♪riding out the day's events~ (+what's new)
2017年3月
3月31日(金) 月間目標をすでにクリアしてるため、今朝はジョギングは、お休み。今朝はポッポもリンちゃんも弟子の実家に「合宿」(お泊まり)のため、『キャラメルハウス』はいつに無く静かな朝。朴前大統領、逮捕ねぇ...。韓国の大統領でマトモな余生を送ってるひとって居るんですか? 雪崩で学校とかに強制捜査かよッ! 会社の昼休みに『総曲輪フェリオ』の『紀伊國屋書店』に行って、『週刊文春』を購入。『キャラメルハウス』に帰宅してから、明日からの旅行の準備。
3月30日(木) 今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 26"。これで、今月も月間累計走行距離200 kmに到達! 今日は、退職される方の送別会。2009年以来の久しぶりの参加だそうです。メンドー臭がらずに3人で行けばよかった?(苦笑) ランチの話はホントでしょうか? 2次会は、皆さん行きつけのラーメン店。今日の送別会の会費払ってサイフのなかの残金が¥2,000くらいになってたけど、ラーメン喰うだけなら¥1,000で足りると思って付いてったら、思いっきりビールは頼むはツマミはじゃんじゃん頼むはフツウの呑み会...(汗)。立場上お代のいくらかは負担しなきゃいけないと思ってたので、電車の時間を理由に有り金すべてを幹事に押し付けて帰ろうとしたら、送別会の残金が¥10,000あるので、払わなくてもよいとのことだった(苦笑)。『あい鉄』の高岡方面最終列車の一本前の列車にギリギリ間に合い、11時半頃に『キャラメルハウス』に帰還。
【更新】昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったため、修正してます。
3月29日(水) 今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、26' 45"。今晩、名古屋でMAN WITH A MISSIONをゲストにライヴを行うバッド・レリジョン。今年の『PUNKSPRING』出演のために来日し、そのついでに東京と名古屋で単独公演が1回ずつ行われる。ここ10年くらい単独でのジャパン・ツアーは無く、ほぼ『PUNKSPRING』出演のついでの単独公演ばかりな彼ら、肝心の『PUNKSPRING』が今年を最後に無くなり、メンバーの年齢問題もあって「最後の来日公演」と噂されている。絶対観ておきたかったけど、家庭崩壊が怖いので、やっぱ諦めた...(泣)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
3月28日(火) 今朝も、5:40に起床。今朝のジョギングは、5 km。太閤山小学校の少年野球の朝練が始まったようだゾ! タイムは、28' 12"。今日は『とりの日』なので、会社の昼休みに『ケンタッキーフライドチキン』に行って『とりの日パック』買って来た(苦笑)。破産した『てるみくらぶ』、旅行代金を払い込んだのに旅行に行けなくなったひとも気の毒だし、現在渡航中で現地のホテルの宿泊がキャンセルされてて仕方なく身銭を切ったひとも気の毒ですが、新社会人として新たな一歩を踏み出す直前で内定を取り消しになった50人が一番可哀想です...。昼間は『総曲輪フェリオ』前の電光掲示板が14℃を表示するくらい暖かだったのに、夕方には雷が鳴ってあられが降って来た。いったいどうなってんの? 会社から渡されてる社用携帯も『iPhone SE』に変わりました。自分のと取り違えしないように気を気をつけないとな。
3月27日(月) 朝5:40に起床し、雨のなか4 km走りに行く。タイムは、22' 08"。今週の『たなくじ』はスマホのカメラの起動が間に合わず、取り損ねました(泣)。これじゃあ、何のための雪山訓練か分からない。雪崩は怖いねぇ~...。面識あるかたがこのような事態に追いやられてしまったのは、返す返すも残念な話だね...(汗)。会社からの帰りに『あい鉄』乗って、小杉駅南口で降りたら、駅南の『CO-CO'S』が真っ暗...。最寄りのファミレスが潰れたか?と思って店の入口の貼り紙をみたら、ここ最近の時短の流れを汲んでか、月曜だけ午後5時閉店(他の曜日は午後11時閉店)になったようです。ホント、焦ったぁ~...。
