♪riding out the day's events~ (+what's new)
2020年10月
10月31日(土) 朝5時に起床。『キャラメルハウス』を6:15に出発し、山梨県の身延山地の粟倉山に出掛ける。神岡から国道471号に入り、平湯を目指したけど、旧・上宝村の道の駅の手前で激しく渋滞してた。現地到着時間がヨめなくなるので、この道を諦め、古川・丹生川経由に変更。初めて旧・国道41号の神原峠通った。『アピタ高山店』が閉店してんの、初めて知った。今年初めて安房トンネル通った。相変わらず上高地に向かうクルマ、多いですね(苦笑)。松本I.C.から高速に乗って、岡谷J.C.T.、双葉J.C.T.を経由し、下部温泉早川I.C.に正午前に到着。今回登山口に設定した妙見寺には12:20頃到着。山道に入る箇所とルートを見誤り、沢から尾根上に無理矢理よじ登ったりして生命の危機も感じた(苦笑)。死ぬ思いをしてようやくたどり着いた尾根上の道は地図に記載のあるルートで、今回の山行も実際に歩けるかどうか確認するために設定したんだけど、昔小学生が通学に使ったというから、枯葉と折れ枝が幾重にも積もってはいるものの、かなりの部分は道形が明瞭。正規のルートさえ見つけてしまえば後は早く、70分で粟倉山の頂上に到着。下山も最後の最後で道が不明瞭になったものの、すでに車道が近くに来ており、問題なく妙見寺まで戻ることができた。今回、わざわざ山梨県まで来たのは粟倉山が目的ではなく、七面山の雨畑参道がどうなっているか?を確認するためだった。それは。明日実行する予定で、粟倉山から下山してからクルマで雨畑参道の入口(明日のゴール予定地)の下見に行った。昨年の豪雨で吊り橋が流されたという情報の真偽を確かめる必要があったから。大島から県道34号南アルプス公園線から別れて雨畑を目指す。そしたら、やたらとダンプカーとすれ違う。どうやら去年の台風19号の被害で土砂が大量に雨畑川に流入したらしく、流入した土砂をショベルカーとダンプで排出してるらしい。見渡す限りの白い土砂の河原にオモチャのようにちっちゃくショベルカーとダンプがみえる...。無間地獄だ...と思ってるうちにヴィラ雨畑を過ぎ、雨畑集落にクルマは入ってく。どうみても雨畑参道の吊り橋が架かってない...。今の状況だと明日雨畑参道を降りて来ても、工事関係者の邪魔にならずに雨畑までたどり着くことは無理...。失意のまま、見神の滝を見学してそのまま引き返しました...。今夜は下部温泉に宿泊。素泊まり予約なので、地元のスーパーマーケットで食糧を買い出し。この店、アニメかなんかのキャラクターの聖地なの? あのオジサン、フィギュア持ってるけど...。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「身延山地・妙見寺ー差越峠から粟倉山往復」の記事を掲載。
10月30日(金) 今朝は5時20分に起床し、6 km走りに行く。『週刊文春』を買いに行くため、ゴールは駅前の『ローソン』のハズだったけど、いつもの習慣で『キャラメルハウス』に向かってしまったため、慌ててコースを変更し、『ローソン』に向かった(苦笑)。タイムは、35'
54"。これで今月も月間累積走行距離が200 kmに到達! 今日の社食は、山菜たぬきうどん喰った。
【更新】一昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』を微修正してます。
10月29日(木) 今朝も5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 14"。朝からWeb会議。今日の社食は、豆乳担々麵喰った。伊藤健太郎って、誰? 清水健太郎なら知ってるけど...(苦笑)。今日の体重は、76.4 kg。
10月28日(水) 今朝も5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 06"。今日の社食は、醤油ラーメン喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
10月27日(火) 朝5時半に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、35' 02"。 今日の社食は、鶏の味噌焼き定食喰った。今日も、会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』で開催中の『大北海道展』に行った(苦笑)。また、『六花亭』の『おやつ屋さん』などを購入(苦笑)。今日の体重は、77.4
