♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2016年3月

←4月にもどる

3月31日(木) 朝4時過ぎに目が覚めた。昨日発表した『ヒロくんズ・チャート』で、20年前の1位がラッシュの『ラヴライフ』だったため、今の彼女たちの近況を調べたら、いつの間にか再結成してた(苦笑)。メンバーは、解散時のミキ、エマ、フィリップ・キングの3人に、亡くなったクリス・アクランドの代わりに元・エラスティカのジャスティン・ウェルチを加えた4人。新e.p.が間もなくリリースされるとのこと。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、32' 02"。これで今月も累積走行距離が200 kmに到達。独居の男性社員がいつも会社のトイレで「大」してるのをみて、自分のアパートのトイレの掃除をサボりたいがために、会社のトイレを使ってんじゃないか...と穿った見方をしてしまった(苦笑)。ウィーザーの新譜目的で昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』へ行ったけど、まだ入荷してなかった...。代わりに4月始まりの手帳を購入。昨日亡くなった伯母の通夜に出席。終業後、クルマで礼服に着替え、弟子に会場まで送ってもらう。到着が早過ぎ、周囲を散歩するハメに...(苦笑)。家族葬のため、参列者は親戚ばっかり。久しぶりに姿をみた方も多い。喪主を務める伯母の娘さんたちには、初めて会ったかのような挨拶をされたけど、私のアルバムにしっかりと一緒に写った写真が載ってますが...。40年くらい前の写真だけど(苦笑)。『キャラメルハウス』に帰宅し、夕食と入浴を済ませる。今日の体重は、77.0 kgだって。4月からの新年度になるとポッポが学童保育に行かなくなるので、弟子の実家にポッポとリンちゃんを始業式の日まで預かってもらうので、弟子が2人を実家に送りに行ってる間に、ウィーザーの新譜購入目的で『イオンモール高岡』の『HMV』に行く。しかし、ここも入荷してなかった...。
【更新】『2015年なんでもTOP10』に、
2015年 泊まったホテルTOP10 by ヒロくん(師匠)を掲載。

3月30日(水) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、31' 52"。またず〜ず〜し〜ヤツが、ひとり...。や〜〜〜、やっぱり貴方のことを怖がってることが分かっちゃいましたか...(苦笑)。会社の帰り、富山駅まで歩いてる途中横断歩道を渡ってると、右折してきたクルマに轢かれそうになった。向こうがぜんぜんこちらに気付いていないことを瞬時に察知し、歩みを止めたところ、目の前をクルマが通り過ぎてった。もし、歩みを止めること無くそのままのペースで歩いてたら、間違い無く轢かれてたろうな。ドライヴァー、松川べりのライトアップされたサクラに見とれてたんじゃないの? 10時前に、伯母が亡くなったとの連絡が入った...。テスラの『グレイト・レディオ・コントラヴァーシー』のジャケットとCANの『Radio Waves』のジャケットで使われてる写真は一緒なんですねぇ〜。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月29日(火) 『iPhone』がの充電が出来ておらず、『Runtastic』のアプリが起動出来ない...という理由で、今朝のジョギングは、無し(苦笑)。『ローソン春のリラックマキャンペーン』について大きな勘違いをしたぶんの遅れを取り返すべく、なりふり構わず。突進!(苦笑) 松川べりのサクラがいよいよ開花。昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』へ行ったら、4月1日リリースのハズのBABYMETALの新譜がもう入荷してた。日本では毎週水曜日が新譜の発売日だけど、欧米ではリリース日は金曜日に固定。ワールドワイドな活躍を続けるBABYMETALは欧米に合わせたんだろうけど、実体は日本の習慣に合わせたってところでしょうか。そんなずうずうしい要求をのまなくてもイイと思いつつ、応えてしまう私って...(苦笑)。『東京マラソン』のゴールが東京駅になるのか! 4月1日から「お薬手帳」持たずに薬局行くと、支払いが増える...という情報がどんどん拡散されてます(苦笑)。『HMV』から「抽選でリマールのライブに御招待!」と、案内メールが届いてた。最近のリマールについて調べたら...すっかり、髪の毛が淋しくなったねぇ...。

