♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2015年7月

←8月にもどる

7月31日(金) 朝5時に起床し、4 km走りに行く。タイムは、21' 57"。これで今月も累積走行距離が200 kmに到達。ジミー・ペイジはまた日本に来てたのか(苦笑)。こんにちは〜♪ 富山出身の森カンナです! 『北日本新聞』さん、応援ありがとうございますぅ〜♪ 今日は職場の退職されるかたの慰労会に出席。ふだんビールしか飲んでないのに『満寿泉』を飲むと、キ〜クゥゥゥ〜〜〜!!! 帰りは越中大門駅まで弟子に迎えに来てもらい、即、寝ました。

7月30日(木) 今朝も5時に起床し、雨上がりのなか5 km走りに行く。タイムは、29' 14"。今日は富山市民病院の通院日。ホントは来週の木曜日の通院を希望してたんだけど、センセイが夏休みを取られるとのことで否応無しに今日が指定された。今週の月曜日に『フジ・ロック』の後遺症のため休んだばっかりだったため、今日は丸々1日休むワケにはいかないと思い、午前中半休の申請で会社を休んでたけど、予約時間が11:30...。少しでも診察が押したら、会計を済ませて、会社の近くに空きのある駐車場を捜さなきゃならないことを考えると、かなり絶望的。予約時間より早めに富山市民病院に向かったものの、私の診察が始まったのが0:40からで、結局、1時までに出社することは無理で、丸1日会社を休むことになった...。今日は検査のため朝食抜きだったので、鬱憤を晴らしに『ビッグボーイ』へランチしに行く。ランチの後は、調剤薬局→ガソリン給油...と移動し、大門にある『さえき書店』を探検しに行った。この本屋、平日の昼間と土曜の午前しか営業してないため、普通のサラリーマンが買い物に行ける時間は限られている(苦笑)。探検記念に東野圭吾の文庫、買った。ミサイルガールスクートが復活ライヴを行ったことと、少年ナイフがまたメンバー・チェンジをしたことをようやく知った。新山詩織ばかりに夢中になってる場合じゃない?(苦笑) 一旦『仮住まい21』に戻って、録画してあった『婚活刑事』を観てから、児童館へポッポとリンちゃんを迎えに行く。ポッポとリンちゃんを『コメダ喫茶店』新高岡店に連れてった。リンちゃんは相変わらず優柔不断ですなぁ〜。幻冬社が少年Aの本を自分のところから出さずに太田出版から出させたのは、東野センセイの圧力のせいですか? なるほどぉ〜...。

7月29日(水) 今朝も5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 52"。山岸舞彩アナの結婚相手って、NHK・青井 実アナの兄貴かよッ! 『27時間TV』での平成ノブシコブシのBMW i8騒動、ワロタ! 流石、フジテレビ! あんなに走る楽しさに目覚めてたのに、走り過ぎが祟って足が痛くてもう走れないとは...。会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走る。タイムは、12' 32"。今夜は弟子がPTAの会合出席のため、ポッポとリンちゃんを実家に預けてるため、クルマで2人を引き取りに行く。その前に『どんき』で晩飯喰って、『アルビス』で買い物した。『宝島』が休刊かぁ〜。『フジ・ロック』で買えなかったTシャツが『ヤフオク』に出品されてたので何回か入札してみたけど、結局、落札出来ず。さすが、販売額\3,500のTシャツに\8,000も払えんワ!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月28日(火) 朝5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、29' 09"。結婚して芸能界(?)を引退するという山岸舞彩アナ、どっかで見たことがある名前だと思ったら、去年の『いっちゃんリレーマラソン』のゲストでしたね(苦笑)。こないだの歓送迎会の帰りに、電車のなかで倒れて頭部に怪我をしたかたが居るようです。酔っ払った時には気をつけよう...。こんにちは〜♪ 自分のことしか考えないヒロくん(師匠)です! 来年2月の京都マラソンにエントリーした。抽選の結果は如何に? 会社の帰りに越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走る。もう8月4日の花火大会の交通規制の準備が始まってます。タイムは、11' 44"。今日の晩御飯のおかずは、『ケンタッキーフライドチキン』の『とりの日パック』です(苦笑)。

