♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2024年8月

←9月にもどる

8月31日(土) 脚攣った...(汗)。朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。今日の昼食は、マック。夕方5時過ぎから6 km走りに行く。タイムは、35' 37"。これで、月間累積走行距離が200 kmに到達。8月5日からカゼで寝込んで体調が悪かった日が続いたので、今月の達成は無理かと思ったけど、無事達成出来ました。昨日『HMV』のサイトでポチった『オアシス』30周年記念エディション、到着。

8月30日(金) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは41' 59"で、今日はキロ6分切りに成功しました。今日は、会社はお休み。『イオンモール高岡』の『HMV』に『オアシス』30周年記念エディション買いに行ったらもう置いてなかったので、結局『HMV』の通販な。『ガスト』の『ゴー!ゴー!カレー』コラボメニューを食べたい!....という弟子とリンちゃんの希望で、今日のディナーは『ガスト』に喰いに行った。

8月29日(木) 5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、42' 23"。今日はポッポの誕生日で、通常スケジュール休暇入れてますが、今日は出社しました(苦笑)。今日の社食は、豚バラの塩ダレ焼き定食喰った。最後の打ち合わせを行いました(苦笑)。

8月28日(水) 今朝も4時前に目が覚めたけど、まだ早いので二度寝。朝5時に起床。今朝のジョギングは、7 km。雨上がりのため最近になく涼しく調子良く走れたけど、タイムは42' 01"で、惜しくも42分切りに失敗...。サイサイのあいにゃんの結婚にビックリ! しかも、3年前にはすでに入籍済みとは...。今日の社食は、胡麻ダレ冷やし中華喰った。昨日夕立で中止した分、今日実施(苦笑)。
【更新】
『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月27日(火) 4時前に目が覚めたけど、まだ早いので二度寝。朝5時に起床。今朝のジョギングは、7 km。タイムは、42' 46"。今日の社食は、冷やし山菜たぬき蕎麦喰った。会社の帰りの電車が小杉駅に着いた時にもの凄い雨が! たまらず、今日の予定をキャンセル。 

8月26日(月) 5時前に目が覚めた。今朝のジョギングは、7.5 km。タイムは、4530。お〜〜〜' っ!" とうとうオアシス再結成!? 今日の社食は、チキンフリッターオーロラソーズがけ定食喰った。1時間みっちり特訓受けました(苦笑)。

8月25日(日) 朝5時に起床し、12 km走りに行く。タイムは、74' 06"。これで、月間累積走行距離が158.5 kmとなり、ようやく150 kmを突破! 昼寝した。県東部の上市や宇奈月ではもの凄い雨が降ったようだけど、こちらではサッパリノ(苦笑)。昨日の大熊山登山での虫刺されか、はたまたヤブ通過時に作った擦り傷が原因か、両腕が痒くて仕方なくなったので、昔皮膚科に通院してた時のクスリの残りを塗った(苦笑)。 

8月24日(土) 朝3時時半に起床。今日は馬場島近傍の大熊山に行く。充電器に差したままのつもりだった『iPhone』が全く充電されていなく、代替案を考えるのに時間がかかり、『キャラメルハウス』をクルマで出発するのは、4時過ぎになった。あ、あなたは新聞配達員でしたか! 馬場島行くのにカーナビ使ったら、上市市街の狭苦しい道に誘導された。5時過ぎに小又林道の車止めに到着し、5:14から登山開始。登山口からしばらくは廃車道で、本来の登山口からはタテヤマスギが次々と現れる急斜面を登る。途中90。曲がってからは傾斜は緩むものの、雑草がうるさくなってくる。8:23に大熊山の頂上に到着。すでに雲が上がってきており、剱岳や大日岳の勇姿はみれず。10時半には下山。帰りは『Googleマップ』使ったけど、やっぱり上市市街の狭苦しい道に誘導された(苦笑)。12時前には『キャラメルハウス』に帰還。昼寝した。夕方6時前から、6 km走りに行く。タイムは、38' 05"。
【更新】『ヤマレコ』に今日の
「北ア前衛・小又林道ゲートから大熊山往復」の記事を掲載。

