♪riding out the day's events~ (+what's new)
2017年8月
8月31日(木) 月間の目標の200 kmを達成してるので、今朝のジョギングは、パスです(苦笑)。今夜のおかずは、『アルビスエスタ店』の「半額の品」豚のから揚げです。昨日は買うのを逡巡したけど、豚カツの衣がちょっと変なだけ...と念じて喰えば、そんなに違和感はないんじゃない?(苦笑)
8月30日(水) 朝5:40に起床し、朝のジョギングの準備。愛車『Anonymous 2112』号の行方不明のスペアキーは、私のランニングパンツのポケットの中にありました(苦笑)。月間累積走行距離200
km達成までの残り5 kmを走りに行く。タイムは、28' 22"。これで、月間累積走行距離200 kmを達成~! 今夜のおかずは、『アルビスエスタ店』の「半額の品」のタンドリーチキン。他には豚のから揚げがあったんだけど、買って後悔するような味だったらヤなので、ヤメました...(苦笑)。ポッポのリンちゃんが夏休みの宿題をコンプリートしたかまだ確認してませんが、2人に負けないように私は『フジ・ロック』のライヴ・リポートをUPしました。ちなみに、書き上げた順番は、原始神母→RADWIMPS前半→DATS→ザ・エックス・エックス→ゴリラズ→RADWIMPS後半です(笑)。
【更新】『フジ・ロック』のライヴ・リポートを掲載しました。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
8月29日(火) 朝5時前に目が覚めた。大浴場は5時半からじゃなくて、6時なのね(苦笑)。6時まで待ってたら、北朝鮮がミサイルを発射したとかで、『Jアラート』が鳴った(苦笑)。朝乃山、幕内昇進おめでとうございます(ぺこり)。9時半にホテルをチェックアウトし、家路に就く。昨日とは違い、車山周辺は霧に覆われて、展望は全く無い。車山からビーナスラインを通って、扉峠でアザリアラインで松本に下りる。従来、車山や白樺湖方面は、茅野から国道152号を使うか、岡谷から国道142号和田峠トンネルを経由するか、上信越道東部湯の丸I.C.からアクセスするか...だったけど、去年、松本から三城、扉峠経由のルートを経験し、味をしめた(苦笑)。霧に覆われてたのは霧ヶ峰周辺だけだったようで(地名のとおり?)、扉峠周辺から先はイイ天気。常念や乗鞍など北アの山並もよく見えた。松本からは国道158号へ。松本市波田で運転を弟子と交代。弟子が国道158号を運転するのは、今回が初めてだそうな。今日は平日だから、安房トンネルの割引が無い! 2時半に『キャラメルハウス』に帰還。この帰還を見計らうように、電話がかかって来た。電話の主は、督促状の発送者。ここで逢ったら百年目...とばかりに不満をぶつけたけど、規定どおり止めるってよ!(怒) 最後は怒りに任せ、電話を叩き切った。愛車『Anonymous 2112』号のスペアキーが行方不明に。記録上では弟子が最後に持ってたことになってるため、弟子が『キャラメルハウス』じゅうを捜し廻る。私も心当たりを捜したけど、結局、見つからず。弟子は、意気消沈。今日はポッポの12回目の誕生日なので、4時過ぎからバースデイケーキを喰った。6時半から、近所の高級回転寿司屋に行く。ここの寿司屋は旨いけど高いことで有名。ポイントカードの記録上、前回食べに行ったの5年前(苦笑...この店のポイントカードはクレジット払いではポイント付与が無いため、クレジット払いで食べてる可能性は、ある)。予算を超過しないように私は¥120の皿のものを中心に7皿しか食べなかった。スペアキーが行方不明で意気消沈の弟子も5皿し食べず、その代わり、ポッポとリンちゃんが喰いまくった(苦笑)。お会計¥7,000ほど。¥5,000以内に収まってくれれば御の字...と思ってたけど、最初から見込みが甘かった?(苦笑)
【更新】『山日記』から、『ヤマレコ』の「八ヶ岳・桜平からオーレン小屋経由で天狗岳往復」の記事にリンクを貼りました。
