♪riding out the day's events~ (+what's new)

2010年8月

←9月にもどる

8月31日(火) バファローズが引退した赤星に食指を伸ばすのは、長田の引退のせいですかね? 会社の同僚にオススメのラーメン屋を訊かれたので、『BUGSY』を紹介してあげたよ(笑)。凛として時雨が表紙の『ROCKIN' ON JAPAN』楽しみにしてたのに、どーして富山駅の『BOOKSなかだ』に1冊も置いてないんだよッ! Superflyの『Wildflower』到着。今日の体重は、79.4 kg。8月5日以来(要は、妙高旅行前以来)の70 kg台復帰です(苦笑)。

8月30日(月) 昨日誕生日を迎え5歳になったポッポは昨日からオムツではなくパンツで寝ることになりましたが、第1日から早速失敗...(苦笑)。

8月29日(日) 今日はポッポの誕生会があり、両親を招くことになってるので朝から『キャラメルハウス』の掃除。今年のポッポの誕生日は運悪く労働組合の組合大会の日と重なってしまった。例年、ポッポの誕生会では昼食に寿司屋に行くんだけど、今年は組合大会のため夕食に変更するハメになった。新年度から組合幹部になってしまった私、大会をサボるワケには行かない(苦笑)。私が執行部入りしてしまったことから、私が執行部に対して組合の活動方針などについて質問することが無くなってしまったからか、予定よりも早く大会が終わってしまったため、大会後の慰労会(昼食会)も料理が揃わない始末(苦笑)。油断してる間にスウィーツ全部喰われてしまった(苦笑)。慰労会の後、『キャラメルハウス』に戻る。ポッポやリンちゃんが散らかしたオモチャ類を片付け、受け入れ体勢が完成(笑)。実家の両親(ポッポにとっては、じいちゃん・ばあちゃん)が到着し、誕生会開始。弟子からは子供用包丁&俎、私からは『ハートキャッチプリキュア!』のパズルをプレゼント。ただし、『プリキュア』パズルはすでに弟子の実家のばあちゃんにまったく同じモノを買ってもらって(弟子の実家に)持ってるとのこと...(苦笑)。バースデイ・ケーキを喰った後、いつもの回転寿司屋に移動。ケーキを喰ったばかりで満腹なのか、せっかく寿司屋に来たというのに、ポッポはイクラとイカの2皿しか食べなかった...。今日の体重は80.4 kg。昼食と夕食が豪華だったワリには増えてない(苦笑)。多くの登山ガイド本を手掛けてる山岳カメラマンの磯貝 猛さんが北穂で墜死...。いくら有名人だろうが、山のプロフェッショナルだろうが、墜ちる時はアッケなく墜ちて死亡するということがよ~~~く解りました。合掌...。

8月28日(土) 午前中、ポッポとリンちゃんを連れて近所のショッピングセンターに行き、写真屋にデジカメの写真のプリントと焼き増しを依頼。プリントにかかる待ち時間(40分)、隣のホームセンターの愛玩動物をみせたり、さらにまた隣の『ダイソー』に行ってイロイロ見廻った。社章の留め金が無くなったため、ず~~~っとスーツに社章を付けずに会社に行ってるけど、来る9月11日にはそーゆーわけにはいかないだろうから、テキトーなピンバッヂを購入し、その留め金を流用することにした(苦笑)。引き続き、ポッポのアルバムを整理。整理が終わってからは昼寝。起きたら6時になっててビックリ! 弟子とポッポとリンちゃんが寝てから、明日の両親を招いてのポッポの誕生会対策で自分の机周りや古新聞/古雑誌を整理。

8月27日(金) NTT西日本と@niftyの連係が上手くいっていないとのことなので(8月25日付参照)、昼間に@niftyに電話した。私が@niftyに電話したのは、まだ『NIFTY-SERVE』だった時の二重ログインの解消依頼をした時以来だな(苦笑)。今週も『金曜ロードショー』で『20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』を観るために、早めに『キャラメルハウス』に帰宅した(苦笑)。

8月26日(木) 蚊に刺され、かゆくて真夜中に目が覚めた。富山駅前にある和菓子屋『森八』が閉店したことにようやく気付いた。毎日会社帰りに前を通ってるのに...(苦笑)。ポッポの誕生日が近付いてきたので、この1年間撮りだめた写真をアルバムに整理。