8月23日(金) 朝5時に起床し、7.5 km走りに行く。タイムは、45' 28"。今日の社食は、ささみ天蕎麦喰った。30分みったりリモートでお話しました(苦笑)。

8月22日(木) 今朝も5時前に目が覚めた。今朝のジョギングも、7.5 km。タイムは44' 18"...と、昨日より1秒短縮。今日の社食は、塩鯖定食喰った。

8月21日(水) 朝5時前に目が覚めた。今朝のジョギングは7.5 km。タイムは、44' 19"。今日の社食は、冷やし温玉オクラ蕎麦喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月20日(火) 朝5時に起床し、7.5 km走りに行く。途中赤信号に引っかかり、コース変更を余儀なくされたせいで、8 km走るハメになった。タイムは、46' 56"。今日の社食は、ラーメンサラダ喰った。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊国屋書店』に行って、米津玄師の新譜とアジカンのベスト盤買った。『Amazon』で注文したUSB type Cのイヤホン届いた。鍋フタのガラスが割れて、料理がガラスまみれになってた...。

8月19日(月) 目覚ましを掛けるのを忘れて寝てた。目が覚めたら、5時10分を廻ってた。今朝のジョギングは、7.5 km。タイムは、45' 51"。リンちゃんの優雅な夏休みは今日までらしい。『Amazon』で注文してた『iPhone 15』用ケースと保護ガラスフィルムが届いた。保護ガラスフィルムを貼ったはいいが、気泡を抜くのにひと苦労...。

8月18日(日) 朝2:15に『キャラメルハウス』を出発し、中央アルプスの坊主山に行く。登山口のイノコ沢には5時前に着いてたけど、クルマをどう駐めるかで悩み、登山開始が5:21になった。中央アルプスらしくササの繁茂が凄い。最初のうちはたいしたことはなかったけど、1,800 mを超えると一気にヤブが深くなって、全身雨露でビショ濡れに(泣)。12時過ぎに、『キャラメルハウス』に帰還。昼寝した。夕食後に3 km走りに行く。タイムは、18' 44"。
【更新】『ヤマレコ』に今日の
「中ア・イノコ沢登山口から坊主岳往復」の記事を掲載。

8月17日(土) 朝5時に目覚ましを鳴らしたけど、夜中に起きてたせいで眠かったので、二度寝。6時に起床して12 km走りに行ったけど、6時台はすでに暑い! 二度寝せずに5時台から走っとくべきだった! タイムは、73' 20"。かかりつけ医にクスリ処方してもらいに行く。最近、血圧の値が高めで、クスリを増やされるものと思ってたけど、今回も従来どおりの処方だった。今日のランチは、マックです。昼寝した。6時からケータイの機種変しに『Softbank』に行く。『iPhone SE』の第3世代への変更を希望してたけど、64しか在庫が無いとのことで、上手く営業トークに乗せられ(苦笑)『iPhone 15』に変更(苦笑)。

8月16日(金) 朝5時に起床し、小雨がパラつくのなか7 km走りに行く。タイムは、43' 00"。今日の社食は、豚丼喰った。

8月15日(木) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。いつもの坂が多いコースではなく、フラットなルートに変更したところ、7.5 km走ってた(苦笑)。タイムは、45' 15"。今日の社食は、山菜おろし蕎麦喰った。

8月14日(水) 今朝も5時に起床し、12 km走りに行く。昨日のリタイアの反省から6 km×2周を考えたけど、1周終わった時点で、『キャラメルハウス』の庭のホースから水を補給しようとしたら、劣化したゴムの味が付いた不味い水が出て来て、給水出来ず。そのまま中止...(汗)。タイムは、36' 31"。隣県の代表が、大阪桐蔭を破ったゾ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月13日(火) 朝5時に起床し、12 km走りに行く。雨が上がった後の蒸し暑さに負けて、8 km過ぎでコカコーラの自販機で『Coke On』使ってドリンク補給し、そのままウォークで『キャラメルハウス』へ向かう。飲み物を飲み終えてからジョグに戻したけど、11 kmで78' 54"。王者・土井さんに立ちはだかった竹村さんがまさかの失格! 墓参りに行った。1日遅れの誕生日のお祝いで、『バーミヤン』でランチ(苦笑)。バースデイケーキは例年どおりミッシュローゼの芳醇チョコレート(苦笑)。