3月26日(日) 昼食前の11時過ぎから、10 km(新コース)走りに行く。タイムは、51' 59"。今年から新たに始まる『松本マラソン』のエントリー開始は4月1日だとずっと勘違いしてた。実際は3月1日からエントリー開始で、とっくの昔に10,000人のランナーの枠、埋まってました...(泣)。あ、十両の優勝決定戦(巴戦)で朝乃山負けた!(苦笑) ま、相手は2人とも幕内経験者だし、よくやったよと思うよ。稀勢の里の逆転優勝、話が出来過ぎ!(苦笑)
3月25日(土) またもやポッポのジーンズと一緒に洗濯したせいで、学校に着てくシャツに色移りし、弟子激怒!(苦笑) 4時半から10 km走りに行く。タイムは、52' 44"。あと3週後に迫った『加賀温泉郷マラソン』のゼッケン引換券が届きました。
3月24日(金) 朝5:40に起床して、5 km走りに行く。タイムは、27' 37"。会社の郵便局に行って、某社の株式の配当金¥797を引き換えてきた(苦笑)。
3月23日(木) 今朝も5:40に起床し、朝のジョギングに出掛ける。いつの間に雨降ってたの? 路面が濡れててビックリ! 5 km走って、タイムは、28' 07"。湯田ちゃんに惹かれ、『魚津しんきろうマラソン』にエントリー(苦笑)。40周年記念ですか? たいそうなモノを戴き、ありがとうございました(ぺこり)。
3月22日(水) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 30"。これで、月間累計走行距離が151 kmになり、150 kmに到達しました。月間200
km達成まで残りは49 km。WBC、やっぱり敗退...。や~、練習試合でタイガースに負けてたことを考えるとここまでよくやってたよ(苦笑)。不人気山域を整理し、59種まで絞った昭文社の『山と高原地図』ですが、2017年版から新たに「奥多摩・奥秩父総図」が加わり、全60種に増えてた。高尾山を中心とした奥多摩方面の山人気は凄い!ってことか。朝乃山、連敗脱出おめでとうございます。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
3月21日(火) 5:40に起床したら雨が降ってたので、今朝のジョギングは中止。経験不足なモンで、分かりませんでした。イロイロ御教示下さいましてありがとうございます(ぺこり)。ウチらにしたらフツウの内容でしたが、皆さんにしてみたら、難易度が高かったみたいですよ(苦笑)。今日の体重は、77.4 kg。『iPhone』の「ヘルスケア」に万歩計の機能があること、今日になってよーやく気付いた。TBS火曜ドラマ『カルテット』最終回~♪ 最終回にして初めて、(録画じゃなくて)リアルタイムで観ました(苦笑)。
3月20日(月) 今日は11時前からジョグに出掛ける。ここ数日、気温が高く、昨日汗ダクになった反省もあり、今日は薄着になった。今日はコースは新10 kmコースで、信号に引っ掛かった関係で、多少の変更があった(苦笑)。タイムは、52'
53"。お隣さんが引っ越しされるようです。天気がイイせいか、ジョギングしてると、タイヤの交換してるひとを多く見掛けたので、弟子のクルマのタイヤを換えた(笑)。西穂で滑落した2人は無事生還したようです。よかった~。あ、高商負けた! あ、朝乃山負けた! 相手が大砂嵐だと、ちょっと複雑な気持ち...。昔の思い出は美しいまま取っておきたいから、斎藤こず恵はTVに出ないで欲しいッス...(苦笑)。
【更新】『山日記』から『ヤマレコ』の「湖東・繖山―安土山」の記事にリンクを貼りました。
