♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2022年8月

←9月にもどる

8月31日(水) 今朝も5時に起床し、8 km走りに行く。ルートは昨日と同じです。タイムは、48分ジャスト。これで今月も累積走行距離が200 kmに到達。今日の社食は、豚キムチラーメン喰った。「私の話が聴きたい!」という奇特なかたからインタヴュー受けた。『APA』からもらったギフトカタログの注文ハガキをようやく投函。ヤマザキの夏のキャンペーンのハガキも出した。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月30日(火) 今朝も5時に起床し、8 km走りに行く。ルートを変更し、歌の森運動公園ジョギングCコース1周後の折り返しに変更。タイムは、47' 32"。今日の社食は、キス天蕎麦喰った。

8月29日(月) 朝5時に起床し、8 km走りに行く。タイムは、47' 52"。今日からリンちゃんの中学校も授業開始。今日の社食は、魚介とんこつラーメン喰った。今日はポッポの誕生日なので、ディナーは『はま寿司』へ喰いに行った。回転レーンも無くなり、すっかりオーダー品のみのお店になった。歳取ったせいか、7皿しか喰えなかった。味噌ラーメンも喰ったケド...(苦笑)。

8月28日(日) 朝6時半に『キャラメルハウス』を出発し、小松市の動山へ登りに行く。最初は登山口の駐車場にも1台しかクルマは無いし、その奥の弘法水の駐車場にもクルマは無いし、登山者に人気が無い山かと思ってた。ら、頂上着いて下山にかかってから、次から次から登山者が登ってくるのとすれ違う。遠足の定番であるなど、地元では人気の山という評判はホントのようだ。『三井アウトレットパーク北陸小矢部』の『モンベル』に行って、新しいトレッキング・シューズを購入。『モンベル』のポイントカードを持ってくのを忘れたため、ポイントは後日後付けになった....(泣)。明日はポッポの誕生日なので、バースデイ・ケーキ喰った。夕食後6 km走りに行く。タイムは、36' 39"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「加南・小松市大杉下町から動山往復」の記事を掲載。

8月27日(土) 朝5時に目覚ましを鳴らしたけど、二度寝しそうになり、10 km走りに行く頃には、5:45過ぎてた。タイムは、62' 18"。今日は岳父の一周忌なので、弟子の実家に行く。お盆に壱万円札が載ってたところをみたかった!(笑) 食事会の後、帰宅。

8月26日(金) 筋肉痛が酷いけどそろそろ走りに行かないと月間累積200 kmが達成出来なくなるので、走りに行こうかとしたら、雨が降ってた...。今日の社食は、ササミ天蕎麦喰った。朝走れなかったぶん、夕食後走りに行く。5 km走ってタイムは、31' 03"。

8月25日(木) 今朝も筋肉痛が酷いので、ジョギングも中止。今日の社食は、おろしきのこうどん喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、今週の
「北ア・七倉から烏帽子岳─南沢岳─不動岳─船窪岳周遊」の記事を掲載。

8月24日(水) 両足とも筋肉痛が酷い。今朝のジョギングも中止。軽く捻った左足首はそんなに違和感無い。今日の社食は、豚骨しょうゆラーメン喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月23日(火) 無事下山。

8月22日(月) 1泊2日の日程で登山に出掛ける。

8月21日(日) 今朝も5時半過ぎに目が覚めた。『YAHOO!天気』の「雨雲レーダー」の8時から雨が降る...という情報を信じて、走りに行く。そしたら、最初から細かい雨が降っており、しかも、どんどん降りが激しくなってくる。10 km走る予定を短縮し、6 kmで切り上げ。タイムは、36' 20"。『twitter』のトレンドの「エセ滋賀県民」のネタがオモロかった(苦笑)。会社にパソコン取りに行くついでに『モンベルビレッジ立山』に行って、タタミシート買った。

8月20日(土) 5時半過ぎに目が覚めた。12 km走りに行く。タイムは、71' 17"。8月3日に壊れ、8月11日に修理に出したメガネはようやく元のように直ったようで、雨のなかメガネ屋まで取りに行く。その前に『モルゲンロート』や『石井スポーツ』といった山岳用品店をハシゴ。何も買わなかったケド...(苦笑)。あ、近江高校負けた。

8月19日(金) 朝5時半前に目が覚めた。今日は通常ルーtで8 km走りに行く。タイムは、47' 28"。今日から弟子とポッポとリンちゃんが、義母と一緒に京都旅行に出掛けた。私は今週の火曜日に引き続き、電車で通勤。今日の社食は、鶏のマーマレード焼き定食喰った。長い間の業務、お疲れ様でした。