8月12日(月) 弟子と一緒に、トランスジャパンアルプスレースの応援で、上高地に行く。冨商、やっぱ負けた。
【更新】『ヤマレコ』に今日の
「【TJARの応援で】上高地バスターミナルから明神館往復」の記事を掲載。

8月11日(日) 朝日岳から下山。
【更新】『ヤマレコ』に今日までの
「北ア・蓮華温泉から兵馬ノ平─白高地沢橋経由で朝日岳往復」の記事を掲載。

8月10日(土) 蓮華温泉から朝日岳に登りに行く。

8月9日(金) 朝5時前に目が覚めた。 今日の社食は、しらすめかぶ丼喰った。

8月8日(木) 熱が下がったので、今日はフツウに出社。今日の社食は、冷やし麻辣麺喰った。

8月7日(水) まだ37℃の熱があるけど、出社。どーしてもやらないとイケナイ仕事だけ済ませて、午前中だけで帰宅。『ろうきん』のATMで記帳してる間に、電車が発車してしまい、30分待ち...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月6日(火) 風邪のため、会社はお休み。買い置きの『ルル』は先に発熱してるリンちゃんが持ち出してるので、ドラッグストアへ『ルル』を買いに行く。長らく37℃の発熱が続いてたけど、夕方には38℃を超えた!

8月5日(月) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41 '27"。今日の社食は、デミグラスハンバーグ定食喰った。朝から倦怠感が続くので、「もしや?」と思って帰宅してから体温測ったら、37℃代の微熱があり、さっさと就寝した。ゴーサイン出した。

8月4日(日) 朝4時半に起床し、12 km走りに行く。暑さのため自重したため、タイムは72' 31"。町内会の草むしりはサボった。弟子は職場有志と中山登山に行った。昼寝した。
【更新】『ヤマレコ』に昨日の
「蔵王山・蔵王レストハウス─刈田岳─熊野岳─地蔵山頂駅」の記事を掲載。

8月3日(土) 弟子と蔵王山に行く。先週、月山に登りに行くつもりで山形県を往復したけど、この経験から片道6時間で山形県に行けるなら、山によっては日帰り登山出来ることが分かった。さっそく月山リヴェンジを考えたけど、まずは、より時間が短い蔵王山に行って試すことにした(苦笑)。朝3時半に起床し、4時ジャストに『キャラメルハウス』をクルマで出発。こないだの火曜日同様、弟子には日本海東北道の豊栄P.A.までクルマを運転してもらい、そこで運転手交代。こないだの火曜日と違って荒川胎内I.C.で降りて、国道113号を東進。かつてサクランボ狩りしに2年連続で運転した道なので、既視感が半端ない(苦笑)。『道の駅いいで』を過ぎると完成してまだ日の浅い梨郷バイパスに入り、南陽市体育館のあたりで路地を何回か曲がって線路を渡り、ハイジアフルーツラインに乗って国道13号バイパスに乗って上山市へ。蔵王方面の道に入り、予定より1時間ほど早く9:15ごろに蔵王ロープウェイの蔵王山麓駅に到着。今日の山旅は、蔵王刈田山頂までのバスに乗車し、刈田岳から熊野岳、地蔵山を縦走して地蔵山頂駅からロープウェイで下山するという計画。10:15発のバスまで土産物屋を覗いたりして時間つぶし。10時を廻ると蔵王ロープウェイ前のバス停に行列が出来始める。

8月2日(金) 会社にお客さんが来た。今日の社食は、ぶりの照り焼き定食喰った。

8月1日(木) 今日の社食は、冷やしちくわ天うどん喰った。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、アイアン・メイデン“フィア・オブ・ザ・ダーク”です。

←7月分へ進む