♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2023年2月

←3月にもどる

2月28日(火) すでに月間累積走行距離200 kmを達成してるので、朝、いつもの時間に起きなかったら弟子が寝坊して、ポッポは朝食喰わずに学校行った...(苦笑)。今日の社食は、グリルチキン定食喰った。とうとう厄介払いしたようです。しかし、700が130になるとは...(汗)。

2月27日(月) 朝5:20に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 58"。これで、今月も月間累積走行距離200 kmを達成! 朝乃山は十両筆頭留め置き...。やっぱ、元・大関とあろうものが、十両優勝に浮かれ過ぎだったかね...。寺田夏生が引退! 今日の社食は、白湯鶏麺喰った。落ちるのはたったの7人!

2月26日(日) 朝6時10分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 53"。『コボちゃん』の連載再開が決まり、タラちゃんの後任の声優も愛河里花子さんに決まった。弟子とリンちゃんと一緒に『入善ラーメンまつり』に行く。『キャラメルハウス』に戻ってから、石川県金沢市にある堅田城山へ行く。あられが降るような悪天で、道がドロドロで滑って参った!
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「金沢北の森・森本駅から堅田城山」の記事を掲載。

2月25日(土) 午前中は『総曲輪フェリオ』の『紀伊國書店』に行った。昼寝した。午後から6 km走りに行く。タイムは、34' 26"。

2月24日(金) 朝5時20分に起床し、6 km走りに行く。休暇取得が多くて、っ職場はガラガラ..(苦笑)。タイムは、35' 28"。今日の社食は、マーマレードチキン定食喰った。

2月23日(木) 弟子とリンちゃんが高校受験の下見のため出掛けた。現地でクルマで合流するため『キャラメルハウス』を出発。『Googleマップ』で最短経路を検索するためスマホいじってたら、対向車が来た。ビックリしてスマホを落としたら、ハンドルに充電ケーブルがからまった...。現地で弟子とリンちゃんと合流。リンちゃんを最寄りの駅まで送ってから、弟子と山歩きに出発したけど、想定してた林道はゲートが閉まってて使えないわ、雨は降ってくるわ...で、断念。駅まで戻ってリンちゃんを拾い、そのまま『キャラメルハウス』に直帰。10時半から10 km走りに行く。タイムは、57' 36"。『マック』の『アジアのジューシー』喰った(苦笑)。午前に山歩きを断念したリベンジとして、3週ほど前に私ひとりで登った魚津の天神山へ弟子と出掛ける。3週前は魚津駅から歩いたけど、今回は天神山野球場までクルマ(苦笑)。よくこんな道にクルマで入ろうと思ったなッ!(笑) 3週前とは異なり、雪はだいぶ融けてかなり様相が異なってた(苦笑)。ポッポが『北國新聞』にも載ってました。今日の体重は、75.2 kg。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「【弟子と再訪】北ア前衛・天神山野球場から天神山往復」の記事を掲載。

2月22日(水) 今朝も5時20分に起床。今日は通常コースで6 km走りに行く。タイムは、35' 22"。今日の社食は、オクラおろしうどん喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月21日(火) 今朝も5時20分に起床し、雪が舞うなか雪コースで6 km走りに行く。タイムは、36' 06"。城端線の踏切でクルマが立ち往生したとかで、いつもの列車が来なかった...。今日の社食は、おでん定食喰った。今日は弟子は労組のイヴェントで帰りが遅いので、ポッポとリンちゃんと3人でシチュー喰った。今日の体重は、74.8 kg。

2月20日(月) 朝5:20に起床し、細かい雨が降るなか雪コースで6 km走りに行く。タイムは、35' 27"。これで、月間累積走行距離が153 kmになり、150 kmを突破! 今日の社食は、豚天うどん喰った。松本零士が亡くなった! 午後半休取って『キャラメルハウス』に居たら、学校から帰って来たリンちゃんに「会社、潰れたん?」って訊かれた(苦笑)。賽は投げられた...ってところですかね。帰りにかかりつけ医に寄って、クスリを処方してもらった。

2月19日(日) 雨が小降りになった午後4時過ぎから新コースで10 km走りに行く。あ、道を間違えたッ! タイムは、 58' 01"。ガソリンの給油に行くついでに、弟子に頼まれて灯油の補充して、チキン買った。2月4日に新調したスーツを引き取りに『洋服の青山』に行った。『コストコ』のチキン喰って、お腹いっぱい。それでも今日の体重は、74.8 kg。