3月28日(月) ポッポとリンちゃんが朝5時半に起床し、自分たちの弁当を作り始めた(苦笑)。今朝のジョギングは、6.5 km。これで月間200 km達成まで残り12 kmです。久しぶりにテスラの『ファイヴ・マン・アコースティカル・ジャム』聴いた。名盤だわぁ〜♪ こんなチャチなモノをプレゼントだなんて、恩着せがましく言われてもさぁ〜。今日は28日なので、会社の昼休みに弟子が乗って来たクルマを借りて『ケンタッキーフライドチキン』へ『とりの日パック』買いに行った(苦笑)。ついでに『カレーのチャンピオン』でランチ。千葉大卒業取り消しねぇ...。3月26日の『あい鉄』のダイヤ改正によって、富山発19:54金沢行き普通列車が2両から4両に増結されたため、ガラ空きになった(苦笑)。今までの混雑はいったい何だったんでしょう?(苦笑) 『ローソン春のリラックマキャンペーン』について、大きな勘違いをしてました。最初からやり直しかぁ...。録画してた『有吉ゼミ』スペシャル観てたら、眠くなってしまい、さっさと寝た。

3月27日(日) 朝7時に起床。午前中は、DVDに落としてた『臨床犯罪学者 火村英生の推理』の#1と#2観た。午後から、ポッポといっしょに太閤山ランドの駐車場のシーズンパスを買いに行ってから、『コストコ』のセルフスタンドへ給油しに行った。ついでに店内で試食しまくり(苦笑)。優勝インタヴューで泣くくらいだったら、最初から変わるなよ! オール・アバウト・イヴの『イヴの序曲』、久しぶりに聴いた。

3月26日(土) 朝6時過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 16"。休日出勤。今日は休日出勤。ホントは『キャラメルハウス』でのんびりしたかったんだけど、休日出勤手当が出るのがこれで最後かもしれないので、出勤した。2時で仕事を切り上げ、『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ』へ『僕だけがいない街』を観に行く。及川ミッチー、怪し過ぎ...(苦笑)。録りだめてた『有吉ゼミ』を観た。

3月25日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは26' 56"で、ようやく『能登和倉万葉の里マラソン』出走前の状態に戻った(苦笑)。山下達郎の“クリスマス・イブ”30年連続オリコンHOT100入りの偉業がギネスに載るそうな。こないだのベボベのライヴをきっかけにザ・パワー・ステーションが聴きたくなり、CD掘り出した。ボウイの『レッツ・ダンス』も(苦笑)。ポッポたちと観に行く約束をしてた映画『暗殺教室』の前売券、買うのを忘れてた...。会社の昼休みに郵便局に配当受け取りに行った。その途中にもう一店鋪の『ハッピー食堂』の前通った(苦笑)。かつて『週刊少年チャンピオン』に連載された『すくらっぷブック』、『ウッドノート』、『マリオネット師』などで熱心なファンをつかんでた漫画家の小山田いく先生が亡くなったようです。『すくらっぷブック』...大好きだったな...。合掌...。『Amazon』で注文した少年ナイフの『アドベンチャーでぶっとばせ!』が到着。ジャケットには、なおこ&(復帰した)あつこの山野姉妹に、見たことないドラマーが写ってた...(苦笑)。『フジ・ロック』にBABYMETALが出ると知って、ビックリ!

3月24日(木) ポッポとリンちゃんの小学校の終業式の日。給食が無く、弟子が弁当を作るため朝5時半に起きたので、私も一緒に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 07"。こんにちは〜♪ 不倫を認めた乙武洋匡です! 『ビッグ・イヴェント』が2つ終わったため、今日は早めに帰ります。こないだの『能登和倉万葉の里マラソン』の全順位が載ってたハズの昨日の『スポーツ報知』、買うの忘れた...。「巫女のくせにっ、生意気だぞっ!」...って、ジャイアンのセリフ? こんなに県境写真に反響があるとは...。会員割引を目当てに、JR西のカードを作ることにしました。

