♪riding out the day's events~ (+what's new)

2021年4月

←5月分へもどる

4月30日(金) 約束を反故にされた...。朝5時過ぎに目が覚めた。今朝は7 km走りに行く。「病み上がり」なので無理はせず、タイムは41' 36"。今日の社食は、麻婆豆腐定食喰った、会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』へ『週刊文春』買いに行くついでに、『春の大北海道展』で、『六花亭』の『大平原』と『めんこい大平原』買った。昨日雨で(胃痙攣の後遺症で?)走れなかったぶん、夕食後に5 km走りに行く。タイムは、29' 16"。これで今月も月間累積走行距離が200 kmに到達。

4月29日(木) 休日出勤の予定も、自宅療養に当てた。
【更新】『ヤマレコ』に、2005年の「越中・国道471号 ふるさと遊歩道入口から牛岳―三段ノ滝周遊」の記事を掲載。

4月28日(水) 今朝は5時過ぎに目が覚めた。たまに雨粒がポツポツと落ちてくるようなコンディションのなか、7 km走りに行く。タイムは、39' 45"。紀州のドンファン変死事件は、元妻のネェチャンが逮捕された。ポッポがいつもの電車に乗り遅れた。慣れてくる頃の「3日、3週、3年」が怖い...ってホントですね。今日の社食は、ワンタンメン喰った。夕食後しばらくしてから腹部に痛みを感じ始めた。鈍い痛みから少しずつキリキリとした痛みに変わって来て、我慢出来なくなって来た。弟子に、「救急車呼んでくれ!」と頼んだ。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。『ヤマレコ』に、2001年の「越後湯沢・湯沢道路ステーションから鋸尾根経由で飯士山周遊」の記事を掲載。

4月27日(火) 朝5時半前に目が覚めた。今朝のジョギングは、7 km。タイムは、41' 37"。今日の社食は、肉そば喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』で開催中の『春の大北海道展』に行った。『三方六』のイチゴ味買った。『紀伊國屋書店』で、くるりの新譜を購入。今日の体重は、78.0 kg。

4月26日(月) 朝5時半に起床し、走りに行く。7 km走るつもりが、時間の都合で6 kmになった(苦笑)。タイムは、35' 48"。弟子がギックリ腰になった。それを知ったリンちゃんがお笑い。電話代払った。今日の社食は、油淋鶏定食喰った。9時に就寝。

4月25日(日) 今日の昼御飯はマックになった。3時から12 km走りに行く。冷たい風が強く、何度も帽子が飛ばされそうになった。タイムは、70' 05"。弟子が買い物から帰って来てから、弟子のクルマのタイヤを夏タイヤに交換。ミシュランのタイヤに回転方向のマークが付いててビックリ! 今まで右タイヤ用・左タイヤ用に無頓着だったからなぁ~...(苦笑)。夕食喰ってから、ポッポのケータイを(リンちゃんのiPhoneが壊れた時の保険用の)iPhoneに入れ替えた。容量が今までの16GBから128GBに大幅に増えて、ポッポも御満悦(苦笑)。今日の体重は、77.2 kg。麻見和史の警視庁文書捜査官シリーズの最新刊『茨の墓標』を読み終わった。あきる野市や青梅市などは実際の地名を出せても、こんな閉鎖的な集落の所在地は「奥多摩郡」という架空の地名にしないと流石にヤバいですよね...(苦笑)。今日のノルマは、タイヤ交換+ポッポ携帯+麻見和史...の3点でした。全部クリアしたので、これで眠れます(苦笑)。