8月28日(月) 朝5時前に起床。5時過ぎには館内に朝食の準備が出来たとの放送連絡が流れる。山ヤさんの朝は、早い(苦笑)。朝御飯の内容は大人と子供では異なっており、大人には焼き魚、子供にはマカロニサラダがあったけど、ポッポとリンちゃんには大人向けのほうがよかったようで...(苦笑)。朝食喰ったらさっさと出発したかったけど、ポッポとリンちゃんが居るとなかなかスムーズには行かないようで、出発は6:11になった(苦笑)。今日は天狗岳を往復し、余裕があったら硫黄岳にも行く予定だった。まずは、箕冠山への登り。箕冠山から下ると樹林帯を抜け、視界が広がる。これから登る根石岳や東天狗と西天狗がよく見えた。しかしながら、遮るものがなくなったため、風がモロ当たりになって、寒い! 東天狗を越えて、西天狗へ。西天狗には8:09に到着。西天狗は風の通り道ではないようで、頂上は穏やか。ここで休憩して往路を戻る。途中、根石山荘へトイレしに行く(苦笑)。箕冠山からは往路とは異なり、夏沢峠のコースへ。この頃からガスが出始めて、天狗岳方面も硫黄岳方面も見えなくなってくる。夏沢峠には9:59に到着。このまま硫黄岳方面に進みたかったけど、硫黄まで行っちゃうとポッポとリンちゃんを歩かせ過ぎになることと、せっかく頂上に行っても展望が望み薄なことを考え、オーレン小屋に戻ることにした。オーレン小屋では早い昼食を喰う。カップ麺だけではお腹が満たされないので、小屋でカレーを2人分注文し、4人で喰った(苦笑)。小屋で1時間ほど休んでから、桜平駐車場に下山。帰りの林道では対向車は1台しか無かった。今夜は毎年泊まりに行ってる車山高原のリゾートホテルに宿泊するので、ホテルへ移動。しかし、予定より早めに下山してしまったので、チェックインの時間まで時間を持て余すことに...(苦笑)。車山のリフトは機械の故障で運休かぁ~。土産物屋や、いつも立ち寄らない展望スポットにクルマを駐めたりして2時半過ぎまで時間をつぶしてから、ホテルにチェックイン(苦笑)。あ、羽田
孜が亡くなった!
【更新】『ヤマレコ』に、昨日・今日の「八ヶ岳・桜平からオーレン小屋経由で天狗岳往復」の記事を掲載。
8月27日(日) 朝5時に起床し、5 km走りに行く。タイムは、28' 11"。これで、月間走行距離200 km達成まで残りあと5 kmになった。今日から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、八ヶ岳の天狗岳へ登山に出掛ける。これまで前泊または後泊を伴った山旅は何度かやってるけど、山中での宿泊を伴う山旅はポッポもリンちゃんも初めて。7:40に『キャラメルハウス』を出発。県道31号―国道472号―県道25号―国道41号―国道471号経由で安房トンネルを抜け、信州へ。開店時間の11時を目掛けて『鹿児島ラーメン桜島塩尻広丘店』を目指す。10分前に店に到着(笑)。早めの昼食喰ってから、塩尻北I.C.から高速道路に乗って、諏訪I.C.で降りた。国道152号から蓼科方面に進み、途中から三井の森の別荘地を目指す。別荘地を抜けたところに桜平の入口があり、未舗装の酷い道に入る。桜平登山口は近年山ヤさんの人気急上昇で、駐車場の混雑ぶりが問題になってる。土曜・日曜は路駐がアタリマエ。そんな駐車場に富山県から向かってもアプローチに勝る首都圏からのハイカーに勝ち目はあまり無く、そのため多くの登山者が帰路に就き、駐車場の空きが期待出来る日曜日を選んだワケ(苦笑)。そのためか、対向車が多い。来るたびにこちらも停まってすれ違いをしなければならない。フットブレーキを踏まないと車体が後退するほどの急坂の道! オートマのクルマに乗り始めて5年目だけど、坂道発進をしたのは初めてだ(苦笑)。桜平駐車場(上)に予定どおり1時に到着。目論見通り、駐車場に空きがあり、ここにクルマを駐めて、登山開始。2:50に今夜の宿泊地・オーレン小屋に到着。夕食はオーレン小屋名物の桜鍋(馬肉のすき焼き)。『オーレン小屋文庫』にあった『アルパインガイド八ヶ岳・北八ヶ岳』(昭和55年発行)みて興奮してた(爆笑~!!!)。眠いので、弟子とポッポとリンちゃんよりも先に就寝。
8月26日(土) 朝5:40前に自然に目が覚めた。習慣の力って、凄い(苦笑)。朝のジョギングに行く前に、昨日の郵便物を今さらチェックしたら、督促状があった。理不尽で一方的な言い分に腹を立て、怒りに任せて走ってたら、いつもはスローペースの出だしの1 kmがいつもより速かった(苦笑)。新コースで10 km走り、タイムは55' 27"。これで、月間走行距離200 km達成まで残りあと10 km! 昨日、仕事を残して帰宅してしまったため、休日出勤。たったの2時間で仕事を切り上げ、帰宅。督促状に腹を立て、フリーダイヤルに電話したら...臨時休業だとぉ~!(怒) 弟子に新しい山靴買ってもらったぁ~♪ 久しぶりのキャラバンシューズです! どこの文房具屋も万年筆のインクカートリッジを置かなくなってきてるなか、『Office VOX』高岡店はよい心掛けぢゃ! 『Office VOX』高岡店行ったお蔭で『キャラメルハウス』への帰宅が遅れ、ポッポもリンちゃんも『名探偵コナン』に間に合わなくて、不満そうだったけど...(苦笑)。『24時間マラソン』のランナーは、ブルゾンちえみかよッ!(苦笑)