2月18日(土) 朝5時前に起床し、『北陸おでかけパス』を使って、糸魚川市の京ヶ峰に行く。『入善ラーメンまつり』に行きたい! トキ鉄になってから新設された えちご押上ひすい海岸駅で降りて、京ヶ峰へ向かう。住宅街を抜けると地形図では二条線で描かれてる道に入るけど、軽トラでも走行困難な悪路。ピンクテープがあって助かった。頂上についた時は帰りは一本遅らせなきゃ...と思ってたけど、よくよく考えたら頑張れば間に合う! 頑張って(苦笑)、最後の1 kmは走ったりして発車時間の8:48ギリギリに、えちご押上ひすい海岸駅に到着。タイムは、5' 34"(苦笑)。帰りは、下見のために水橋駅で降りた。かね七/大協薬品の会社訪問以来だから、29年ぶりか...(苦笑)。ポッポが『富山の回覧板』に載ってるようです。富山駅に戻ってから、駅前『CiC』の『サイゼリヤ』でアラビアータ喰った。休日出勤。『キャラメルハウス』に帰宅してから、6 km走りに行く。タイムは、35' 27"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「頸城山塊・えちご押上ひすい海岸駅から京ヶ峰」の記事を掲載。

2月17日(金) 今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 39"。『最後のセレモニー』が終了したようです。今日も社食は休業なので、『南京千両』でチャーシューメンの大盛り喰った。

2月16日(木) すっげぇ〜記事が『Yahoo!』に載ってた。犯人捜しが始まるのは必至ですな....(苦笑)。今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 35"。ポッポが間違えて私のダウンジャケット着てった(苦笑)。今日も社食は休業なので、『小吃』でレバニラ炒め定食喰った。出てくるのが0:40...と遅く、5分で食べ終わって何とか1時までに会社に戻った...(苦笑)。今日はサクラは咲かなかった...。今日の体重は、74.4 kg。

2月15日(水) 今朝も5時20分に起床。大雪の予報に反し、大して雪は積もっていない。雪コースで6 km走りに行く。足元に気をつかいながらの走りで、タイムは38' 30"。『北陸おでかけパス』を現金で買った。今日は社食が休業...。『麺屋いろは』へランチ喰いに行く際に、県庁前公園近くの『大観園』の前を通りかかったら、日替わり定食がマーボー豆腐だったので、『大観園』で喰った。ポッポが東京から帰って来た。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月14日(火) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 52"。今日の社食は、塩だれチキン定食喰った。『キャラメルハウス』の灯油のポリタンクから灯油が漏れてるのが発覚! 手っ取り早く新しいポリタンクを買って中身を入れ替えたほうがイイと判断し、会社の帰りに『コスモス』や『アルプラザ』に立ち寄ったけど、季節商品だからもう取扱いが無く、『ウエルシア』まで行ってようやくgetできた。

2月13日(月) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。リンちゃんの高校の願書、書いた。今日の社食は、なすと豚肉の味噌炒め定食喰った。今日からポッポが全国大会出場のため、東京に出発。「ワクチン接種証明、どこぉ〜?」と出発直前に騒ぐオマケつき。夕食後に5 km走りに行く。タイムは、29' 30"。今日の体重は、76.2 kg。第一次関門は通ったらしい...。
【更新】『ヤマレコ』に、昨日の
「海上の森・瀬戸万博記念公園から物見山往復」の記事を掲載。

2月12日(日) 3年ぶりに『リビング×メ〜テレマラソンパラダイス in モリコロパーク』に出走するついでに、会場近くの物見山に登りに行く。夜明け時間から逆算し、3時に起床し、6時半に瀬戸万博記念公園に到着。ここにクルマを置き、物見山を目指す。手の入ったハイキングコースだけど、ユルいアップダウンが続き、なかなか頂上に着かない。頂上に着いた途端、パラパラと雨が...。一旦瀬戸万博記念公園に戻り、山の荷物とマラソンの荷物を入れ替え、八草駅まで歩いてリニモで愛・地球博記念公園駅まで移動。9時半までの受付に間に合うかヒヤヒヤしたけど、余裕で間に合った。受付場所が変わったことを早く察知してなかったら、危なかったかも...。『リビング×メ〜テレマラソンパラダイス in モリコロパーク』20 kmコースに出走。受付場所だけでなく、これまでとスタート位置もコースも変わった。アップダウンが激しい周回コースなのは何度も走って知ってたけど、コース変更によって後半が上りになり、キツいわ! 最後の1周はヘロヘロで、タイムは1h 53' 24"...と、イマイチだった。これで、月間累積走行距離が100 kmに到達! フィニッシュ後は北陸から撤退した『寿がきや』のラーメン喰った。美濃加茂のハイウェイオアシスの『里山の湯』で入浴。5時に『キャラメルハウス』に帰宅し、今日受験だったリンちゃんの慰労も兼ねて、『しゃぶ葉』へディナーに行く。海鮮鍋コースにしたため、予算を上廻る額になってしまい、弟子の支援を仰ぐハメになった(苦笑)。