kg。石川 歩が打たれて、ホークス優勝が決定...。
【更新】『山日記』のトップページを更新。
10月26日(月) 朝5時40分に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、35' 52"。 今日の社食は、味噌ラーメン喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』で開催中の『大北海道展』に行って、『六花亭』の『おやつ屋さん』などを購入。
10月25日(日) 朝6時半から、新コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 16"。天気予報の予想よりも早く天候が回復してるようで、イイ天気。リンちゃんは友達と『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ高岡』へ『鬼滅の刃』を観に行き、ポッポは試験明けのお疲れ様会を友達と開くため、不在。ランチは弟子と2人で『秀光』へラーメン喰いに行く。『秀光』は、かつてあった北海道料理のお店『万字』の跡地に出来た店で、前から興味があった。なかなか行く機会が無かったけど、ようやくチャンスが訪れた。弟子は富山ブラック、私は塩ラーメン喰った。あまりにも天気がイイので、急遽牛岳に行く(苦笑)。『キャラメルハウス』を出発したのが2時前だったので、クルマで二本杉まで行って、そこからの往復しか、あり得ない(苦笑)。二本杉を目指し、旧・山田村に向かうも、『Google
Map』さんが途中でナビを放棄したため、道が分からなくなる...(汗)。しかも、このタイミングで燃料計が点滅し始める(苦笑)。山田清水から今山田に入り、県道346号に出て、砺波トンネルをくぐり、砺波市に入る。『険道』区間が続き、対向車が来たら...と冷や汗モノだったけど、夢の平スキー場のある五谷に出て、ようやく見覚えのある場所にたどり着き、ホッとした。ここから夢の平スキー場のウラを廻って二本杉へ。道に迷ったせいで二本杉には3時10分過ぎとなり、3時19分からの登山となり、下山して来て駐車場に居た年輩の登山者からは「今から登るんですか?」と訊かれた(苦笑)。これまで4回登頂してる牛岳だけど、今回は最高地点である鍬崎三角点を目指した。なにせ、まだ一度も登ってないんだから...(苦笑)。いつの間にか牛嶽ヒュッテは解体され、かつてのメインルートは廃道となってることを、昨日調べてようやく知った。そのメインルートのかつての合流点を通過し、3:59には鍬崎三角点に到着。天気がイイので展望も素晴らしい! ここ最近の牛岳登山は天気の悪い日の強行登山ばかりなので、こんなに展望がイイ場所とは初めて知った。11分頂上に居て、二本杉に向けて下山。4:43に下山し、帰りは夢の平スキー場経由で迷わずに帰宅(途中、『コストコ』で給油...苦笑)。あ、新田八朗、当選確実!
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「越中・二本杉から牛岳(大明神―鍬崎三角点)往復」の記事を掲載。
10月24日(土) 朝6時過ぎから旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 10"。休日出勤。富山県知事選の不在者投票に出掛ける。明日もどこか山に出掛けるつもりだったけど、天気が悪くて寒いので、弟子に止められ、『キャラメルハウス』で過ごすことになった。
10月23日(金) 今朝は雨のため、ジョギングは中止。今日の社食は、おろし山菜蕎麦喰った。夕方も雨降りのため、今日は走れず。
10月22日(木) 5時半に起床。血圧計の電池が切れたまま交換もしていないので、血圧計に触りもしなかった。6 km走りに行く。タイムは35' 57"で、ギリギリ35分台を死守(苦笑)。今日の社食は、肉うどん喰った。今日の体重は、77.4 kg。
10月21日(水) 今朝も5時半に起床。起床時血圧を測定しようとしたら、電池切れ...。6 km走りに行く。タイムは、35' 31"。今日の社食は、薩摩揚げ天そば喰った。昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』で沖田×華の『父よ、あなたは...』を入手。お金は使わず、貯まってたポイントで落とした(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