8月25日(水) 寝坊した~~~!!! 昨日『YouTube』観て夜更かししたせいだぁ~。新聞を読むヒマもなく会社へ。こんばんは~♪ 安政4年生まれの152歳です! この問題は底なし沼の様相を呈してますなぁ...(苦笑)。よーやく田舎の射水市旧・小杉町のJR北陸線より北の地域(市内局番が「55」の地域)にも光ファイバーが敷設され、ウチのインターネット環境もADSLから光に替わるんだけど、NTT西日本が持ってる私の個人情報と@niftyが持ってる私の個人情報が一致しないため、ADSL→光への変換の話が上手く進まないというので、@niftyに登録してる個人情報を確かめたら、電話番号を間違って登録してた(苦笑)。昨日の飲み会の影響大きく、体重が81.4 kgになっててビックリ!!! ポッポとリンちゃんに『ムズムズ体操』の動画観せたら、いっしょになって踊ってました(笑)。野田聖子が体外受精だって。今週の『ヒロくんズ・チャート』にニュー・エントリーしたのは「ケイト・ブッシュ」ではなく「ケイト・ナッシュ」です(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月24日(火) 朝刊にも梨元さんの訃報が載ってましたが、そーいえば、梨元さんの病床に団 野村が「Go To Hell!!!」と書かれたメッセージカードとともに菊の鉢植えを贈ったと『東スポ』が1面で騒いでたことがありましたね...(汗)。ステロイド剤はよく効くね。かゆみがだいぶ治まってきた。今日は保育園でポッポ(と8月生まれの園児)の『おたんじょうかい』があり、弟子も職場を抜けて参加。新しくウチのフロアに配属になったかたの歓迎会に出席。私に労働組合の執行委員の順番が廻ってきたのは、同期のアイツが会社を辞めたせいだったとは!(苦笑) 『YouTube』をイロイロ観てたら、いろんなアーティストがケイト・ブッシュの“神秘の丘”のカヴァーを演ってて、それぞれ個性があって興味深かったですが、ウィズイン・テンプテーションによるカヴァーが一番オモロかった。こうして『YouTube』を観続けてるうちに時計は24時に近付いていく(苦笑)。

8月23日(月) 昨日限りで『HMV』渋谷店が閉店になりましたが、音楽誌はともかく、一般の新聞が紙面を2ページも割いて報じるような話なんでしょうか? 芸能リポーターの梨元 勝氏が急逝してビックリ! 合掌...。この8月末から会社の労働組合の執行委員になることが決まっている私。今週末に行われる組合大会の事前打ち合わせに参加。昨日池原隧道を「探検」しに行った際に虫に刺されたところがかゆくて、かゆくて。あまりにもかゆいので、リンちゃんのアトピー性皮膚炎用のステロイド剤を塗布した。

8月22日(日) 朝1時半に就寝するも、冷房が強過ぎたせいでなかなか眠れず、結局寝たのは4時半過ぎ。したがって、今日の起床は7時過ぎになった(苦笑)。RUSHの『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』DVDを買ったせいでDVDを観るのが楽しくなり、今まで購入はしたものの殆ど観ていなかったDVDを観始めてるんだけど、2年前の『フジ・ロック』で購入した『FUJIROCKERS』DVDをようやく今日、初めて観た。チャイナさん在籍時の少年ナイフのライヴ映像が入ってるDVDを『Amazon』で注文したはいいが品切れで入手し損なってた私、もうチャイナさん在籍時の少年ナイフのライヴ映像をオフィシャルに入手するのはムリか...と思ってたら、この『FUJIROCKERS』DVDでしっかり観られることに今やっと気付いたよ(苦笑)。喘息発作が出るリンちゃんには花火と線香の煙は禁物と主治医に言われてるので、1週間前のお盆の時期には墓参りには行かなかった。ウチらは線香を立てなかったとしても、周囲が線香焚くから(苦笑)。ほぼ1週間遅れの今日、ようやく墓参りへ。先述の理由にて『キャラメルハウス』出発が11時になってしまい、墓場に着く頃には正午を廻ってしまうので、途中『マック』でホームランセットを購入し、適当な公園の日陰で食べるつもりだった。富山市民病院ウラの太郎丸公園なんかが最適!と思い行ってみたものの、草野球のみなさんに駐車場を占拠され、クルマを駐める場所が無い。仕方なく、他の公園を捜すハメに。近くの適当な公園が思い浮かばず、結局、大沢野の猿倉山・風の城~寺家公園方面に移動。猿倉山・風の城には過去行ったことがあるので、今回は寺家公園に行った。県道67号線が「険道」に変わる寸前の場所の前にある東屋でホームランセットを食べた。せっかくここまで来たんだから...と、私ひとりで歩いて池原隧道を「探検」しに行った。『キャラメルハウス』を出発した時、まさか寺家公園に行って池原隧道を「探検」することになるとは思っていなかったため、Tシャツ、短パン、サンダル姿だった私、県道を歩いてるとどこからともなく虫か大量に飛んで集まってきた。池原隧道の入口に到着し、写真を撮るため立ち止まってる間に最低4ヶ所は刺された(泣)。池原隧道を真夏に歩いて「探検」しようとするひとは、長袖・長ズボンに虫除けスプレーが必須かもしれません。弟子からは「5分以内に帰ってくること」と念押しされてたので、池原隧道の入口から走って寺家公園まで戻った。途中「険道マニア」もしくは「隧道マニア」と思われる大学生くらいの4人組とすれ違った。さすが富山県を代表する「険道」池原隧道!(笑) 寺家公園から西ノ番の富山霊園に移動し、墓参り。思惑どおり、線香の煙は漂って来なかった。墓参りを済ませた後、昨日2時間も遊ばせたばかりの婦中ふるさと自然公園に行き、1時間あまりポッポとリンちゃんを遊ばせた。その間、今日も私は日陰で昼寝(苦笑)。7月30日に近所に『セブンイレブン』が開店してたんだけど、ちょうどその日は私は『フジ・ロック』に行ってたこともあり、開店記念セールには行かなかった。その後もなかなか行く機会もないまま時が過ぎてったけど、今日ようやく行きました。昨日の利賀行きで出たゴミをまとめた『セブンイレブン』の袋(弟子調達)がクルマのなかにあったので、それ幸いに捨ててきたんだけど、その話を弟子にしたら、「あらぁ~~~! リンちゃんのオムツも入ってたのに...」(苦笑) タイガース、いったい何やってんだよぉ~~~! 岩瀬もね...。今日の体重は、80.2 kg。新しい『iMac』を買ったお蔭でようやく自分のパソコンで『YouTube』が観られるようになったんで、イロイロ映像を検索してるんだけど、ある時期からライヴ活動をしなくなったケイト・ブッシュがデイヴ・ギルモアと一緒に“神秘の丘”演ってる動画を見つけて、感激しました。
【更新】the thelephonesの新作『We Love Telephones』リリースにより、“I Hate DISCOOOOOOO!!!”の曲名表記が判明したので、
MiChi.とthe telephonesのジョイント・ライヴ「『WoNdeR WomaN』 release party」のリポートの曲名表記も変更し、『CROSSBEAT』10月号の記事によりブロークン・ベルズの演奏曲目の一部が判明したため『FUJI ROCK FESTIVAL '10』1日目のリポートも修正しました。