8月25日(金) 今朝は5:20頃に起床。雨の予報だったけど、全然雨は降っていない。『YAHOO!天気』の雨雲レーダー確認して大丈夫そうだったので、5 km走りに行く。雨に遭わずに無事走り終え、タイムは28' 40"。しかし、その後からもの凄い雨が降った。『キャラメルハウス』から小杉駅まで歩くのも憚れるような土砂降りで、弟子に小杉駅まで送ってもらった。小杉駅から8:09発のあい鉄に乗って富山へ移動するも、富山駅構内に入ったところで運転規制がかかり、ちょっと待たされた。いつものように8:17発の列車に載ってたら、おそらく雨量規制で運転ストップだっただろう。富山駅から会社までは最悪バスに乗ることも考えたけど、雨の降りがいくらか弱まったので、フツウに傘さして出社した。『キャラメルハウス』帰宅後に、お腹がキリリと痛む。『ジャイアントコーン』喰って、お腹が冷えた?(苦笑)
8月24日(木) (つづき) 結局、寝たのは朝2時くらい(苦笑)。朝5:10に起床。今朝のジョギングは、5 km。タイムは、28' 52"。今日の体重は、75.8 kg。ポッポの学校行事の立山登山は、悪天候のため、中止。一ノ越にすら行かず、室堂まで行ってお終い...(汗)。登頂に消極的な先生も居て、早々に中止が決定したらしいですよ(苦笑)。昨夜うるさくて寝れなかったため、リンちゃんにもう「お泊まり会」は禁止...と通告したら、泣いた...(苦笑)。
8月23日(水) 今日からポッポが1泊2日の日程の学校登山で立山に行くため、朝5時に弟子とポッポが起床。そのため、私も一緒に起きた。だって、ポッポの目覚まし、うるさいんだもん!(笑) 今の時期だと5時だと薄暗いですね。今朝のジョギングは、6
km。いきなり踏切に引っ掛かり、迂回コースを走るハメに...(涙)。タイムは、35' 56"。これで、月間累積走行距離が170 kmになり、月間走行距離200
km達成まで残りあと30 km! 東京の連続降雨記録は21日で途絶えたようです。残念! 昨日からWaxahatcheeの『Out In The
Storm』聴いてるんだけど、「Waxahatchee」が読めない!(笑) 久しぶりにアーティスト名の読みを調べたよ! 天野 月の活動休止がこんなに話題になるとは...(苦笑)。ポッポが留守の間を狙って、リンちゃんが友達たちを招いて「お泊まり会」を企画。リンちゃんも含め5人の女の子が『キャラメルハウス』の和室で寝泊まりしたんだけど、「お泊まり会」に興奮してなかなか寝ない(苦笑)。トイレに行くためのドアの開閉の音が寝室まで響き、うるさくて寝れないのです...(泣)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
8月22日(火) 朝5時半頃に起床。今朝のジョギングも6 km走りに行く。タイムは、、34' 31"。午後から数回、雷を伴った激しい雨が降った。自分が帰る時には上がってるだろう...と思ってたら、しっかり降ってやんの!(苦笑) しかし、どんどん降りは弱まり、全身ずぶ濡れになるような最悪の事態は回避出来た。今日の体重は、75.8 kg。
8月21日(月) 弟子がガサゴソやってたので、朝5時前に目が覚めた。朝5:40から6 km走りに行く。タイムは、、34' 56"。今週の『たなくじ』は、「スイカ大吉」。もう、スイカの時期は終わって、梨に取って代わられようとしてますケド...(苦笑)。職場の元上司の御母堂様が亡くなったので、仕事が終わってから、通夜に参列。仕事が終わってから通夜に行く場合、礼服への着替えをどーするか?...という問題がある。式場の駐車場の片隅にクルマを駐めて、そのなかで着替えよう...と考えてたけど、私の礼服はデブ時代にあつらえたモノだから、ウエストがユルユル。そのため、履いてるズボンの上から履くことが出来た(苦笑)。以前、この元上司の御尊父の葬儀にも参列したことがあって、その時に高校時代にお世話になった数学の先生が親族としていらっしゃったんだけど、今日も居ました。しかし、場所柄「先生、お久しぶりです!」といった声掛けは場所を弁えて遠慮したけど...。7人分も香典を預かってたお蔭で、自分の分も含め8人分の御返しの品を預かるハメに。先生にクルマまで運ぶのを手伝ってもらって、光栄です!