7月27日(月) (つづき) 町営駐車場に着いたのは、ジャスト0時。クルマを動かし、石打の『セブンイレブン』でドリンクや『ガリガリ君』(苦笑)を購入し、国道353線へ。国道253号線のいつもの十日町市儀明のトイレ付き駐車場まで頑張るつもりが、意外に眠くならなかったので、そのまま国道253号線を西進。流石に眠くなってきて、他のクルマに轢かれて転がってたネコちゃんに気付くのが遅れ、そのまま踏んじゃった....。浦川原を過ぎると、仮眠適地が無いため、三和の『ローソン』に立ち寄った。ここでまたドリンクを購入。眠気がとんだため、そのまま国道8号線→国道18号線経由で上越I.C.から北陸道に乗り、眠気防止のために、『ひとりカラオケ』しながらクルマを転がす。魚津I.C.で降りて、国道8号線→県道44号線経由で小杉へ。朝3時過ぎに『仮住まい21』に到着。朝5時に起床し、5 km走りに行く。ホントはまだまだ寝てたかったけど、昼間に走ったら暑いので、朝走ることにした。睡眠不足と披露を考慮し、ゆったりとしたペースで走り、タイムは29' 45"。今日は『フジ・ロック』の疲労を考慮し、予め有給を取得してた。1日じゅう、寝てました。『喜久屋書店』で『CROSSBEAT』の『フジロック・サマーソニック2015完全ガイド』を捜したけど、見当たらない。結局、『Amazon』で購入することに...。

7月26日(日) 今の時期にクルマのなかで寝ると、自分の体温でクルマのなかの気温が上がり、寝苦しい。といって、窓を開けると虫が入って来て、刺されてカユくて寝られない。窓を閉めたまま寝てたけど、やっぱり暑くて何度か目が覚め、その度にクルマのエンジン掛けてエアコンを利かせて、ドリンクを飲んだりしてたら、逆にお腹が冷え過ぎて下痢ピーになった(汗)。町営駐車場にはトイレが無いので、真夜中の1時にトイレを求めてクルマで移動するハメに...(泣)。湯沢東口の『セブンイレブン』の駐車場は(『フジ・ロッカーズ』たちの)クルマでいっぱいだったので、国道17号をちょっと進んだ先にある『セーブオン』のトイレを借りた。ついでに、ナポリタンとレモンティーも買った(苦笑)。元の町営駐車場に戻ったら、2日目を観終えて帰った『フジ・ロッカーズ』が多いようで、空きスペースが増えており、先ほどの位置よりもっと入口に近い区画にクルマを入れた。お腹が落ち着いたところで、ナポリタンを喰ってから(苦笑)また、仮眠。朝は、5時前に起床。お腹がまだ心配だったので、また『セーブオン』へトイレ借りに行く(苦笑)。凍らせたペットボトル2本を購入。6時を目がけて越後湯沢駅に行ったら、会場ゆきのシャトルバスは7時からの運行ってことで、1時間バスを待つ。オフィシャル・グッズ売り場には当日の補充はなさそうです...。9時の開場待ちの列に並ぶ。『フジ・ロック』の開場待ちの列に並ぶのは、'98年の豊洲以来かも。開場後は、アーティスト・グッズ売り場を目指す。結局、買ったのはライドのTシャツのみ。『OASIS』エリアで毎年恒例の越後もち豚串とタイラーメン喰ってビール飲んでから、初めて『ドラゴンドラ』乗りに行く。山頂駅でソフトクリーム喰ってビール飲んで、昼寝。帰りの『ドラゴンドラ』の待ち時間が長くなる前に、さっさと戻って来て、もう1杯ビール。帰りがクルマってことを考えると、0時半がアルコール飲めるリミットだな。『セーブオン』で買った凍らせたペットボトルの中身は、もうほぼ液体に戻ってた。たいして飲んでないのになぁ〜...。13:20から『GREEN STAGE』でthe telephones。ノブは相変わらずだなぁ〜。『OASIS』エリアで持参して来たおにぎり喰ってたら、toeのメンバー(か関係者)が家族と団欒してんの、目撃。横になってたらまた寝てしまった。16:20から、『RED MARQUEE』でジェニー・ルイス。最新作の『The Voyager』を気に入ってたんで観たんだけど、ライロ・カイリーの曲が圧倒的に多い(苦笑)。いちお、『予習』はしてたんで、曲は分かったけど、“Portions For Foxes”は圧倒的だったね。19:20からライド。今回の『フジ・ロック』で一番観たかったのは、ライドだったんで、気合十分で臨んだ。“Like A Daydream”に“Chelsea Girl”、最後は“Twisterella”か“Drive Blind”を聴きたいな...と思ってたら、しっかり“Drive Blind”が出た。最後は、ノエル兄貴。こないだのジャパン・ツアーと同じような構成でありつつも、『フジ・ロック』的なサプライズとして“Whatever”が用意されてた。【SET LIST】...'15.7.26 苗場スキー場 <the telephones> 1. Keep Your DISCO!!! 2. D.E.N.W.A 3. HABANERO 4. Baby, Baby, Baby 5. Amber Romance 6. Something Good 7. kiss me, love me, kiss me 8. I Hate DISCOOOOOOO!!! 9. Urban Disco 10. Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!! 11. Monkey Discooooooo 12. Love & DISCO <JENNY LEWIS> 1. Silver Lining 2. Head Underwater 3. The Moneymaker 4. The Next Messiah 5. With Arms Outstretched 6. Just One Of The Guys 7. You Are What You Love 8. Rise Up With Fists 9. She's Not Me 10. Portions For Foxes 11. Girl On Girl (新曲) 12. Acid Tongue <RIDE> 1. Leave Them All Behind 2. Like A Daydream 3. Polar Bear 4. Seagull 5. Sennen 6. Chelsea Girl 7. Chrome Waves 8. Black Nite Crash 9. Ox4 10. Time Of Her Time 11. Dreams Burn Down 12. Taste 13. Vapour Trail 14. Drive Blind <NOEL GALLAGHER'S HIGH FLYING BIRDS> 1. Everybody's On The Run 2. Lock All The Doors 3. In The Heat Of The Moment 4. Fade Away 5. Riverman 6. The Death Of You And Me 7. You Know We Can't Go Back 8. Champagne Supernova 9. Dream On 10. Talk Tonight 11. Whatever 12. The Mexican 13. If I Had A Gun... 14. Digsy's Dinner 15. Half The World Away 16. The Masterplan 17. AKA... What A Life! 18. Don't Look Back In Anger 『GREEN STAGE』での“Don't Look Back In Anger”の大合唱が終わった後、他の観客がアンコールの手拍子をするなか少しでも早く『脱出』出来るように、フィールドの後方へとじりじり下がる。当然アンコールがあると思ってたけど、アンコールが無いまま司会の2人が登場したため、一目散にシャトルバス乗り場へ移動。シャトルバス乗り場まで走った甲斐あって、殆ど待ち無しで、23:20にはシャトルバスに乗車。バス待ちの間に日付けが変わることが通例だったことを思えば、早い乗車だ。23:53に越後湯沢駅到着。ここからクルマを駐めてる町営駐車場まで移動。(つづく)

