。

12月22日(水) 朝5:20に起床し、ポツポツと雨粒が落ちるなか、8 km走りに行く。タイムは、47' 15"。今日の社食は、担々麵喰った。定時に退社して、かかりつけ医を受診した。耳垢がたまって耳が聴こえづらい状態になったので、行方不明だった耳かき棒を捜し出して耳掻いたら、ゴッソリ耳垢が取れた(笑)。耳が聴こえにくい状態も解消された。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月21日(火) 今朝も雨が降ってたので、ジョギングは中止。リンちゃんのクリスマスプレゼントのギターケース注文した。職場の引っ越しで、別の部屋に移動した。もともと働いてた部屋だけど(苦笑)。今日の社食は、醤油豚骨ラーメン喰った。 会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、箱根駅伝特集の『Number』買った。もう二度と連絡は無いかと思ってました...(苦笑)。昨夜注文したポッポのクリスマスプレゼントのベースケースが、もう届いた(苦笑)。夕食後に6 km走りに行く。ずっと雨は止んでて、路面も乾いてたんだけど、私が走り出した途端に雨粒が落ちてきた...(汗)。幸いなことに雨は一過性で、すぐに収まった。タイムは、34' 03"。今日の体重は、77.6 kg。神田沙也加さんがお骨になって、両親に抱かれる姿は侘しいね...。

12月20日(月) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、あさりの塩ラーメン喰った。 夕食後に6 km走りに行く。タイムは、34' 40"。ポッポのクリスマスプレゼントのベースケース注文した。

12月19日(日) 神田沙也加が突然亡くなった。Christ, what have you done? 地域の資源ゴミの回収日。危うく出し忘れそうになったけど、何とか間に合った。11時前に『キャラメルハウス』をクルマで出発し、太閤山ランドに行き、久しぶりに『いっちゃんリレーマラソン』のコースを走った。5周くらいは走るつもりだったけど、雪が解けて緩んできて、シューズへの染み込みが酷く、3周で断念...。6 km走って、タイムは36' 21"。午後から弟子と2人で呉羽丘陵の城山(白鳥城址)へ雪山ハイクに行く。しらとり広場からの往復なので、20分かからずに終わった(苦笑)。ビックリしたのが、この天気だというのに、ウチらのほかにもハイカーが居たこと!(苦笑) 杉谷の霊水を汲んでから『コストコ』に灯油を買いに行く。ついでに久しぶりに『コストコ』の中で買い物。今日の晩御飯は、キムチ鍋になった。今日の体重は、77.8 kg。
【更新】 『ヤマレコ』に、今日の「【雪山ハイクで】呉羽丘陵・しらとり広場から城山(白鳥城址)往復」の記事を掲載。

12月18日(土) 雪が3 cmくらい積もったなか雪コースで6 km走りに行く。タイムは、35' 41"。休日出勤。歯医者の予約があるので、3時で仕事を切り上げ、歯医者に移動。ようやく被せ物がハマった。

12月17日(金) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、アナゴ天うどん喰った。こんにちは~♪ 夜神 月の好敵手です! ペンシルビルは煙突にみたいになるから、火災は怖いよ...。

12月16日(木) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 22"。今日の社食は、温玉山菜蕎麦喰った。今日の体重は、77.6 kg。

12月15日(水) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、長崎ちゃんぽん喰った。夕食後、6 km走りに行く。タイムは、34' 25"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月14日(火) 今朝も5時20分に起床し、7 km走りに行く。放射冷却のため、路面の水たまりに薄っすら氷が張るような寒さ...。タイムは、40' 38"。今日の社食は、昔ながらの醤油ラーメン喰った。今日の体重は、77.2 kg。

12月13日(月) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。時折雨粒がポツポツ落ちるなかの走りで、タイムは、40' 50"。クルマの鍵が行方不明になったけど、よく探したら出て来た(苦笑)。銀行で車検代払った。今日の社食は、グリルチキン定食喰った。 定食の味噌汁受け取るの、忘れた...。仕事が思うように上手くいかず、想定外の残業...(苦笑)。