8月20日(日) 朝5時に起床し、12 km走りに行く。タイムは、69' 04"。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に太閤山ランドのプールに行く。12 km走った疲れで私はヘロヘロです...。正午までという約束だったのに、時間になってもポッポもリンちゃんも戻ってこないため腹を立て、ひとりプールを後にする。しかし、歩きではそんなに早く『キャラメルハウス』には戻れず、結局後から来た弟子が運転するクルマに拾ってもらうことに...。最初からポッポとリンちゃんが戻って来るのを我慢して待ってりゃよかった?(苦笑) 唐松岳から祖母谷温泉へ下山中に登山道から10 m滑落した広島の御老人が遭難7日目に見つかったようです。登山道脇にずっと居たのに誰も遭難者を発見しない..。.いったどれだけこの道を歩く登山者は少ないんじゃあ~~~!!!(苦笑) 昨日のバーベキューで弟子のバーベキュー魂に火が点いたようで、『キャラメルハウス』の庭でバーベキューした。ヤブ蚊が酷いので私は長袖長ズボンで臨みました(苦笑)。炭火の火力がなかなか安定しないので、結局またカセットコンロ使った(苦笑)。今日の体重は、76.6 kg...と大幅に増えた(苦笑)。
8月19日(土) 朝5時に目覚ましを鳴らしたけど、無意識のうちの止めて、二度寝してた...(苦笑)。目覚めたら、6時だった...。6時半ころから12 km走りに行く。タイムは、69'
51"。弟子とポッポとリンちゃんは、ポッポの1~2年生の時の担任の先生と同級生とその保護者とのバーベキューに出掛けて、不在。私は『キャラメルハウス』でレトルトカレー喰ってました(苦笑)。最近のレトルトカレーは容器の移し替えなくそのまま電子レンジにかけられるのですね!
【更新】『ヤマレコ』に、2010年9月の「北ア・八方尾根から唐松岳往復」の記事掲載。
8月18日(金) 今朝も、5時過ぎに起床。今朝のジョギングも、6 km。今朝も涼しくて、比較的走り易い。しかし、その割にはタイムは35' 03"...と、伸びず。引き留めてもらえるひとって、イイですね(苦笑)。
8月17日(木) 朝5時過ぎに起床。今朝のジョギングは、6 km。今朝も涼しくて、比較的走り易い。タイムは、34' 16"。長い休みも終わり、今日から出勤。富山駅前の『アミューズ新桜ビル』に入ってたお好み焼き屋さんが最近閉店しましたが、今日、ようやく『うさぎ屋』という名前だったことに気付きました。今までずぅ~~~っと『さべぎ屋』だと思ってた(苦笑)。八方尾根の登山の時に日焼け対策を怠ったせいで、鼻のアタマが剥けて来た...(苦笑)。
8月16日(水) 朝5時過ぎに一旦目が覚めた。しかし、二度寝(苦笑)。7時過ぎから、12 km走りに行く。いきなり踏切に引っ掛かり、西隣の踏切まで迂回(苦笑)。その後、雨が降り出し、6
kmに短縮を決意。残り1 kmほど(5 km地点くらい)になったところで、雨が止んだため、最初の予定どおり12 km(をいつもとコースを変えて)走ることに...。そしたら、10.5
km地点でまた雨だよ...(苦笑)。涼しかったせいで、タイムは66' 45"...と、ほぼ標準タイムで走れた(苦笑)。東京は16日連続雨ですか。富山も朝から降ったり止んだりだよ! 1週間後に学校登山で立山に登る予定のポッポが膝の痛みを訴えた! 果たして1週間後に控えた立山登山に行けるのか!?...ということで、急遽整形外科を受診し、レントゲン検査などを受けたんだけど、結局、どこも悪いとこは無かったようで...。強いて診断するなら、関節炎?...とのこと(苦笑)。弟子の実家の食事会に呼ばれ、美味しいものをたくさんいただく。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
