♪riding out the day's events~ (+what's new)
2007年4月
4月30日(月) 『ウチの3姉妹』ってマンガを描いてる松本ぷりっつって漫画家の絵をみて。「西原理恵子か?」と思ったのは、私だけではないハズだ。ホント、サイバラに絵のタッチがソックリ。午前中、ポッポを連れて県庁前公園へ。今日はちゃんと噴水が出てたけど、ポッポは噴水を怖がった(苦笑)。小杉に戻ってからまた保育園に行く。前回、無人の保育園にショックを受けてたポッポも、さすがにもう慣れたのか、ショックを受けること無くフツウに園庭の遊具で遊んでた。
4月29日(日) 林家木久蔵の新しい芸名は「林家木久扇」だって。なぁ~んだ、息子と芸名を交換しただけじゃないかよ~~~!(苦笑) 昨日に食べたものが悪かったせいか、手首や肘の内側に発疹が出来た。何らかのアレルギー反応だと思うけど、かゆ~~~い!!! 国土地理院の地形図の旧図(在庫管理がいいかげんな地方の書店では、返品&最新図への入れ替えがきちんとなされていない場合が多い)を捜しに、石川県にある本屋『王様の本』(5店鋪)をハシゴしようと思ってた。前に羽咋店行ったら、旧図が結構残ってたことがあったから。ところが、出発前に『王様の本』について調べてみたところ『王様の本』は4月10日までに、全店舗の営業を停止したとあるではないか! しかも、その理由が近隣県からの相次ぐ書店の新規出店で、そのなかには富山県に本店を置く『文苑堂』や『明文堂』の店も含まれてる。富山県書店商業組合が「地元小売業を圧迫することがあってはならない」などと、紀伊国屋書店の総曲輪再開発ビル出店について強硬に反対してる(4月7日付参照)けど、「そーゆーオマエらのほうこそ、他県の本屋をぶっツブしてるじゃねーかよ!」と、ツッコミを入れたくなるのは私だけでしょうか? 勿論、『遠征』は中止。今日はキャラメルハウスの掃除(トイレ&風呂)や整理・整頓をしてました。
4月28日(土) 午前中、歯医者に行った。昨年12月から続けてた治療も今日で最後。もっとも、半年に1回くらいは歯石を取りに来いって...(苦笑)。疲れがたまってたせいか、今日もポッポを寝かし付けながら、まだ7時台だというのに寝てしまいました...。
4月27日(金) 富山・桜木町の老舗料亭で、2年前に廃業した『海老亭』の建物が半分取り壊されてるのをみて、ビックリ!
4月26日(木) 『激ブス』の新譜ジャケットが決まったようですね。RUSHの新譜『スネークス&アローズ』を発売日と同時に確実に入手したいと思い、日本盤を富山駅前の『マリエとやま』の『新星堂』で予約しようとしたら、すでにもう「入荷量<予約量」になってて、次の入荷まで待たないと手に入らないなどと店員に、ゆわれた...。仕方がないので、その場は取りあえず予約はしたけど、「他の店ならもっと早く入手出来るんじゃないかと思い、キャラメルハウスに帰宅して入浴とポッポの寝かし付けと食事を終えてから『フクロヤ』の横田店に行って、『スネークス&アローズ』の日本盤を予約しようとした。ら....、ここでもやっぱり発売日より2~3日経たないと入荷しないとのこと...。日本盤とは別に、米盤は通販で注文出してるんだけど、通販ゆえ発売日に手元に届くとは考えにくいことから、このままでは、RUSHの新譜を(日本盤)発売日に聴けないということになってしまう。私がRUSHのファンになったのは1985年の『パワー・ウィンドウズ』リリース後で、その次のアルバム『ホールド・ユア・ファイアー』(1987年)以後のRUSHの新譜は全て(カヴァー集『フィードバック』やベスト盤を除く)日本盤発売日にレコード店に行って店頭に並んでるのをフツウに買えてたワケで、発売前に予約してRUSHの新譜を購入したことは一度も無い。予約しようとしたのは今回が初めてだ。それだというのに、今回は発売前に予約してもRUSHの新譜が手に入らないとは...。まさに晴天の霹靂。今回、発売前に予約してもRUSHの新譜が発売日に入手出来ないようになったのはRUSHの人気が急にアップしたせい...ではなく、初回プレス枚数が極端に抑えられたから...と、私はみましたよ、ワーナーさん! RUSHの新作が発売日に聴けなくなった...ということは、私にとっては衝撃的なことだった。富山に居ては、『TOWER