4月24日(土) 信州の金松寺山―天狗岩に登りに行くため、朝2時に起床。2時半前に『キャラメルハウス』を出発。クルマの後ろのドアを開けっぱなしにして出発したことに気付き、荷物の落下が無いか点検のため、一旦『キャラメルハウス』まで戻る。『デイリーヤマザキ』では、おにぎりにも『ヤマザキ春のパンまつり』のシールが付いてます(笑)。6時前にゲート脇の駐車スペースに到着。6:03に登山開始。最初は林道歩き。林道終点の登山口から入山。すぐに桟橋崩壊箇所に到着。この崩壊のため、登山禁止扱いになってるけど、ここ以外の箇所には問題となるところは、無し。7時前に金松寺山頂上に到着。展望の無い金松寺山にさっさと見切りをつけて、さらに天狗岩を目指す。入山者は私だけかと思ってたら、トレイルランニングのお兄さんに抜かされた...(苦笑)。8時前に天狗岩の頂上に到着。頂上には展望図が設置されてたけど、平成9年の設置から時間が経ってるせいか木が育ってしまって、穂高方面、乗鞍方面、御嶽方面のいずれも展望はイマイチ。しかし、頂上横の露岩からは、御嶽山、鉢盛山、中ア、南ア、茅ヶ岳、八ヶ岳、蓼科山、美ヶ原...遮る物が無い180度の展望が得られた。今日の登山者はトレランの兄ちゃんと私だけかと思ってたら、下山中に続々と登山者が登ってくるのとすれ違う。お姉さまがたのパーティーとすれ違った時には、「何で富山からこんなマイナーな山に...」と言われたけど、こんなにハイカーが多かったら「マイナー」じゃないと思う(苦笑)。10時には元のゲート脇に駐めたクルマのところまで下山。10%OFFのレシートクーポン使いに、神岡の『マツモトキヨシ』行ったら、また、10%OFFのレシートクーポンもらった(苦笑)。午後1時から休日出勤。6時まで申請してたけど、5時で切り上げて、帰宅。午後6時前から、久しぶりに歌の森運動公園往復+ジョギングCコース1週の5 kmを走りに行く。タイムは、28' 48"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「信州旧梓川村・金松寺山林道から金松寺山―天狗岩往復」の記事を掲載。

4月23日(金) 朝5時半に起床し、7 km走りに行く。タイムは、40' 14"。これで月間累積走行距離が151 kmとなり、150 kmを突破! 今週は我が家は町内のゴミ集積場の掃除当番が当たってるんだけど、よりによってカラスに荒らされてしまい、片づけのため弟子は遅刻することになった。そのため、弟子と同伴出勤することだ出来た(笑)。しかも、今日は給料日。そのため、弟子が銀行のATMまで付いて来て、ATMでお金を引き出して即、弟子に渡した(苦笑)。今日の社食は、ミックスフライ定食喰った。今まで呼ばれなかった会議に呼ばれるようになったのはいいけど、2時間も拘束されるとは思わなかった...(苦笑)。

4月22日(木) コタツのなかで下痢便を漏らす夢をみた...(苦笑)。今日は朝5時半に起床。今朝も7 km走りに行く。タイムは、41' 07"。今日の社食は、山菜たぬきうどん喰った。ポッポ用の『MacBook』が届いた。今日の体重は、77.2 kg。

4月21日(水) 今日は朝5時半に起床。今朝も7 km走りに行く。タイムは、41' 05"。今日の社食は、えび天蕎麦喰った。『キャラメルハウス』に帰ったら、リヴィングのド真ん中に、ポッポのベースがド~~~ンと置いてあった。今日の体重は、77.6 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月20日(火) 朝4時半に目が覚めた。今日こそ7 km走った。タイムは、40' 19"。社員食堂の精算に必要な社員証を忘れたため、社食では喰えず、外へ昼御飯を食べに行った。『三代目網元 魚鮮水産』の日替わりランチ喰った。ちなみに、今日はアジフライ定食でした。『松本マラソン2021』の案内ハガキが来てたけど、ホントに開催されるのぉ~? 今日の体重は、77.4 kg。

4月19日(月) 朝5時半に起床し、走りに行く。昨日走らなかった分の挽回目的で1 km足して7 km走るつもりが、時間の都合でいつもと同じ6 kmになった(苦笑)。タイムは、34' 13"。今日の社食は、なめこおろし蕎麦喰った。ポッポがベースの教則本を買って来た。