8月15日(火) 9時前にペンション/プチホテルをチェックアウト。今日は平日で高速道路が休日割引の適用外(昨日糸魚川まで乗って¥2,000超えててビックリ!)のため、糸魚川からは国道8号で帰った。黒部入善バイパスを通るのは、初めてだ~♪ あの旧々型『シエンタ』、後ろ凹んでません? ドライヴァーは若いネェチャンだった(苦笑)。正午頃に『キャラメルハウス』に帰還。昼寝の後、5時過ぎから6
km走りに行く。まだ昼間なのに、少し涼しい。タイムは、34' 41"。
【更新】『ヤマレコ』に、昨日の「北ア・八方尾根から唐松岳往復」の記事掲載。また、『山日記』から『ヤマレコ』の「北ア・八方尾根から唐松岳」
の記事のほか、「【フジロック20周年】河口湖から天神山」の記事へのリンクを加えました。
8月14日(月) 朝4時に起床し、弟子と2人で信州の白馬村へ登山に出掛ける。『キャラメルハウス』を4時半に出発。いきなり雨降りで、富山西I.C.から高速乗ってからも雨が激しく降ってる。現地に到着してもこの状態なら、登山は見送りにしなきゃね...と弟子と話しながら、糸魚川I.C.で高速降りて国道148号を南下。信州に入ってから雨は止み始め、白馬村は雨は降って無かった。『ローソン』で朝食購入し、クルマのなかで喰ってから、八方のゴンドラ乗り場へ。山のほうは雲がかかってて展望が無さそうだけど、雨は降らないという予報を信じて往復のチケット買って、ゴンドラに乗車(その前に駐車場で¥600払った。凄い狭苦しいスペースに誘導された...苦笑)。8時に八方池山荘を出発。50分で八方池に到着。半ば覚悟してたことだけど、ほぼ展望無し(苦笑)。当初の予定では、丸山ケルンまで行って引き返すつもりだったけど、丸山ケルンに着いてしまうと欲が出てしまって(苦笑)、結局、唐松岳まで行った(苦笑)。頂上山荘ではトイレ1日¥300なんだって。仕方無いので、第2ケルンまで我慢(苦笑)。『YAHOO!天気』によると14:30頃には雨雲がかかるというので、追われるようにして下山。第2ケルンの公衆便所までもった(苦笑)。14:11に八方池山荘に帰還。すぐにリフト2つを乗り継ぎ、兎平で休憩。『JAF』の会員証提示でもらった¥200分商品券でアイス喰ってから、ゴンドラで下山。十分日帰り出来るけど、意気消沈してる(?)弟子を慰めるため、今夜は地元・白馬のペンション/プチホテルに宿泊。ゴンドラ&リフト代でお金が予想外に飛んでって宿泊費が払えなくなったため、一旦国道148号沿いまで下りて買い物と出金してから、宿泊施設へ移動。少人数で運営してるためか、なかなか人が出て来なくて...(苦笑)。かけ流しの温泉、熱~い! 打ち上げ花火をこんな近くから観たのは初めてかも。上ばかり観てたら、首が疲れた(苦笑)。
8月13日(日) 朝5時に起床し、12 km走りに行く。昨夜喰い過ぎたせいか、腹が重い(苦笑)。やーい! パトカーに捕まってんの! タイムは、70' 38"。今日は、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に西ノ番へ墓参りに行く。ところが、みんな考えることが同じなのか西ノ番に向かうクルマで渋滞。この状態で墓参りしてたら、実家に訪問する約束の時間に到着不可能になるので、一旦墓参りは断念し、実家に向かう。実家には弟一家もやってきた。1歳の誕生日を迎える直前の姪が可愛い。子供って、このころが一番カワイイのかも。それが10年も経つと憎まれ口を叩くようになるという...(苦笑)。『お盆玉』なんて、流行らなくてもイイです!(苦笑) 実家での食事会が終わってから、改めて西ノ番へ墓参りに行く。午前中の混雑がウソのように、クルマが少ない。無事、墓参を済ませてから『キャラメルハウス』に帰還。今夜からポッポとリンちゃんは、弟子の実家で『合宿』です(苦笑)。