8月21日(土) 弟子とポッポとリンちゃんと一緒に利賀へ行く。10時に『キャラメルハウス』をクルマで出発し、行きつけのガソリンスタンドで給油しようとしたところ、ウェストバッグにサイフが入っていないことが発覚! ガソリン代は弟子のカードで支払ってもらったものの、免許書不携帯になるので『キャラメルハウス』にサイフを取りに戻ったところ、ズボンのポケットにサイフがあった(苦笑)。国道156号線→国道471号線経由で利賀へ。利賀の道の駅で、ミッフィー小鉢プレゼントのポイントシール目当てで『ローソン』で購入した調理パンの昼食摂った。利賀の道の駅でポッポとリンちゃんを小1時間遊ばせた後、利賀中心部へ移動。行政センター(旧・村役場)に着いた頃にはポッポもリンちゃんも寝てしまい、利賀では観光らしい観光もせずに、国道471号線で八尾方面に抜けた。八尾の市街地走行中にポッポとリンちゃんが目覚めたので、婦中ふるさと自然公園に行く。ほとんどウチら家族の貸し切り状態で、2時間ほど滞在。ポッポとリンちゃんを芝生広場で遊ばせてる間に、私はベンチの上で昼寝した(苦笑)。『キャラメルハウス』には午後5時くらいに帰宅。タイガースって大事なG戦の先発にドラフト4位の高校生ルーキー(秋山)を投げさせなければならないほど投手のコマ不足が深刻なんですね...。つい2日前に『デイリー』などのスポーツ紙が最速で21日(今日だ)にもマジック点灯と煽ってましたが、内情はとても苦しい...。ポッポとリンちゃんと添い寝してるうちに寝てしまい、起きたら11時過ぎだった...(苦笑)。

8月20日(金) 又市が辞めたんだから、福島瑞穂も辞めなきゃねっ! 『CROSSBEAT』10月号のディスク・レヴューで美馬チャンがRUSHの『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』のレヴュー書いててビックリ! DVD内でプライマスのレス・クレイプールが、最近になってようやくクール側がRUSHに手を差し伸べてきたって喋ってたけど、こりゃあ本当だぁ~!(笑) 同じく『CROSSBEAT』10月号の記事みて、初めてアイ・アム・ゴーストが解散したことを知った。女性ヴァイオリスト/ヴォーカリストのケリス・テレスタイの脱退以降、(私にとっては)急速に魅力を失った彼らだけど、いざ解散の報に触れると残念な気がします...。『金曜ロードショー』で『20世紀少年 第二章 最後の希望』を観るために、今日は残業せずに早めに『キャラメルハウス』に帰宅。なにしろ、弟子より帰宅が早かったんだから(笑)。

