♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2025年3月

←4月にもどる

3月31日(月) 朝5時に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 47"。これで、今月も月間累積走行距離が200 kmに到達。今日の社食は、オムポークハヤシ定食喰った。下っ端に「下っ端」って言ったらパワハラになるんだって...(汗)。

3月30日(日) 朝5時に起床し、『北陸おでかけtabiwaパス』+普通運賃で、比良山系の権現山─霊仙山に行く。大津の天気は曇り時々晴れの予報だったけど、現地の天気は陽が差したり、雪が舞ったりして不安定...。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「比良・和邇駅から権現山─霊仙山」の記事を掲載。

3月29日(土) 麻見和史の『罪の硬度 警視庁捜査一課十一係』を読み終わった。麻見さんのこのシリーズだけの話ではないけど、前作の作中の話の数ヶ月後の出来事を、1年以上経って発刊するのは大変だよね〜。それがどんどん積み重なっていくとなおのこと。昼寝した。3時に目が覚め、8 km走りに行く。タイムは、45' 54"。実家のオヤジの様子をみに行く。新しい愛車『Anonymous 2112』号のタイヤから異音がするので、確認のためドック入りになりました...(汗)。

3月28日(金) 雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止。今日の社食は、オムポークハヤシ定食喰った。弟子とリンちゃんと3人で『カスト』に行って、平日限定“神コスパ”メニュー『ガストフィットメニュー』試して来た。お腹いっぱい喰おうとした場合には、難あり? RUSHの『RUSH 50』が到着しました。

3月27日(木) 今朝も5時に起床。今朝もリンちゃんと朝のジョギングしに行くため、弟子も早起き。私は私で、7 km走りに行く。タイムは、41' 30"。今日の社食は、チキンのコンソメ煮定食喰った。今日から入所したところは、今まで居た病院より面会制限が厳しい...(汗)。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正しました。

3月26日(水) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 09"。今日の社食は、かた焼きそば定食喰った。小林香菜選手、マラソン日本代表決定おめでとうございます!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月25日(火) 今朝も5時に起床。リンちゃんと朝のジョギングに行くため、弟子も早起き。私はいつもの通りひとりで7 km走りに行く。タイムは、41' 11"。今日の社食は、チキンソテーピリ辛香味ダレ定食喰った。母の退院と施設入所が決まりました。

3月24日(月) 朝5時に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 57"。今日の社食は、洋風ランチ(ピラフ・白身フライ・エビフライ)喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、1993年の
「天子山地・内船駅から思親山」の記事を掲載。

3月23日(日) 朝6時過ぎに目が覚めた。6時半過ぎから旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 34"。これで、月間累積走行距離が159 kmになり、150 kmを突破! 昼寝した。

3月22日(土) 朝6時に目が覚めた。6時半から旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 24"。昼から、母の見舞いに行く。朝乃山が三段目で優勝したぐらいでそんなに大々的に報道するなってんの! 「退院できるか」は明後日決まるようです。昼寝した。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正しています。

3月21日(金) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 46"。一昨日にネットでポチったビジネスシューズがまだ届いていないため、『Amazon』のタイムセールで買ったキャラバンシューズを、足慣らしに履いて出社。昨日久しぶりにガチな山歩きしたせいか、疲れが酷い...。今日の社食は、揚げタラ南蛮ソースがけ定食喰った。4月の人事異動で東京に転勤される同期の送別会というか、慰労会に出席。

3月20日(木) 5時に起床。朝食前に相模原駅を偵察に行き、予め『ICOCA』にチャージ。朝食バイキングはトレイや食器が入口に入る前にあり、お代わりは許さない感が満載(苦笑)。昨日の朝のバイキングのせいか、あまりお腹が空いてないので、さっさと朝食を切り上げてホテルをチェックアウトし、相模原駅に向かう。横浜線で町田に出て、小田急線で新松田へ。新松田駅前のコインロッカーに荷物を預け、駅前から西丹沢ゆきのバスに乗る。まだ本格的な登山シーズンの前だと思うけど、行列が出来ててビックリ! 高松山入口で降りて、高松山に向かう。久しぶりのガチな山歩きで体力が有り余ってるのか予定よりスイスイ進む。昨日降った雪も穂ど残っておらず、コースを変更し、松田山まで足を伸ばせた。最明寺史跡公園に降りた時点で「もしかして、山北駅発新松田駅ゆきの13時台のバスに間に合う?」って感じだったので、松田山入口バス停に向かったら、ギリギリ間に合った! 予定より早く富山に戻れる算段がついた。東京駅で『国技館焼き鳥』買った。7時頃に『キャラメルハウス』に帰還。夕食後、5 km走りに行く。タイムは、30' 05"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「丹沢・高松山入口バス停から高松山─第六天─松田山」の記事を掲載。一日遅れで、『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月19日(水) 荷物になるので、ジョギングの準備はしてきてないけど、持ってきてても雨で走れなかったな。穴が開いたビジネスシューズの代替品をネットでポチった。昨日はランチ抜きだったため空腹が酷く、朝食のおにぎりを喰いまくった(苦笑)。雨の止み間をぬって、地下鉄南北線の王子駅から地下鉄に乗車。なるべく地上に出なくて住むように、溜池山王まで乗ってから銀座線に乗り換え。三越前駅で降りたけど、なるべく地下での移動が長くなるように新日本橋駅の出口使った(苦笑)。『マルエツ』で見切り品買った(苦笑)。夕飯は、また『旭川ラーメン游亀亭』で味噌チャーシューメン喰った。横浜じゃなくて、八王子経由の方が早かったかな? 今夜は相模原駅前で宿泊。東横インの照明につられて行ったら、裏口だった(苦笑)。