8月12日(土) 朝5時前に目が覚めた。深夜より雨が降ってたみたいだけど、雨が止んでたので、10 km走りに行く。タイムは、57' 34"。今日は、誕生日なので、ポッポとリンちゃんから予定記入用のホワイトボードをもらった。誕生日なのに、休日出勤(苦笑)。夏季休暇中に休日出勤する奇特なひとは、自分だけかと思ってたら、他にも居てビックリ!! 正午で仕事を切り上げて、『総曲輪フェリオ』に行く。「大イタリア展」盛況です(苦笑)。『総曲輪フェリオ』から富山駅に戻る途中から、雨が降り出した(苦笑)。『キャラメルハウス』に戻ってから、冷凍パスタ喰った。3時からバースデイ・ケーキを喰う。ケーキは、例年どおり『ミッシュローゼ』の「芳醇チョコレート」(笑)。以前は表面のココアパウダーが「苦い!」と食べなかったポッポとリンちゃんも、この苦さを「苦」としなくなったため、この2人も「芳醇チョコレート」喰った。去年まではポッポとリンちゃんには別途ショートケーキが用意されてて、「芳醇チョコレート」は私ひとりで独占だったのになぁ~(苦笑)。夕方から誕生日の御祝いの食事をしに、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に出掛ける。その前に、『マウンテンダックス』のブランドを引き継いだ『オクトス』(7月30日付参照)の富山店に立ち寄る。どんな店なのかの偵察だけのつもりが、弟子とポッポとリンちゃんにダメ出しされたザック(7月30日付参照)の代わりとなるザック(勿論、『マウンテンダックス』だ!...笑)を購入した。『オクトス富山店』から『しゃぶ葉』富山婦中店に移動し、ディナー。メールで15%引きクーポンが配信されたので、焼き肉店でのディナーの予定を変更し(苦笑)しゃぶしゃぶになったんだけど、ハッキリ言って「芳醇チョコレート」のせいで、あまり空腹感が無かった。それでも小1時間くらいたらふく喰ってから、『キャラメルハウス』に帰還。
8月11日(金) 真夜中の2時くらいに目が覚めた。1時間ほど起きてた。そのため、起床時間が6:40過ぎになった(苦笑)。今朝のジョギングは、12 km。走り始めが遅いため、陽射しの強さに苦しむ走りで、タイムは68' 55"になった。天気がイイので、ポッポとリンちゃんを海水浴に誘ったら、2人とも「プールならイイけど、海はイヤ」との返事。砂の始末がメンドーなのは解るけど、せっかく誘ったのにさぁ~...。海に行くことが無くなったので、その代わりに新しいクルマでドライヴに行きたい!...と、午後から弟子が言い出す。私は12 km走ってヘロヘロだったから、『キャラメルハウス』で寝てることを選び、弟子とポッポとリンちゃんと3人でドライヴに行った。そしたら...。買ったばかりなのに、もう、やっちゃったの?(汗) 今日は地元の祭り...というか、イヴェントの日なので、ポッポとリンちゃんを縁日に連れてった。往きの途中、昨日『ローソン』で当てた明治『ポイフル』の引換券を現品と交換(苦笑)。、ジッタリン・ジンの“夏祭り”のカヴァーか! 今さらだけど、もし、海水浴に行ってたら、午後のドライヴも無かった。それを考えると...(以下、略)。
8月10日(木) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。タイムは、34' 41"。駅前の『ローソン』へ『週刊文春』、他を買いに行ったら、スピードくじを引ける金額に到達した。ここ数年の『ローソン』のスピードくじは、三代目J Soul Brothersのチケット応募券とかロクでもないものが多いので、全く期待せずに引いたら、明治『ポイフル』の引換券が出た。明治『ポイフル』って、なあに?(苦笑) あ、骨折ですか? ボクシング(?)もほどほどに...(苦笑)。今日の体重は、75.2 kg。2 kg増えたあとは1 kg増えた。出入りが激しい(苦笑)。
8月9日(水) 朝5時過ぎに起床。台風5号の影響からようやく脱出したのか、雨も止んでたので、6 km走りに行く。タイムは、34' 12"。昨日までの影響で、いつも乗る城端線からの乗り入れ列車の富山行き(小杉発8:17)、運休...(涙)。みんな次の列車に殺到するため、富山とは思えない混雑状況になった...。やっぱり、本人でしたか...(汗)。会社辞めても、奥さんのコネで再就職先があるひとはイイですね!