RECORDS高岡店』に発売日に買いに行ったとしても入手は期待薄なので、5月1日に会社休んで東京や大阪にRUSHの新譜買いに行こうかと思ったけど、弟子とポッポの理解が得られないようなので、こちらも諦め(苦笑)。そこで、ネット配信でRUSHの新譜をダウンロードすることを思い付いた。『Mac』ユーザーなので、だいぶ前から『iTune』は使ってたけど、これまで『iTune
Store』は一度も使ったことがなかった。RUSHの新譜のダウンロード予約をしようとしたら、私が使ってた『iTune』のヴァージョンが古かったためか、ヴァージョンを「7.1.1」にアップロードして環境整備をしないとムリだった。そういった紆余曲折を経て『iTune
Store』でRUSHの新作のダウンロード予約を無事に完了。『iTune
Store』を開始したとなるとイロイと試したくなるもので、さっそく、『iTune
Store』で買い物をしました。初めて(\150払って)ダウンロードした曲はグラス・ルーツの“Temptation
Eyes”になりました。1994年にブレイク・ベイビーズによるカヴァーを聴いてから13年目にして初めてオリジナル・ヴァージョンを耳にしました。前々から気になってたんだけど、この1曲だけ聴くためにグラス・ルーツのアルバム買うのも...と思ってたんだけど、『iTune
Store』では1曲だけの購入も可能だからこーゆー時(カヴァー曲のオリジナルを聴きたい場合など)には便利やね。
4月25日(水) 今日の『東スポ』の1面トップを飾ったのは、当然のように愛染恭子の暴行事件でした(苦笑)。『讀賣新聞』には愛染恭子の『愛』の字すら載ってなかったのに...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月24日(火) 相変わらず早起きのポッポは、台所で昨夜の食べ残しのカットフルーツを見つけ、全部平らげた。洞爺湖サミットとはナイスなアイディアですね。こんにちは~♪ 中学生の姪に暴行を働いたかどで逮捕された愛染恭子容疑者です! 「同容疑者は容疑を認め、『自分の知り合いの男性と関係を持ったので腹が立った』などと供述しているという」とのことですが、中学生の姪を暴行をした愛染恭子も愛染恭子だけど、愛染恭子の知人男性と関係を持ったという中学生の姪も凄いと思った(苦笑)。ところで、中学生の姪と関係を持ったとされる知人男性は「淫行」で逮捕されないんでしょーか? 金持ちの織原は、ルーシーさん事件では無罪になったのね...。ウチの会社の株が「打ち上げ花火」になってます...(苦笑)。こんばんは~♪ 『東スポ』に記事を書かれまくってうれしい押尾 学です!
4月23日(月) 『世襲』より『実務』を選んだ...って、これは「アタリマエ」の話じゃあないですか? 今売られてる地形図には載ってないけど、昭和61年修正の1:25,000地形図『饗庭野』には、廃村・小原谷がしっかり載ってた。弟子の会社で親睦会があり、バーベキューの残りを大量に残ったとのことで、今日のキャラメルハウスの夕食もバーベキューになった(苦笑)。デザートもバーベキュー大会の残りのカットフルーツです(苦笑)。
4月22日(日) ジャブやって懲役を喰らい、ようやく出所した清水健太郎を1面トップで扱える新聞は『東スポ』しかあり得ません。しかも、「押尾
学と対戦要求」だもんなぁ....(苦笑)。ポッポを連れて、保育園へ行く(笑)。保育園の園庭は公園として開放されてるので、休日に遊びに行ってもいいのである。いつも保育園に居るはずの先生やお友達がひとりも居ないのをみて、ポッポはたいへんショックを受けてた模様(苦笑)。その後、ポッポをベビー用品店に行く。おもちゃコーナーでポッポが反応を示した「ままごとセット」、欲しいのかと思って買ってキャラメルハウスに帰ったところ、弟子に「(この『ままごとセット』は)実家にあるのと全く一緒だよ」と、ゆわれた。ポッポが反応を示したのは、「ふだん弟子の実家で遊び慣れてるのと全く同じものだから」だったようです。