♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2025年4月

←5月にもどる

4月30日(水) 朝5時に起床し、4 km走りに行く。タイムは、23' 44"。今日の社食は、ポークソテー定食喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月29日(火) 弟子が職場の仲間と山に行った。

4月28日(月) 朝5時に起床。昨日の疲労を考慮し、いつもより少なめの3 km走りに行く。タイムは、18' 17"。今日の社食は、チキン定食喰った。単にワガママなのか、ウチが悪いのか....。『アルビス』はポイントカードの後付けはしないそうです...。

4月27日(日) 魚津しんきろうマラソンのハーフマラソンの部に出走。タイムは、1h 56' 55"。『エスタ』の『アルビス』でおにぎりやスイーツ買って、県庁前公園で喰ってたら、時間が押し、実家に行く時間が遅くなった(苦笑)。オヤジと弟と一緒に母の見舞いに行った。

4月26日(土) 『北陸3県2DAYパス』使って、福井まで普通列車の乗り継ぎで移動。福井からひと駅だけ新幹線に乗って越前たけふ駅に行き、26年ぶりに日野山に行く。地元で人気の山なので、たくさんのハイカーの姿をみた。下山は26年前に登った平吹コースを使う。日野神社まで下りた時に、頑張れば予定より1本早い列車を捕まえられるのではないかと思い、王子保駅まで一部走りながら急いだ。その甲斐あって、1本早い列車に乗車。午後3時台には小杉駅に戻ってた。床屋行った。床屋の帰りに『キャラメルハウス』まで2 km走った。タイムは、11' 47"。お〜! 40となッ! ぜいぜい10、いっても20だと思ってたので、ショックだ...。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「【新幹線の駅から登山】越前たけふ駅から日野山」の記事を掲載。

4月25日(金) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 30"。今日の社食は、魚介豚骨ラーメン喰った。

4月24日(木) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 22"。今日の社食は、きつねうどん喰った。中房温泉への道確保に、みんな必死ですね...(苦笑)。

4月23日(水) 雨が降ってたのfで、朝のジョギングは中止。恐怖の全裸男やな...(苦笑)。今日の社食は、豆腐ハンバーグおろしポン酢がけ定食喰った。松本マラソン、今年は開催断念...(汗)。中房温泉への道、徒歩だけ可能やと...(苦笑)。田中 圭と永野芽郁が不倫やと...(苦笑)。5 km走りに行く。タイムは、30' 18"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月22日(火) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 38"。これで月間累積走行距離が151 kmになり、150 kmを突破! 今日の社食は、担々麺喰った。1割カットは大きいのお〜...。血圧のクスリの処方箋もらいにかかりつけ医を受診。最近血圧が高いので、1種類増えた...。

4月21日(月) まさか木地さんがトップ当選するとは...。朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 45"。今日の社食は、クリームコロッケ定食喰った。

4月20日(日) 朝6時過ぎに起床し、7時過ぎから10 km走りに行く。タイムは、59' 39"。オヤジと一緒に母の見舞いに行った。

4月19日(土) 朝4時半に起床し、3 km走りに行く。タイムは、17' 40"。『北陸おでかけtabiwaパス』使って、江若国境の大日岳に登りに行く。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「江若国境・十村駅から近江坂古道経由で大日岳往復」の記事を掲載。

4月18日(金) 朝6時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 38"。今日の社食は、イカ天うどん喰った。

4月17日(木) 今日は弟子が内弟子となってから20周年の節目なので、スケジュール休暇を取得。弟子と一緒に『わはく』にランチに行った。昼寝した。午後5時過ぎから7 km走りに行く。タイムは、40' 06"。
【更新】『ヤマレコ』に、1992年の
「上信国境・真田から烏帽子岳─湯ノ丸山─角間峠周遊」の記事を掲載。