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
8月8日(火) 台風5号の影響で、朝から雨。富山県を直撃する台風って、いつ以来だろ? 神通川で溺れた男性って...(汗)。今日は通院のため、会社はお休み。『フジ・ロック』の『OASIS』エリアでナマ歌を聴いた村上紗由里のCD『すいかずら』をgetしてた。聴いてみたところ...。出だしの昭和歌謡のような曲調に、ドン引き...(たまたま部屋に居合わせた弟子も)。コレ、慣れるまで時間がかかりそうだワ(苦笑)。ポッポとリンちゃんとお友達が『君の名は。』のDVD観てたけど、直前に『トムとジェリー』のDVD観てて音声メニューの設定を変更したのが災いし、解説モードになってた(苦笑)。診察の際に、6月30日から酷くなった立ちくらみについて担当医に相談したところ、脱水が原因ということえ、利尿剤が中止となった。ランチは『ビッグボーイ』へ喰いに行った。帰りに『オクトス富山店』に寄ってみるつもりが、雨が酷いので、中止。射水市役所に書類の不備の出し直ししに行ってから『キャラメルハウス』に帰還。3月下旬から空き部屋だったお隣さんにいよいよ入居者が決まったのかなぁ~。台風接近に伴う雨だというのに、業者さんが来て部屋の整備をしてた。麻見和史の『奈落の偶像~警視庁捜査一課十一係』を読み終わった。このシリーズで被害者の数がこれだけ少ないのは、もしかして初めて?(苦笑) 今日は雨のせいで走って無いせいか、『ビッグボーイ』でランチ喰ったせいか、はたまた、担当医に水分補給をするように言われたせいか、今日の体重は76.2 kg...と、前回より一気に2
kgも増えた(苦笑)。
8月7日(月) 最上もががでんぱ組inc.を脱退してビックリしました(苦笑)。朝5:40に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 32"。『ヤマザキ夏のキャンペーン』は今日までの消印有効。結局、お菓子の詰め合わせに1つだけ応募するに留まった(苦笑)。その分、同時開催の『ローソン』の『スヌーピー』につぎ込んでますから(苦笑)。台風5号接近の影響もあり、今日も朝から暑いッス...。こんにちは~♪ 走塁ミス連発の『G』の重信です!
8月6日(日) 朝5時に目が覚めた。陽が昇って暑くなる前に12 km走りに行く。走ってる途中、他所の町内会で資源物の回収やってるところがあったので、自分のとこの町内会も確認したところ...資源物の回収やってるぅ~~~! 70' 23"のタイムで『キャラメルハウス』に戻ってからも、流れる汗をそのままに、慌てて古新聞と段ボールを整理し、回収業者が持ってく前に資源物集積場に持って行けた。午後からポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』へ映画を観に行く。観た映画は『怪盗グルーのミニオン大脱走』で、ポッポからは公開前から観たい!とねだられてたから前売りを買ってた。しかし、リンちゃんは公開開始後に観に行きたい!と言い出したため、前売り券は無い。子供の場合、前売りと当日の値段差は¥100なので、ま、いいか...ということで2人とも連れてった。その頃『キャラメルハウス』では、弟子がママ友たちと、夏休みのイヴェントの作戦会議です(苦笑)。ということで、あまり興味の無いまま『TOHOシネマズ高岡』に行ったんだけど、この映画、子供を引率する親世代を意識してるのか、'80年代の曲を使いまくり。ベルリンの“Take My Breath Away”(“愛は吐息のように”)や、マイコーの“BAD”、a~haの“Take On Me”、ヴァン・ヘイレンの“Jump”、オリヴィア・ニュートン・ジョンの“Physical”、ネーナの“ロックバルーンは99”、マドンナの“Into The Groove”、ダイア・ストレイツの“Money For Nothing”などなど。次はどんな曲が出てくるのか...とワクワクしてたら、眠気もとんだ(笑)。今日の体重は、74.2 kg。
8月5日(土) 5:40に起床し、10 km(新コース)を走りに行く。歌の森運動公園はすっかり『ふるさと商工祭り in 射水』の準備が整ってる様子。単に、『ソフトバンク』は移転しただけか...。今の時期に6時から10 km走るのは暑くてキツく、タイムは57' 13"。休日出勤。今日は、『あい鉄』使った。朝から暑く、富山駅から会社まで歩くだけでヘロヘロ状態に...。ランチは『東京亭』で、もりそば喰った。そば湯を勧められたけど、この暑さのため、遠慮(苦笑)。よさこいの音、意外にうるさくないなぁ~(苦笑)。不具合のため買い替えした弟子の新しいクルマが到着。
8月4日(金) 朝5:40に起きて、6 km走りに行く。タイムは、34' 24"。『キャラメルハウス』に戻ってから、トランスジャパンアルプスレースのドキュメンタリー(NHKで放送されたヤツ)のDVD『限界に挑め! 天空の超人たち~激走!