3月19日(日) 今日は、月に一度の地域の資源ゴミの回収日。朝6時半に起床し、クルマに古新聞や段ボール類を積んで資源ゴミの集積場に持ち込んだ。こちらの記事で、廃止の決まった三江線の全駅を2日ががりで訪問してる。しかし、記事では下りディーゼル車しか使ってないので、上りも使ったら1日で全駅訪問出来るんじゃないか?と思って時刻表みながら検討してみた。が、どうやら無理そうです(苦笑)。こないだの『能登和倉万葉の里マラソン』ではあと6秒のところで自己ベスト更新を逃しましたが、今のところの自己ベストである『加賀温泉郷マラソン2015』の記録と比較してみました。その結果、スタートから5 kmごとのタイムは全て今回の『和倉』のほうが早かった。40 kmの時点でも7秒速かった。今回の『和倉』、久しぶりの『サブ4』達成が大目標で、すでに太ももが疲労でピクピクし始めてたためスパートをかけられない状態だったんだけど、自己ベスト更新可能と知ってりゃあもっと頑張ってたのになぁ~...。MAN WITH A MISSIONのバンド名の由来はバッド・レリジョンの曲名で、その曲が入ってるアルバム『レセピ・フォ・ヘイト』のアートワークからヴィジュアルを拝借してる...なるほどぉ~! 西穂で滑落があったようですよ...。場所が場所だけに、ちょっと苦しい? 昼食後の1時半過ぎから、走りに行く。今日も10 km(新コース)走った。新コースで10 km走ったらショートすることが多いので、歌の森運動公園南から旧・小杉庁舎の横に廻り込むコースに変更したら、お釣りが多過ぎた(苦笑)。タイムは、54' 06"。今日は天気が良過ぎたため、しばらく汗が止まらなかった...(苦笑)。あ、朝乃山負けた!(苦笑) 十両の同じ枚数に、安美錦が居るのかぁ~...(苦笑)。
3月18日(土) 休日出勤。洗濯物干してたら『キャラメルハウス』を出るのが遅くなった(苦笑)。ポッポのジーンズと一緒に洗濯したせいで、学校に着てくシャツに(また)色移りし、弟子激怒!(苦笑) 会社から帰って来てから、冷凍パスタの昼食を喰った。5時から日没までの間に10 km走りに行く。今日は暖かい一日だったけど、夕暮れ時のせいか、はたまた北西の風が強かったせいか、意外に寒かった。タイムは、54' 46"。明日は、月に一度の地域の資源ゴミの回収日。先月は高尾山に登山に出掛けてたせいで資源ゴミを出せなかったので、明日こそはたまってた古新聞と段ボールを出すチャンス。寝坊して慌てないように、古新聞と段ボール類をヒモで縛って整理してから、就寝。
3月17日(金) 朝5:20に起床し、走りに行く。ここ2日間走らないうちにすっかり両太ももの筋肉痛は解消された(苦笑)。昨日走るのをサボったぶんを取り返すため、10 km走った(旧コース改良型)。今日になってよーやく旧・小杉庁舎がすっかり取り壊されてるのを確認した(苦笑)。タイムは、56' 19"。職場の送別会に出席。
3月16日(木) 渡瀬恒彦さんがぁ~~~! 午前中は、お役所に書類を出しに行った。東京出張から帰還。ジョギングの10 km新コースの道沿いにアースの琺瑯看板をたくさん飾ってる家があるので、琺瑯看板について調べてしまった。(『ハイアース』の)水原 弘と克美しげるの区別がつかなくなってた(混同してた)ので、認識を改めました(苦笑)。
3月15日(水) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。東京出張に出発。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
3月14日(火) 朝5:40に起床。今朝も、5 kmのジョギング。昨日よりも両足の太もも筋肉痛が酷くなったようで、タイムは29' 25"...と、悪化(苦笑)。以前注文してた『富山マラソン2016』のグッズで、ネットタイムと名前とゼッケン番号が刻印されたキーホルダーがようやく届きました。単なるキーホルダー1個のために、B4くらいのサイズの封筒に入って宅配便で届いた。ワラ半紙の定型封筒に入れりゃあ普通郵便でも届きそうなのに、この過剰包装。これじゃあ、宅配業界が疲弊するわけだよ...と、納得...。一昨日の『能登和倉万葉の里マラソン』の正式な順位が発表されました。男子フルマラソンの部では3664人中の835位、総合順位では4355人中の890位でした。こんはんは~♪ 富山県人の松たか子です!