12月12日(日) 朝5時20分に起床し、12 km走りに行く。タイムは、67' 03"。神岡の観音山へ登山に行く。行き先が観音山になったのは、天気予報が午後から雨だったから。富山から行って午前中に登って下りて来れる山といったら、限られる。山と渓谷社の『分県登山ガイド 岐阜県の山』によると、登山口付近の駐車スペースには限りがあるとのことなので、最初から道の駅「宙ドーム神岡」にクルマ置いて登山道入口(正確には、参道入口)まで歩いた。廃線になった神岡鉄道の線路のうえを『おくひだ1号』が通ってたので、偶然リヴァイヴァル運転の日にあたってラッキー!...と思ってたら、月1回くらいの頻度で実施してる体験運転の日だった(苦笑)。観音山への道は、半分以上が「参道」なので整備されているし、迷いようがないくらいしっかりしてる。十八番札所のお堂からは参道を離れて頂上まで往復。頂上には10:12に到着。天気が下り坂だからスッキリした展望は得られなかったものの、雪を頂いた穂高連峰方面がみえた。十八番札所のお堂までは往路を忠実に戻り、参道の続きを下る。麓に下りるにつれ、車道や種々の作業道と交絡し始めるけど、三十番と三十一番の間がとても分かりづらかった(苦笑)。あのゴミの山は何とかならないんですかね? 元の参道入口に戻ってから道の駅「宙ドーム神岡」へ移動し、雨が降り出す前に11:21に無事、登山終了。『キャラメルハウス』に戻ってから、弟子のクルマのタイヤを替える。天気予報どおり午後からは雨降りで、カーポートの下でのタイヤ交換。可能なら、雨が降り出す前にタイヤ替えたかったけど、無理だった(苦笑)。ディナーは久しぶりに弟子とポッポとリンちゃんと一緒に『ジョイフル』に行った。紙のドリンクチケットが1枚も手持ちが無かったので、ポッポを除く3人がスマホに公式アプリをダウンロードし、アプリ版ドリンクチケットを利用した(苦笑)。
【更新】 『ヤマレコ』に、今日の「飛騨・道の駅「宙ドーム神岡」から観音山」の記事を掲載。

12月11日(土) 朝6時半に起床し、7時前から12 km走りに行く。タイムは、68' 06"。今日は愛車『Anonymous 2112』号の車検の日。『キャラメルハウス』を9:20に出発し、双代町の『トヨタカローラ』の10時開店に合わせて現地着。新車の納品遅れは深刻なようで、乗り換えをする場合には余裕を持って、早目に...と担当営業マンに言われた(苦笑)。クルマを預けて、休日出勤。ランチは『東京亭』でラーメン弁当喰った。4時過ぎに退社し、クルマを引き取りに行く。予算の10万円をオーヴァーしてるのに、見積りよりも安く上がってると嬉しいのは何故だろう...(苦笑)。『コストコ』行って給油&灯油買った。『ブラタモリ 紀伊白浜』を観た。

12月10日(金) 今朝も5:20に起床。今朝のジョギングは、7 km。タイムは、40' 30"。ボ、出た。今日の社食は、パーコー麺喰った。11月30日に社食の鶏のマスタード焼き定食喰った時に外れた歯の被せ物の治療のため、終業とともにベルサッサして、歯医者に向かう。どうやら虫歯が進行し、歯が歪んで被せ物が取れたよう。今日は弟子が忘年会のため、『キャラメルハウス』に戻っても(ポッポもリンちゃんも夕食を先に済ませているため)「個食」なんだけど、麻酔が取れるまで2時間くらい食事禁止を申し渡されていたため9時からひとりでカレー喰った(苦笑)。

12月9日(木) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。最初のうち雨粒がポツポツ落ちてたけど、そのうち晴れた。タイムは、40' 44"。今日の社食は、塩レモン定食喰った。今日の体重は、77.6 kg。

12月8日(水) 今朝も雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、薩摩揚げ天蕎麦喰った。『キャラメルハウス』に帰って、夕食喰ってから、朝走れなかった分を走りに行く。6 km走って、タイムは33' 45"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月7日(火) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の社食は、かき揚げうどん喰った。今日は組合行事のため、弟子の帰りが遅かった。今日の体重は、78.6 kg。

12月6日(月) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。時折雨粒がポツポツ落ちるなかの走りで、タイムは、41' 43"。今日の社食は、醬油ラーメン喰った。

12月5日(日) 今日の昼御飯は、マック(苦笑)。昼寝した。4時半過ぎから12 km走りに行く。タイムは、70' 25"。弟子のクルマのタイヤを替えようかと思ってたけど、暗くなって見えづらいため、諦めた...。就寝前に、昨日放送された『ブラタモリ 富山』を観た。
【更新】 『ヤマレコ』に、昨日の「木曽福島・城山林道終点から権現滝―城山(児野山)―福島城址―紅葉ヶ丘周遊」の記事を掲載。