くぅ...。ポッポに食わせてるお菓子のパッケージでみて気になってた『でこぼこブレンズ』の情報を収集(笑)。富山発大阪行きの特急『サンダーバード』内で、トンデモない事件が起こってたようです。観て観ぬフリをした乗客も「共犯」だと思うのは、私だけでしょうか? ポッポを寝かし付けながらウトウト。目が覚めたら、すでに11時になってて、ビックリ!!! 企画展「地図で知る日本列島各地の変遷」...見に行きたいけど、つくば市だしなぁ...。ちなみに、ここで紹介されてるのは浅野炭山→ポロピリ湖と浦安ね(と、どこかが分かってしまう私も怖い...苦笑)。
4月21日(土) まだ撤去作業は始まっていない模様(苦笑)。ラオウの『昇魂式』には、当然のように角田信朗も出席してたのね(苦笑)。『いないないばあっ』の ふうかって、やっぱり卒業してたのか...。後任の ことちゃんはイマイチ好きになれん! こんにちは~♪ 飯森広一の『レース鳩0777』のファンだったヒロくん(師匠)です! この特集のために焼いたCDR『Truth Hits Everybody』を発掘。引っ越しとかのドサクサに紛れたかと思ってたけど、まだあった(笑)。
4月20日(金) ヴァージニア工科大学乱射事件の犯人とされるチョ容疑者がマスコミに送りつけていた映像のうち、拳銃2丁構えたチョ容疑者の姿を写した写真をみましたが、拳銃を構えるのがこんなに似合ってないというかサマになっていないひとも珍しいと思いました。
4月19日(木) 『週刊新潮』の広告の見出しに「『ブスの時代』到来を告げる女芸人『ハリセンボン』の大ブレイク」ってあったけど、大ブレイクなんかしてたっけ? 「プチ・ブレイク」の間違いじゃない?(苦笑) 長崎市長が亡くなったことよりも、立山で山スキー客が犠牲になった雪崩事故を1面トップで報じる『富山の回覧板』って...。フランク永井さんって、まだ御存命でしたか。ま、歌手生命はとっくに終わってますが...。GO!GO!7188がレコード会社移籍だって。
4月18日(水) 凶弾の犠牲になった一長さんの御冥福をお祈りします...。アヴリルの新作、聴いた。“Innocence”は“My
Happy Ending”の続編みたいなバラード。“I Don't Have To
Try”聴いて、ミサイルガールスクートの“Insync
Legend”を思い出した。こんな条例やこんな条例があったとは初めて知りました。多額の費用をかけたのに、ひょっとして撤去??? 「ラオウの葬儀に著名人が参列。ファンも殺到!」だとぉぉぉ~~~? 昔、私がハガキ職人???として腕を奮ってた地元ラジオの洋楽番組『KNBポップス』シリーズの後継番組のそのまた後継番組の『ミュージック・トレイン』のパーソナリティーが、高校ン時の同期生に交代してんのにようやく気付いた。『KNBポップス』シリーズが終了した時にもうラジオも聴かなくなり、縁を切ったつもりだったけど、久しぶりにちょっかいかけてみようかな?(笑)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月17日(火) 爆笑問題の田中が百万馬券を当てた!...というだけで1面のトップニュースになる『東スポ』って、凄い(苦笑)。富山県が新しく開発したコメの品種の名前が『てんこもり』と決まったと、4月13日付の新聞でみて知ってたんだけど、弟子にこの話をしたところ「いくらなんでも『てんこもり』というダラな名前を付けるハズが無い」と言い張るものだから、4月13日付の新聞を捜し出し、弟子に見せた。石井隆一知事が旨そうに飯を頬張る写真と共に、新品種名が『てんこもり』に決定したことを報じる記事をみて、「こんなダラな名前を付けるとはッ! 富山県民はやっぱダラだらけだッ!」と憤る弟子。『コラーレ』、『みらーれTV』、『のらんマイカー』、『みんまいけ富山ワイド』...そーゆーネーミングはお家芸の県民性です(苦笑)。アヴリルの新譜を買った。今日は結婚記念日なので、ポッポを弟子の実家行きにし(苦笑...早くこーゆーお店に連れて行っても他の客にメーワクにならないくらいに成長してもらいたいものです)、弟子と2人で近くのイタリア料理店『ローズ・エ・ロメオ』に食事に行った。