10月20日(火) 今朝5時半に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、35' 29"。 今日の社食は、辛味噌ラーメン喰った。今日は20日なので、『ウエルシア』に行って、ポイントで買い物した(苦笑)。今日の体重は、78.0 kg。精力的に山登りしてて、食が進んでるからでしょうか...(苦笑)。
【更新】『山日記』のトップページをさらに直した(苦笑)。
10月19日(月) 朝5時20分に起床。今朝のジョギングは、6 km。今回は山歩きの後の筋肉痛は無い模様(苦笑)。タイムは、35' 58"。 今日の社食は、温玉オクラ蕎麦喰った。今日はリンちゃんは学校を早退し、弟子と一緒に喘息&アレルギー鼻炎の経過観察のための受診です。加賀温泉駅前の『平和堂』にクマが逃げ込んだ事件、結局、クマは猟友会により射殺され、一件落着となった。なかには捕獲して山に返せばよかった...などと言う輩が出てくるだろうけど、人間の食物の味を覚えたクマはまた味をしめて戻って来るに決まってんだろ!? それにしても、加賀温泉駅の『平和堂』、『加賀温泉郷マラソン』の時に立ち寄ったことがあるけど、まさかこんな事件の現場になるとはなぁ~...。
【更新】『山日記』のトップページを久しぶりに更新しました。
10月18日(日) 朝4時に起床し、弟子と僧ヶ岳へ登山に行く。4時半にクルマで『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から高速に乗り、黒部I.C,で下りた。途中、道の駅「うなづき」でトイレ休憩し、僧ヶ岳の烏帽子尾根登山口を目指す。この林道はガードレールはおろか、ガードワイヤもカーヴミラーも無い。外したら谷底へ真っ逆さま...という気の抜けない道が続く。6時ジャストに烏帽子尾根登山口の駐車場に到着。先客は2台で、ウチらのクルマがこの日の3台目。その後も続々とクルマがやって来て、6台ほどの駐車スペースはあっという間に満車。その後も次々とクルマが到着し、路駐し始める。6時に駐車場着から逆算して『キャラメルハウス』の出発時間を決めたけど、6時までに駐車場に到着しておかなければ...というヨミは当たってたワケだ。6:17より登山開始。足が早い登山者たちに次々と追い抜かれる。前僧ヶ岳での休憩を挟み、8:19に僧ヶ岳頂上に到着。自分たちを追い越した登山者たちが大勢寛いでるかと思ってたら、みんな先の駒ケ岳を目指して進んでおり、僧ヶ岳の頂上には殆どひとは居なかった...(苦笑)。『HOT
NOODLE』喰ってから、8:44に下山開始。多くの登りの登山者とすれ違い、「早いね!」と異口同音に声がかかる。その度に「僧ヶ岳までで、駒ヶ岳には行っていないんです...」などと説明する弟子(苦笑)。10:26に烏帽子尾根登山口に戻る。案の定、クルマがたくさん路駐されている。僧ヶ岳林道の通行止めの看板を魚津川に動かして、その先にも駐めてるツワモノも居る。駐車場から宇奈月へと下る途中、弟子が路駐のクルマの数を数えたところ、全部で57台だった(苦笑)。汗を流しに、2005年秋の負釣山登山の時以来に『バーデン明日』に行く。黒部I.C.に戻り、北陸道で立山I.C.まで移動。『モンベルビレッジ立山』に行って、『ハーベステラス』でオムライス喰った。9月21日に弟子が買い物した時のポイントの後付けした(笑)。『モンベルビレッジ立山』からは国道8号線経由で、『キャラメルハウス』に戻る。早起きのためか凄く眠いので、昼寝。昼寝から起きてから新コースで10
km走りに行く。登山の後で体力に厳しいなか、タイムは59' 46"...と、60分以内を維持した(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「北ア前衛・烏帽子尾根登山口から僧ヶ岳往復」の記事を掲載。
10月17日(土) 休日出勤。仕事のし過ぎか、途中で目がショボショボになった。そのせいもあり、午後2時で仕事を切り上げた。箱根の予選会、中央学院大、やっちゃったなぁ...(汗)。『キャラメルハウス』に戻ってから、昼寝。4時半から新コースで10 km走りに行く。冷えたせいか、久しぶりに途中にトイレ寄った(苦笑)。タイムは、58' 10"。弟子の新しいクルマが届いた。
10月16日(金) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。『週刊文春』購入のため、ゴールは駅前の『ローソン』です(苦笑)。タイムは、41' 46"。今週の金曜の『0655』は、『鵜四匹』でした(笑)。『twitter』が通信障害...。今日の社食は、きつねうどん喰った。RUSHが最初の3枚のアルバムの架空ツアーブックを出した!