3月23日(水) 朝5時半過ぎに起きて、5 km走りに行く。タイムは、27' 28"。組合退会したけど、21年も尽してきたのに、記念品は図書カードたった1枚かよッ! リゾチームは「ヤブ医者発見機」なんだって(笑) 清原の上半身の刺青を独占公開するのも、「センテンス・スプリング」だそうな!(笑) こんばんは〜♪ ミステリー作家の藤岡 真です! 今日の体重は、77.4 kg。別府出張でホテルで3泊したせいか、オーヴァーウェイトぎみ。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月22日(火) 朝5時半過ぎに起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 49"。今日から電気カミソリを使用し、ヒゲ剃ります! 弟子からの命を受け、会社の昼休みに中央通りの『ハッピー食堂』へランチ喰いに行った。日替わりランチ、喰った。あ、『とんかつ石坂』! 『Amazon』ではすでにマーケットプレイスのみの扱いで、値段がつり上がってるJTB『小さな時刻表』春号を買いに、『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋』」へ行く。定価\600+税で無事にget。失格1年の高木京は、契約解除か...。『神通川マラソン』の評判が凄いことになってます...(苦笑)。『関川マラソン』にエントリーした。

3月21日(月) 朝5時半過ぎに起床し、10 km走りに行く。タイムは、54' 44"。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、3月の月例登山しに、七尾城山へ行く。ルートは先週の『能登和倉万葉の里マラソン』と同じで、国道8号―国道160号―高岡北I.C.から能越道。違うのは出発時間で、先週より3時間遅いのでクルマの量が多い(苦笑)。予報よりも天候がよく、薄日の差すなかの陽だまりハイク。約1時間半で頂上に到着。頂上から七尾湾の展望が抜群。教えてもらったとおり、能登島大橋の色が変わって見える。七尾城史資料館1034―立石のお地蔵さん1043―赤坂口1054―長坂1106―三の丸分岐1127―1143七尾城山頂上1223―三の丸分岐1234―長坂1244―赤坂口1250―立石のお地蔵さん1258―1306七尾城史資料館 帰りに能越道の県境P.A.に立ち寄る。「またげる県境」の写真撮った(苦笑)。地形図の整理してたら、「川原平」図幅の川原平集落のあまりの変わりように衝撃を受けた。ネットで調べてみたら、津軽ダム完成後には水没予定で、住民は移転してる模様...。清原が報道陣へ弁当差し入れ...なんだかなぁ...。昨日までの九州出張が楽しかったので、ポッポが小学校を卒業するまでに一度ファミリーで九州旅行が出来ないか、検討を始めました。1月の成人の日の3連休に、『いぶすき菜の花マラソン』出走のついでにってのは、どお?(苦笑) 一昨日のベボベのライヴの開演前にエンドレスで流れてた曲が気になったので、特定を試みました。ヴォーカルがロバート・パーマーっぽかったし、サウンド・プロダクションが'80年代後半から'90年代初頭にかけてのものだったため、『リップタイド』から『ドント・エクスプレイン』にかけてのロバート・パーマーの曲を聴いたけど該当が無く、ザ・パワー・ステーションの『ザ・パワー・ステーション』で捜したら、2曲目の“Murderess”だった。あ〜〜〜、スッキリした!

3月20日(日) 朝5時に起床し、6時から走りに行くつもりだったけど、西日本は日の出が遅く、なかなか明るくならないので、走りそびれた(苦笑)。朝食喰ってから、ホテルをチェック・アウトし、黒崎駅へ。黒崎から普通列車で小倉に移動し、新幹線に乗り換え。小倉駅構内で、弟子たちへのお土産を購入。移動のお伴は、長岡弘樹の『教場2』の続き。やっぱり『2』と銘打たれるモノが前編を超えることは至難のワザであると言わざるを得ません(苦笑)。新大阪で特急『サンダーバード』へ乗り換え。芦原温泉や加賀温泉といった駅で家族連れがたくさん下車してく。早坂 吝の『誰も僕を裁けない』...綾辻の館シリーズも真っ青なヘンテコな屋敷で起こる連続殺人。釈放された理由は、なるほどねぇ〜。金沢でさらに新幹線『はくたか』に乗り換え。詠坂雄二の『ドゥルシネーアの休日』に取りかかる。『キャラメルハウス』に2時頃帰宅。『キャラメルハウス』のリフォームの仕上げとして、勝手口にカーポートを作ることになり、弟子と2人で業者と打ち合わせに行く。こんばんは〜♪ 嘉風の下敷きになって病院送りにされた井筒親方(元・逆鉾)です! 詠坂雄二の『ドゥルシネーアの休日』を読み終わった。月島 凪が実際に登場する日は来るのか?