4月16日(水) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。雨雲レーダーみて雨雲から逸れるように作道方面に行ったんだけど、アラレが降った...。タイムは、41' 41"。広末が釈放された。今日の社食は、肉南蛮定食喰った。カターレ、グランパス相手にイイ試合やってるよね〜。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月15日(火) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 42"。これで月間累積走行距離が103 kmになり、100 kmを突破! 今日の社食は、ポークチャップ定食喰った。『しんきろうマラソン』のゼッケン等一式が届いた。

4月14日(月) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 49"。越中中川駅を使うのは久しぶり〜! 『あい鉄』との乗り継ぎ割引が廃止されてるため、凄く割高に感じたよ...。裏道を通ろうとしたら、行き過ぎた...(汗)。古城公園のサクラは、もうお終い。裁判所は、建て替え中。要件はさっさと終わりました。今日の社食は、サバの塩焼き定食喰った。

4月13日(日) 鼠入昌史の『ナゾの終着駅』を読み終わった。まだまだこのネタで本を出せそうですね...(苦笑)。昼から雨の止み間を狙って、7 km走りに行く。タイムは、41' 56"。石持浅海の『殺し屋の夏休み』を読み終わった。文庫書き下ろしではなく、単行本は出ないの?

4月12日(土) 朝4時半に起床し、弟子と朝日町の舟川春の四重奏を観に行く。地元のあい鉄の「春の四重奏きっぷ」(富山ー泊間往復で1,000円)を使っての移動のつもりで、小杉駅6時ちょうど発の一番列車で富山に移動して駅の窓口で「春の四重奏きっぷ」を買おうとしたら、窓口が開くのは6時半のため目的のきっぷが購入できず、6:19発の泊ゆきに乗れなかった...(汗)。窓口の営業開始即、目的のきっぷを購入し、6:49発の泊ゆきに乗車。朝早いので行列に並ぶことなく、駅前から発車するシャトルバスに乗り、会場の舟川べりに移動。今年は菜の花の開花が遅いうえ、今日は雲が多くて北アルプスの展望がイマイチだったため、観光パンフレットの写真で紹介されるような素晴らしさは無かったものの、桜並木とチューリップ畑の花々を堪能出来た。続々と人が集まってきて、チューリップ畑の周辺の人だかりは離れて見ると黒い帯が出来てるよう。北ア、桜、菜の花、チューリップ、人だかり…で、五重奏じゃん!(笑) シャトルバスで泊駅に戻ったら、シャトルバス待ちの行列が出来てて、ビックリ! フツウの観光客ならすぐに帰りの電車に乗るんだろうけど、ウチら師弟はついでに、馬鬣山展望台に行く(苦笑)。馬鬣山展望台から泊駅に戻ったら、ちょうど金沢ゆきの列車が出る直前ですぐにこれに乗れたけど、春の四重奏帰りの乗客で満員...。富山駅まで立ちっぱなしを余儀なくされた...。一旦『キャラメルハウス』に戻って着替えてから、実家に行って家族会議。肝数値も悪いようです...。オヤジと弟と、お見舞いに行った。『キャラメルハウス』に戻ってから、新コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 72"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「北ア前衛・泊駅から馬鬣山展望台往復」の記事を掲載。

4月11日(金) ホテルの朝食バイキングは、インド料理店。しかし、普通に焼きサケや納豆、味噌汁も準備されている(苦笑)。店内の匂いをかいで、インド出張を思い出した(苦笑)。さいたま新都心駅から電車で都心へ。通勤満員電車には乗りたくないので、京浜東北線で時間をかけて神田まで移動(苦笑)。雨が止んでよかったぁ〜。上司が5時で帰ってよいというので、5時台の新幹線で富山に帰る。『キャラメルハウス』に戻って、夕食喰ってから5 km走りに行く。タイムは、29' 47"。