2月11日(土) 休日出勤。昼ごはんは『麺屋いろは』で、白エビ塩ラーメン喰った。その裏で『キャラメルハウス』では『マック』のアジアのジューシーが食されてたらしい(苦笑)。昼寝した。4時半から新コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 30"。

2月10日(金) 今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 49"。東京に雪が降るというので、大騒ぎです。今日の社食は、高菜とんこつラーメン喰った。タラちゃん、死んじゃった...(汗)。

2月9日(木) 今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 11"。おっと、『twitter』でツイート障害! 今日の社食は、グリルチキンのトマトソースがけ定食喰った。

2月8日(水) 今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 55"。今日の社食は、チャンポンメン喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

2月7日(火) 今朝も5時20分に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 15"。これで、今月の累積走行距離が52 kmとなり、50 kmを突破! 今日の社食は、パーコーメン喰った。賽は投げられた...。

2月6日(月) 朝5:20に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 22"。今日の社食は、シーフイードカレー喰った。

2月5日(日) 魚津の天神山に行く。魚津駅から現地まで歩いて往復。先月末で閉店したばかりの明文堂魚津店の隣は、『大戸屋』跡....。その隣の『コメダ』は流石に営業してた(苦笑)。「清流小学校」とは、見るからに統合校な名前。天神山温泉から先の車道は、魚津歴史民俗博物館の冬季休業のため全く除雪されていない...。先行者の足跡を頼りに、ツボ足で登る。弟子を連れて来なくてよかったぁ〜(苦笑)。先月限りで閉店した『明文堂』魚津店だけでなく、大戸屋はツブれてるし、小学校は統合校だし、公民館は廃校跡地だし、天神山交流館は短大跡地だし、天神山の入口の温泉は廃墟だし、博物館は冬季休業だし、地方都市の人口減少の現実をこれでもか!...というほど、みせつけられた...。『別大マラソン』観るために、正午頃に『キャラメルハウス』に帰宅。瀬古に原の解説は、濃ゆい...(苦笑)。『よこたっきゅう』は活躍したけど、村山紘太と小椋の失速が...。あと、市田 孝...。4時から新コースで10 km走りに行く。タイムは、56' 42"。今日の体重は73.4 kg。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「北ア前衛・魚津駅から天神山往復」の記事を掲載。

2月4日(土) 朝6時20分に起床し、12 km走りに行く。タイムは、67' 02"。床屋行った。午後からは、スーツを新調するため『洋服の青山』に行った。その前に、『洋服の青山』の商品券や『青山カード』を捜すついでに、クレジットカードのレシート類を大量処分。整理すんの、2021年の5月以来だもんなぁ〜(苦笑)。『イオンモール高岡』に『ろうきん』のATMが出来たというので、使ってみようと捜しまくったけどなかなか見つからない。そしたら、西館にあることが判明(苦笑)。『喜久屋書店』行ったら、せなけいこのおばけハンドタオルが売られてたけど、ポッポとリンちゃんの反応が怖く、買えなかった(苦笑)。弟子と一緒に『コストコ』に行く、このイチゴ味のバームクーヘンって、味は大丈夫かね?

2月3日(金) 今朝も5時20分に起床し、時折雪が舞うなか旧北陸道コースで6 km走りに行く。タイムは、34' 39"。今日の社食は、鶏白湯麺喰った。会社から説明会なるものが開催されたけど、手際が悪過ぎぃ〜! 株券の売却金がちゃんと口座に入ってた。今日は節分なので、さっさと退社。弟子と合流し、弟子の荷物持ちになった(苦笑)。『キャラメルハウス』で、恵方巻き喰った。

2月2日(木) 今朝も5時20分に起床し、旧北陸道コースで6 km走りに行く。タイムは、34' 27"。今日の社食は、イカ天蕎麦喰った。

2月1日(水) 朝5時20分に起床し、旧北陸道往復で6 km走りに行く。タイムは、35' 19"。今日の社食は、肉うどん喰った。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ジヤーニーの“ドント・ストップ・ビリーヴィン”です。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

←1月分へ進む