3月18日(火) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 18"。東京出張。いつもランチしに行ってた『なか卯』がビルごと解体されてて悲しい...(泣)。夕飯は、久しぶりに『旭川ラーメン游亀亭』で味噌チャーシューメン喰った。今日の宿は、王子の東横イン。意外に駅から遠かった...。靴に穴が空いてることに気付いた(汗)。

3月17日(月) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、42' 19"。今日の社食は、チキンステーキ和風おろしソース定食喰った。

3月16日(日) 『EXPO駅伝』をTVverで観戦。原監督が実業団を挑発しまくってたお蔭か、トヨタ自動車がブッチ切った。青山学院は大したこと無かった(苦笑)。『EXPO駅伝』があることを忘れ、ホワイトデイのお返しの『しゃぶ葉』でのランチの約束をしてたので、移動のクルマ(運転は、弟子)と店のなかでスマホで視聴するハメになった(苦笑)。6ヶ月定期買った。7時過ぎから3 km走りに行く。タイムは、18' 06"。『Amazon』でキャラバンシューズのタイムセールやってたので、ポチった(苦笑)。

3月15日(土) 弟子と一緒に、婦中町千里の森田山に行く。殆どコレ、五洲薬品の敷地じゃないの?(苦笑)。『立山連邦』なのが惜しい!(苦笑) 山頂の北側(海側)は大胆に伐採されてるけど、肝心の展望塔からの立山連峰の眺めは、木々に邪魔されてみえない...。森田山について、B級スポット的な紹介をされてるのをみたことがあるけど、そーゆーことかぁ〜(苦笑)。チンチン山に行った時にみかけて気になっていた『発酵カフェループ』に立ち寄って、ランチ。カレーをいただいたけど、ヴェジタリアンじゃないのでモノ足りない!(苦笑) 母の見舞いに行った。意外に元気そうだったけど、もう10年くらい入院してる気で居たので、オヤジも私も目が点になった...。4時過ぎから、10 km走りに行く。タイムは、56' 47"。ゲディの自伝、ようやく読み終わった!
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「富山市婦中町千里・稲荷神社から森田山往復」の記事を掲載。

3月14日(金) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 36"。これで、月間累積走行距離が100 kmに到達! 今日の社食は、華味鳥つくね入りうどん喰った。

3月13日(木) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 08"。ウチの会社が吸収合併されるんやと...(汗)。今日の社食は、豆腐ステーキ定食喰った。

3月12日(水) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 42"。今日の社食は、ごぼうかき揚げうどん喰った。リンちゃんに買った『iPad』の到着日。宅配ボックスに入れられたようなので、早めに『キャタメルハウス』に帰って確保しよう...と思ったら、リンちゃんが先に確保してた...(苦笑)。
【更新】
『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月11日(火) 今朝も5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 40"。今日の社食は、レモンペッパーチキン定食喰った。

3月10日(月) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 57"。今日の社食は、白身フライサラダ仕立て定食喰った。ゲディの自伝はなかなかの大作。これは時間が掛かるワ...。

3月9日(日) 『名古屋ウィメンズマラソン』をTV観戦。佐藤早也伽が『大阪マラソン』で好走した小林香菜の記録を上回った...。これで、小林香菜の世界陸上日本代表選出は厳しくなった? オヤジの様子をみに実家に行ったけど、法事で留守だった...。『岐阜』の地形図が揃った。4時半から12 km走りに行く。黒河の竹林の道はまだ雪が残ってるほか、雪の重みで倒れた竹が邪魔をするなどジョギングに行くにはまだ早かった...。タイムは、68' 00"。『ゲディ・リー自伝〜我が奇妙なる人生〜』が届いた。

3月8日(土) 朝4時半に起床し、3 km走りに行く。タイムは、17' 39"。『北陸おでかけtabiwaパス』を利用して、福井県小浜市の天ヶ城山に行く。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の
「若狭・小浜駅から若狭総合公園─天ヶ城山往復」の記事を掲載。