4月18日(日) 朝5時過ぎに起床。『YAHOO!天気』の雨雲レーダーみて、雨雲の合間をぬって砺波市の三条山に登りに行く。『キャラメルハウス』を5時半過ぎに起床。三条山入口付近にクルマを駐める。ここらへんはエドヒガンザクラの群生地らしいけど、さすがにもう花の時期は終わってたけど、まだ少し咲いてた。ふるさと遊歩道として整備された道だけど、県の予算が廻らないのか、倒木が多い。また、展望を楽しむためのベンチが設置されてるけど、木々が成長したためか展望が遮られている...。入口から10分の登りで、三条山の頂上に到着。頂上には反射板と鉄筋のあずまやと展望塔があった。展望塔に登れば少しは展望がマシになるかと思って登ってみたけど、ここでも木々に視界の一部が遮られて、ガックリ...。頂上から8分で元の入口に戻り、7時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。今日は資源ゴミの回収日なので、不要の段ボールをまとめて出しに行く。朝食喰ってから、休日出勤。2時で仕事を切り上げ、一旦『キャラメルハウス』に戻ってカラの灯油タンクを乗せてから、『コストコ』へ給油しにいく。ポッポがベースを始めるので、ベースを買いに『イオンモール高岡』の開進堂楽器に行って、約¥40,000の散財...。私が大学生の時にバイト代で買ったベースは、約¥20,000。まさか、あの時よりも高いベースを買うことになるとは思わなかった...(苦笑)。今日の体重は、77.8 kg。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「越中・ふるさと遊歩道 三条山入口から三条山往復」の記事を掲載。

4月17日(土) 朝4時に起床し、雨が降り出す前に山に登って下りてくるつもりだったけど、すでに雨が降ってた...。今日は弟子が「内弟子入り」した記念日なので、休日出勤もせず(苦笑)家でゴロゴロしてた。『東スポ』が経営危機なんだって。今日は記念日なので、夕食を喰いに弟子とポッポとリンちゃんと『総曲輪フェリオ』に行く。流石に、『南国酒家』には入らなかった(苦笑)。記念日なので、『紀伊國屋書店』で弟子へのプレゼントを購入。『聖☆おにいさん』の19巻(笑)。しかも、紀伊國屋のポイント使ってのタダ取り(爆笑~!!!)。午後8時過ぎから、5 km走りに行く。タイムは、28' 32"。
【更新】『ヤマレコ』に、13年前の「立山山麓・ゴンドラ駐車場から瀬戸蔵山―極楽坂山周遊」の記事と、12年前の「北ア・蓮華温泉から白馬岳往復」の記事を掲載。

4月16日(金) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 10"。H.I.P.の林代表の訃報を新聞で知った。マライア・キャリーやセリーヌ・ディオンを招んだひととして紹介されてたけど、2001年にAC/DCを招んだ偉人じゃないか! 合掌...。瓶容器隊、見逃した...。今日の社食は、白身魚フライ定食喰った。小室さんの話はもーどーでもいーです...。『FUJI ROCKFESTIVAL '21』の第一弾アーティストがようやく発表されたね。
【更新】『ヤマレコ』に、12年前の「獅子吼高原・第三駐車場から奥獅子吼山」の記事を掲載。

4月15日(木) 今朝も5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 21"。とうとう二階も、東京オリンピックの中止について言及しましたね。今日の社食は、温玉オクラそば喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、15年前の「鈴鹿山系・御幸橋から綿向山―水無山」の記事を掲載。

4月14日(水) 朝5時半に起床。小雨のなか、6 km走りに行く。春雨じゃ~濡れていこう...。タイムは、35' 28"。今日は午後から弟子は婦人科の再検査です。今日の社食は、肉うどん喰った。そこまでハッキリ断言されるとは思わなかった(苦笑)。週末にまた会見? そして、また『YouTube』にUPされるんでしょうか? ポッポの担当楽器は、ベースに決まったそうです。もらった手打ち蕎麦を弟子とポッポとリンちゃんと4人がかりでようやくで消費した(苦笑)。今日の体重は、77.8 kg。増えたのは、蕎麦の喰い過ぎのせいかね?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。『ヤマレコ』に、14年前の「江若国境・倉見三十三間山登山口駐車場から三十三間山往復」の記事を掲載。

4月13日(火) 朝5時半に起床し、6 kmを走りに行く。今朝は南風が強かった。タイムは、35' 38"。今日の社食は、担々麺喰った。ポッポが鍵を持たずに学校行った。「M」や「Q」だけでなく、「C」も違反かよッ! 今日はちゃんと忘れずに蕎麦を持ち帰った。ポッポが人気の軽音部に見事入部しました。ポッポは「人たらし」だから、くじ引きや抽選ではなく、先輩が入部者を決める...と聞いて、「入部確実」だと思ってたんだよな...(苦笑)。今日の体重は、77.4 kg。夜食としてきつね蕎麦喰った。
【更新】『ヤマレコ』に、14年前の「天子山地・なんぶの湯から思親山」の記事を掲載。