7月25日(土) 昨日の職場の送別会で出たイタリア料理にニンニクがたっぷり入ってて臭かったためか、朝起きたら、弟子が別室で寝てた...(苦笑)。朝5時過ぎに起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(今日は6 km)を走りに行く。タイムは、34' 29"。午前中、リフォーム中の『キャラメルハウス』に行き、リフォーム業者とスウィッチ類やコンセントの位置の確認。いちお、7月31日までには大工仕事は終わらせるっていう話になってるんだけど、まだまだ道半ばのようで...。和田アキ子はちっとは黙ってろって! ライドの『ゴーイング・ブランク・アゲイン』、仮住まいの影響でCDが手元に無いので、『iTune Store』で買い直すハメに...(泣)。『フジ・ロック』へ行く準備を始める。久しぶりにザックを開いたら、中でインスタントコーヒーが散乱して溶けてて凄い状態に...(汗)。所詮はインスタントコーヒーなので、お湯かけたら洗い流せた。『フジ・ロック』の準備というよりは、登山用品のメンテしてるって感じになった(苦笑)。弟子がPTAの行事の係やる関係で、ポッポとリンちゃんのプール教室への(送りは出来ても)迎えが出来ないので、代わりに私が迎えに行く。25級に進級おめでと。ポッポとリンちゃんの2人を弟子の実家に預けてから、『フジ・ロック』用の食糧/飲料の買い出し。『仮住まい21』に一旦戻ってから、2時前に『フジ・ロック』に向けて、出発。しかし、ETCカードを持ってないことに気付き、一旦『仮住まい21』に戻るハメとなった...。クルマの燃料が少なくなってるので、給油してから湯沢に向かったんだけど、満タンにしたら39.4 L入った。たぶん、今のクルマになってからの最高記録だと思います(苦笑)。今の『Anonymous 2112』号の燃料タンクは42 Lなので、あと少し余裕があったな(苦笑)。国道8号線で魚津I.C.まで移動し、北陸道に乗り、名立谷浜I.C.で降りた。イヤホンを持ってくるのを忘れたため、上越市内の家電店で購入するつもりだったけど、フツウにコンビニで買えた(苦笑)。上越市からは国道253号に入る。あれっ!? 大山温泉あさひ荘が休館してるッ! 池尻交叉点から国道353号に入り、国道117号―田沢を経て、去年は通行止めで通れなかった十二峠を通過し、石打へ。石打から国道17号で湯沢に到着。町営駐車場にクルマを入れ、越後湯沢駅から有料化されたシャトルバスに乗って、苗場スキー場へ。私が参戦するのは明日の3日目なのに、今日会場入りするのは、オフィシャルグッズのTシャツ目当て。去年、2日目に参加した時、帰る頃にはロクなTシャツが残っていないことを目の当たりにし、「3日目に参加する時は、前日から会場入りしてTシャツをgetしなければ!」と固く心に刻んだのだった。しかし、会場入りした時間が遅過ぎ、すでに目当てのTシャツは無く、ロクなTシャツしか残っていない...。仕方なく『クジラTシャツ』とパンフを購入し、ついでに明日のリストバンドも交換してから、シャトルバスで越後湯沢駅に戻った。クルマにはキャンプ用具一式を積んで来たけど、キャンプサイトは奥のほうしか空きがないだろうし、テントを張るのにも片付けにも時間がかかるので、雨の予報でも出ない限り、シャトルバスで湯沢と会場と往復し、湯沢の駐車場に置いたクルマで寝るつもりだった。会場で越後湯沢ゆきのバスを待ってる間に、下半身が半ズボンだけで素肌丸出しだと虫刺されのリスクが高いことに今さらながら気付き、越後湯沢駅構内の(『NewDays』の中の)『モンベルショップ』で、タイツ(とウェストバッグ)を買った。『どさん子ラーメン』で味噌ラーメン喰ってから、駐車場に戻って、仮眠。

