♪riding out the day's events~ (+what's new)
2011年2月
2月28日(月) 真夜中の4時過ぎにまた地震があったようだけど、震度1だと流石に気付かず、そのまま寝てた。あまりに気持ちよく寝過ぎて、大寝坊した...(苦笑)。弟子と私が起きたらもう7時だった。しかも、御飯が炊けてなくてさぁ....。明日からウチの職場に新しく加わる予定だった派遣社員さんがドタキャン、突然の就任拒否ですワ...(泣)。こんばんは~♪ 蚕です! オレに治験の話なんかさせるんじゃないッ! もしかしてこれは、嫌がらせ? 富山県山岳警備隊ともあろうものが、いったいどーしたんでしょうか?
2月27日(日) 真夜中の2時半前に地震があって、弟子も私も飛び起きた。感覚的には震度3くらいと思ってNHKで確認したら、震源の岐阜県飛騨地方で震度3~4だったので、富山県では震度2相当というところか。朝6時前にも地震があって、今度はすぐに気象庁のサイトで確認。最寄りの観測地点である射水市戸破で震度2だったから、『キャラメルハウス』の揺れも震度2だったと考えられます。『キャラメルハウス』はJR北陸線の線路脇にあり、貨物列車が通るたびに揺れるので揺れには慣れてるけど、本物の地震には私も弟子も敏感に反応したよ(苦笑)。先週土曜日に引き続き、今日も選挙のための戸別訪問。今回は、前回よりノルマが少なく、すぐに解放された。今日の昼食は『ミスタードーナツ』です。ドーナツ全品\100均一セールやってたから(苦笑)。石持浅海の『君がいなくても平気』を読んだ。犯人は別人...ってどんでん返しを期待してたんだけどなぁ...(苦笑)。夜10時前にも地震があった。これは震度1程度だな。
2月26日(土) こんにちは~♪ 京都大学の入試問題です! 射水市内の公立保育園の学年の呼び名が来年度から統一されるようで、従来、黄組→赤組→桃組→青組→白組の順に上がってたのが、今後はうさぎ組→こあら組→きりん組→そう組→らいおん組の順になるんだと。そうか、ゾウよりライオンのほうが偉いのか。ライオンとゾウが戦ったらゾウのほうが勝ちそうだケド...(苦笑)。今日はスピッツのライヴ@富山・オーバードホール(4月17日)のチケットの発売日。スピッツには興味は無いけど、弟子がスピッツが好きなことと、ちょうど4月17日が弟子の内弟子入り記念日(俗にいう『結婚記念日』...笑)のためチケット確保に尽力してたんだけど、これまで2度の先行予約の抽選にハズレており、「ダメだ、こりゃ...」とほぼ諦め状態だったけど、最後の望みをかけて午前10時に『チケットぴあ』のぴあ会員専用電話に電話したけど、つながった頃にはすでに完売...。「秒殺」って表現がピッタリ...(苦笑)。『敗者』が確定してから、休日出勤。3時間ほど仕事をしてから、富山駅北の『ボルファートとやま』で開かれた労働組合の行事(中央委員会)に参加。会議終了後は懇親会があり、海鮮鍋など豪華な料理があったけど、みんな会話に夢中になるあまり、鍋のほどんどが食べ残し(すなわち、ゴミ)になってしまった。勿体無ぁ~~~い!!!
2月25日(金) 今日は富山大の入試の日。試験会場を案内する学生ヴォランティアが駅前にたくさん居たのでビックリ! 今日は総会の本番。毎年のごとく、今回もシャンシャンでした(苦笑)。免許証の写しなんか、いったい何に使うんだろうね?