3月13日(月) 朝5:40に起床し、5 kmのジョギングに出掛ける。昨日走ったフルマラソンの影響で、両足とも太ももに筋肉痛が残ってるため、タイムは28' 34"...と、控えめ。これで、月間累計走行距離が100 kmを突破しました。能登の女子高生殺害事件の容疑者である交通事故死した学生は、ウチの大学在学中なんだって...。昨日の『能登和倉万葉の里マラソン』で久しぶりに「サブ4」を達成しましたが、あとたった6秒で自己ベスト更新を逃してたことを今更気付いた(自己ベストは2年前の『加賀温泉郷マラソン』での3h 55' 30"、昨日のタイムは3h 55' 35")。しかしながら、ネットタイムでは16秒だけ自己ベストを更新してた(2年前の『加賀温泉郷マラソン』での3h 54' 34"、昨日のタイムは3h 54' 18")。昨日ゴールした時ははアップアップで、あと6秒も短縮するなんて無理だったろうけど、もうちょっと頑張ればよかったかなぁ...(遠い目)。『しゃぶ葉』の15%OFFクーポンが配信されてきました。どうせくれるなら、1日前にして欲しかった...。『富山マラソン』へのエントリー手続きに入りました。昨日の疲れもあるので、9時前に就寝。
3月12日(日) 今日は『能登和倉万葉の里マラソン』に出走するので、朝5時に起床。しかし、スタートは10時で、臨時駐車場から会場までのシャトルバスが8時半まで動くというので、そんなに慌てる必要は無かった(苦笑)。朝食喰ってから6:40に『キャラメルハウス』をクルマで出発。弟子が安土からこのクルマを運転して帰ってから(3月5日付参照)運転する機会が全く無かったため、ガソリンが燃料計ふた目盛り分しか残ってなくて、青くなる...(汗)。こりゃあ七尾かどっかで給油だな...。国道8号→国道160号...と移動して、高岡北I.C.から能越道に入る。今回の指定臨時駐車場は和倉から遠いため、七尾城山I.C,で降りるハメに...。『キャラメルハウス』から1時間あまりで指定臨時駐車場に到着。ここからバスに乗り換え、和倉にある会場へ移動。すでに『海望』の入浴券は売り切れてました(苦笑)。『能登和倉万葉の里マラソン』は2年連続3回目の参加になるけど、去年、あと17秒で「サブ4達成」となる4h
00' 17"で「サブ4」を逃し、悔しかった私。今回は前回のリヴェンジを掲げて臨んだんだけど...。10時にスタート。私のブロックは『D』で、後方には頭に風船を付けた、4時間の「ペースアドバイザー」(ペースランナー)が居る。いつもスタート直後は遅いランナーを無理して抜かしたりして体力を使ってるんだけど、今回は自然なペースに任せた。8
km過ぎで、折り返してきた先頭集団とすれ違ったけど、三輪さんは居ないねぇ~。先頭集団から少し遅れて、こないだの『扇状地マラソン in にゅうぜん』ン時と同じカッパのコスプレした『うちの子動物病院』の院長とすれ違い、ビックリ! いったいどんだけ速いんですか、アナタはッ! 3回も走ってるからよく分かるんだけど、『能登和倉万葉の里マラソン』は、ツインブリッジのとを渡ってから(23
kmより先)が勝負! しかし、それまでキロあたり5分20秒を切るペースで走っててオーヴァーペースが祟ったのか、急な上り坂では(脚の筋肉が攣りそうな気配があったため)脚が止まるようになったし、給水と給食補給に時間がかかるようになった。27.8
km地点で振舞われるこの大会の名物『能登マ丼』を食べる時は勿論、30 km地点のトイレで用足しのため列に並んだ(苦笑)。去年までマラソン大会(ハーフも含む)でレース中にトイレに一度も行ったことがなかったんだけど、前回の『いぶすき菜の花マラソン』で初めてトイレに立ち寄ったこともあり、今回も用足ししたんだけど、不要なモノはさっさと体外に出したほうがカラダにイイのか、トイレの後自分でも驚くほどペースが速かった。「トイレに行ってる間に『風船軍団』(4時間のペースランナー)に抜かされたかも...と思ってたけど、ペースを確認したら、まだキロあたり5'
30"を切るペースで走ってた。『風船軍団』は自分のず~~~っと後ろのハズ。40 km過ぎで時計みたら、まだ3時間45分しか経ってなかったので、2年前の『加賀温泉郷マラソン』以来の「サブ4」は確定的になった。ここでラストスパートかけて自己ベストを更新出来れば美しいんだろうけど、すでに無理なペースで走ってたため、余裕が全く無し。最終的に、3h
55' 35"でゴールし、2年ぶりに「サブ4」達成! 一般男子40代での順位は287位、全体の順位は835位でした。ゴールの後、しばらく左脚の太ももが痙攣(苦笑)。落ち着てから、温泉入りに『宝仙閣』へ。サッパリしてからイベント会場にシャトルバスで移動し、つみれ鍋喰った。バスで元の会場に戻って臨時駐車場までのシャトルバスに乗り換え。なかなかバスが来なくてさぁ~...(苦笑)。臨時駐車場に戻ってから、『キャラメルハウス』にクルマで出発。ガソリンの残りは燃料計ふた目盛りのままなので、七尾では給油せず、地元に帰ってからの給油に変更(苦笑)。往路のほぼ逆コースを走り、5時20分頃に『キャラメルハウス』に到着。高岡市内のl国道8号走行中にようやく燃料計ひと目盛りに減った(苦笑)。今夜は弟子とポッポとリンちゃんへのヴァレンタイン・デイの御返しの意味を込め、『しゃぶ葉』でしゃぶしゃぶ喰った。フルマラソン走って空腹状態だった私、際限なく呑み喰い出来るぞ!...と思ったけど、実際にはそんなに食べられないもんだよねぇ~(苦笑)。帰宅後、今日のレースについてイロイロ調べてたら、『ミスター万葉の里マラソン』(と勝手に呼んでる)三輪さんは今回はエントリーしたものの今日は走らなかったようです。あと、『うちの子動物病院』の院長さんはカッパのコスプレのまま3時間あまりで完走した後さっさと魚津に引き返し、16:30より診察を行ってた模様。スゲェ~!!!