7月24日(金) 朝5時に起床し、『キャラメルハウス』の物置に残してきたモノを取りにクルマで移動。捜してたモノは...。無〜〜〜い!(泣...倉庫行きか...。) 『仮住まい21』まで戻ってから、雨が止んだばかりでまだポツポツと雨粒が落ちてくるなか、5 km走りに行く。タイムは、26' 44"。職場の送別会に出席。会が終わってから、列車で越中大門駅まで移動してから、『借り住まい21』まで2 km走る。あまりスピードを出すと喰ったモノを吐きそうになるので、比較的ゆっくりと走り、タイムは13' 14"...と異例のスローペースとなった。

7月23日(木) 雨が降ってるため、朝のジョギングは中止。フジでキャスターもやってた、ラグビーの上田昭夫さんが逝去。合掌...。会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走る。タイムは、11' 48"。『フジ・ロック』のサイトをチェックしてたら、観るつもりで予習中だったキャット・フィッシュ・アンド・ザ・ボトルメンの出演キャンセルと、代役としてthe telephonesの出演を知った。the telephonesが新作をリリースしたばっかりということを知り、慌てて『イオンモール高岡』の『HMV』まで買いに行った。ついでに、弟子のリクエストで『EPSON』のインクカートリッジのブラックを購入したけど、『Amazon』で買えば\1,000切るのになぁ〜...。
【更新】新山詩織 live@恵比寿リキッドルームのリポートをUP。

7月22日(水) 朝5時半前に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(今日は6 km)を走りに行く。タイムは、33' 29"。今日は弟子が学校のPTAの会議&飲み会のため、私のクルマ『Anonymous 2112』号で出勤。20周年の記念品もらった。19日は熱中症で病院送りになったひとが居るようですよ...(汗)。昼休みには『ビッグボーイ』へランチ喰いに行った(苦笑)。会社の帰りは弟子をクルマに乗せて、PTAの会議&飲み会の会場の近くの小杉の北銀前で弟子を降ろした。なんで夜8時廻ってから宿題用のノートが無いって騒ぎ出すんだよッ! 会合が盛り上がってるせいか、弟子がなかなか帰って来ません...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月21日(火) ファイターズの西川はいったい何をやらかしたんでしょうか? 朝2時前に目が覚めたので、4時頃まで新山詩織のライヴ・リポートを作成。一旦寝てから5時半に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。高岡大橋西詰で信号に引っ掛かった。タイムは、27' 48"。今日も、弟子のクルマに便乗して、出社。ようやく梅雨明け。TVドラマ『デスノート』の視聴率が急落だって...(苦笑)。『ど根性ガエル』も。『恋仲』の視聴率、苦戦のようですね。会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走った。タイムは、11' 36"。これで月間累積走行距離が151 kmとなり、150 kmを突破! アメリカの『Amazon』じゃあミュージックのダウンロードの国外販売は受け付けないのか...。ガッカリ...。