2月24日(木) 富山駅前の宝町に新しくオープンした『vivre 10』ってホテルは、フツウのビジネスホテルなんでしょーか? それとも、ラブホ? 休憩って設定があるんだけど...。明日の総会のリハーサルに参加。今日の体重は、80.0 kg。『白夜行』のせいで寝不足ぎみのため、今日は9時過ぎにさっさと寝た。
2月23日(水) (つづき) 読み始めたら夢中になってしまい、午前2時まで起きてた。まだ読み終わってなかったけど、仕事に影響が出るので、最後まで読み終えるのは、諦めた。労働組合の会合に出席。東野圭吾の『白夜行』を読み終わった。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月22日(火) こんにちは~♪ 西側入口の自動ドアを使用禁止にしてる『フェリオ総曲輪』です! 電気代の節約のためなんだろうけど、こーゆーことされちゃうと、客が入ってんのか心配になるね...。『富山中心商店街活性化の起爆剤』と期待されてたのは、今は昔...。こんにちは~♪ 元・オアシスの4人が結成したビーディー・アイのデビュー・アルバムを置いていない紀伊國屋『forest』です! せっかく昼休みに抜けてったのに、ムダ足になっちゃったじゃないかぁ~~~! 結局、弟子のために大原由軌子の『大原さんちの食う・寝る・ココロ』や有栖川有栖の本だけ購入し、職場に戻る。買えなかったビーディー・アイのデビュー・アルバムは、一旦『キャラメルハウス』に帰ってから『イオンモール高岡』の『TOWER
RECORDS』まで行って買った。今日の体重は、79.8
kg。映画を観た影響で、昨日から東野圭吾の『白夜行』を読んでます。(つづく)
2月21日(月) こんにちは~♪ 『ダーゼン』を回収する武田薬品工業です! 北村
鴻の『共犯マジック』を読んだ。ちゃんこ鍋屋の『蔵前』富山場所の『大相撲クイズ』に当選したらしく、『大関賞』として\3,000割引ハガキが届いてた。
2月20日(日) 三ケ公民館の資源物回収に初めて協力。午前中はポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』に行く。その間に弟子は雛壇の飾り付け(苦笑)。今日は何も買わないと言い聞かせてたけど、結局ジュースとドーナツは飲み食いさせた。昼に『マイアミ・バーガー』喰った。午後からはポッポとリンちゃんを連れて『太閤山ランド』に行く。初めて『こどもみらい館』に行ったけど、どーしてウチの子たちはよその子が居ると遊具で遊べないんでしょうか? 園内バスに乗っての移動は早い。展望塔前で降りそびれたケド...(苦笑)。夕方からは、映画『白夜行』を観に行った。『BOOKSなかだ』の店頭でgetした割引券を使用し、\200のディスカウント価格で鑑賞(苦笑)。昭和50年代~60年代の風俗を可能な限り忠実に再現してましたね。女性は皆、眉毛が太い(笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」にちえさんの作品を掲載。
2月19日(土) 労働組合の活動に関するもので、一番イヤなものが政治運動。今回、初めて選挙のための戸別訪問というものを行うことになった。4月の県議会議員選で滑川選挙区からの立候補予定者の応援のため、自分とこの労働組合とか他の組合から紹介されたひとの自宅を直接訪問し、後援会への入会をお願いする...というのが、今回のミッション。相手と直接面会し...というのがミソ。郵便受けにチラシを入れて来るだけっていうのなら、いくらでもやるのになぁ...(苦笑)。私は自分の組合の副委員長と一緒に廻ることになり、副委員長のクルマに乗って、選挙対策本部から指定された地区の16軒訪問(2軒はウチの組合員の家)。うち2軒は留守で、本人不在の家も数件あった。私が滑川勤務だった時の同僚の家もリストにあり、久しぶりの再会を期待してたんだけど、休日出勤のせいか、ここも本人不在だった。残念(苦笑)。「選挙立候補(予定)者の後援会に入って」っていうのは初対面(見ず知らず)の人間に頼むのはヘヴィーな内容なので、結局、ウチの組合員が1人が同情して(?)加入してくれたのみで、概して反応は鈍い(苦笑)。やっぱ、各単組のひとが自分の組合員宅を廻るってほうが後援会加入率が高くなるんじゃないの? こーゆーのを投票日まであと7回しなきゃならない...と思うとマジで気が滅入る...。戸別訪問は11時半前には終わり、一旦『キャラメルハウス』に戻って、昼飯喰ってから、休日出勤。