日本アルプス・2016~』を観てた(苦笑)。
8月3日(木) 今朝は、5時に目が覚めた。今日も、6 km走りに行く。タイムは、33' 48"。『HMV』で注文してたフロイドのCDが到着したというので、『ローソン』まで受け取りに行く(苦笑)。聴くなら当然、『狂気』からでしょう(苦笑)。今日はまた、東京出張。『狂気』の次は、『炎~あなたがここにいてほしい』。最近『炎 : あなたがここにいてほしくない』をみることが増えた(爆笑~!!!)。フロイド聴くことになったけど、またこのコーナー、再開かなぁ~(爆笑~!!!) 『炎~あなたがここにいてほしい』の次は、『原子心母』、その次は『おせっかい』聴いた。東京駅に着いてから、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』行って、初めて冷やし中華喰った(笑)。東京駅地下にあった『TOWER
mini東京駅八重洲口店』が閉店したのにようやく気付いた。東京駅で時間が余った時の暇つぶしに最適だったんだけどなぁ~。5月8日閉店らしいけど、富山と違って東京駅の一等地だけあって、跡地には次のテナントが入ってすでに営業開始してる。富山だったら「テナント募集」の看板掲げたまま放置だよなぁ~(苦笑)。今日の東京出張はウチのギョーカイの『親分』を『仲間』と訪問(苦笑)。『仲間』と待ち合わせまで時間があったので、日比谷公園のベンチに座ってた(苦笑)。約束の時間となり、『仲間』と合流。『親分』とこは夏休みの社会見学受け入れで、親子連れで一杯だった(苦笑)。『親分』との面談はたった15分ほどで終了。『仲間』と別れ、地下鉄で新宿三丁目へ移動し、『紀伊國屋書店』に行く。『週刊文春』と『rockin'
on』買ってから、地形図売り場へ。山ヤさんたちが地形図を買ってった後の補充がちゃんと出来てないゾ~~~! 『那須岳』、『会津駒ヶ岳』、『男体山』、『燧ケ岳』、『吾妻山』、『八ヶ岳東部』、『八ヶ岳西部』...といった著名な山域の地形図が欠品...。『親分』との面談が早く終わり過ぎたせいで、帰りの新幹線を大幅に前倒しした結果、木金土しか走っていない『かがやき』に乗れてしまうため、会社に一旦戻るハメに...(苦笑)。新幹線に乗る前に、『国技館焼き鳥』買った。答えは、「山の日」ね。『週刊文春』の記事じゃあ否定してたけど、お腹が空いて万引きした石原真理子、書類送検だって...(苦笑)。帰りの移動のお供は、降田
天の『彼女はもどらない』。第一部を読み終わったところで、富山に到着。今にもひと雨ありそうだった東京よりも、富山のほうが暑いゾ! 一旦帰社し、今日の『親分』との面談報告を書いてから、退社。『キャラメルハウス』に戻ってから、降田
天の『彼女はもどらない』を読み終わった。ここまで仕掛けたんだったら、もう1回どんでん返しして欲しかった(苦笑)。
【更新】『山日記』から、『ヤマレコ』の「八ヶ岳・県界尾根から赤岳」の記事へのリンクを貼りました。
8月2日(水) 朝5:40に起床し、6 km走りに行く。4.5 km地点を過ぎた頃から、雨がポツポツと落ちて来た。しかし、雨はすぐに止み、ポッポとリンちゃんが参加するラジオ体操の開催には影響は無かった(苦笑)。タイムは、34'
17"。今日は富山に大相撲の夏巡業が来る日で、弟子は義母と観戦に行くため、会社はお休みです。ポッポとリンちゃんは相撲を観るの、イヤだって...(苦笑)。ようやく富山も梅雨明けしたね。富山場所は、四横綱のうち白鵬を除く3人が休場。四横綱揃い踏みの宣伝ポスターはいったい何だったんだ? JAROに訴えるぞ~!...と言いたくなるひとも居るかもしれないけど(苦笑)、地元出身の新星・朝乃山ひとりでその不在の穴を埋めるかのように、凄い人気だったようですよ(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
8月1日(火) 今朝は朝5:40に起床。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 20"。今日から弟子は市営の立体駐車場の月極契約を解約し、職場隣のコインパーキングを借りてクルマを駐めることになりました。見直しのキッカケは私が弟子から借りてた駐車券を返すのを忘れた7月18日に、(駐車券が無いので仕方無く)職場の隣のコインパーキングに駐めたんだけど、こっちのほうが市営の立体駐車場よりも職場に近くて月々の料金もたいして変わらないことに気付き、変更を検討することになったんだって。私も役に立つね(苦笑)。平日の昼間にここまでホームページを更新したのは初めてかもしれません(笑)。富山の人間でありながら、今日初めて電気ビルの大ホールん中に入った(苦笑)。
【更新】『ヤマレコ』に、6年前の「八ヶ岳・県界尾根から赤岳」の記事を掲載しました(ただし、内容はこのコーナーに記事とほぼ同一です)。『Word
Gets Around~Poetry Of The Month』...今月は、ダイナソーJR.の“ビー・ア・パート”。