3月7日(金) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。今日は踏切が閉まる前に間に合った!(苦笑) タイムは、41' 23"。今日の社食は、山菜なめこうどん喰った。

3月6日(木) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。踏切が閉まるのに間に合わなかったため、夜コース6 kmとプラス1 km走った。タイムは、41' 35"。今日の社食は、豚肉と茄子の味噌炒め定食喰った。自動販売機のコモのパンがようやく補充された。県総まで布市駅から歩くヤツなんて居ないよ!(苦笑) JR東の新幹線がまたやらかしたな! リンちゃんが欲しがった『iPad』注文した。

3月5日(水) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 28"。今日の社食は、鶏むね肉の洋風焼き定食喰った。午後休を取得し、母の見舞いに行く。入院先の病院が長らくインフルエンザ対策でお見舞いの受け入れを停止してて、今になってようやく受け入れを再開。だから、今年に入ってから顔を合わせるのはまだ2回目なのです...。『宮津』の範囲を置いてるのは富山県では『紀伊國屋書店』だけかな。血圧のクスリの処方をもらいに定期通院。今日は採血も実施。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月4日(火) 朝5時に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 16"。今日の社食は、カレイの揚げ煮定食喰った。『フジ・ロック』のチケット代を振り込んだ。会社のフレックス制度を利用して、16:10に退社し、メンズデーやってる『JMAXシアター』へmiletが主演の映画『知らないカノジョ』を観に行った(笑)。

3月3日(月) 雨が降ってたので、朝のジョギングは中止。今日の社食は、鶏天うどん喰った。夕食喰ってから6 km走りに行く。スタートする時に『GRAMIN』のボタンを二度押ししてポーズ状態で走って、1 km過ぎたところでタイムが測定されていないことに気付いた...(泣)。タイムは、5 kmの記録に6分足して、34' 20"...と、見做し(苦笑)。

3月2日(日) 朝5時に起床。朝は雨が降ってたので、雨雲の切れ目を狙って6時半前から6 km走りに行く。タイムは、35' 36"。『東京マラソン2025』をTV観戦。太田蒼生はいつかは落ちる、いつかは落ちる...と思ってたけど、ホントに落ちた...(苦笑)。富山県人としては浦野クンにもうちょっと頑張って欲しかった。昼御飯は、小杉に新しく出来たおむすび専門店『ぐぐ屋』のおむすび食った。午後から、実家の様子をみに行く。カターレの地元開幕戦の中継やってたので、オヤジと観てしまった(苦笑)。カターレがヴァンフォーレに勝った! 『アルプラザ』で中古レコード/CDのセールをやってたので、工藤静香の“Again”のCDシングル買った(苦笑)。『フジ・ロック』のチケットを『チケットぴあ』で申し込もうかと思ったけど、『岩盤』ならバンダナが付くというので、『岩盤』で購入(苦笑)。ただし、クレジットは利用できず、銀行振込...(汗)。

3月1日(土) 朝5時に起床し、10 km走りに行く。タイムは、58' 07"。『北陸3県2Dayパス』を利用して、加越国境の吉崎御坊に行く。吉崎に向かうバスの時刻の関係で、小杉駅8:17発の電車で出発。大聖寺駅前からバスに乗るので、運賃支払い用に金沢駅の『セブンイレブン』で買い物して小銭を作った(苦笑)。4週間前に来たばかりの大聖寺駅前から塩屋ゆきのバスに乗って、吉崎で下車。住宅街を歩いてるうちに県境を跨ぎ福井県へ。越前加賀県境の館では、親切な係員さんから詳細な説明をたくさん受けた。県境の館から道の駅へ移動。道の駅『蓮如の里あわら』で鬼面オムライス(\1,000)喰った(苦笑)。道の駅から吉崎御山に向けて出発。心配してた雪も無く、その昔御坊があったのも納得な広がりをもつ頂上部に到着。特に山頂を示す標識類も無いので蓮如上人の像を頂上と見做し(苦笑)、下山。麓に降りたら帰りのバスまで時間があるので、ハピラインふくいの細呂木駅まで歩く。延々と県道を歩くつもりだったけど、地形図に記載のある一条線の林道のような道が歩行可能そうだったので、そちらへ進む。蓮如道と呼ばれる古道のようで、大昔に京と吉崎の往来に実際に使われたルートとのこと。細呂木集落に出たら今度こそ県道を歩き、細呂木駅に到着。細呂木駅からハピライン乗った。プロ野球珍プレー好プレーのナレーションでの人気を足がかりに多数の人気番組の司会を務めたみのもんたが亡くなった。合掌...。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、工藤静香の“Again”です。『ヤマレコ』に、今日の
「加越国境の里・吉崎バス停から吉崎御山─蓮如道─細呂木駅」の記事を掲載。

←2月分へ進む