3月11日(土) 朝5:50に起床し、6 km走りに行く。タイムは、32' 26"。休日出勤。『ローソン』のキティちゃんの四角いお皿は無事4枚揃いました。「リラックマのガラスボウル」は要らないって...(苦笑)。私が居ない間に、弟子とポッポとリンちゃんでランチに『マック』喰ったんだって...(泣)。青学の原監督は、ちょっとTVに出過ぎじゃない?
【更新】『ヤマレコ』に先週末の「湖東・繖山―安土山」の記事を掲載しました。
3月10日(金) 結局、5:20まで寝てた...(苦笑)。朝5:50からホテルの周辺の一周2.5 kmのコース(マツダスタジアム前も通る!)を2周走りに行く。このホテルに泊まるのは3回目なので、コースのことは勝手が分かってる(苦笑)。タイムは、27'
18"。ジョギング終わってから大浴場に行く。脱衣所で他の客のケータイがず~っと鳴ってたんだけど、もしかして、単なるアラーム? 務台俊介内閣府政務官が引責辞任だって! あはははは~♪ 「務台 長野の恥」で検索したら、すでに去年の『おんぶ事件』の際に、そのように呼ばれてた(苦笑)。務台俊介はその名前から分かる通り、『讀賣新聞』の務台光雄の関係者のようですよ...。引き続き、今日も学会へ。昨日、会場からホテルまで歩いて懲りたんで、今日は素直に『広電』に乗って原爆ドーム前で降りた。ちゃんと『ICOCA』も使えるし、昨日も意地張って歩かずに最初から『広電』に乗ってれば、ランチョンセミナーに間に合って弁当喰えたのに...(苦笑)。学会は基本英語発表なので、昨日は英語のセッションばっかり聞いてたけど、やはり私の英語力では辛かったので、今日はまずは日本語のセッションに出席。最初は良かったけど、講演内容がグロな動画に変わったので、結局英語でセッションやってる部屋へ逃亡(苦笑)。そしたら、中国人の先生が、座長の制止も聞かず時間オーヴァーで講演やってた(苦笑)。今日は昼過ぎから広島支店に行かなきゃいけなかったので、またランチョンセミナーの弁当喰えなかった...(泣)。広島支店まで歩いて行く。顔認証とは凄いですね! 支店での用件が終わってから、『広電』で国際会議場に戻る。今日は最終日で、しかも午後ということもあり、会場はどんどん閑散として来た。私も予定より30分早く退散した。だって、『キャラメルハウス』の帰還時間が1時間も違うんだもん!(苦笑) 帰りの移動のお供は、綾辻行人の中短編集『人間じゃない』。やっぱ、表題作が一番インパクトがありました...(苦笑)。
3月9日(木) 今日は朝早くから広島出張に出掛けるので、朝4:20に起床。時間が無いので、今日は4 kmに短縮。ベチャベチャの雪が薄っすらと積もってたため、冷水がシューズに沁みて来て、冷た~~~い! タイムは、23' 11"。自分で味噌汁作って朝食喰って、洗濯物を干してるうちにリミットの時間になったので後は弟子に任せることにして、起きて来たばかりのポッポに見送られながら、『キャラメルハウス』を出発。小杉発6:01の普通列車で富山へ向かう。富山発始発の新幹線『つるぎ』に乗るつもりが、富山着6:11で富山発6:12の新幹線に乗れるワケ無いだろッ!...ということで、後続の『つるぎ』に乗ることになった。潔く負けを認め、新幹線改札内の窓口で『サンダーバード』と『のぞみ』のきっぷをさっさと変更。広島には予定より30分くらい遅く着くことになった。こんにちは~♪ 逮捕されちゃった西川ゆいです! 往きの移動のお供は、誉田哲也の姫川玲子シリーズの『ブルーマーダー』。2月16日の大阪出張の帰りの続きをようやく読み終わった(苦笑)。「スタンプ」を押す殺人者、マサの飄々さ、好きだなぁ~(苦笑)。姫川と菊田は今後、どーなるのでしょうか? やっぱり、「ブルーマーダー」の名前の由来は、ジョン・サイクス、トニー・フランクリン、カーマイン・アピスのバンドだったんですね! 広島出張の目的は、広島で開催されてる学会に参加するためだった。学会じたいは昨日から開催されており、今日も昼からの参加。会場の国際会議場までは歩くつもりだったけど、距離が半端ないので、少しでも短縮するつもりで広島駅から(一番発車が早かった)可部線の列車に乗って横川駅で降りる。しかし、目標の12:10までの到着は叶わず、ランチョンセミナーで弁当喰って昼飯代を浮かす...という予防は潰えた。会長講演から参加(爆笑~!!!) 