4月10日(木) 東京出張なので、朝4時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 17"。東京へ泊まり掛けの出張。昨今、東京のホテルの宿泊料が高騰しており、会社の定める旅費規定内で都内に宿泊することが困難。今回の東京出張も都内で旅費規定内で快適に泊まれそうな宿泊箇所が無かったため、さいたま新都心駅の周辺で泊まることになった。さいたま新都心の紀伊國屋書店で地形図を置いてたことを思い出し、ホテルチェックイン前に立ち寄ったら、すでに取り扱いをやめてるようで中身がスッカラカンのケースのみの状態…。前にこの店に来たのは、新山詩織のライヴ観にさいさま新都心駅に来た時(2016年!)以来だからこうなってても仕方が無い…。慌てて さいたま新都心駅から大宮駅に移動。高島屋7階のジュンク堂書店で、今回の東京出張で購入予定の地形図を無事購入。丸めた状態の地形図を持ち歩くのは邪魔だから、ホテルにチェックインしてから迷わず折図にした。そのために、今回の出張には磁北線記入用の45 cm定規を持ち歩いてた(苦笑)。カバンに入るギリギリのサイズ(爆笑〜!!!)。

4月9日(水) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。「しばらく雨は降りません」っていうから走りに行ったのに、小雨が降った...。タイムは、41' 58"。今日の社食は、白身魚天おろしあんかけ定食喰った。事情聴取はそんなに大ごとにはならなかった...(汗)。 
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月8日(火) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 52"。これで月間累積走行距離が54 kmになり、50 kmを突破! 「自称・広末涼子容疑者」って...(苦笑)。下っ端じゃなかったひとに「下っ端」って言ったので、事情聴取されます...(汗)。今日の社食は、タンドリーチキン定食喰った。『ゴルゴ13』の216巻買ったら、プラント大統領が出てきた...(苦笑)。

4月7日(月) 朝5時に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 08"。今日の社食は、肉豆腐定食喰った。

4月6日(日) 朝5時に起床し、10 km走りに行く。タイムは、59' 27"。

4月5日(土) 朝4時半に起床し、3 km走りに行く。タイムは、17' 50"。『北陸おでかけtabiwaパス』使って、小浜の多田ヶ岳に行く。移動のお供は、鈴木悦夫の『幸せな家族 そしてその頃はやった唄』を読み終わった。話題の書らしいけど、そんなに感銘を受けなかった。多田ヶ岳はトラヴァーズだらけのヤヴァイ山!
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「若狭・小浜駅から野代コース─多田ヶ岳─多田コース─東小浜駅」の記事を掲載。

4月4日(金) 朝5時前に目が覚めた。今朝のジョギングは久しぶりに作道方面に行く。しかし、信号に引っかかった時に間違って終了ボタンを押してしまったため、0.7 kmと6.3 kmに分割された(泣)。タイムは、合算して41' 24"。今日の社食は、かき玉うどん喰った。韓国のユン大統領、罷免! 愛車『Anonymous 2112』号の点検が終わったので、引き取りに行く。ついでに『アピタ富山東店』の『ケンタッキーフライドチキン』に行って、『30%OFFパック』買った(苦笑)。

4月3日(木) 今朝も5時に起床し。7 km走りに行く。タイムは、41' 37"。今日の社食は、ポークマスタード焼き定食喰った。新しい上司の歓迎会が、『内弟子入り』記念日に設定されてしまったので、欠席...。

4月2日(水) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 35"。今日の社食は、豚汁うどん喰った。午後から有給取得。値上げしてから初めて市電に乗った。『文苑堂書店』本郷店に久しぶりに行った。オヤジと母親の見舞いに初めて施設へ行く。アクリル板を通しての会話だと、今のオヤジの聴力では「通訳」が必要(苦笑)。『BOOKSなかだ』掛尾店でようやく『BURRN!』の立ち読み出来た。部数が落ちたせいか、本屋の店頭でみかけなくなった...、市電の値上げにより、バスとの運賃差が縮小。石持浅海の『女と男、そして殺し屋』を読み終わった。雌雄を決する時は来るのか!? 
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月1日(火) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 33"。今日の社食は、醤油ラーメン喰った。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、オーシャン・カラー・シーンの“The Riverboat Song”です。

←3月分へ進む