10月15日(木) 今朝も5時20分に起床し、ビミョーに小雨が降るなか7 km走りに行く。筋肉痛がだいぶ治まったため、タイムは40' 56"...と少し改善しました。『讀賣新聞』に伊藤政則によるエディー・ヴァン・ヘイレン追悼記事が載ってた。今日の社食は、おろしきのこ蕎麦喰った。先々週放送分の『恐怖新聞』を今さら観た(苦笑)。今日の体重は、76.4 kg。
10月14日(水) 朝5時20分に起床し、7 km走りに行く。タイムは、41' 03"。今日は弟子が日帰りドックのため、朝食抜き&会社休みです。今日の社食は、サンマフライ定食喰った。ようやく公になりましたね。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
10月13日(火) 朝は雨が降ってたので、今朝のジョギングは、中止。昨日よりも筋肉痛が悪化した(苦笑)。富山県が生んだ漫画家のひとり、『きまぐれオレンジロード』の作者・まつもと泉が亡くなった! 夕食喰ってから、走りに行く。5 km走って、タイムは29' 13"。 今日の社食は、山菜温玉そば喰った。今日の体重は、77.4 kg。
10月12日(月) 朝5時20分に起床。今朝のジョギングは、6 km。昨日の山歩きの後遺症で、脚の筋肉が張ってる。そのためタイムは伸びず、タイムは、36' 46"。 今日の社食は、博多とんこつラーメン喰った。あ、懲罰人事! 昭和のメロディー・メーカー、筒美京平が亡くなった!
10月11日(日) 朝3時半に起床し、新潟県の青海黒姫山へ登りに行く。4時前にクルマで『キャラメルハウス』を出発。クルマの燃料計が3目盛り分あったので、安心して小杉I.C.から高速に乗る。青海まで往復して帰りに『コストコ』で給油するくらいはもつ...と思ってたけど、すぐに残り2目盛りになり、朝日I.C.を通過してすぐに「点滅」になった...。朝日I.C.を通過しちゃった以上、もう親不知I.C.まで行くしかない。途中越中境P.A.にクルマを停めてガソリン残量の計算をして大丈夫なのを確認し、そのまま青海黒姫山の登山口まで行く。『デンカ』の企業城下町として知られる青海、『デンカ』の工場は巨大だ! まだ真っ暗ななか登山口の駐車場に着く。ダブル弁当喰って登山準備をしてるうちに明るくなって来て、5:36に登山開始。薄暗い杉林のなかを歩いてると、ケモノの鼻息が聞こえてきた。どうもイノシシのようで、慌てて熊鈴を装着。集落跡か放棄農地の跡のなかの比較的緩やかな道を往くとやがて一本杉峠に到着。ここから次第に傾斜がキツくなり、そのうちロープがばんばん現れた。陽当たりが悪いせいかいつまでも湿ってそうな滑り易い道。金木平に着くと、まさかの後続登山者2人の姿が! 登ってるのは私ひとりじゃなかったのか!? 先に行かせようかと思ったけど、2人は金木平で休むようで、そのまま先を進む。それも結局はムダなあがきで、西ノ河原平手前の岩で休憩してる間に、2人に抜かされた...。西ノ河原平から先は道じたいが沢のなかにルート取りを始め、滑り易いことこの上ない。西稜にポッと出た時には、ホッとした。それでも西稜から本峰までは岩だらけの歩きにくいルートで、近くに見えてるのに意外に時間を要した。頂上には8:41に到着。先行する2人が頂上で休んでたけど、私と同年代の夫婦で、先行されたことに軽くショックを受けていた...(苦笑)。頂上からは素晴らしい眺望に恵まれてたけど、『麺づくり』のしょうゆラーメン喰ってる間に雲が湧き上がって来た。9:06に頂上を出発。西稜の先で女性単独行者とすれ違った。登りにも増して下りは滑り易く、転ばないように神経を使いまくった。一本杉峠から先でちょうど登山道の除草作業を実施中。作業、ありがとうございます。11:29に元の駐車場に戻った。クルマに戻って、ガソリンの残りが少ない現実を再び突きつけられる。『宇佐美』の会員なので、入善町の『宇佐美』で給油するため、トロトロと国道8号線を西進。親不知区間は大型同士の離合困難区間なので、クルマの流れが悪い。そのうち、ポツポツと雨粒が落ち始める。さっさと下山して来て、よかったぁ~。入善町の『宇佐美』で給油した後は、黒部I.C.に移動し、富山西I.C.まで北陸道に乗った。『アルプラザ』で買い物するためにATMに並んだら、目の前に弟子とリンちゃんが居て、他人のフリされた(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻って食事の後は、昼寝。昼寝から起きてから新コースで10