7月20日(月) 朝6時頃に起床し、6時半過ぎから、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(今日は6 km)を走りに行く。いつもより1時間遅いだけで陽射しが凄く強い。あっち〜〜〜...。タイムは、32' 56"。午前中は『有吉ゼミ』の録画分を観てるうちに、昼寝。フジテレビの月9の新ドラマ『恋仲』って、富山が舞台なのね。だから、地鉄のラッピングバスなんか走ってたんだぁ〜。前田敦子が接触事故かぁ〜。風間三姉妹が久しぶりにセーラー服姿を公開したようですが、大西結花はヤメとけ! 午後から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、能越自動車道経由で能登島へドライヴ。『能登島ロードレース』出走の際にもらった『島の湯』の割引券を行使し、4人で\1,000で入浴。白山一里野温泉って、そんなに危機的な状況だったんですか!

7月19日(日) 朝5時頃に起床し、5時半頃から赤坂御用地の周囲を走りに行く。『runtastic』がシグナルをきちんと拾えなかったせいで正確な距離は測定出来てないけど、約4 kmを21' 38"で走った。朝食が7時半からなので、それまで弟子とポッポとリンちゃんと一緒に『赤坂会館』の周囲を散歩。朝食喰ってから、弟子とポッポとリンちゃんはディズニーランドへ移動。私は出張なので、チェックアウトの時間まで『赤坂会館』で粘ってた。『赤坂会館』をチェックアウトし、弟子たちの荷物と自分の荷物を地下鉄の赤坂見附駅のコインロッカーに預け、身軽になる。『赤坂会館』の冷蔵庫にコカコーラを忘れて来たことに気付き、一旦『赤坂会館』へ取りに戻る(苦笑)。『赤坂会館』から青山一丁目駅まで移動し、地下鉄で明治神宮前へ。冷房の効いたホームで、浦賀和宏の『究極の純愛小説を、君に』を読んで時間潰し。なにしろ、出張の目的の会合は13:50集合なんだから。1時間前になってから、会場周辺へ移動。あ、34℃もあるッ! 会場周辺の『ガスト』で昼食し、13時半まで粘る(苦笑)。うわ〜ッ、暑いッ! この場で“君が代”斉唱とは...(苦笑)。やっぱり、出たか!(苦笑) サイリウムなんて使ったことないよ。会合の後は、立食パーティーへ。記念品は、コレかぁ〜...(苦笑)。元を取るため、可能な限り食べまくった。昨日のライヴで新山詩織が「隣のひとと手をつないでみたり、肩を組んだりしませんか..」と、無茶なエクエストをしてたけど、まさか今日も同じようなことを言われるとは思わなかった(苦笑)。記念品の評判は、どうも悪いみたいです。帰りの新幹線のなかで浦賀和宏の『究極の純愛小説を、君に』を読み終わった。なかなかオモロい仕掛けが施されてるね(苦笑)。