台風被害に遭った岩手県に長靴無しで視察に行き、職員におんぶしてもらった務台俊介内閣府政務官が、「あれの御蔭で長靴業界は儲かった」などと嘯いたようですね。バーカ! T社のブース行ったら、若いネェチャンが卒業式の女子大生みたいな服装してましたが、あれはT社の営業のひとでしょうか? はたまた、今回のイヴェントのために雇われたバイトでしょうか? 気になる...(苦笑)。16時半で普通のプレゼンテーションは終わったので、さらにポスターセッションに真面目に移動し、最初のほうだけは聞いてたんだけど、昨日は寝たのが11時半になっちゃったし、疲れてるので、今日はここで切り上げ。国際会議場から広島駅近くのホテルまで30分くらい歩いたので、さらに疲れた。ま、歩いたメリットはあって、「あ、都道府県対抗男子駅伝のコースはここか!」っていう発見があった(苦笑)。17時過ぎにホテルにチェックイン。「こちらのホテルに泊まるのは初めてですか?」とフロントで訊かれて「2回目」と答えたけど、実際は3回目だった(笑。1回は2泊してるので、通算4泊目)。広島はやっぱり富山に比べると日の入が遅いね。昼食兼夕食喰いに広島駅の『あじよし』に行く。私が広島に来ると、大概、此処で喰ってます(苦笑)。今日は、かき丼にしました。ホテルに戻って持ってきた本でも読もうかと思ったけど、昨日は海外電話会議で寝るのが遅かったし、一昨日はWBCの結果を見届けたし(苦笑)、その前は呑み会、さらにその前はティーンエイジ・ファンクラブのライヴ...と、ここ数日マトモに寝ていないことに気付き、19時台にもかかわらず、さっさと就寝した。
3月8日(水) 朝5:40に起床。今朝は5 cmほど雪が積もってた。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、29' 56"。会社に昼御飯のパン持ってくの、忘れた...(汗)。海外の提携会社との国際電話会議に出席。時差の関係で夜9:40まで残業...(汗)。
【更新】ティーンエイジ・ファンクラブのライヴ・リポートを掲載。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
3月7日(火) こんにちは~♪ 武道館ライヴで“PPAP”を10回も演ったピコ太郎です! BONNIE PINKがBonnie Pinkから改名したように、Silent
SirenもSILENT SIRENに改名したのか...(苦笑)。今朝も5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 09"。14年前のティーンエイジ・ファンクラブのライヴ・リポートを読み返したら、14年前の私は、グッズのスプレーTシャツを売り切れのため買い逃して悔しがってたようです。そんなこともすっかり忘れて一昨日にスプレーTシャツを買ってましたが、まさか14年越しのリヴェンジだったとはね...(苦笑)。昨日の呑み会の影響大きく、今日の体重は、78.0
kg。昨日は吞み会で寝るのが遅くなったので、さっさと寝るつもりだったけど、WBCの野球中継が延長になっても、TBS火曜ドラマ『カルテット』の録画が上手くいくのか気が気でなく、WBCが終わってきちんと録画が始まるまで起きて待ってた。その御蔭で今日も11時過ぎに就寝かぁ~。
3月6日(月) (つづき) 『キャラメルハウス』に帰ってから、入浴。北陸新幹線の下り最終『かがやき』が佐久平―上田間で人身事故かぁ...。運転再開は1時って乗客がカワイソ。朝5:40に起床し、5
km走りに行く。タイムは、28' 03"。今週の『たなくじ』は、「一番早起き吉(家族の中で一番に起きると吉)」でした。ええっと、私はほぼ毎日『キャラメルハウス』の中では一番早く起きてますが...?(苦笑) 下り最終『かがやき』は結局、4時間遅れで金沢に着いたそうです...。昨日、石段を幾段も昇り降りしたので、脚が少し張ってる感じがします。職場の呑み会に参加。会場の『小吃』に移動中、帰宅中の弟子と偶然にすれ違い、咄嗟に他人のフリしてしまった(苦笑)。久しぶりの『小吃』なので呑み過ぎてしまい、帰りの電車で寝過ごして越中大門駅で反対方向の電車を待つハメに...(泣)。しまい、『キャラメルハウス』に帰ると、さっき他人のフリされた弟子が激怒!...(汗)。酔っ払ってるので、明日の朝食の御飯を炊飯器にセットする時、間違って通常の2倍入れてしまった...(汗)。