8月18日(木) 朝5時過ぎに起床。『YAHOO!天気』の「雨雲レーダー」みたらしばらく雨雲が切れるというので、8 km走りに行く。いつ雨が降り出しても対応可能なように、まずは3 kmコースの周回。2周までは雨は降らなかったので、最後の1周は2 kmの周回。最後まで雨に遭わずに済んだ。タイムは、47' 44"。北陸線がまた土砂崩れで運休ですか...(汗)。今日の社食は、冷やし麻辣麺喰った。大阪桐蔭が負けた! 弟子が残業するというので、帰りも弟子のクルマに便乗して帰宅。今日の体重は、75.4 kg。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので修正してます。

8月17日(水) 今朝も4時半に起床。『YAHOO! Japan』の『雨雲レーダー』みたら、6時から雨が降るというので、6時までに帰ってくるつもりで走りに行く。そしたら、まだ6時まで時間があるというのに雨が降って来た...。途中でコースを変更し、今朝は3 kmでフィニッシュ。タイムは、18' 32"。今日から弟子も職場に復帰なので、弟子のクルマに乗って出社。今日の社食は、かき揚げうどん喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月16日(火) 4時半に起床し、8 km走りに行く。通常7 km走るところ、昨日走れなかった分、1 kmプラス(苦笑)。タイムは、46' 16"。夏休みも終わり、会社は今日から業務再開だけど、弟子の職場は今日も休日なので弟子のクルマに便乗は無理で、電車で通勤。まだ休み明けの会社は少ないのか、列車のなかもガラガラの印象。今日の社食は、さつま揚げ天蕎麦喰った。会社の『蕎麦打ち名人』からまた蕎麦を頂いた。茹でるのに失敗...(汗)。今日の体重は、76.2 kg。

8月15日(月) 雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止。電車に乗って、休日出勤。昼ごはんは駅前の『サイゼリヤ』に喰いに行った。入場待ちになったけど、そんなに待たずに店内に案内された。久しく『サイゼリヤ』に行ってなかったので、オーダーは注文用紙に記入して店員に渡すシステムには初めて遭遇。すでにそういうシステムになってることは知ってたので、驚きは無かった。しかし、『サイゼリヤ』の繁盛ぶりは...。注文してからモノが出てくるまで30分くらいかかった。会社に戻った時には13:25になってて、休憩の入りから1時間以内では職場に戻れていないので、通常の昼休みには『サイゼリヤ』でのランチは無理だな...(苦笑)。今日は、弟子の実家の食事会に呼ばれているので、4時前に仕事を切り上げて退社。小杉駅まで弟子がクルマで迎えに来てもらった。郵便局行って簡易書留を受け取った。大事な保険証書です(苦笑)。弟子の実家に行って、食事会。約1年ぶりに義兄に会った。近江高校のエースの山田が満塁ホームランを打つとは...。マンガでもなかなかないくらい劇的(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってから、朝走れなかった分を走ろうと思ってたけど、異様に気温が高くて蒸し暑いので、断念...。

8月14日(日) 朝4時に起床し、弟子と一緒に白馬乗鞍岳に登りに行く。朝4時半に『キャラメルハウス』を出発。今日は高速道路の休日割引が適用されないので、国道8号で魚津まで行ってから高速乗った。しかも、親不知I.C.まで(苦笑)。親不知I.C.から国道8号を走り、姫川渡る手前で右折して川沿いに行き、今井橋渡って国道148号に合流、白馬方面を目指す。信州に入って南小谷駅を過ぎてから栂池への道に入る。私が栂池公園に着るのは中学2年の時の宿泊学習以来で、約40年前の出来事のため、どこをどう歩いたか全く憶えていない。大糸線の白馬大池駅で臨時列車を降りたことだけはよく憶えてる(苦笑)。栂池公園駅からゴンドラに乗り、さらにロープウェイに乗り換えて自然園駅に到着。ここから白馬乗鞍岳を目指す。栂池から白馬乗鞍岳を経て小蓮華山へのルートは、2013年秋にNHKの中部ローカル番組『金とく』の企画で、スピードワゴンの小沢がガイドさんと2人で歩く映像をみたので、石だらけ・草だらけの印象を持っていた。実際に歩いてみたら、草はそんなに酷くないけど石ゴロゴロで、昨日降った雨の影響で滑り易かった。最初のうちは自分たちのペースで歩けたけど、下山組とすれ違うようになると、思うように進まないね...(苦笑)。栂池高原からの帰りも、親不知I.C.から高速乗った。途中でもの凄い激しい雨に遭った。魚津I.C.で高速降りて、あとは国道8号経由で『キャラメルハウス』に戻った。夕食後、7時過ぎから5 km走りに行く。タイムは、29' 33"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「北ア・栂池ロープウェイ自然園駅から白馬乗鞍岳往復」の記事を掲載。