7月18日(土) 明日は日曜日だけど、会社の業務で東京に日帰り出張。ついでに、弟子とポッポとリンちゃんを連れて東京旅行へ行こう!...ってことで、あらかじめ新幹線のきっぷの往きのぶんだけ今日のに変更し、弟子たちのきっぷも自腹で購入。『仮住まい21』を朝5時半過ぎにクルマで出発し、新高岡駅へ。駅前の無料駐車場の空き具合が心配だったけど、時間が時間だけに空きがあり、クルマは無事に駐められた。台風11号の影響で雨が降ってたけど、ダイヤには全く影響が無く、6:25発の『はくたか552号』で、東京へ出発。9:20に東京着。今日は初めて『東京スカイツリー』へ。総武線快速で、錦糸町へ移動。錦糸町駅でポッポとリンちゃん用の『こどもSuica』を購入。錦糸町からは地下鉄で押上駅まで移動のつもりだったけど、ポッポたちがスカイツリーまで歩きたがったので、徒歩でスカイツリーへ向かう。でも、意外に距離があった。荷物は押上駅のコインロッカーに預け、身軽になってスカイツリーへ。弟子があらかじめ10:30のチケットを購入してたけど、なかなか列が進まない。台風11号の影響で、風が強くエレヴェーターが1機しか動いていない様子。その1機も強い風が吹く度運転を止めるので、なかなか列が進まない。しかも、構内は寒いくらいキンキンに冷えている。11:30になり、スカイツリーを諦め、チケットも払い戻ししようか...と弟子と話し合ってたそのタイミングでエレヴェーターに案内された(苦笑)。無事、スカイツリーの天望回廊まで観て廻ることが出来た。スカイツリーの後は『ソラマチ』でカレーを喰って、地下鉄半蔵門線で渋谷へ移動。渋谷の『ディズニーストア』で割引チケットをgetするためだ(苦笑)。渋谷は雨が降っており、邪魔な荷物はコインロッカーに入れる。しかし、現金で¥400が必要なロッカーしか空いておらず、結局、私が渋谷駅の自動券売機で\160のきっぷを購入することによって釣り銭を作り、100円玉4枚を揃えた。「渋谷はひとが多過ぎて怖い」と、ポッポが言ったようです(苦笑)。今回の東京出張に合わせた東京旅行、そもそもの企画の発端は新山詩織のライヴを前泊すれば観られることにあり、夕方からは私は恵比寿で新山詩織のライヴ、弟子とポッポとリンちゃんは、『ららぽーと豊洲』の『キッザニア』へと別行動することになってた。その前に今日の宿泊先の『富山県赤坂会館』にチェック・インして荷物を預ける予定だったけど、スカイツリーで時間をロスした影響で、『赤坂会館』に寄ってたら弟子たちが『キッザニア』の時間に間に合わなくなってしまうので、弟子たちの荷物は私が預かり、渋谷から半蔵門線に乗って、私だけ青山一丁目で降りて『赤坂会館』へチェック・インしに行き、弟子たちはそのまま永田町乗り換えで 豊洲へ急ぐことになった。今日の『赤坂会館』は、富山県の中学校・高校の合宿が3件くらい入ってるみたいです(苦笑)。定員2名の和室を2部屋借りてた。どちらもバス・トイレ無しだ(苦笑)。5時前に『赤坂会館』を出発し、渋谷に出て、先ほどコインロッカー用の100円玉確保のために購入した\160のきっぷで恵比寿へ移動。恵比寿リキッドルームは小谷美紗子のライヴ以来7年ぶり。あ、マフラータオル、売り切れ...。詩織ぃ〜、泣くなぁ〜〜〜!!! シングルのカップリング曲を除けば、“ひとりごと”と“たんぽぽ”以外の持ち歌を全て演奏してた濃ゆい時間を過ごせた。弟子たちが自力で青山一丁目駅から『赤坂会館』まで移動出来るか不安だったけど、私が帰る前に自力でたどり着いてた。

7月17日(金) 朝5時に起床。台風が接近中なのに雨は降らず、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(6 km)を走る。タイムは、34'22"。

7月16日(木) 朝5時に起床。雨がパラついて来てたので、途中で引き返せるように、いつもの大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルートではなく、昔の庄川の堤防コース(5 km)を走る。走ってるうちに雨がどんどん強くなって来た。タイムは、27' 57"。朝の通勤時間帯は、激しい雨。しかし、会社の帰りの時間帯には雨は止んでた。そのため、会社の帰りに越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走った。タイムは、11' 35"。『小矢部アウトレット』は今日オープンだったけど、国道8号線が渋滞し1 km進むのに1時間とか、駐車場の待ちが180分とは凄いハナシだなぁ...。元・ドラゴンズ〜ベイスターズの種田 仁って、ギャンブルで身を崩してたとは...。
【更新】昨日UPした
家入レオ live @ 金沢・Eight Hallのリポートを一部修正。

7月15日(水) 朝5時に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。スタートから1 kmもしないうちに他のランナーを追い抜いた時にムキになってしまったのか、ペースは早めで、タイムは26' 02"。『G』のV9戦士の高橋一三さんが亡くなったようです。合掌...。今日は弟子が学校の交通立哨の当番の日のため、弟子のクルマで『仮住まい21』をいつもより10分以上早く出発。弟子のお務めの間は、小杉駅の待合室で時間潰し。お務めを終えた弟子と合流し、クルマで出勤。創立記念日の御褒美出た。TVに出るなら、もっと早く教えて欲しかった。あ、この場面はヤラセなのか!(笑) 会社の帰りに越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走った。タイムは、11' 10"。
【更新】家入レオ live @ 金沢・Eight HallのリポートをUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月14日(火) 朝5時に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。今朝も昨日に引き続き、朝からナマ温い風が吹いてる。タイムは、27' 11"。会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走った。タイムは、11' 18"。金剛堂山で遭難者の話は全然ネットでみつかりませんね(苦笑)。児童ポルノは所持だけで処罰の対象になりますが、『Santa Fe』の扱いがどーなるのか、気になります。もっとも、そんな本、持ってないケド(苦笑)。森 博嗣の『笑わない数学者』読み終わった。オリオン像消失のトリックはそんなところだと思ってた(苦笑)。