8月19日(木) こんにちは~♪ 水商売のネェチャンの前でチ×ポを出した森 祐喜です! 富山駅構内の(この4月まで利用されていた)旧・跨線橋が一部解体されてたね。報徳学園がベスト4進出しましたが、こうしてみると、報徳相手に善戦した砺波工は結構強かったワケですね。 『CROSSBEAT』10月号の『フジ・ロック&サマソニ特集』みたら、ミューズのドミニクのあの前身スーツは「虫よけスーツ」だったってことが判明(苦笑)。残業してから『キャラメルハウス』に帰ってネットでニュースみたら、Gがドラゴンズに3タテ喰らってて笑った。
【更新】
WE ARE THE FALLENについて語っています。『オススメ・ディスク』に1枚追加。

8月18日(水) 剱岳の遭難、救助ヘリが飛んだのは予備日が足りなかったのと、無線を持たずにケータイに頼ったのがマズかったようです。無線できちんと連絡が取れてればヘリが飛ぶことはなかったでしょう。東京理科大ワンゲル部の遭難...中ノ岳っていったいどこだ? 清水健太郎がまたシャブやって捕まりましたね。6回目の逮捕。っつうか、コイツ、ひき逃げで捕まって服役中じゃなかったの? 昔『東スポ』でタイマン張りたいと押尾 学を挑発しとりましたが、タイマンはムショのなかでやってね☆ 富山駅前に建設中の『APA VILLA HOTEL』、だいぶ出来て来ましたね。8月に入ってから行事が続いたせいで、今日の体重は80.6 kg...。ドラゴンズの山井には、ノーヒットノーランを達成して欲しかったです...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月17日(火) お盆休みも終わり、今日から出勤。富山県が生んだ『ヒロイン』(苦笑)王 登美さんが亡くなりましたね。享年108。合掌...。剱岳で『遭難』してたパーティーが県警ヘリで『救助』されましたが、予約してた小屋に予定どおり到着していないからってすぐ救助ヘリが飛ぶ...これってひと昔前なら遭難案件にはならなかったような話じゃない? イヤな世の中だ...。北海道大樹町で沢登りしてたワンゲル部の学生たちが遭難死してますが、ペテガリにでも登りに行ってたんでしょうか?

8月16日(月) 今井メロが結婚・出産だって。こんにちは~♪ マーケット・リサーチをみっちりやってる『プリキュア』シリーズです! 午後4時過ぎに『ファボーレ』へ買い物に行く。平面の駐車スペースが空いて無いためか、交通整理員に立体駐車場に誘導され4F駐車場へ。いざ、帰ろうとしたら、駐車場を出ようとするクルマで混雑しており、立体駐車場を脱出し、国道359号線に出るまで1時間もかかった。夕方前の『ファボーレ』には二度と行かん! 山本モナが入籍だって。

8月15日(日) こんにちは~♪ 上田市にある『無言館』です! 昨日観たTBSの終戦ドラマスペシャル『歸國』で、初めてその存在を知った。リンちゃんが弟子の『MacBook』の「control」キーを取り外した...。これを修理するには...私が東京出張の際に銀座の『Apple Store』に持ち込むのが一番話が早いかもしれませんね。それにしても、リンちゃん...私のデジカメといい、今回の『MacBook』といい、困ったもんだ...。午後は、弟子とポッポとリンちゃんと4人揃って、リンちゃん退院の御挨拶しに実家を訪問。その帰りに、3日遅れの誕生日&リンちゃんの退院記念で、高岡・城東の『CO-CO'S』へディナーに行く。わざわざ高岡・城東の『CO-CO'S』に行ったのは、クルマでの移動中にポッポとリンちゃんが2人とも眠ってしまったからだ(苦笑)。ビーフ・ステーキを喰うつもりだったけど、メニューに掲載が無かったため、仕方なくチキン・ステーキを注文した。その後、別メニューにケベック・ビーブのステーキがあるのを発見...(泣)。今日は呑むつもりで実家に向けて『キャラメルハウス』を出発した時から弟子のクルマで移動してたんだけど、ショックのあまり(?)ビールを注文するのも忘れてしまった。わざわざ弟子に運転頼んだ意味まるで無し(苦笑)。