3月5日(日) 朝4時半に起床し、4 km走りに行く。タイムは、21' 43"。今日は、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に安土城に行く。もともとティーンエイジ・ファンクラブのジャパン・ツアーに行きたかった私、登山嫌いでいつも渋々付いてきてる感アリアリのリンちゃんが最近『歴女』なりつつあって「安土城に行きたい」と言ってるのを聴き逃さず、ファミリーで安土まで行って、私はその後大阪でティーンエイジ・ファンクラブ、弟子とポッポとリンちゃんは『キャラメルハウス』に帰宅...というアイディアを思いつい(ちゃっ)たのが事の発端。『3月の月例登山』として安土山に行くことに弟子も了承。ただし、標高190
mしかない安土山では登山としてモノ足りないので、隣にある繖山もセットに登ることになった。朝5時過ぎに弟子とポッポとリンちゃん、起床。6時に『キャラメルハウス』を出発し、小杉I.C.から北陸道に乗る。敦賀より先の北陸道は1年以上ぶり。米原J.T.C.から先の名神(神戸方面)に至っては、10年ぶりくらい(苦笑)。『googleマップ』の指示どおり、蒲生スマートI.C.で名神を降りて、繖山のふもとの滋賀県立安土城考古博物館に9時前に到着。ここの広々とした駐車場にクルマを駐め、まずは繖山を目指す。信長の館の脇から「←桑實寺」の標識に導かれて近道。本来の参道の途中から合流し、延々と続く石段を登って門をくぐる。桑実寺の敷地内は有料なので、門をくぐった時に「ピンポーン!」とアラームが鳴って来訪者があることが「受付」に伝わる仕組み。石段を延々と登っていくと「受付」に到着。桑実寺ではポッポとリンちゃんの拝観料はオマケしてもらえた(苦笑)。桑実寺を過ぎると(山のほうから下りてくる参拝者向けの)もう1つの門があり、ここのアラームは『ファミマ』などのコンビニの入口で鳴るのと同じ音。ポッポとリンちゃんに「コンビニと同じだね」とゆわれた(苦笑)。あ、メガネのツル!(笑) さらに石段を登ってくと、観音寺城跡に到着。ここから別のルートがあると思わず下りていくと、落合氏館跡に出た。目指す観音正寺がすぐ向こうに見えてるんだけど、城跡からは直線的なルートがあったようで、落合氏館跡から観音正寺に至る山道は竹が倒壊したまま放置されたような未整備ルート(本格的な春になれば手が入るのかもしれないが...)。ようやく正規のルートと思われる道に復帰すると、すぐに観音正寺に到着。観音正寺ではトイレを借りた手前、弟子が拝観料を払った(ここでは小学生以下は無料)。繖山の山頂で昼御飯を喰った。12月の比叡山の時からザックに入りっぱなしだった(1月の開聞岳の時を除く)ミニカップ麺セットをようやく喰った。食事後は、JR東海道線&県道2号線が通る北腰越まで一気に下る。北腰越から安土山に向かうんだけど、ガイドブック(JTBパブリッシングの『日帰り山あるき関西』)では車道を通って一般観光客と同じルートを歩くように案内されてたけど、1:25,000地形図『八日市』みたら、安土山の中腹の参道まで直接行ける歩道が記載されてるので、少しでも石段を回避したいと思い、ガイドブックを逸脱して地形図の道に入った。ら、関係者以外通行禁止で行き止まり...(汗)。地形図に記載の道はちゃんと続いてそうなんだけどなぁ~。タダで入山しようとする輩は許すまじ!ってことですかね? 結局、元の北腰越まで戻ることに...。北腰越からは車道を歩いて、安土城の駐車場へ。フツウの観光客に交じって、大人\700、小人¥200の入山料を払って、天主跡へ。信長の御廟で記念写真を撮ってから、下山。「にわか城マニア」のリンちゃんも満足そう(苦笑)。滋賀県立安土城考古博物館の駐車場に戻ってから、クルマで県道2号線を東に移動。私は能登川駅で降りて、弟子とポッポとリンちゃんは『キャラメルハウス』にそのまま帰宅。私は能登川駅から新快速乗って、大阪へ。今日はティーンエイジ・ファンクラブのライヴ。梅田クラブクアトロは初めてだったので、早めに現地入り。クアトロに着いてからグッズの先行販売でスプレーTシャツ買ってから、交叉点挟んで斜め向かいの『松屋』で牛めし喰った(苦笑)。今日のライヴは18時開演で、帰りの足がある程度確保できるから観に来たんだけど、大阪発20:07の特急『サンダーバード』の乗れれば問題無く小杉まで帰れるけど、これに乗り遅れるようだと特急『サンダーバード』の最終列車で金沢に行き、金沢から新幹線に乗り継いで新高岡で降りて、『キャラメルハウス』まで8.5
