♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2011年1月

←2月にもどる

1月31日(月) 今日はポッポもリンちゃんもインフルエンザのせいで保育園はお休み。だけど、インフルエンザに罹患すると登園許可書を医師に記入してもらわなければ預かってもらえないため、その様式を受け取る必要があったのと、今日までが期限だった来年度の保育申請に必要な源泉徴収票のコピーを提出しに保育園に行った。労働組合の会合のため、朝7時にクルマで『キャラメルハウス』を出発し、雪のなかなんとか定時に会社に着いたものの、睾丸違和感/睾丸痛が気になって「もしかしたら睾丸腫瘍かも...?」と思うと夜も眠れなくなり、仕事にも身が入らなくなっていたため、急遽午前中は有給休暇を取得し、富山市民病院の泌尿器科を受診。重篤な疾患で「すぐにでも入院しなさい」と言われるかと思いビクビクしてた。当然下半身を丸出しにして検査を受けたわけだけど、若い女性看護師の前でもちっとも恥ずかしくなかったのは、羞恥心よりも不安(畏れ)のほうが大きかったためだろう。女性看護師の前でチ○コを出すのを恥ずかしがってるようじゃあ、所詮、深刻さはその程度ってこと。幸いなことに、というか、検査の結果どこも異常なし。私と同じようなことを訴えてくる患者さんはけっこう多いようで、男性なら多少なりともそのような違和感を感じるものってことだったけど、ホントにそーなの? あまりにも痛みが続くようならまた来なさいってことで帰された。痛み止めのクスリすら出ず、結局、睾丸違和感/睾丸痛はそのまんま。男なら我慢しろ!ってことですかね? 「楓」といえば、JR石勝線の信号所か、『廃墟ちゃんねる』の管理人ですが(苦笑)、今日、よーやく富山にある人気ラーメン店の『らーめん楓』に行った。診察と支払いが終わったのが11時過ぎで、午後から職場に復帰するとしたら、『らーめん楓』に行って戻って来る時間があると思い、クルマで病院の駐車場を出発したのはいいけど、神通川に架かる有沢橋が、トラスに積もった雪を落とす作業のため車線制限されてたため渋滞してた。「もしかして、『楓』に行けない?」と焦ったけど、橋を通過すればクルマはスムーズに流れ、無事『楓』の(富山では珍しい)豚骨ラーメンを食すことが出来た。午後からは職場復帰。終業時間となった後は、労働組合の会議のためクルマで滑川へ。いつも8時半には解散してんだけど、今日の会議は、春闘を目前にしてるせいで10時前までみっちり。滑川から『キャラメルハウス』へは40分で移動。朝、小杉から富山までクルマで1時間半かけてることを思うとウソのようですが、さすがに80 km/hで飛ばすと、コワい。特に、北部線のガダガダに凍結した道は恐ろしかった。今日までの大雪で、JR北陸線は、特急『はくたか』が全便運休になっただけでなく、普通列車も含めて全列車運休だったんだって。JR西日本発足後初の事態のようです。

1月30日(日) インフルエンザが移ったのか、ポッポも39℃台の高熱...(汗)。雪のなか、休日出勤。今日は、東京方面と北陸を結ぶ特急『はくたか』が全便運休になるほどの大雪。結局ポッポもインフルエンザと診断された。ポッポたちに移らないように『キャラメルハウス』内別居してたあの苦労はいったいなんだったんでしょーか? 今日の夕食のおかずは『ケンタッキー』。今日の体重は、79.4 kg。

1月29日(土) -5℃まで下がったせいで、水道管が凍った。リンちゃんはやっぱりインフルエンザ...。時期からして、私から移ったというよりは園でもらって来たものと思われます。午後からポッポと一緒に車検が終了した愛車『Anonymous 2112』号を引き取りに行く。その帰りに『ファボーレ』の『TOHOシネマズ』で『プリキュア』の映画のグッズ付き前売り券を購入。近所のスーパーマーケットのポイントカードをためて賞品との交換を依頼した すき焼き用の肉が到着。ポッポとリンちゃんが寝静まった後に、弟子と2人で すき焼き喰った。今日も『告白』のDVDを観た。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「フェイヴァリット・ソングTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。「買ったシングルTOP9 by ヒロくん(師匠)」を「買ったシングルTOP10 by ヒロくん(師匠)」に修正。「ツブれた店TOP10 by ヒロくん(師匠)」のランキングを変更。