8月14日(土) DVD『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』を観た影響で、RUSHについて検索してるうちにこーゆーページを見つけました。すげぇ~ディープな世界!(苦笑) ポッポと映画『昆虫物語 みつばちハッチ』を観に行く。この映画のオリジナルTVアニメ『昆虫物語 みなしごハッチ』はそれこそ私がリアルに子供だった時に観てた番組で、最近TVでリメイク版が放送されたりして人気が再燃してるワケでもなく、どうして今の時期に『ハッチ』なのかよく解らないが、誰しも同じように感じるんだろう、富山県内では『ファボーレ』の『TOHOシネマズ』1館のみの上映、しかも、1日1回のみの上映という体たらく。そんな人気薄の状態でも、『明治プリン』が『ハッチ』とタイアップしてるせいでこの映画のことを知ってるポッポにねだられ、この映画に連れて行くことになった。ただ、この映画観に行って鑑賞料を満額払うのが勿体無いので、『TOHOシネマズ』で一律\1,000の割引をやってる『TOHOデー』(14日)の今日を狙って観に行った(苦笑)。つい数日前までは12時くらいに『ハッチ』を上映してたハズが、今日は朝イチ9時からの上映となり、『ファボーレ』の開館時間の8:30を狙って8時過ぎに『キャラメルハウス』をクルマで出発したものの、8:30に数分遅れて到着。みんな考えることは一緒で『TOHOデー』の\1,000狙いの客が多いうえに、お盆休み中ということもあってチケット販売窓口前には長蛇の列が出来てる。こりゃあ9時までスクリーンに入れないかも...との虞れを一瞬抱いたものの、映画館側も慣れたもので、この長蛇の列を着々と処理してく。9時5分前にはスクリーンに着席出来た。私は『現役』(の子供だった)時代から『ハッチ』の湿っぽさと独り善がりが嫌いだったが、今回の映画観てどうして私が『ハッチ』が嫌いだったか再確認が出来た(苦笑)。アクビしたくらいですぐ涙が出る私は、エンディング観て涙が出たケド...(苦笑)。にしても、今の世のなか「みなしご」って表現も「放送禁止」なんですかねぇ?(苦笑) 『ハッチ』を観終わって『ファボーレ』出たら、激しい雨が降ってた...。昨日の東京ドームでのジャイアンツvs.ベイスターズ戦で両軍にホームランが出たため、今日の昼食はマックの『ホームランセット』になった(苦笑)。昼寝してから、弟子の実家に食事に呼ばれる。今日は寿司屋から出前取った本格的な握り寿司を御馳走になった。ドラゴンズの荒木のサヨナラヒットは、見事! 『キャラメルハウス』に戻ってから、TBSの終戦ドラマスペシャル『歸國』を観た。いつもなら気にもかけない(放送されることすら知らない)内容のドラマだけど、東スポが1面で『長渕無礼』(収録時にセリフを覚えて来ずに、共演者のビートたけしや生瀬勝久らを待たせた)と騒いでたお蔭で興味を持ってしまい、ついつい観てしまった(苦笑)。

8月13日(金) 予定どおり、リンちゃんが午前中に退院。朝食後ポッポと一緒に、リンちゃんの入院する(そして、弟子も付き添いのため寝泊まりする)病院に行く。担当医の回診がなかなか無く、ホントに今日午前中に退院出来るのか分からなかったけど、回診で観てもらったその場で退院が決まった。ダンテ・カーヴァーが結婚したそーです。こんにちは~♪ また大麻所持で捕まったジョージ・マイコーです! このひとも懲りないなぁ~...。リンちゃんの退院のお祝いで、夕食はスーパーマーケットで買った握り寿司(笑)。『金曜ロードショー』で『20世紀少年 第一章 終わりの始まり』を観た。

8月12日(木) 真夜中0時過ぎに目が覚め、RUSHのDVD『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』のディスク2(ボーナス・ディスク)を観る。『プレスト』と『ロール・ザ・ボーンズ』についての箇所は、(時間的制約から?)本編から削られたんでしょうかねぇ...? 「RUSH Con」のカラオケ大会の模様の映像、“Tom Sawyer”を歌う日本人...。もっと歌の上手い日本人は参加してなかったの?(苦笑) 今日は、41回目の誕生日。例によって、自主的なバースデイ休暇ってことで有給取って会社休んでるんだけど、当初の予定では弟子と2人でゆっくり過ごす予定だったのが(ポッポとリンちゃんは保育園行き...苦笑)、リンちゃんの入院で完全に白紙に...。ポッポこそ保育園に預けたものの、弟子はリンちゃんの付き添いのため出来なかった仕事が残ってるってことで出社だし、私は弟子の代わりに午前中は病院でリンちゃんの付き添い。ということで、6月5日の誕生日を病室で過ごした弟子同様、私も病室で過ごす羽目に...。ただ、よかったのは、リンちゃんは明日午前中には退院出来るとのこと。午後からはリンちゃんの付き添いは弟子と交代し、一旦『キャラメルハウス』に戻る。4時半になってからポッポを保育園に迎えに行き、不二家でケーキを4人分買ってからリンちゃんの病院へ。まさか、自分で自分のバースデイ・ケーキを買うことになるとは、そして、まさか病院でバースデイ・ケーキを食べることになるとは思わなかった。いちごショートケーキをみて目の色が変わったリンちゃん、大喜びでケーキに喰らい付いたまではよかったけど、スポンジケーキじたいがあまり好きではないようで、ケーキを喰ってからしばらくしてから病院のベッドのうえで吐いてしまった。病室は他の患児さんたちと相部屋なのに、部屋中吐瀉物の匂いがたちこめ、困った...。
【更新】このサイトの正式オープン10周年記念ってことで、
『Leave That Thing Alone!』掲載の私の写真を変更(笑)。