km走りに行く。登山の後で体力に厳しいなか、タイムは59' 58"...と、60分以内を維持した(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「北ア前衛・清水倉コースから青海黒姫山往復」の記事を掲載。
10月10日(土) 休日出勤。午後3時から歯医者を予約してたので午後2時半に退社したんだけど、道路渋滞が酷く6~7分遅れた...。10 km走って、タイムは、57' 57"。
10月9日(金) 朝5時20分に起床。今朝のジョギングは、6 km。『週刊文春』購入のため、ゴールは駅前の『ローソン』です(苦笑)。タイムは、34' 19"。朝から『ゆうパック』を出してる客が居て、レジを通るのに時間がかかった。今日の『0655』の瓶容器隊はしっかり観ました(苦笑)。
10月8日(木) 朝は雨降りだったので、ジョギングはお休み。最近、お休みが多いような気がします。今日の社食は、かき揚げうどん喰った。夕食喰ってから、5 km走りに行く。タイムは、29' 27"。『いみずの』の『アルビス』の閉店時間がCOVID-19の影響で10時に繰り上げになってることにようやく気付いた...(苦笑)。
10月7日(水) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。他のランナーが居ると、どうしてもムキになってしまう...(苦笑)。今日のラップは4 km~5 km目が一番速くて、4分台が出た。タイムは、34'
20"。エディ・ヴァン・ヘイレンが亡くなって、ビックリ! 絵に描いたようなギター・ヒーローでした。合掌...。今日の社食は、醤油とんこつラーメン喰った。『焼肉酒家えびす』の元・社長がまた不起訴になり、一連の食中毒事件の捜査が終了したようだけど、一面トップに持ってくるほどのビッグニュースなのでしょうか...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
10月6日(火) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 09"。今日の社食は、山菜たぬきうどん喰った。今日の体重は、76.2 kg。
10月5日(月) 朝は雨が降ってたので、ジョギングは、お休み。今日の社食は、ブラックラーメン喰った。夕食喰ってから、5 km走りに行く。タイムは、28' 38"。
10月4日(日) 朝6時半過ぎから旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 48"。休日出勤。今日の体重は、76.6 kg。
【更新】『ヤマレコ』に、2006年の「南ア・北沢峠から仙丈ヶ岳」の記事を掲載。
10月3日(土) 歯科受診と夕食時間を除く午後の時間を費やして、枕のような厚みの綾辻行人の『Another 2001』読み終わった。昼飯喰ってから取り掛かり、読み終わった時には8時半過ぎてた(苦笑)。読書の後は、朝走れなかった分を走りに行く。5 km走って、タイムは、29' 10"。
10月2日(金) 朝5時20分に起床。今朝のジョギングは、6 km。『週刊文春』購入のため、ゴールは駅前の『ローソン』です(苦笑)。タイムは、34' 09"。『0655』の瓶容器隊を見逃した。今日の社食は、唐揚げ定食喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』行った。ヤバイTシャツ屋さんとボン・ジョヴィの新譜が並んでたので、ヤバTのCDだけ買った(苦笑)。
10月1日(木) 今朝は雨が降ってたので、朝のジョギングは、中止。今日の社食は、塩バターラーメン喰った。石原さとみの結婚って、そんなに大ニュースですか?(苦笑) 夕食後に5
km走りに行く。タイムは、28' 47"。今日の体重は、76.2 kg。
【更新】『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ウィーザーの“ピンク・トライアングル”です。