8月13日(土) 今朝は4時に起床。1泊2日で山に行くつもりだったけど、台風発生のため中止。今朝は10 km走りに行く。タイムは、60' 32"。雨でケータイが水没した...という前代未聞の理由でゴールが認められなかったTJAR・保田さん...(苦笑)。

8月12日(金)  今朝も4時10分に起床し、12 km走りに行く。タイムは、69' 53"。今日は53回目の誕生日なので、スケジュール休暇で会社はお休み。弟子は出社(苦笑)で、ポッポは部活。午前中は、かかりつけ医を受診し、クスリを処方してもらう。12 km走ったせいか、半端ない空腹ぶり(苦笑)。午後から床屋行った。台風8号発生&接近につき、明日の『ROCK IN JAPAN』は中止だって。『TJAR』のレジェンド、望月さんが大浜海岸に到着!

8月11日(木) 朝4時10分に起床。今朝は12 km走りに行く。タイムは、70' 19"。夕方に墓参りに行き、ついでに久しぶりに実家に立ち寄った。8月3日に壊れたメガネを修理に出すついでに、私の誕生日祝いに回転寿司屋に食べに行く。メガネはネジを填め直すだけですぐに直る...と思ってたらネジが途中で折れてるので、残ったネジの先を取り出すのに時間と費用がかかるとのことで、すぐには直らなかった...(汗)。5日目の17時半に大浜海岸まで到着する土井選手は、異常としか言いようがない...(苦笑)。

8月10日(水) 朝4時に目が覚めた。今朝も7 km走りに行く。タイムは、40' 13"。4日目朝7時の段階で塩見岳の頂上付近を登ってる土井選手は、異常としか言いようがない...(苦笑)。今日の社食は、冷やしオクラ温玉そば喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月9日(火) 朝4時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 35"。3日目朝7時の段階で天竜川渡ってる土井選手は、異常としか言いようがない...(苦笑)。オリヴィアが亡くなった! 今日の社食は、ごまダレ冷やし中華喰った。今日の体重は、74.8 kg。

8月8日(月) 朝4時過ぎに目が覚めた。朝4時半から7 km走りに行く。タイムは、40' 41"。朝7時の段階で奈川渡ダムまで来てる土井選手は、異常としか言いようがない...(苦笑)。COVID-19感染者の濃厚接触者になったためお休みだそうです...(汗)。次元大介の声で有名な小林清志が亡くなった! ちゃんと新規の生保に入れたみたいよ(苦笑)。今日の社食は、ポークマスタード焼き定食喰った。

8月7日(日) 朝4時に起床し、10 km走りに行く。タイムは、59' 15"。今日はポッポは友達とオープンキャンパスに参加するため日帰りで東京に行きます。子供たちだけでの行動のため、弟子が心配がってさぁノ。今日から『トランスジャパンアルプスレース2022』が開幕。早月尾根を登ってきた選手たちを応援しに、浄土山まで行って来た。アルペンルートは7:40立山駅発のケーブルを予約してあった。立山駅のいつも使ってる駐車場満車のため、称名川沿いの駐車場に入れた。ケーブルからバスに乗り換え、9時前に室堂に到着。時期的に高山植物の花の盛りで、弟子が大ハシャギ。天気はイマイチで雲が多い。室堂山荘の前から浄土山へのコースに入る。去年の7月にもこのコースを歩いてるけど、さすがに去年に比べたら(時期が3週遅いこともあり)雪は残ってなかった。浄土山への急な登りで渋滞が発生。足の弱い子連れのパーティーが前を塞いでるようだ。後続の邪魔になっている自覚があったのか、子連れパーティーが休憩を取ってくれたせいでようやく自分のペースで歩けるようになった。年配の関西からの登山者の声がうるさい!(苦笑) 浄土山の富大施設に到着し、縦走路に合流。ここでTJARの選手の到着を待つ。付近はガスに覆われ、視界はあまり無い。ゼッケン23番の井出選手の応援団が陣取ってた(苦笑)。11時頃に、選手がひとり通過してった。どうやら1番の石尾選手のようだ。選手を1人見送ったことを潮時に、一ノ越に向かって下山開始。天候がいくらかは回復してきて、雲が切れて雄山がみえるようになって来た。一ノ越まで下る間に総勢9名の選手の選手とすれ違い、その中には応援団が待機してる井出選手も居た(苦笑)。一ノ越にはゼッケン30番の最年長選手の竹内選手の応援も居た。竹内さんはまだ剱のほうに居て、一ノ越への到着にはまだまだ時間がかかりそうなので、室堂に向かって下山開始。8月のこの時期でも雪渓が難所として横たわっており、ここの通過に苦心する家族連れも居た。12:46に室堂バスターミナルに戻り、高原バスに乗って美女平、さらには立山駅に戻った。室堂は雲が多く涼しかったのとはうってかわって、晴れてて暑い! クルマに戻って『キャラメルハウス』に直行。
【更新】『ヤマレコ』に今日の
「【TJARの応援で】立山・室堂から浄土山―一ノ越周遊」の記事を掲載。