ら、定休日でもないのに店が閉まってたため、独身時代によく2人で行った富山市根塚の『ティファニィ』に行った。弟子は食べ過ぎてお腹が痛くなったらしい(苦笑)。2代続けて撃たれるとは、長崎市長って因果な職業なんですね...(汗)。心臓も肺臓も機能を停止してたら、それはもう「死んでること」になりそうですが、今では「人の死」の判断基準に脳死ってのがあるし、心臓移植も肺臓移植も技術的に可能だし、人工心肺装置って医療機器もあるし、心臓と肺臓が止まったくらいでは、人は死んだことにならないようです。
4月16日(月) ポッポが朝5時半に起きた。ジュースと牛乳、お菓子を与えてなんとか朝食までの間をもたせた。帰宅してポッポと一緒に入浴。ポッポはよほど眠たかったのか、風呂に入れる時に大暴れ。風呂に入ってる間じゅう大泣きしてた...(苦笑)。山疲れのため、夕食後すぐに就寝。
4月15日(日) あっ、寝坊した! 弟子と福井県三方上中郡若狭町と滋賀県高島市の境にある三十三間山に登りに行く。私が若狭国に行くのは今回が初めて。9時頃に若狭町倉見にある登山者用駐車場に到着。駐車場には石川県の登山サークルを乗せてきた観光バスが駐まってて、乗って来た総勢40名ほどの中高年登山者が居た。まだ山開き前だから静かな山歩きを期待してたのに...(苦笑)。弟子が体調不良を訴えるので、中高年登山者たちに負けず劣らずのスロウペースで登った。頂上には正午前に到着。潅木帯で展望がないため、頂上直下の見晴しの良い草原で若狭湾の景色を眺めながら昼食。私の昼食は、賞味期限が2004年10月の即席めん(寿がきや『味噌煮込みうどん』)でした(笑)。賞味期限を大幅に過ぎてるものを喰ってると意識したせいか、最初はもの凄く不味く感じたけど、喰ってるうちに慣れた(苦笑)。昼食時に地震を感じた。下りはあっという間で、2時頃には元の駐車場に戻った。旧三方町中心部にある「みかた温泉きららの湯」で山の汗を流してから、帰途に就く。北陸自動車道の敦賀I.C.―今庄I.C.のトンネル連続区間の運転は神経を使うので、国道476号線の木ノ芽トンネル道路を通って敦賀から今庄へ抜け、今庄I.C.から北陸自動車道に乗った。『吉野家』の牛丼を初めて喰った。弟子の実家に寄って、預かってもらってたポッポを回収。よっぽど祖父母宅が気に入ってるのか、帰ろうとすると大泣きしたポッポ。キャラメルハウスに戻って、ポッポを寝かしつけながら、こちらも山疲れのため寝てしまった。
4月14日(土) いつもポッポをおんぶする役は弟子に委せてたけど、生まれて1年7ヶ月半でようやく、初めてポッポをおんぶした。泊りがけで山に行く時の荷物に比べるとはるかに軽い(笑)。こんにちは~♪ 結婚したばかりだというのに夫に浮気され、仕事も激減してる矢田亜希子です! 午前中は休日出勤。風が強いため、松川べりのサクラが急激に散った。弟子が、その道の専門家ンとこに行って、御墨付きをもらってきた(苦笑)。
4月13日(金) 富山のローカルTV局・KNBがこの春の改編から平日夕方に『いっちゃん』(「1チャンネルだから」という安易なネーミング)という情報番組を開始してるんだけど、今週月曜日から『富山の回覧板』や『讀賣新聞』の富山版のTV欄の同じ場所に毎日番組の広告を載せてます。月曜日(4/9)のキャッチコピー「一緒にいると世の中が見えてくる。」、火曜日(4/10)「街一番のおいしい話を教えてくれる。」、水曜日(4/11)「夕方になるとむしょうに会いたくなる。」木曜日(4/12)「週に5日毎日会っても飽きません。」、金曜日(4/13)「会えない土日は淋しくてたまりません。」 明日はどういうコピーが載るのでしょう? あ、明日は放送が無いから広告載せないか...(苦笑)。こんにちは~♪ 石原真理子との結婚を完全否定した河合龍之介です! 礼文空港って、いつの間に定期便が無くなったんだ!?
4月12日(木) 松坂とイチローの戦い...これから何度も対戦があるんだから、そんなに騒がなくても...。こんにちは~♪ 裁判に負けても支払い命令が出ても4億5千万円も払えない藤岡 弘、です!