3月19日(土) 朝5時に起床し、まだまだ暗いなか大分川の河川敷(『JogNote』で紹介されてた「大分川(周回4キロコース)」)を走りに行った。ホテルから大分川まで1 km以上距離があり、トータルの走行距離は6.5 kmで、タイムは39' 59"。今日も電車で大分から別府へ移動。荷物は別府駅のコインロッカーに預けて、身軽になって昨日と同じ会場へ。別府公園は訪れる人も少ない。あっ! 怪僧ラスプーチン! 2時くらいに出張の用件は、終了。会場を出発。別府駅に戻る前に『セブンイレブン』に寄ろうとしたら、ドラッグストア(ドラッグストアモリ流川店)を見つけたので、ここで買い物。さらに別府駅のBIS南館専門店街の明林堂書店で本買った。この本屋、15年前の中津出張の際に由布岳登山した帰り(2001年9月16日付参照)に買い物した記憶が...。小倉までは特急『ソニック』に乗車。近くに『スーパーホテル』が出来て、15年前の中津出張の際に2週間もお世話になったビジネスホテルは今も大丈夫でしょうか。小倉から博多行きの新幹線に乗り、博多の駅のコインロッカーに荷物を預け、身軽になって地下鉄で天神へ。福岡・ドラムロゴスへ移動し、Base Ball Bearのライヴ。湯浅将平脱退というショッキングなニュースがあっただけに心配なところもあったけど、バンドを続けて行くんだ!という強い意志を感じた。ライヴ開演前にエンドレスで流れてた曲が凄く気になる。間違い無く、聴いたことがある曲で、サウンドのシンセのダザさから'80年代の曲であることは間違い無い。いったい誰の曲だろ? 親不孝(親富孝)通りから天神に戻って、地下鉄で博多へ。コインロッカーの荷物を取り出す前に『博多めん街道』の『二葉亭』でちゃんぽん喰った。今夜は黒崎のホテル取ってたので、博多から普通列車で黒崎へ向かう。しかし、後から来る快速のほうが早く黒崎に着くので、赤間で乗り換え。10時くらいに黒崎に到着し、ホテルへチェック・イン。

3月18日(金) 昨日のホテルのチェック・インが11時で、就寝が0時頃だったため、6時に起きてホテルの廻りを走りに行く...というのはツラく、雨が降ってることをいいことに、ジョギングは中止にした。朝食喰ってから、出張の用件のある別府へJR線で移動。昨夜、別府で泊まらなかったのは、ホテルが取れなかったからです(苦笑)。出張に出た今朝の時点でイイ天気だったため傘を持って出るのを忘れ、今日もホテルから大分駅までの道のりは雨が止んでたため傘要らずだったけど、別府駅に到着した時点では雨が降っており、別府駅の『ファミマ』で傘を買うハメになった...。鶴見岳の山裾が海に没するところに別府の街があるため、街全体の傾斜が凄い。松本も街全体が坂のうえに出来てたけど、別府のほうが傾斜が強い。駅から歩いて出張の目的の会場へ。あ、みんなネクタイしてる...(汗)。あと、みんな英語喋ってるし...(汗)。5:40になり、別府駅まで歩いて戻って、大分のホテルへ帰る。『アミュプラザおおいた』の『紀伊國屋書店』で本買ってから、ホテル紹介のラーメン店『ふくや』で晩酌セットを飲み食いしてから、ホテルに戻る。TVつけたら『ダウンタウンなう』に せんだみつおが出てて、見入ってしまった(苦笑)。あと、NHK大分ローカルの『オオイタラボ』の麻生 豊特集も観た。長岡弘樹の『教場2』の残りを読み終えるつもりが、ベッドで横になってたら眠くなってしまい、さっさと寝た。