4月12日(月) 朝5時20分ころに目が覚めた。今朝のジョギングは、6 km。今朝も寒いです。タイムは、35' 14"。今週の『たばくじ』、見逃した。今日の社食は、山菜おろしうどん喰った。「資料捏造」とは、あってはならないことだと思います...。会社の「蕎麦打ち名人」から手打ちそばもらったけど、会社の冷蔵庫に入れたまま持ち帰るのを忘れた...。『コスモス』で、『進撃の巨人』とコラボの『パキシエル』買った。ポッポが入部を希望する部活動の部は「軽音部」だそうです。入部希望者は定員の3倍で、入部者はじゃんけんやクジ引きではなく、先輩たちの「審査」によって選ばれるとのこと。そもそも、ポッポが今の高校を選んだ理由は「軽音部があるから」だそうで、これで入部出来なかったら、今までの努力はいったい何なんだ?...ってことになりますね...(苦笑)。
【更新】 『ヤマレコ』に、21年前の「中ア前衛・猿庫の泉入口から風越山周遊」の記事を掲載。

4月11日(日) 弟子と信州の光城山に行く。サクラ並木のなかに登山道があり、サクラのシーズンになると山に登山道の部分だけピンクの帯のようになることが有名な山で、ここ数年人気が高まってる。駐車場が満車になる恐れがあるため、現地着6時から逆算して、2時半に起床し、3時に『キャラメルハウス』を出発。光城山が近くなってくると、ホントに山頂から麓にかけて一本のピンクの筋が出来てる山が見えた(苦笑)。5:50頃に駐車場に到着。時間が時間だけにまだ満車にはなっていないけど、すでにそれなりのクルマが到着してる。5:57から入山し、サクラに囲まれた登山道を往く。弟子と私のようにしっかり『山ヤさん』の格好をしてるひとも居れば、荷物が全くない軽装で歩いてる近所の民らしきひとも居る。6:35に北アルプスの眺望の案内板のあるベンチに到着。雲ひとつ無い快晴で、北アルプスの展望が素晴らしい! ここで、お花見らしく弁当を広げだ(苦笑)。ベンチからは2分で頂上に到着。下りは別ルートに行くつもりだったけど、弟子がサクラのなかを下りたいというので、往路を戻った。7:41に元の登山口に戻った。そのまま安曇野観光でもすりゃよかったんだろうけど、安曇野には何度も来てるので、そのまま『キャラメルハウス』に戻る。途中、神岡の『マツモトキヨシ』に立ち寄ったけど、11時ちょうどに『キャラメルハウス』に到着。午後からは、昼寝。5時前から、新コースで10 km走りに行く。タイムは、55' 03"。
【更新】『ヤマレコ』に、今日の「安曇野市・さくら池登山口から光城山往復」の記事と、11年前の「野坂山地・野坂いこいの森バンガロー村から野坂岳往復」の記事を掲載。

4月10日(土) 6時過ぎから旧コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 39"。休日出勤。『キャラメルハウス』の台所の流しの排水管が詰まったので、弟子が業者呼んだら、作業代が税込みで¥25,300だった...。臨時出費の腹いせで、夕食は弟子とポッポとリンちゃんと4人で『バーミヤン』へ喰いに行った。

4月9日(金) 今朝も5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 08"。今日の社食は、あさりの塩ラーメン喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『進撃の巨人』の残りの29~33巻買った。あと、ポッポのリクエストの『十字架のろくにん』1巻も買った。『十字架のろくにん』1巻はポッポへのプレゼントではなく、立て替え払いなんだけど、現金ではなく図書カードで支払うポッポ...(苦笑)。

4月8日(木) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 28"。ポッポの高校の入学式のため、会社はお休み。入学式は午後からなので、いつも土曜日に行って混雑してる皮膚科を受けに行くチャンス!...と思い、朝一番乗りを目指して電車に乗って富山に移動...。そしたら、休診日だった...。血圧の薬も残りが少なくなり、処方箋もらいに内科にも行かなきゃいけないのに、ここも木曜日は休診だしな...。リンちゃんはフツウに中学校に行っており、『キャラメルハウス』にはポッポと弟子と私しか居ないので、3人で昼御飯をどこかのお店へ食べに行こう...と考えてたんだけど、ポッポが入学式で緊張して食べたくない...と言い出し、近所のスーパーマーケットの弁当になった...(汗)。ポッポが入学する高校へ移動。同じ中学から進学するお友達は母親だけ出席で、弟子はママ友としてつきあいがあるひとばっかり。完全にアウェイな空気...(苦笑)。それにしても古臭い校舎だ。私が通ってた富山高校の校舎(当時で築15年ほど)をそのまま45年経年劣化させたらこんな感じなんだろうなぁ~(苦笑)。アニヴァーサリーを控え、改築予定とのことだけど、在学中に新校舎に切り替わるのか? 同窓会費を払わない卒業生はアテにせずに、在校生(の親)から会費を巻き上げようとするのはなかなか賢いと思った。私も富山高校の同窓会費、払ってないもん!(苦笑)