4月11日(水) 陣内と紀香が婚姻届を提出しに来たくらいで大騒ぎするなって! 1月11日付のこの欄で話題にし、1月13日に『HMV』に注文出してたThe
Black
AngelsのCDがようやく到着しました。雪藤洋士(g.)、ジュディー(vo.)、松田鏡二(g.)、水鵬(b.)、羽死夢(ds.)、麗羅(key.,
vo.)、亜里沙(violin)、鷹沢神父(key)という編成のバンド...では、勿論ありません(笑)。ガンズ・アンド・ローゼズの来日延期のニュースをみて、笑ってしまった(苦笑)。久しぶりに余震を感じました。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月10日(火) 真夜中にポッポが自分のベッドを抜け出し、「パパァ~~~」と私のベッドに甘えて来たので、朝まで同衾してた(苦笑)。恐れてたとおり、夜明けが早まるにつれポッポの起床時間も早まる。今日は5時50分に起きたし、6時半には朝食喰ってた。水晶小屋のヘリ墜落事故で2人死亡。痛ましい話です...。
4月9日(月) 当選して一夜明けた途端に、石原慎太郎が唯我独尊状態になってるんだって?(苦笑) やっぱ、「反省」はポーズだけか...(苦笑)。土曜日から毎日眠い日が続いてる。今日も午前中からず~~~っと眠くて眠くて、午後から体調不良を理由に早退しよか...と思ったほどだった。4月5日に病院行って、胸の汗疹の巨大化したのを診てもらい、その日から抗アレルギー薬のリザベン(トラニラスト)を飲み始めてるんだけど、リザベンの副作用に「眠気」ってのがしっかり載ってるんだよなぁ...。私が皮膚科で診てもらった病気は「ケロイド、肥厚性瘢痕」と呼ぶようです。契約違反はすぐに裁判に訴えるべきか、否か(苦笑)。5人子供が居た公務員を免職&共産党籍除籍とは、中国のひとりっ子政策は徹底的ですなぁ。シャンプーの『ウィ・アー・シャンプー』が再発だって...(苦笑)。水晶小屋のヘリが墜落したようです。あらら...。
4月8日(日) 富山高校の同窓会名簿をみて、シンガポール清水やケッペン城川などの恩師たち(敬称略)がすでに亡くなってることを知った。「誰も同窓会を企画してくれなかったせいで二度と恩師たちに会えなくなってしまった」って言ったら、「そーゆーオマエが同窓会を企画しろ!」って言われちゃうんだよなぁ...(苦笑)。富山県議会議員選の投票を済ませてから、弟子とポッポと3人で電車で富山へ出掛ける。富山駅前の噴水に興味を示すものの、近付こうとしないポッポ。県庁前公園に行ったら、ちょうど全日本チンドンコンクールの決勝が始まるところだった。松川べりのサクラを観て、城址公園へ。3月24日とは違い、たくさんの子供が遊具で遊んでた。城址公園から富山大和に移動。再開発ビル移転を控え、閉店モードに入ってる富山大和の屋上の乗り物コーナーは人影もまばら。『Dr.