3月17日(木) 小学校の卒業式の日のため給食が無く、弟子がポッポとリンちゃんの弁当づくりのため早く起きなきゃならないため、5:30にアラーム鳴らした。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、33' 26"。東京経由の大分出張に出発。元々、会社で3時くらいまで通常の業務やってから富山からJRで大分を目指すハズが、急遽東京出張が入ったため、「富山―新大阪―大分」の経路から「富山―東京―大分」の経路に変更し、9:03発の『かがやき506号』に乗った。移動のお伴は、松岡圭祐の『水鏡推理II インパクトファクター』。前作で仲良くなった官僚たちはみな異動し、同僚たちはみんな新顔...って設定のため、前作を読んでいないひとにとっても優しい設定。次から次から不正を暴いた前作のほうが小気味よかった気がします。東京発16:10の新幹線『のぞみ』に乗車。移動のお伴は、中山七里の『恩讐の鎮魂曲』。御子柴シリーズの今までの2作に比べると、インパクトが少ない。山崎がいよいよ登場ですか? 長岡弘樹の『教場2』に取りかかり、半分くらい読み終わった11時前に、大分に到着。今夜は、大分駅前のホテルにチェックイン。

3月16日(水) ショーンKとやらの学歴詐称を暴いたのも、「センテンス・スプリング」だそうな!(笑) 朝5:50に起きて、水たまりに氷が張る寒さのなか、5 km走りに行く。タイムは、28' 39"。日体大の山中秀仁が、ついに胸中を明かす! 近所のスーパーマーケットへ、『週刊文春』買いに行った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月15日(火) 『G』は日常的にそんなことをやってたのかっ! 今朝は5:50前に起床し、5 km走りに行く。タイムは、29' 04"。高崎線の火災による不通、凄いことになりましたね。『G』だけじゃなく、『T』も『L』も...。小杉駅の鏝絵看板が完成したようです。

3月14日(月) 朝6時過ぎに起床。雨降りのため、今朝のジョギングは、無し。昨日の後遺症で、脚の筋肉が痛い。小杉駅前の外国人たちがシェアハウスしてたアヤしい家、取り壊し中。デュー・デリジェンスっていったい何ですか? それって、美味しいのぉ〜? すでに入手してた週末の出張のきっぷ、急遽東京出張が入ったため、東京経由に変更...。

3月13日(日) 今日も朝5時に起床。今日は、『能登和倉万葉の里マラソン』出走の日。弟子とポッポとリンちゃんはウォーキング5 kmに参加するので、朝御飯を作って5時半過ぎに食べ始める。指定された駐車場まで8時半に行かなきゃいけないので、『キャラメルハウス』から2時間かかると逆算すると6時半には『キャラメルハウス』出発しなきゃ間に合わない。それが、5時起床の理由だったんだけど、朝早いので、国道8号も能越道も空いてた。富山・石川県境の県境P.A.からの海越えの立山連峰は素晴らしいですね! 指定駐車場には予定よりも30分早く着いたので、クルマのなかで暖とってた(苦笑)。結果論だけど、これなら『キャラメルハウス』7時出発でも間に合ったね! シャトルバスで会場の和倉温泉へ。弟子たちとはこれで別行動。10時にフルマラソンの部、スタート。ここ最近、前半飛ばし過ぎ(汗をかき過ぎ)て後半に(脚が痛くて)失速するパターンが多いので、カリウム不足対策としてレース前にプチトマトを1パック喰った。あと、前半も飛ばし過ぎないように自重した。「曇」の予報に反し、時折薄日が差して以外に暑くて、最初は汗をかいた。11 kmくらいで4時間のペースランナーを抜かし、先行。しかし、ツインブリッジのとを渡る時の給水所(22.6 km)の菜っぱめし(おにぎり)喰った時にペースが乱れ、「能登マ丼」喰った時(27.8 km)には完全に足が止まった(苦笑)。32.1 kmの給水所で4時間のペースランナーに追いつかれた...(汗)。34 kmまでは4時間のペースランナーと並走してたけど、次第について行けなくなり、徐々に差が広がった...。42 km地点を通過した時、沿道から「(4時間まで)残り40秒!」との声がかかったため、残りの195 mを40秒で走り抜くべく、渾身の力を振り絞ったけど、完走証に書かれたタイムは、4h 00' 17"だった...。ネットでは3h 59' 24"であり、サブ4達成といえば達成になるんだけど、どこか悔しい...。「能登マ丼」喰わなきゃよかった?(苦笑) 『iPhone』の電池がなくなり、充電器の電池も弱くなってたため、『セブンイレブン』で乾電池買って『iPhone』を充電。これで弟子たちとの連絡がついた。イベント会場で牡蠣鍋喰ってから、ウォーキングを終え、『ホテル海望』で入浴してた弟子たちと合流。シャトルバスに乗り駐車場に戻って、『キャラメルハウス』への帰途につく。1日早い『ホワイトデイ』として、『ジョイフル』行って食事会。マリア・マッキーがこんなにデブってしまって、かなし〜〜〜!!!(泣)