4月7日(水) 朝5時過ぎに目が覚めた。朝5時50分過ぎから、6 km走りに行く。タイムは、35' 13"。今日の社食は、ブラックラーメン喰った。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

4月6日(火) 朝5時半に起床し、昨日の不足分の1 kmを足した7 kmを走りに行く。タイムは、41' 11"。新聞の全面広告にビックリしました...。今日の社食は、唐揚げ定食喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『進撃の巨人』25~28巻買った。拡大してみたら、同じモノの使い廻しばっかり。品質にこだわりをもつんじゃなかったの?

4月5日(月) 雨が降ってたので、今朝のジョギングはお休み。今日の社食は、キス天そば喰った。田中邦衛の次は、橋田壽賀子かよ! 合掌...。帰宅して、晩御飯喰ってから、走りに行く。今日のノルマは6 kmだったけど、1 kmは明日に廻し、5 kmを走った。タイムは、29' 25"。

4月4日(日) 朝5時半に起床し、旧コースで10 km走りに行く。タイムは、58' 44"。今日は資源ゴミ回収の日なので、『キャラメルハウス』に戻ってから、段ボ―ルと古新聞、雑誌類をまとめた。中学校を卒業し、不要な問題集や参考書参考書類が出たポッポの分も一緒に、町内会指定の場所へ持ってった。某生保会社が文句を言うらしく、資源ゴミの集積場所が微妙に変更になった。今日は、リンちゃんが友達たちと富山へ遊びに行って不在のため、昼御飯として、射水市役所の前にオープンしたばかりの中華料理店『熊猫』(パンダ)の弁当喰った(笑)。
【更新】
『ヤマレコ』に、19年前の「南予・宇和島駅から鬼が城山往復」の記事と、20年前の「法皇山脈・赤星から赤星山往復」の記事を掲載。

4月3日(土) 朝4時に起床。今日は、地元・富山県の小佐波御前山へ登りに行く。4:40に『キャラメルハウス』を出発し、まずは『宇佐美』で給油(苦笑)。QRコードの割り引き、初めて使った(苦笑)。5:20に神通川第二ダムに到着。神通川の対岸に渡るには、ダムの堤体の上を歩くのが近いけど、歩行禁止だった場合、最寄りの笹津橋まで廻らなきゃならない。ちゃんと堤体の上を歩けて安心しました。ここが、『おおさわの石仏の森』か!(苦笑) ず~~~っと楽な道が続くと思ったのに...(苦笑)。廃集落への道なので、歩き易い。7時半過ぎに小佐波御前山頂上に到着。こんな時間にここまでやって来るもの好きが居ない...と思ってたケド...。獅子ヶ鼻からは絶景を望めますが、落ちたら確実に死ねる岩場です。5時過ぎから新コースで10 km走りに行く。タイムは、57' 13"。
【更新】
『ヤマレコ』に、今日の「神通峡・神通川第二ダムから小佐波御前山―御前山―猿倉山周遊」の記事を掲載。

4月2日(金) 朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、35' 10"。今日の社食は、鶏天うどん喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、ポッポの高校指定の和英辞典と『週刊文春』、『進撃の巨人』21~24巻買った。田中邦衛が逝き、有吉と夏目三久が結婚する春。
【更新】
『ヤマレコ』に、18年前の「加越国境・鳩ヶ湯から赤兎山往復」の記事を掲載。

4月1日(木) 朝5時前に弟子が寝に来た...(苦笑)。朝5時半に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 57"。今日の社食は、ピザ風チキン焼き定食喰った。会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『進撃の巨人』17~20巻買った。
【更新】
『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ホールの“ロック・スター”です。『ヤマレコ』に、19年前の「中ア前衛・糸瀬山登山口から糸瀬山往復」の記事を掲載。

←3月分へ進む