スランプアラレちゃん』の遊具が今も残ってるくらいだから、その寂れ具合いを推して知るべし(笑)。汽車のオモチャや簡易メリーゴーランドなどはまだポッポひとりで乗せるには不安があったので、本人がいくら乗りたがっても乗せなかった。本来なら『サイゼリア』で昼食の予定だったけど、大和の7階の中華料理店『華遊膳』がランチ・バイキングをやってたので、迷わず入店。大人1人\1,050で、3歳未満はタダというから随分とお得だ。『CO-CO'S』や『ガスト』、『バーミヤン』などのファミレスで3人でちょっと食事しただけで簡単に\3,000を越えてしまうのに、ここだと3人で\2,100で済んじゃうんだから(笑)。富山大和7階の中華麺処『華遊膳』は穴場。ただ、残念なのは、この秋に無くなってしまうこと。もっと早くその存在に気付いていれば...。RUSHの新譜がリリースまぢかなので、久しぶりにRUSH関連サイトを覗いてみました。コレをみて、私もドラム叩きたくなった(笑)。こーゆーふうにギターが弾けたらうらやましいっス。ホウノキさんがときめいていた(今も?)女性である山本
梓が『うる星やつら』の“ラムのラブソング”のカヴァーをやってるというので、CD-S/DVDのセットを購入していたんだけど、今日(掲示板にホウノキさんのカキコがあったので)ようやくDVDのプロモを観た。山本
梓が『うる星やつら』のラムのしましまビキニのコスプレをしてるPVで、「ここまでよーやるわー」と思いながらも、弟子に「こんなものを観て!」と咎められないようコソコソと観てた(苦笑)。ある意味、AV観てるとこを見つかるよりも恥ずかしいかもしれません(笑)。
4月7日(土) 床屋に行った。休日出勤して4時間半くらい仕事するつもりだったのに、あまりにも眠いので2時間半で仕事を打ち切り、帰宅。キャラメルハウスで昼寝。歯医者に行った。富山県書店商業組合が紀伊国屋書店出店に反対し、出店の再考を求める意見書を富山県知事と富山市長に提出したそうな。「中心市街地活性化事業として、多額の税金も使われている再開発ビルの建設に伴って、地元小売業を圧迫することがあってはならない」と同書店の進出に改めて反対した...などと讀賣新聞に書いてあったけど、まったくもってアホらしい話である。私が中学3年生の時(23年前)には、総曲輪通りに限定しても5軒の書店(富山西武の書店も含む)が存在してたんである。それが地元の書籍小売業(文苑堂とか)が郊外型書店をばんばん出店したため、富山市中心部の書店はバッタバタと潰れてしまった。23年前には中央通りに中田書店もあり、総曲輪の清明堂と瀬川書店と伴に「BIG3」などとゆわれ、西町電停前には清文堂書店もあり、大和にもユニー西町店にも書籍部があったりして本を捜すにひじょーに便利だったけど、中田書店は中央通りから撤退し、清文堂は閉店、瀬川書店は破綻し、富山西武は撤退(そーなってしまう遥か前に本屋は無くなってたけど)。今や総曲輪・西町・中央通りエリアで本屋は清明堂と大和の書籍部くらいしかない体たらく。再開発ビルに進出してくれる紀伊国屋はいわば救世主である。自分らが中心商店街の書店を衰退させときながら、「中心商店街に紀伊国屋が進出するのは困る」という彼らの言い分は、まったくもって笑止千万、片腹痛いですな。『週刊文春』に鹿の角と戯れるスティングの写真が載っててビックリ! これも再結成効果ですかねぇ...。4月5日に手元に届いた富山高校の同窓会名簿をじっくり眺める。12月6日に代金の振り込み用紙と一緒に届いてた同期のうち現況不明な「尋ね人」のリストには私と年賀状をやりとりしてる連中がたくさん載ってたので、「○○クンは今、××に住んでます」などの情報提供をしてあげようと思ったりもしたけど、個人情報の取扱いに慎重にならなければならないこの御時世、御節介は出来ないと思い、情報の提供は一切行わなかったんだけど、いざ仕上がった名簿をみてみると、彼らはそのまんま「現況不明」になってたのであった。彼ら以外にも同期の半分以上が「現況不明」扱いになっており、使用に耐えうる名簿作りに協力するため、たとえ御節介と非難されようとも情報提供しとくべきだったかな?
4月6日(金) 富山の書店組合が紀伊国屋の富山出店に大反対して、市長に直談判&陳情するようです。こらッ! 私の楽しみの邪魔をするなッ!
4月5日(木) 私が30くらいの頃、すなわち今から7年ほど前だと思うけど、胸の谷間の窪みにたまった汗の水ハケが悪かったせいか、汗疹が出来た。この汗疹を放置してたら次第に巨大化してきて腫瘍を形成し、どんどん巨大化。数年前と比べると、明らかに今のほうが腫瘍が大きくなっている。なんとなく気になりながらも7年くらいず~~~っと放置してたけど、ここまで大きくなるとさすがに気になってきた。「ひょっとして、悪性腫瘍かなにかだったりて、血液検査したらCEAが高値ですぐにも検査入院とかになるんじゃあ」...と不安を感じてたから、クスリもらいに病院にいったついでに、この腫瘍の話をドクターにした。そしたら、アッサリと皮膚科を紹介してもらった。私にとっては気になる存在の腫瘍も皮膚科のセンセイにとっては見慣れたもののようで、「汗疹からこういう腫瘍になることが多いんですよ」と、血液検査や生検どころか触診すらされず、ドクターに腫瘍を一目みせただけで診察が終わった。抗アレルギーのクスリの内服と貼り薬でしばらく様子をみることに。富山高校の同窓会名簿が届いた。
4月4日(水) そんなに重要な情報とは私は思いません。ま、せっかくオモチャを手に入れたんだったら、それを使ってみたくなるのは解るけどさぁ...。今日もポッポはスモックを着るのを嫌がって、スモック着ずに保育園に行ったのに、帰りにはちゃんとスモック着てたという...(苦笑)。あ、雪降った。小宮悦子の離婚って、そんなに大ニュースなんですか?