7月13日(月) 朝5時に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。台風9号の影響かフェーン現象で朝から生温い風が吹いてる。タイムは、27' 35"。今日はどんどん気温が上がり、伏木じゃあ37.9℃まで行った。こんにちは〜♪ 芸能界復帰の嶋 大輔です! 生活苦しくて、家を売っちゃいました! 会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで2 km走る。タイムは、11' 30"。あらら、金剛堂山で遭難者が...。

7月12日(日) 朝5時半前に起床し、10 km走りに行く。コースは南郷大橋―県道11号―大門大橋...の一周ルート。タイムは、54' 44"。これで、月間累積走行距離が100 kmに到達。この3月14日に結婚式を挙げた弟夫妻が挨拶に来るというので、午前中から『仮住まい21』のなかを掃除し片付けたりしてバタバタしてました。新婚旅行のオーストラリア土産をもらった。

7月11日(土) 朝5時に起床。5:20過ぎから、雲ひとつない青空の下、10 km走りに行く。コースは南郷大橋―県道11号―大門大橋...の一周ルートで、タイムは54' 51"。休日出勤。夕食の後、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、「近隣のお客さま」として招待受けた(笑)『イオンモールとなみ』に行った。現地到着は7時半だったから、それなりに空いてるハズだったけど、それでもひとでいっぱいだった(昼間に行ったら、どうなってたんだろうね?...苦笑) 私は特に何も買わなかったけど、ポッポとリンちゃんを連れてる以上、弟子は服をねだられて散財するハメに...(苦笑)。『SPORTS AUTHORITY』でランニング用のタイツを買うつもりが、思いのほか安くなかったので、結局、『Amazon』で注文(苦笑)。『プロ野球戦力外通告・クビを宣告された男たち』で紹介されたこともある元・ベイスターズの安斉雄虎って、NPB復帰を諦め、今や『SPORTS AUTHORITY』に勤務ですか。

7月10日(金) 真夜中に目が覚めたので、『チケぴ』で『フジ・ロック』のチケット買ったり、通販で『フジ・ロック』出演アーティストの音源を注文したりしてた。そのため、起床は5時半になりました(苦笑)。小雨がパラつくなか、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。タイムは27' 27"で、昨日よりも1秒以上短縮(苦笑)。7月14日に砺波市に『イオンモールとなみ』がオープンしますが、7月14日のグランド・オープンに先駆け、7月11日から13日の3日間に「近隣のお客さまに、ひと足はやくお披露目いたします。」と、新聞の折り込みチラシが入ってた。砺波と『仮住まい21』じゃあかなり離れてるけど、ウチらもお招きにあずかってイイの?(苦笑) ボーナス出たけど、何度電卓叩いても納得出来る計算式にたどり着けなかった...。こんにちは〜♪ スカートのなかを盗撮しようとした田代まさしです! 会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで、2 km走った。タイムは、11' 55"。

7月9日(木) 朝5時に起床し、小雨の降るなか、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。タイムは27' 28"で、昨日よりも1分以上短縮。ようやく能登島の後遺症から脱却したようです。7月19日のきっぷが配布された。会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで、2 km走った。タイムは、11' 38"。今日の体重は、76.0 kg。

7月8日(水) 朝5時半前に起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。タイムは、28' 30"。今日は新入社員の研修講師を務める日。自分の受け持ちの部分はもっと長いかと思ってたよ。昼食のパン買うの、忘れてた...。昼間は雨が降ってたけど、帰りには雨も止んでたため、越中大門駅から『仮住まい21』まで走った。タイムは、11' 12"。『出身地鑑定!! 方言チャート100』ためしたら、しっかり富山県呉東出身と判定されてしまった(苦笑)。お見事!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

7月7日(火) 朝5時前に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 56"。今日は仙台出張。富山発9:03の『かがやき』で出発し、大宮で『はやぶさ』に乗り換え。移動のお伴は、青山学院大学陸上競技部監督・原 晋の『魔法をかける』。すげぇ〜オモロかった。読み終わっても、ネットで原監督の記事を捜して読んでたくらい(苦笑)。3時間ちょいで仙台到着。今回もまた『らーめん粋家』でタン麺喰った。予定より早く押し掛けたら、顰蹙だったかしら? 帰りのお伴は、周木 律の『教会堂の殺人〜Game Theory〜』。どんどんこのシリーズ、話が変な方向にねじ曲がってってない? 帰りは弟子に越中大門駅まで迎えに来てもらった。『YAHOO!意識調査』の「[15年春ドラマ]一番満足したのは?」は、『ドS刑事』に投票しました(笑)。疲れてるので、さっさと就寝。