2月18日(金) こんにちは~♪ 創刊55周年の『週刊新潮』です! 今週の『週刊文春』の「てこずるパズル」はカックロ。朝御飯の支度を待つ間に解いちゃった(笑)。回収が決まったよーですね...。2011年もはや7週目が終わりますが、今週は月曜日から金曜日まで5日連続会社にまともに通った今年初めての週になりました。これまでの週は、祝日があったり出張があったりカゼで休んだり雪で遅刻したり病院行ったりしてたから...(苦笑)。
2月17日(木) こんにちは~♪ 不祥事頻発により、業界団体を自主退会した田辺三菱製薬です! 今日は母の誕生日。『キャラメルハウス』から母に電話して、ポッポとリンちゃんに「おたんじょうび、おめでとう」って言わせた。これが今年の誕生日プレゼントです(苦笑)。今日の体重は、79.4
kg。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「ロックTシャツTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。
2月16日(水) 社員寮に男性しか入居出来ないのは、男女差別じゃないの? 『UFJニコス』の『わいわいプレゼント』の賞品の焼肉セットが到着。ポッポとリンちゃんが寝静まるなか、さっそく弟子と2人で焼肉パーティー(笑)。録画してた昨日放送分の『ニッポン
: インポッシブル』を弟子と2人で観た。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月15日(火) 東京に雪が積もったようですが、どーせなら1951年みたいに33
cm積もって欲しいものです(笑)。「寒い時に着るのはジャンパー、記憶を失った男はジョン・パー」というダジャレが弟子には分かってもらえなかった...(苦笑)。『聖☆おにいさん』5巻を購入。今日の体重は、79.6
kg。久しぶりに70 kg台に復帰です(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に「温泉TOP5
by ヒロくん(師匠)」をUP。また、「容疑者TOP10
by ヒロくん(師匠)」を修正しました。大事なひとが抜けてたモノで...(苦笑)。
2月14日(月) 会社のメールの復旧作業が終わりました。一部復旧出来なかったものもあるようですが、ほぼ回復したのではないでしょうか。『聖☆おにいさん』4巻と『進撃の巨人』3巻を購入。弟子からチョコレートもらった。ポッポとリンちゃんからも。あと、義母からも(苦笑)。2月26日の『週末よしもと
in
富山』を観に行こう!...と弟子を誘ったけど、もう中学生が出るからイヤだって...(苦笑)。弟子のリクエストにより『Amazon』で購入した(『週刊文春』連載の『ホリイのずんずん調査』でお馴染みの)堀井憲一郎の『東京ディズニーリゾート便利帳』が到着。リンちゃんに入場料金がかかるようになる前に一度『ディズニーランド』に行っておきたい...ってのが弟子の考えのようです(苦笑)。松波成行・牛山隆信共著の『酷道vs.秘境駅』も到着。
2月13日(日) こんな夢をみました。箱根駅伝の1区でランナー同士が接触し、選手のひとりが転倒。倒された選手が自分を倒した選手に殴り掛かり、大乱闘に発展。これが原因になって、その年の箱根駅伝は中止になってしまいました。以上、夢の話、お終い。久しぶりに実家にポッポとリンちゃんを預けに行った。そしたら、デカいキッチンままごとセットが買って用意してあってビックリ! 『聖☆おにいさん』2~3巻と『進撃の巨人』2巻と『ゴルゴ13』42巻を購入。『ゴルゴ13』は残り23冊です(笑)。弟子とポッポとリンちゃんと一緒にちゃんこ喰いに行った。その帰りに『かんぽの宿』の『越中ふるさと温泉』の家族風呂で入浴。
2月12日(土) どーして刄田綴色は公務執行妨害なんかやったんでしょーね...。小向がいつまでフィリピンに居ようがどーでもいいじゃないですか! 弟子が会社のひとに誘われてコンサート観に行ったので、ポッポとリンちゃんと『キャラメルハウス』で留守番。昼食は3人で小杉の『CO-CO'S』に行った。沖田×華の実家の中華料理店って、もう営業してないよーですね。