12月4日(土) GLIM SPANKYの松本公演を観に行くついでに、木曽福島の城山に行く。もともと週間天気予報では「晴れ」の予報が出てたにもかかわらず、前日になって「曇」になり、さらには『Yahoo!天気』の『雨雲レーダー』でみたら、10時前後に雨雲がかかる予想...。早く行っても雨のなかの歩きになるだけだと思い、7時過ぎに『キャラメルハウス』を出発。国道41号と国道361号で木曽福島へ向かう。岐阜県内に入ってからしばらく雪がチラチラ舞う天気。長峰峠を越えてから先の開田高原に入っても、雪が積もってなかったので、安心した。木曽福島の街のなかの駐車場は観光客向けの有料駐車場ばかりなので、城山林道の終点までクルマで上がる。城山林道は一車線の幅しかなく、雪がチラチラ舞う今日のような日に山歩きする酔狂なひとが他に居るとも思えないけど、対向車が来ないかどうか、それだけが心配だった。林道終点には特に車止めなどは無い(あったようけど、地面に横転してた)。まだまだクルマで先まで行けそうな感じだったけど、クルマで進んでみたらすぐに屏風岩のたもとで道幅が減少するのがみえたので、大人しくバック(苦笑)。身支度をしてから11:08に登山開始。すぐに権現滝に出て、権現滝の脇から遊歩道に入る。それなりの道幅がある遊歩道だけど、落ち葉が積もって歩きづらい。福島城址からのルートと合流してから地形図上の城山である児野山三角点を目指す。12時前に児野山三角点に到着。50 mほど進んだ先に御嶽山展望地点があるというので行ってみたら、アンテナとその付属施設と思しきコンクリート造りの建物があるだけ。そこは木々のなかで、御嶽方面の展望も特に得られなかった。もっとも、今日の天気だと展望は望み薄だけど(苦笑)。正午ちょうどに児野山三角点を出発し、尾根通しに福島城址を目指す。福島城址から紅葉ヶ丘に下山してから、ザックとウエストバッグをデポし、林道終点のクルマまで走る。クルマのところまで0.8 kmしかなかったので、そのまま屏風岩のほうまで行って引き返してちょうど1 kmにした!(苦笑) タイムは、7' 00"。クルマに戻ったのは1時過ぎだったので、今からなら塩尻市広丘吉田の『鹿児島ラーメン桜島』の昼の部の営業時間内に間に合う!...と考え、城山林道を下る。帰りも恐れていた対向車は来なかった。国道361号に下りてから、木曽大橋で国道19号に入り、塩尻を目指す。開通したばかりの桜沢トンネルも通過(苦笑)。このトンネルの旧道は即、廃止かね? 日出塩あたりから『Google Map』の言うとおり脇道に逸れ、2:10頃に『鹿児島ラーメン桜島広丘吉田店』に到着。いつものように、味噌チャーシューメン喰った。この味噌チャーシューメンの写真を家族に『LINE』で送ったら、ポッポから「死ね~~~!」と、あいみょんの歌から抜いた動画が送られてきて、ウケた(笑)。昼食の後は、ライヴ会場のある松本へ移動。山帰りの汗臭い(今日はそんなに汗かいてないケド...)体でライヴ会場には行けない...と考え、『日帰り温泉湯多里山の神』に行って、入浴。そして、ライヴ会場の『キッセイ文化会館』へ向かった。2年前の松本マラソンのスタート地点に近いので、2年前に建物の横を通ってるので、約2年ぶり(苦笑)。先月の横浜銀蝿40thのライヴは収容率50%に絞ってたけど、今回はフルに客を入れていた。全然そこまで調べていなかったけど、今回のライヴはツアーファイナル! こっちは、単にGLIM SPANKYを彼らの出身地である信州で観たかっただけだケド...(苦笑)。今回のドラマーは、J.J.じゃなかった(苦笑)。今回聴けて一番うれしかった曲は、“スローなブギにしてくれ”でした(笑)。ライヴは8時過ぎに終わり、キッセイ文化会館の駐車場を出て、家路に就く。7年も松本市民やってたことだけあって、体が勝手に道を選んでく(苦笑)。国道158号に入って東進。安房トンネルのETC料金所は機械の入れ替えのため使用不可で、プチ渋滞が起こってた。平湯の圧雪路面で今季初の本格的雪路面の運転を経験した(苦笑)。11時過ぎに『キャラメルハウス』に帰還。

12月3日(金) 朝5:20に起床。血圧計がみつからないし、朝からリンちゃんがシャワー使ってる...。今朝のジョギングは、7 km。タイムは、39' 49"。今日の社食は、なめこおろしうどん喰った。地震大国・日本です!

12月2日(木) 朝5:20に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 31"。今日の社食は、山菜たぬき蕎麦喰った。今日の体重は、78.2 kg。

12月1日(水) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日は愛子さまの誕生日ですね。今日の社食は、ささみ天うどん喰った
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、天野月子の“日曜日”です。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

←11月分へ進む