3月12日(土) 朝5時に起床し、ホテルをさっさとチェックアウトして、鴬谷駅へ。東京駅に移動し、始発の『かがやき501号』に乗って、富山へ。移動のお伴は、知念実希人の『仮面病棟』。私も主人公と同じようになっちゃうかも。読み手が女性だったら、もっと早く真相に気付けるみたいですよ(苦笑)。9時前に『キャラメルハウス』に帰還し、遅い朝食喰った。11時前から5 km走りに行く。タイムは、26' 45"。近所の『セブンイレブン』が入ってた建物が、取り壊された。閉店から1ヶ月くらいしか経っていないのに...。キース・エマーソンが自殺してビックリ! スーパー・キーボード・プレイヤーとして一世を風靡した彼が、指が8本しか動かなくなったことに絶望って、悲し過ぎます。合掌...。午後からポッポとリンちゃんと一緒に、『ファボーレ』へ映画『プリパラ みんなのあこがれ♪レッツゴー☆プリパリ』を観に行く。『プリパラ』って、タツノコプロなのね...。多分、私が今まで観た映画のなかで、一番退屈だったかもしれません。途中うつらうつらしてたワ。でも、ポッポとリンちゃんは大満足のよう。4時から勝手口の工事業者と打ち合わせ。小南泰葉の『twitter』みたら、昨日の写真が載ってて、私の姿もバッチリ入り込んでた(苦笑)。

3月11日(金) 朝5:10に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行ってから、10 km走りに行く。タイムは、53' 31"。今日は、東京出張。行き先は、5年前の同じ日と全く一緒...(汗)。ただし、5年前と移動手段が違う(苦笑...今回は北陸新幹線)。先に大宮で下車。富山とは違って、冷たい雨がしとしと降ってました。支店で所用を済ませてから、京浜東北線で神田へ移動。神田駅から因縁の講演会会場へ移動。開演前に往きの移動中ず〜っと読んでた折原 一・新津きよみの『二重生活』を読み終わった。私の第二の故郷・松本が舞台で、楽しく読めました。さすが、折原センセイがからんでるだけあって、捻った構成でした。2:46、何も起こらなかった。講演会が終わってから、渋谷に移動。今日は、小南泰葉のライヴ。彼女のホームページで、今回のツアーでは観客に白い服を着てくるよう「お題」が出てた。出張のついでなので、白いワイシャツを着てスーツを脱げばそれで充分なんだけど、彼女の思いに応えようと思い、予めスーツのズボンの下に白いスラックス(21年前に買ったヤツ)を履いておいて、会場入り前にズボンを脱いで上も下も白い状態でライヴに臨んだ。ネクタイも慶事用の白ネクタイと交換するのも忘れない(苦笑)。会場のTSUTAYA O-WESTは、昔のON AIR WESTで、この界隈のライヴハウスに行くのは5年ぶりくらいになるハズだけど、道順とかは、カラダがしっかり憶えてた(苦笑)。ただ、EASTは行ったことがあったけど、WESTは初めて(?)なので、入口を見落とし、周辺をウロウロしてしまった(苦笑)。小南泰葉、もっとキレキレかと思ってたけど、笑顔が可愛いお姉さんでした。ライヴ終演後、小南泰葉本人が出口でプレゼントを渡す趣向があったけど、ハコから出るのが早過ぎ、本人が出口に来る前に外に出てしまってたので、もらえなかった...(泣)。渋谷から鶯谷に移動。中華料理屋でレバニラ炒め定食喰ってから、ホテルへ。今夜は独房のような部屋でお泊まり。
【更新】
新山詩織 live @渋谷クラブ・クアトロのリポートをUP。