8月11日(水) 今週初めて職場に出社し、昨日の出張報告書を作成。今から思えば、「林家三平」というより、「林家三平の髪型した青島幸男」のほうがより正確な表現(苦笑)。リンちゃんの症状は良くなり、ようやく吸入も外れたとのこと。そのお蔭で、「大部屋にひとり状態」から脱却し、「他の患児もちゃんと居る大部屋」に移った模様(苦笑)。終業時間になるとすぐに会社を飛び出し、駅横のスーパーマーケットで刺身などを購入。今日は弟子が保育園にポッポを迎えに行って、『キャラメルハウス』に連れて来ることになってるので、電車で小杉に戻り、『キャラメルハウス』に帰宅。ポッポに好物の刺身の夕食を食わせてる間に弟子はリンちゃんの許に行き、付き添いを弟子の母親と交代。夕食を喰い終わった後、病院に行って、ポッポと2人でリンちゃんをお見舞い。昨日観るハズだったスマパンのセットリストは次のようなものだったようです。【SET LIST】...'10.8.10 STUDIO COAST 1. Freak 2. Hummer 3. Astral Planes 4. Ava Adore 5. A Song For A Son 6. Today 7. Bleeding The Orchid 8. Eye 9. Bullet With Butterfly Wings 10. Gossamer 11. A Stitch In Time 12. 1979 13. Cherub Rock 14. That's The Way (My Love Is) 15. Owata 16. Stand Inside Your Love 17. Tarantula 18. Tonight, Tonight (Encore) 1. United States 『キャラメルハウス』に戻ってからポッポに添い寝してるうちに自分も寝てしまった....。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月10日(火) 東京出張。今回の出張のついでに、新木場STUDIO COASTでスマパンのライヴを観るつもりで、チケットも確保してた。しかし、リンちゃんの入院でそれどころでは無い。朝起きてから朝食の準備、洗濯...と大忙し。ポッポが起きないので、ギリギリまで寝かせてたら時間的余裕が全く無くなってしまった。急いでポッポに朝食を喰わせた後、保育園に送って、JR小杉駅へ。いつもの普通列車で富山駅へ移動し、駅前の『ローソン』で買い物。駅ビル(『とやま特選街』)の『BOOKSなかだ』で『デトロイトメタルシティ』10巻、吉田修一の『悪人』上下を購入。ホントは今回の出張の移動中はスマパンのライヴの予習でスマパンのCD聴くつもりだったから、本は要らなかったハズなのにね(苦笑)。これで『デトロイトメタルシティ』全10巻が揃った。.私が漫画を全巻揃えて今も持ってるのは、『タッチ』、『うる星やつら』、『熱笑!!花沢高校』、『るんるんカンパニー』、『デスノート』、『鉄子の旅』、『すくらっぷブック』、『月館の殺人』以来かな。長らく読みかけだった羽根田 治ら・著『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』を、行きの移動中にようやく読み終わった。今回の出張の行き先は、目黒。JR目黒駅の『アトレ目黒』の有隣堂書店に『カックロ』のバックナンバーが揃ってるのを知ってたので、『カックロ26』を購入(苦笑)。こんにちは~♪ 林家三平です! 今月22日をもって閉店する『HMV』渋谷店に行く。RUSHのドキュメンタリーDVD『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』の日本盤を買うつもりだったのに輸入版しか無く、他に目ぼしいモノはないかと捜したけど、帰りの新幹線発車時間までの持ち時間が少なかったため、何も買わなかった。東京発16:12発の新幹線Maxとき333号→特急はくたか20号で戻る。帰りの移動中で吉田修一の『悪人』上下を読み終わった。8時過ぎに『キャラメルハウス』に帰宅。着替えてすぐにリンちゃんが入院し(弟子が付き添いし)てる病院へクルマで移動。今回リンちゃんが入院してるのは大部屋だけど、吸入してるため、広い部屋に患者はリンちゃんひとり。部屋のドアを開けた途端、吸入してる気体で部屋じゅう真っ白でビックリ! リンちゃんの見舞いを終えると、病院のすぐ隣の『イオンモール高岡』へ。『HMV』渋谷店で買い損なったRUSHのドキュメンタリーDVDの日本盤を購入。今日はポッポは弟子の母親に預かってもらってるので、『キャラメルハウス』には私ひとり。買ったばかりのRUSHのDVD観てるうちに日付けが変わった。