【更新】このサイトの開設11.5周年を記念して(笑)、このサイト内のコンテンツのリンク切れをチェックし、切れてたものの一部を修正しました。
2月11日(金) 朝6時過ぎに起床。潮見駅前の『APA』に泊まったのは今回が3回目だけど、初めて大浴場に行った。朝食バイキング喰った後、チェック・アウト。今日の東京の天気は、雪。3連休初日のせいか、新幹線も特急『はくたか』も凄く混んでた。沖田×華の実家の中華料理屋は、JR北陸線から丸みえでした(笑)。富山に到着後、そのまま休日出勤。同僚(部下)が2人出勤してた。何も、誕生日に休日出勤しなくても...(苦笑)。みんなの前で昨日のシンポジウムでもらった記念品を開く。そしたら、バームクーヘンと置き時計だった。流石、儲かってる会社はやることが違うね(苦笑)。弟子はポッポとリンちゃん連れて実家に行ってるので、夕食は小杉の『アルプラザ』で喰った。
【更新】昨日の
より子のコンサートのリポートをUPしました。
2月10日(木) 今日は、東京出張。特急『はくたか5号』でも十分に間に合うけど、雪によるダイヤの乱れを想定して、特急『はくたか3号』で富山を出発。沖田×華の実家の中華料理屋って、もしかしてJR北陸線からもみえますかね? 越後湯沢で乗り換えた新幹線は上野で下車し、いつもの『らーめん粋家』で昼食。前回(1月25日)でスタンプカードが満杯になってたので、ラーメン1杯タダになるハズが、実際には\600引きだった。確かに同じラーメンでも『粋家らーめん』と『チャーシューメン』では値段が違うし、平等にしようと思うと\600引きのほうが正しいあり方なのかもしれないけど、逆にいえば、『粋家らーめん』喰おうが『チャーシューメン』喰おうがスタンプの押印は1個なんだからさぁ...。『BUGSY』では『チャーシューメン』喰ってもスタンプカード満杯で1杯タダにしてくれたゾ! 上野から今日の出張目的であるシンポジウム開催地である品川に移動。今日のシンポジウムは、取引先会社が主催で、会場は品川プリンスホテルのプリンスホール。品川プリンスは2005年に天野月子のライヴ観に来てるので、ある程度は勝手が分かってる。が、会場に到着してビックリ! どっかの財界パーティーのみたいな会場の広さ、スタッフの多さ、ドリンクが準備されてるなどサーヴィスの良さ...さすが、儲かってる会社はやることが違う(笑)。シンポジウムが終わった後、シンポジウム参加の記念品(大きな手提げ袋)を受け取り素早く会場を抜け出し、品川駅から東京駅に戻る。八重洲駅南口から東京湾アクアライン経由の君津ゆきの高速バスに乗車。今日は、君津市民文化ホールで
より子のライヴを観るのだ(笑)。コンサートは18:30開演で、バスが君津バスターミナルに到着するのは同じく18:30。会場がバスターミナルの真向かいにあるといっても、移動で数分時間がかかることを思えばホントにギリギリ。バスが遅れないことを祈りつつ乗車してたため、初めてもレインボーブリッジ(ただし、『ゆりかもめ』では通過済み)も、初めてのアクアラインも感慨にふけってるどころではない。実際、バスは5分遅れで君津バスターミナルに到着。ここから(文字どおり)会場に駆けつけたけど、すでにコンサートは始まっており、2曲目の“ほんとはね。”の演奏中。しかし、演奏中はホールの出入り禁止のため、“ほんとはね。”が終わるまで出入口で待たされるハメになった(泣)。コンサートは
より子の他にヴァイオリニストとパーカッショニストが居る3人編成。で、ヴァイオリニストは古明地洋哉と一緒に活動してた岡村美央さんだった...。お久しぶりぃ...。コンサートの後は、物販でライヴ会場限定販売というCD『弾きがたり』を購入し、サイン&握手会参加の権利を得た。より子本人から(持ち歩いてた)CD『弾きがたり2』の盤面にサインしてもらい、握手した。すごくちっちゃくてビックリ! コンサートの後はバスで君津駅まで出て、内房線、京葉線経由で潮見に出るつもりだった。今晩は潮見駅前の『APA』に予約してるので。ところが、夜9時前にもなると君津バスターミナルから君津駅に行くバスはもう無い。30分くらい歩けば君津駅に着くのは知ってたけど、シンポジウムで受け取った記念品が重いのでその気にもなれない。結局、東京湾アクアライン経由の高速バスに乗車して、東京駅八重洲南口に戻った(苦笑)。八重洲地下街の旭川ラーメン『游亀亭』で遅い夕食喰ってから、潮見の『APA』に移動。今回も『APAルームシアター』は観ずにさっさと寝た。