8月6日(土) 今朝も4時半に起床し、12 km走りに行く。タイムは、70' 39"。
【更新】『ヤマレコ』の22年前の
「北ア・扇沢駅から種池―爺ヶ岳―冷池―鹿島槍ヶ岳―冷池―赤岩尾根」の記事に写真を追加。

8月5日(金) 今朝も4時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 15"。ようやく一時金出た。今日の社食は、塩ダレグリルチキン定食喰った。COVID陽性者接触確認アプリの『coca』を入れてから2年以上経つけど、今まで一度も通知が来たことが無いのに、今日は初めて陽性者と接触したとの通知が来た。COVID-19観戦のためのホテル療養明けのひとと会社で接触したからそのせいだと思ってたら、接触したとされる時期は『フジ・ロック』開催日だった...(汗)。

8月4日(木) 今朝も4時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 46"。今日はリンちゃんはオープンハイスクールに行くようです。今日の社食は、ソーキ蕎麦喰った。雨が酷い。羽越豪雨の再来か? 今年の朝日連峰・飯豊登山は無理かな?(汗) 今日の体重は、74.8 kg。

8月3日(水) 今朝も4時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 40"。メガネのレンズ拭いてたらフレイムのネジが飛んでレンズが外れた...。今日の社食は、豚天うどん喰った。会社の帰りは弟子のクルマに乗せてもらって、早々に帰宅。夕食の後、弟子と2人で『イオンモール高岡』に行って、早めの誕生日プレゼントとして『Zoff』でメガネ買ってもらった。さっさと就寝。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月2日(火) 朝4時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、39' 05"。今日の社食は、冷やしオクラとろろ蕎麦喰った。
【更新】『ヤマレコ』に一昨日の
「【フジロックのついでに】大峯百番観音巡礼路・秋葉山」の記事を掲載。

8月1日(月) (続き) 私はさっさと寝たけど、弟子とポッポとリンちゃんは風呂に入りに行った。7時に起床。朝風呂に行った。ちょうど家族連れ4人が出てくのと入れ違いになったため、男性用大浴場は私ひとりだった(苦笑)。朝食喰ってから、ホテルをチェックアウト。冷房の効かないクルマで『キャラメルハウス』へ向かう。午後1時頃に『キャラメルハウス』に帰還。昨日の『WHITE STAGE』の鈴木雅之のパフォーマンスは盛り上がったようですね。メハリケーンモ演ったんだったら観に行けばよかった...(苦笑)。夕方になっても暑いので、今日のジョギングは諦めです。ここ5年くらいは、『MacBook Air』を『Parallels』で『Windows 10』に入れて『ホームページビルダー20』を使ってこのホームページを更新してきたけど、『Parallels』のディスク使用量が大きくなり過ぎ、『Windows 10』がマトモに動かなくなってきたため『ホームページビルダー20』によるホームページ更新が難しくなってきた。そこで、メインの『Mac』に『Cyberduck』を入れて、『iMac』の『ホームページPro』で更新したファイルを直接サーバーにアップロードする方法に変更。まだ思うように行かないこともあるけど、しばらくこの形で更新を行うつもりです。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、エクスポゼの“恋のダンスパラダイス”です。

←7月分へ進む