8月9日(月) 昨夜メプチン吸入の応急処置を受けたリンちゃん。応急処置を受けたことだし、ひと晩寝たら喘息症状が治まってるのを期待してたけど、症状はあまり良くなっていない...(汗)。本人がいたって元気なのが救いだが...。今日は私は会社を休み、リンちゃんを連れて、6月1日から8日間入院してた病院の診察を受けさせた。前回ほど症状も酷くないので、入院を指示されることは無いだろう...と高を括ってたら、SpO2が低いとゆーことで、医師から「入院させたほうがよい」と入院を勧められた...(泣)。「入院はさせたくない!」と主張すれば通ったんだろうけど、自宅療養を選択した結果完治するまで時間がかかった場合、苦しむのはリンちゃん本人だ。今回は入院を選択。次回また喘息発作で同じような症状を呈して入院を勧めらた場合には、自宅療養を選択してみるつもりだ(苦笑)。ということで、リンちゃん、また入院。前回は3~4日間の入院という説明を真に受けて個室に入室したら8日間も入院し、個室代がかさんだので、今回は大部屋を選んだ。大部屋といっても、リンちゃんが入った部屋には患者はリンちゃんひとりのみで、まるっきり個室状態。ず~~~っとリンちゃんに付き添いしてたら昼飯も喰えないので、弟子に昼休みに会社を抜けて病院に来てもらい、昼飯喰いに行った。病院のすぐ隣の『イオンモール高岡』の『フェスタガーデン』でランチバイキングを喰おうかと思ったけど、時間的にゆっくり喰えないのと、1泊2日の妙高高原旅行で豪華な食事ばかり喰ってたこともあり、『フェスタガーデン』に行くのはヤメて、病院最上階の食堂でカツ丼喰った。ここの病院の食堂で喰うのはこれが初めてだ。弟子とリンちゃんの付き添いを交代し、弟子は職場に復帰。リンちゃんが昼寝してることをいいことに、私もリンちゃんの横で昼寝。夕方になってから弟子と交代。弟子の実家に預かってもらってたポッポもばぁちゃんに連れられて病院にやってきたので、ポッポを引き取り2人で『キャラメルハウス』に戻った。明日の東京出張のついでに、新木場・STUDIO COASTでスマパンのライヴを観るつもりだったけど、リンちゃんの入院でその野望も潰えた...(苦笑)。そもそも、今のタイミングで新しい『iMac』を買ったのも、スマパンのホームページから新曲をダウンロードしてCD-Rに焼きたかったから。今使ってる『iMac』(通称『肉まん』)のCD/DVDドライヴはオーヴァー・ユースがたたってCD-Rが焼けない状態になってるから。あ~あ...(苦笑)。

8月8日(日) 朝食喰った後、弟子は温泉に入りに行き、その間ポッポとリンちゃんと私はTVで『ハートキャッチプリキュア!』を観てた(笑)。10時前に宿を出て、赤倉温泉の妙高高原スカイケーブルに乗りに行く。山頂駅周辺を探索し、展望レストランでソフトクリームを喰った。ポッポとリンちゃんは溶けたソフトクリームで手も服もベトベトに...(苦笑)。駐車場に戻って、家路に就く。『ガスト』上越店で昼食。弟子が『外食禁止令』を出した4月18日以来のファミリー・レストラン(苦笑)。昼どきだったので順番待ちが凄く、20分待ちって話だったけど、案外早く席が空いて座れた。道の駅『うみてらす名立』でトイレ休憩&土産物購入。その後富山県内に戻るまでポッポもリンちゃんも寝てた。『キャラメルハウス』に帰宅しても夕食の準備がないので、呉羽の『いくら食堂』でポッポとリンちゃんの好物のいくら丼を喰わせた。その『いくら食堂』から『キャラメルハウス』に戻るまでのほんの10分あまりの間にリンちゃんが突然咳き込み始め、泣き出して様子がおかしい。『キャラメルハウス』に戻ると、頻呼吸状態になっており、どー考えても軽い喘息発作...(泣)。日曜の夕方ということもあり、とりあえず高岡・丸の内の急患医療センターに連れてった。リンちゃんは見た目は元気で、呼吸と脈が荒い以外は健常児そのもの。応急処置としてメプチンの吸入を受け、「もしも夜中に症状が悪化したら、高岡市民病院に診てもらって下さい」とゆわれた...。