2月9日(水) 小向美奈子に逮捕状が出たって話は、どうやら『週刊文春』のスクープだったみたいですね。会社のパソコンのメールのデータが吹っ飛んだ。データ修復作業のため、午後からはまともな仕事が出来ず、部屋の片付けなどの雑用に追われた。弟子のリクエストにより、中村
光の『聖☆おにいさん』1巻を購入。ついでに、音楽雑誌『rockin'
on』最新号の「この人に会いたい」でインタヴューされてた諫山
創の『進撃の巨人』1巻も購入。録画してた昨日放送分の『ニッポン :
インポッシブル』を弟子と2人で観た。あと2ヶ月早ければ、難無く突破できてたのにね(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月8日(火) いつまでも慎太郎に都知事をさせてていいの? 同じ『Word』ファイルといえども、『Mac』と『Win』じゃあ、完全な互換性はどうやら無いようですね。ビーディー・アイを観に名古屋に行く時には、また弟子とポッポとリンちゃんと東山動物園に行くことになったので、ホテルを電話予約した。こんにちは~♪ また逮捕状が出た小向美奈子です! フジTV系『ニッポン : インポッシブル』という番組の今日の放送は、お笑いコンビの乙の2人が長野・富山県境の白馬岳を真冬に歩くという内容だそうだけど、お笑いコンビにそんなことやらせていいのか!? 今日の体重は、80.6 kg。
2月7日(月) ポッポとリンちゃんは今日から保育園に復帰です。ここ数日、穏やかな天気が続いてます。小杉発8:17の富山ゆき普通列車に乗って出勤したのは、いったいいつ以来だろう?(苦笑) ゲイリー・ムーアが急死してビックリ!
2月6日(日) こんな夢をみました。私はサッカー日本代表の本田圭佑です。これから大事な試合だというのに、着用するユニホームの色を間違え、慌てて会場を抜け出して正しいユニホームを取りに宿舎へ向かってます。このままじゃあ、試合に間に合わない~~~!というところで目が覚めた。私が本田圭佑になってる...という時点でムリのある夢でしたね(苦笑)。床屋行った。昼飯喰いに『BUGSY』行った。午後からは休日出勤。柏原は富士通に行くのか。事前報道どおり、『春場所』は中止ね。今日の体重は、81.0 kg。金曜日に飲んだ影響が大きいようです(苦笑)。新しい『プリキュア・シリーズ』の『スイートプリキュア』が今日から放送開始になりましたが、富山では地上波の放送が無いため、ケーブルTVにでも加入してない限り観られません。が、今日の放送分が『YouTube』に違法アップロードされてたので、さっそくポッポとリンちゃんに観せたよ(苦笑)。
2月5日(土) 大相撲春場所は開催中止になるようです。NHK BS-2の『熱中スタジアム』という番組に、『TEAM酷道』の管理人・よごれんが本名の鹿取茂雄の名前で「廃墟熱中人」として出演してますね。こないだの『ドキュメント20 min.』への出演といい、すっかりNHKと仲良しです(苦笑)。アソビ・セクスの新作は、渋谷陽一も気に入ってるようです。ノエル・ギャラガー無き後のオアシス・メンバーたちの新バンド、ビーディ・アイのジャパン・ツアーを観に、名古屋に行くことになりました。1月21日に賞品交換手続きした『UFJニコス』の『わいわいプレゼント』の賞品が到着。ラーメン詰め合わせは現品が届いたけど、焼肉セットは応募ハガキでの到着。1月21日に録画した『金曜ロードショー』の『DEATH NOTE』をようやく観た。これの続編に当たる『DEATH NOTE -the Last name-』は約3年前に 『APAルームシアター』ですでに観てるので、3年がかりでようやく実写版映画『DEATH NOTE』を全部観たことになります。
2月4日(金) 昨日、会社の階段を使って2Fから8Fまで上った。そしたら、今日、筋肉痛が発生...(汗)。山登りをちょっとサボるとすぐにコレだぁ...(苦笑)。こんにちは~♪ 引退届が受理されなかった千代白鵬です! 無事にイヴェントが終了。無事にイヴェントが終わったことを祝して、仕事の後に打ち上げ会があった。