3月10日(木) 今朝は、5:50に起きた。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、26' 57"。『キャラメルハウス』→『仮住まい21』→『キャラメルハウス』...と、2度の引っ越しで、買い置きしてあったコクヨのキャンパスノートC罫の行方が分からなくなったので、改めて注文するハメに...(泣)。こんにちは〜♪ 『週刊文春』に「既婚者」と報じられた ほな・いこか です! 「依存」と「異存」の誤変換には注意しよう! 春闘総決起集会に参加。最後にはデモ行進にも入り、シュプレッヒ・コールもやった...(苦笑)。

3月9日(水) 朝5:20に起床し、10 km走りに行く。タイムは、54' 55"。今日は名古屋出張のため、いつもより40分早く『キャラメルハウス』を出発。富山駅で乗る新幹線の乗り換え時間がもともとたったの5分しかないうえ、『あい鉄』が遅延したため、3分での乗り換え時間に。新幹線ホームまで走った。走った。そのクセ、金沢での特急『しらさぎ』の乗り継ぎには30分もあるんだから...。中央大学の駅伝監督の浦田春生監督が退任かぁ〜。やっぱ、4年連続のシード落ちはダメ? の往きの移動のお伴は、中山七里の『ハーメルンの誘拐魔』。この結末はだいぶ前から予想が付きました。製薬企業と厚生労働省、学会との癒着は酷いですね(苦笑)。米原で新幹線『ひかり』に乗り換えて、名古屋入り。名古屋といえば、『ヨコイ』のミラカンでしょ! 名古屋での用件はたった30分で終わり、帰路に就く。帰りは名古屋から金沢までは特急『しらさぎ』。移動のお伴は、天野節子の『午後二時の目撃者』。あ〜〜〜、こーゆー結末なのね。不覚にも、涙が出そうになった。中央大学の浦田春生監督の後任は、Hondaの藤原正和! 中国電力の出岐雄大現役引退!!!
【更新】
『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月8日(火) 今朝も5:50に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 20"。21年前の白いズボン、ありました。マリア・シャラポワは引退でも、寿でもなく、ドーピング発覚ですか。『G』の高木京介が野球賭博やってたことが、発覚! これまた『週刊文春』のスクープかぁ...。球団最高顧問のナベツネの首もフッ飛んだ!!! 6面に載ってた記事を目当てに、『富山の回覧板』買った(笑)。

3月7日(月) 朝5:50に起床。雨上がりの湿気が高いなか、5 km走りに行く。北風が強くて『キャラメルハウス』への帰りはマトモに向い風。タイムは、27' 02"。マリア・シャラポワの重大発表っていったいなんでしょう? 山口組分裂による抗争のせいで、富山県の組事務所周辺では警察による警戒体勢が取られてるらしいッス...。今さら6点取ってもねぇ...。

3月6日(日) 今朝は6時半過ぎに起床。今日も10 km走りに行く。南風が強くて、生温い。タイムは54' 42"で、昨日より若干速かった(苦笑)。午前中は弟子と2人でエクステリア展示場に行った。『キャラメルハウス』改造計画其ノ弐です(笑)。午後は『びわ湖毎日マラソン』観て過ごす。川内優輝も柏原竜二も上野裕一郎も、脱落...。エチオピアのキタタ、いったいどんな記録を出すのかと思ったら、思いっきし失速...。中本健太郎もダメで、結局、安川電機の北島寿典とHondaの石川末廣の東洋大O.B.コンビが日本人1位と2位かぁ〜。川内優輝は7位と面目は保ったけど、柏原は52位...。