8月7日(土) 2日前に届いた『iMac』をようやく箱から出して電源を入れた。弟子とリンちゃんとポッポと一緒に、1泊2日の日程で妙高高原へ避暑にクルマで出掛ける。ETCをクルマに付けておらず、週末の高速割引が受けられないのがくやしーので、国道8号線を延々と東進。親不知の道の駅『ピアパーク親不知』で休憩。ポッポとリンちゃんに初めて海遊びをさせた。ら、ポッポが波打ち際でコケて下半身ビショ濡れとなり、さっそく着替えるハメに...(苦笑)。昼食は道の駅内の食事処『漁火』で。4人で外食するのは、ポッポとリンちゃんが粗相しまり、怒った弟子が『外食禁止令』を出した4月18日以来。さらに国道8号線を東進。もしかしたら妙高高原は涼しいかも...と言ったら、弟子が長袖の服を持って来ていないことを不安がりはじめ、ポッポとリンちゃんがクルマのなかで昼寝してることもあって、上越の『しまむら』に寄ってポッポとリンちゃん用の長袖の服を購入。上越市から国道18号線に入り、富山でもばんばんTVスポット入れてる遊園地『妙高サンシャインランド』へ移動。到着した時間が3時頃ということもあって客が少ないからそう思えたのかもしれないけど、凄く寂れた遊園地(苦笑)。観覧車や列車に乗せた後、今夜の宿(妙高温泉)へ移動。宿に入る前に『セブンイレブン』に寄ってジュース、アルコール類を買い込んだんだけど、部屋に持ち込み用の冷蔵庫が無かった...(苦笑)。泊まった宿は、5代目柳家小さんの定宿として『週刊新潮』に紹介記事が載ったこともあるという由緒ある旅館で、昭和30年代で時間が止まったようなアヤしい娯楽室もあった(苦笑)。貸し切りの家族風呂は総檜造りでイイ感じ。食事は豪華なお部屋食。ポッポとリンちゃんにも豪華なお子さまランチが出た。弟子と私のぶんの刺身が遅れて出て来たのはマイナスだケド...(苦笑)。自分のぶんは勿論のこと、ポッポとリンちゃんの残したぶんも食べ切ってお腹がいっぱいになったところで、就寝。

8月6日(金) 今日も暑かった...。が、夜に雨が降った。10時くらいに一瞬だけだけど...。

8月5日(木) 来る9月11日に、ドクターや薬剤師を対象とした説明会の講師をやることが決まりました。今日の富山の最高気温は37.6℃だったんだって。『iMac』がようやく到着。今日の体重は、79.2 kg。
【更新】
『FUJI ROCK FESTIVAL '10』1日目のリポートを掲載。

8月4日(水) 合併号のためのワイド特集のせいで、『週刊文春』に「111歳ミイラ化事件」も「2児置き去り事件」も「奥秩父三重遭難」も記事が載らないとは...。しょーもないワイド特集よりよっぽどこっちの記事を読みたいのにぃ~~~! 『フジ・ロック』に行く前に注文した『iMac』がまだ届かないので配送状況を確認したところ、上海(!)から日本に着いたばかりだった...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

8月3日(火) この度、讀賣テレビを退職するという辛坊治郎...私にとっては『ズームイン朝』の『プロ野球イレコミ情報』で「(タイガースがまた負けて)難儀やなぁ~...」とやってたひとというイメージしか無いのですが...(苦笑)。奥秩父の沢での『三重遭難』について、『東スポ』が「1週間で8人もの命を奪った魔の沢」と書いてました(苦笑)。毎日ポッポやリンちゃんは保育園の園庭で水遊びをしてるんですが、リンちゃんの背中が水着の跡が残るほど焼けてるのにビックリ! 今日の体重は、79.2 kg。

8月2日(月) こんにちは~♪ クビになった翌日に離婚した(元)貴闘力です! 江川紹子が完全に『サンデーモーニング』を降板させられたようですが、余計なことをバラしたから仕方ないよね。

8月1日(日) 「111歳」ミイラ発見事件や2幼児育児放棄死亡事件など事件がめじろおしなのに、次の『週刊文春』も『週刊新潮』も合併号なのね...(苦笑)。レンタカー借りて松本まで行って事故を起こすとは...。死者が出なかっただけマシですね。先週の奥秩父での遭難者救助ヘリ墜落事故を取材してた日テレの社員ら2人が遭難死しましたね。これで「三次遭難」? 床屋行った。午後から(また)頼成の森に行った。今日で『レッドカーペット』もお終いですね。『フジ・ロック』での越後もち豚串効果のせいか、今日の体重は、80.0 kg。今日は映画が\1,000で観られる日。ポッポとリンちゃんと一緒に8時から小杉みこし祭りの花火大会を観るつもりが、2人とも睡魔に負けて寝てしまったので、『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ』へ『告白』観に行った(笑)。2回目でも充分オモロかったけど、流石に3度目はもう観なくてイイわ....(苦笑)。今月の『Word Gets Around~Poetry Of The Month』のコーナーでは、今までずっと自分の胸のうちに仕舞い込んで誰にも喋ったことがなかった話をしてます。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ステレオフォニックスの“ローカル・ボーイ・イン・ザ・フォトグラフ”。

←7月分へ進む