【更新】「間違いだらけの'80年代~にみる」という題で、Miの『80's×Mi』のアルバム・ジャケット上で誤解された1980年代について語ってます。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
4月3日(火) 今日はきちんと朝刊が届いてた。出来ることなら私も「新しい仕事が入るかもしれないので、この仕事をいつまで仕上げるかは約束出来ません」って言ってみたいよ(笑)。今朝もポッポは制服のスモックを着るのを嫌がり、結局スモック着せずに保育園に連れてったようだけど、弟子が保育園に迎えに行った時にはきちんとスモック着てたそうな。周りのお友達たちがみんな着てるのに、自分だけスモック着てないのが、もしかしたら気になったのかもしれません(苦笑)。1年前と比べると、このコーナーで「ポッポ」という文字列が登場する回数は着実に減ってるようで...(苦笑)。
4月2日(月) 朝、新聞が届いてなかった。今日からポッポは保育園の「0歳児」から「1歳児」に進級。「1歳児」になると保育園の制服のスモックを着なきゃいけないんだけど、スモックを着せたら大声で泣き、嫌がったポッポ。昨日、試着させた時にも嫌がったけど、どうしてそこまで嫌がるのか、パパには全然理解出来ません...(苦笑)。今日は、入社式があったみたいです。今日はポッポの保育園の進級式があるというので、午後から有給取得して帰宅。『rockin' on』最新号買った。25年前にあれだけエイジアやフォリナーをバカにしてた(批判してた)渋谷陽一が、エイジアやフォリナーのライヴを観に行くとはねぇ~(苦笑)。松村雄策ならずともツッコミ入れたくなるというものです(苦笑)。メストのヴォーカリストだったトニー・ロヴァトが殺人容疑で逮捕ッスか...。ま、正当防衛らしいけど...。新作『スネイクス&アロウズ』のロゴまで含んだ『Rush Fonts』ヴァージョン5.2をダウンロードした。キャラメルハウスで弟子の帰宅を待ってたけど、なかなか帰って来ないし連絡もとれないので、ひとりでキャラメルハウスを出発。私がポッポの保育園に行くのは1年前の入園式以来。ポッポを見つけ、「パパだよ~」と私が声をかけても、保育士さんが「ポッポちゃん(仮名)、パパが来てよかったね」とポッポに声をかけても、「保育園にパパが来るなんてありえない!」と思われてるのか、ポッポは無反応。それどころか、逆に泣きそうな顔になった。進級式が終わったらそのまま父兄は子供を連れて帰ることになってんのに、このままじゃあ連れて帰ろうにもポッポが私を嫌がり、保育士さんに「ホントにポッポちゃん(仮名)のパパですか?」と疑念を持たれるんじゃあ...と思い始めたところに、遅れて弟子がやってきた。保育園に1年に200回は通ってんのでアタリマエだけど、ポッポは(パパには懐かなくても)ママにはちゃんと懐く(苦笑)。保育士さんの目には、ちゃんと私とポッポが親子と判るのか、「お父さん、ポッポちゃん(仮名)に似てますね!」と、ゆわれた。親子3人揃って、帰宅。ポッポの進級を記念して、夕食は『CO-CO'S』に行った。ポッポは最近になってようやくファミレスに行っても落ち着いて食べてくれるようになった。「タミフルを飲んだから、異常行動を起こすかも...」という発言のいったいどこが不謹慎なんでしょーか?
4月1日(日) 紆余曲折があったけど、ようやくポリスの紙ジャケが全部揃った。
【更新】『Word Gets Around~Poetry Of The
Month』...今月は、ウィーザーの“マイ・ネーム・イズ・ジョナス”。