km走るつもりだった。結果的にはライヴは19:40には終わってたので、余裕で大阪発20:07の特急『サンダーバード』に間に合った。8.5 km走る気になってたので、何だか拍子抜け。金沢で23:01発の普通列車に乗り継ぎ、23:47に小杉に到着。何とか日が変わる前に『キャラメルハウス』に戻れた。(つづく)
3月4日(土) 朝5時半に起床し、放射冷却で水たまりに氷が張るなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 55"。髪の毛が伸びて鬱陶しいので、いつもの床屋さんの朝8時の開店を見越して、早めの朝食を喰って『キャラメルハウス』を出発。富山の市内電車が富山駅構内に乗り入れるようになってからほぼ2年が経ちますが、初めて富山駅から市電に乗った。南富山駅前は廃墟だらけ...。『富山マラソン』のコースが変更され、峠茶屋の坂はもう走らなくてもいいんですね。しかし、射水市内の無駄な折り返し区間は...。25 km付近でリタイヤしたくなったら、収容車の世話にならずとも『キャラメルハウス』に歩いて帰れるというメリットはあるけど...(苦笑)。『らいちょうバレースキー場』の初心者コースのリフト問題は、地権者との話がついて、来シーズンからは復活のようです。私の床屋さんは、今月をもって引退されるそうです。「いつもの感じで」と言うだけで、細かいこと言わなくてもこちらの思う感じに仕上げてくれるので重宝してたのになぁ~。残念...。床屋の後は、休日出勤。2時過ぎに弟子がポッポとリンちゃんをクルマに乗せて迎えにくてくれたので、そのまま今週も『らいちょうバレースキー場』の初心者コースに行く(笑)。ポッポはスキーの練習、リンちゃんはソリ遊びを小一時間したところで、帰宅。『コストコ』に灯油を買いに行った帰りにポリタンクが横転。中身の灯油が少し漏れてしまい、愛車『Anonymous 2112』号の車内が灯油臭くなってしまった...(泣)。今日の体重は、76.8 kg。
3月3日(金) 朝5時半に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、小雨のなか5 kmのジョギングへ。タイムは、27' 49"。「統合失調症」がかつて「精神分裂病」と呼ばれたことを知らない子供たち。あぁ~、なんてことをしてくれたんだ! あまりの少なさに衝撃を受けました...(汗)。初めて『ICOCA定期』で「空振り」(入場記録なし)しました...。いつまで八尾街道踏切の工事やってんだよ!(怒) 今日はひな祭りなので、リンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』へひな祭りケーキを買いに行った。小久保に監督なんかさせて、ホントに大丈夫なの?
3月2日(木) ムッシュかまやつさんが亡くなりましたね。肝癌を公表し、長らく闘病中でしたが...。合掌...。朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 16"。禁断の多数決のライヴに行きたいな。会社から帰ってから、一昨日放送分のTBS火曜ドラマ『カルテット』第7話を観た。あれ? 簡単に別れちゃったね(苦笑)。
3月1日(水) 朝5:40に起床し、5 km走りに行く。タイムは、27' 49"。会社の昼休みに、『総曲輪フェリオ』の『大九州展』に行くも、めぼしいモノが無く、結局何も買わずに退散。ポッポにねだられてた『銭天堂』7巻買った。こんにちは~♪ 不適切な放送を行い、袋叩きに遭ったNHK『ガッテン!』です! こんなに早く載せたのはいったいいつ以来でしょうか?(苦笑)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。ライヴ・リポートを2件掲載。『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ラッシュの“500 (Shakse Baby Shake)”。