7月6日(月) 朝5時過ぎに起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 03"。昨日の『能登島ロードレース』で試供品として配布されてた『ヴァーム』、成績がよかったのはもしかしたらコレのせい? サッカー女子W杯の日本代表とアメリカの試合の経過みて、去年のサッカーW杯のドイツvs.ブラジルの準決勝思い出した(苦笑)。「妻がかまってくれない」と自宅に火をつけて子供たちを焼死させた自衛官、アホやろッ! 昨日の疲れがあるハズなので、今日は定時にサッサと帰った。

7月5日(日) 真夜中に蚊に刺されてカユくて目が覚めた。朝5時に起床。今日は能登島ロードレース出走の日。『仮住まい21』を6時過ぎに出発。国道160号から氷見北I.C.で、開通してまだ日の浅い能越自動車道に乗り、七尾終点までスイスイ移動。この移動中に愛車『Anonymous 2112』号の走行距離が30,000 kmを突破。7時半には能登島の指定駐車場に到着してた。冴えない曇り空の予報だったけど、時折陽が射す暑いコンディション。しかし、さほど気温も上がらず、風もさわやかだったため、3回目のチャレンジで初めて2時間を切る1h 58' 37"でゴール。順位は、ハーフ男子18〜49歳エントリー730人中341位だった。ハーフの自己ワーストを更新した前回の高岡万葉マラソンの体たらくから、いったいどんな怪記録が出るか心配してたんだけど、マトモな記録で安心。試供品の『VAAM』飲んだ影響かもしれない(苦笑)。『島の湯』で入浴してから、帰途に就く。帰りも1時間半で『仮住まい21』まで戻って来れた。『YouTube』のお蔭で、見逃した『SASUKE』の結果をたっぷり確認出来ました。

7月4日(土) 朝4時台に目が覚めた。雨が上がったのを見計らって、6 km走りに行く。タイムは、33' 15"。とうとう『フクロヤ』の最後の砦、二口店も閉店かぁ〜。1店鋪だけになってしまった時に「危ない!」って思ってたんだけどね...。休日出勤。

7月3日(金) 朝5時過ぎに起床し、今朝も、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。タイムは、27' 07"。「ヒロシ&キーボー」という文字列を久しぶりに見た(苦笑)。会社の帰りに、越中大門駅から2 km走った。タイムは、11' 20"。やった〜♪ ベイスターズがタイガースにまさかのサヨナラ勝ち! これで、セ・リーグ全球団が借金生活という世にも珍しい事態がいよいよ実現! SASUKE君が完全制覇したのですねっ!

7月2日(木) 朝5時過ぎに起床し、大門大橋―県道11号―高岡大橋...の一周ルート(5 km)を走りに行く。タイムは、26' 34"。昨日の『SASUKE』、見逃した。こんにちは〜♪ サッカー女子イングランド代表です! まさかオウンゴールで決着とはね...。『イニシエーション・ラブ』でC-C-Bへの注目が集まってるところで、シャブで逮捕っスか...。富山駅前の『吉野家』が閉店してんのに、よーやく気付いた。これまた駅前再開発の影響ですね! 会社の帰りに、越中大門駅から『仮住まい21』まで走る。タイムは、11' 25"。こんばんは〜♪ キャンセル続出の箱根の保養所です! ま、温泉が出ないようじゃ、しょうがないね....。スワローズ首位にビックリ!

7月1日(水) 朝、雨が降ってたので、ジョギングは中止。会社で『TOEIC』受けた。従来、40歳以下の社員が受験の対象となってたため、私は受験対象外だったんだけど、今年から範囲が45歳以下に引き上げられ、ギリギリで受験対象となってしまった(苦笑)。私が『TOEIC』受けるのは初めて。ふだんから洋楽聴いてるし、仕事でも英語を使ってるので、かなり自信はあったんだけど、その自信が木っ端微塵に砕かれました(苦笑)。まさかタイムアップになるとは思わなかった...。朝に走れなかった分、会社の帰りには、電車をワザワザ小杉で降りて、小杉駅から『仮住まい21』まで6 km走る。『キャラメルハウス』の前も通った(苦笑)。建て増し部分の屋根に瓦が載ってるのを確認(苦笑)。タイムは、33' 46"。今日は弟子がPTAの会合のため、ポッポとリンちゃんを迎えに行けないので、義母に迎えを頼んでる。その義母の家に居るポッポとリンちゃんを迎えに行く。その前に『どんき』でレバニラ炒め定食喰った(苦笑)。錦織棄権...。ワザワザ錦織の応援のため『WOWOW』に加入したひとは...(汗)。
【更新】
『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ジェニファー・ロペスの“If You Had My Love”。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

←6月分へ進む