2月3日(木) こんにちは~♪ 千代白鵬です! 角界の闇は底なし沼的様相を呈してますなぁ....。『讀賣新聞』の富山版に、(1月31日から)JR線3日連続ダイヤ混乱...といった記事が載ってたけど、1月30日もJR城端線の砺波―城端線が終日運休だったことを考えると、正しい表現じゃあ無いよね。インフウエンザのため、今日もポッポとリンちゃんは保育園をお休み。よかったね、保育園にコワ~いコワ~い鬼がやってくる日に保育園を休めて(苦笑)。今朝はJR北陸線(富山地区)はほぼ定刻どおりの運行。「どうせ2~3分遅れてくるだろ」と思ってたら、時間どおりに電車がやって来たので、慌てて駅まで走った。今日と明日は会社でイヴェントがあり、その幹事を仰せつかってるので、いつもより30分早く出社。アソビ・セクスの新作のジャケットはモロに『4AD』ですなぁ...(苦笑)。今日と明日は会社でビッグ・イヴェントがある日。軽々しく冗談を言っちゃあイケナイ。必ず真に受け取るひとが居るから。一昨日の私が出した遅刻届が行方不明になり、車内でひと悶着あった。『激ブス』解散かぁ...(遠い目)。昨日買った音楽雑誌『rockin'
on』3月号の特集『2011年聴くべき新作
全21作品、そのすべて』に『激ブス』の新作が挙げられてたけど、虚しい限りですなぁ...(苦笑)。
2月2日(水) 久しぶりにJRの列車に乗って出社。今日も20分弱遅れてたけどなッ! 今日買った音楽雑誌『rockin'
on』3月号みて、今日アソビ・セクスとアヴリル・ラヴィーンの新譜が発売になってることを知り、帰宅後『TOWER
RECORDS』のある『イオンモール高岡』に行く。『イオンモール高岡』の立体駐車場は凍結のため閉鎖されていた(苦笑)。アソビ・セクスの新譜はgetしたけど、アヴリルの新譜はシングルだったので買わなかった。『高岡サティ』跡地ただいま解体中。こんにちは~♪ 警察に連絡慣れしてるヒロくん(師匠)です! 緊急電話(110)じゃない一般回線での警察の電話番号って下4ケタが「0110」になってることが多いですが、テキトーに「55-0110」にかけたらホントに射水署(旧・小杉署)につながった(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月1日(火) いきなり暴落したなぁ...(苦笑)。『NHK』よ、「JR北陸線
始発から平常運転」という誤報を垂れ流しちゃあイケマンセン! この『NHK』のニュースを信じて、いつもどおりにJR小杉駅に行ったら、平常運転どころか除雪すら済んでいないとのことで、富山方面への列車はひとつも動いてない。事実、1番のりば(富山方面のりば)のホームから線路を覗き込んだら、確かに全く除雪がされていない。そういえば、平常運転の割には『キャラメルハウス』の脇の線路を列車が通過してく音や振動も無いし、真夜中に除雪車が懸命に除雪作業をしてた気配も無かったなぁ~(苦笑)。JR西日本のプレスリリースをそのまんま垂れ流してるだけじゃあ、大本営発表を垂れ流してた戦前の報道機関と何ら変わり無い。駅で遅延証明ならぬ「不通証明」をもらってから『キャラメルハウス』に引き返し、クルマに乗って会社に行く。小杉の駅前からバスに乗らなかったのは、バスの運賃よりも日中\500の駐車場に駐めたほうが安上がりだと思ったからだ。しかし、会社の周りの駐車場は、9時過ぎという時間が災いしてどこも満車(か、除雪してなくてそもそも駐車不可能な駐車場)。いろいろ駐車場を捜した挙げ句、よーやく「最大\500」という看板をみつけ、クルマを駐めたら「夜間最大\500」の駐車場だった...(泣)。JR西日本の体たらくに富山県議会でも批判が相次いでるようです。仲議員の「要するに危機予知能力がなかったと恥をさらしているようなものだ」というコメントは、まさにそのとおりですね。
【更新】「2010年なんでもTOP10」にToneさんの作品とKENさんの作品を掲載。『Word
Gets Around~Poetry Of The
Month』...今月は、ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタインの“ティアーズ・ドント・フォール”