3月5日(土) 朝5:50に起床し、10 km走りに行く。タイムは、54' 48"。リニュウアルしながらさっさと休館してた『健宝の湯』が『いみずの湯』として再出発。料金を大幅に下げ、庶民的に。今度こそ、大丈夫だろうね? 休日出勤。今日はCMの撮影日のようですね。出張で連絡付かなくって、よかったですね!(笑)。せっかく3日ぶりに救助され、意識もちゃんとあったのに急死とは、気の毒。『富士急ハイランド』の『高飛車』7分間停止、乗客はドキドキものだったでしょうね。もっと『高飛車』に乗るようなひとは、そのようなトラブルも「ウェルカム!」な強者ばかりだろうケド...(苦笑)。国土地理院の図歴(旧版地図)のページがリニュウアルされててなかなかオモロい。

3月4日(金) 朝5:20に起床し、駅前の『ローソン』へ週刊文春』買いに行ってから、5 km走りに行く。タイムは、26' 25"。今日から『リラックマにっこりボウル』かよ〜! 昨日で提出書類が揃ったので、今日の午後は会社を午後半休し、高岡税務署へ。会社から富山駅までの歩き中に、チラシorポケットティッシュ配りのオネエさんがしつこく絡んでくるなぁ〜...と思ったら、弟子だった(苦笑)。税務署は9日前より混んでる。無事、手続きが終わり、納税も無事に済ませた。遅い昼食喰いに『サイゼリヤ』に行く。今日は高校生が少ない。今日はいつもと気分を変え、ペペロンチーノ喰った。安藤裕子の新作『頂き物』の初回限定盤は、特殊パッケージのCD+DVD。いちど解いたら元に戻せるか心配だったけど...なんとか、体裁は整った? 『なでしこJAPAN』、また敗戦!
【更新】誰も気付かないようなところをたくさん修正してます。

3月3日(木) 石川 遼、御結婚おめでとうございます(ぺこり)。5:40に起床し、通常の5 kmコースを走りに行く(昨日と一昨日は、融雪の放水のあるコースを回避してた)。タイムは、27' 58"。『ローソン』の『ミッフィーあったかブランケット』を引き換えた。キャンペーンのシール貼付じたいが2月29日で終わってたこと、ようやく知った(苦笑)。今日はひな祭りの日なので、仕事を早めに切り上げ、帰宅。ようやく必要な書類が揃ったか。ちらし寿司喰った後、ひな人形の前に移動し、みんなでひな祭りケーキ(今年は『モロゾフ』のです)喰った。『スタジオアルタ』が閉鎖だって。時代の流れだね...。まさか、滋賀県のひとに、上市町の蓬沢集落がすでに廃村状態と教えてもらうとは....。10時過ぎに就寝したけど、リンちゃんが寝ぼけて朝だと勘違いし、起こしに来た。時間みたら、まだ11時半だった...。

3月2日(水) 朝5時半に目が覚めた。今朝も雪降りの天気で、5 cmくらい積もってる。今日も雪のなか、6 km走った。タイムは、33' 43"。みんながイヤがってるのに、トランプ圧勝ですね(苦笑)。会社の昼休みに一話ずつ読み進めていた西澤保彦の『帰ってきた腕貫探偵』を、読み終わった。『いっちゃんリレーマラソン』は出場者募集開始たった3日で、6,000人のワクが埋まったのか...。Base Ball Bearの湯浅将平が突然脱退してビックリ! あべまが突然離婚してもっとビックリ!!! 2人の仲睦まじい姿を目の前で見せつけられてから、1年も経ってないゾ〜〜〜!!!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

3月1日(火) 朝5時40分に起床。外は5 cmくらい雪が積もってたけど、6 km走りに行く。タイムは、34' 17"。引き取り手が無あった松中が、とうとう引退を表明しましたね。愛知県大府市の徘徊老人がJRの電車に轢かれた損害賠償裁判、最高裁が家族に責任無しの判決を出しましたね。介護家族にとっては画期的な裁判だけど、認知症の老人がクルマで子供を轢き殺したという事故が多発したら、また世論も変わるんじゃない? 一昨日の宇治川マラソンの最終結果を確認。ハーフ壮年男子の部はエントリー730人中完走者は554人。そのなかで、253位。ハーフ総合はエントリー1215人中完走者は914人。そのなかで、449位。当日出走回避が例年1割くらい出るそうだけど、それを差し引いたとしても150人もリタイアしたのか...。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、オール・アバウト・イヴの“パラダイス”。

←2月分へ進む