1月28日(金) 今日も一晩で雪が30 cmくらい積もった。今日の夕方から愛車『Anonymous 2112』号を車検に出す都合上、クルマで出社。そのため朝7時過ぎにクルマで『キャラメルハウス』を出発。今日は1月11日ほど雪の降り方、路面状態、渋滞は酷くなかった。ここ1週間くらいタマタマに違和感が...。国債の格下げについて、一国の首相が「私は疎いので」って喋ってたら叩かれるに決まってるだろッ!? ライオンズの涌井の年俸調停、実質涌井の勝利でよかったね。リンちゃんに熱があって保育園から『回収命令』が出たようです。明日、インフルエンザの検査を受ける予定。今日到着した『告白』のDVDを観た。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に「容疑者TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月27日(木) 一晩で雪が30 cmくらい一気に積もった。今日はポイント故障ですか...(苦笑)。えてして、見切りを付けた頃には復旧してるもんなんです(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「アルバム・ジャケットTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月26日(水) 久しぶりに出社。信号トラブルで城端線が上下線不通となった影響で、いつもの小杉発817の富山ゆきの列車は大幅に遅れてる模様。早めに『キャラメルハウス』を出発してて良かった。こんにちは〜♪ 田辺三菱製薬です! こんだけ不祥事が続いたら、旧・田辺のひとたちは「合併して失敗したッ!」とか思わないのでしょーか? 今日の体重は78.8 kg。インフルエンザのせいで寝込んでたためもしかして体重が80 kg台に乗ってるんじゃないか...と思ってたけど、まだ大丈夫だった。また同じ本を2冊買ってたことが判明...(泣)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「オモロかったひとTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月25日(火) 今日から社会復帰。その初日から東京出張。雪による列車遅延を見越して朝一番の特急『はくたか1号』利用で上京。これに乗るためには朝6時に『キャラメルハウス』を出発しなきゃいけないため、朝5時に起床。普通列車で小杉から富山に移動。富山駅での『はくたか1号』への乗り換え時間が20分もある。寒いホームで待ってたらカゼが悪化しそうな気がしたので、普通列車で魚津まで先に行って、魚津で『はくたか1号』を待ちぶせ。しかし、魚津での乗り換え時間も長く、寒いホームで待たされることには変わりは無かった(苦笑)。魚津から『はくたか1号』に乗り込む。浦本トンネルあたりで列車が停まった時「いよいよ来たかッ!」と思ったけど、すぐに列車は動きだし、無事に所定の新幹線に接続。予定どおり10時前に東京に到着。東京駅八重洲南口にあった『カレーキッチン スパイス』や『らーめん粋家』の跡地は小綺麗なカフェや本屋に様変わりしてた。元のとおり『カレーキッチン スパイス』や『らーめん粋家』のほうがよかったなぁ...。出張目的のギョーカイの会議まで時間があったので、『八重洲ブックセンター』に行き、文庫本を購入。昼飯喰いに上野駅の『らーめん粋家』に行く。今回でスタンプカードが満杯になった。次回はタダで1杯ラーメンが喰えます。今日のギョーカイの会議は新日本橋駅近くのビルで開かれるため、新日本橋駅へ移動。ただし、東京駅から上野駅まで移動したばかりなのに東京駅に戻るのもなんなので、秋葉原→錦糸町→新日本橋...と移動。両国―錦糸町間は今回の乗車が初めての乗車になりました。新日本橋駅はトイレが工事中。仮設トイレとして、ホントに工事現場用のトイレが置かれててビックリ! 会社を休んでる間に今日のギョーカイの会議の資料についてメール送信があったらしく、(会社を休んでたため)その資料を持ってきてない私にとっては実りの少ない会議になったよ。帰りの新幹線&『はくたか』では西澤保彦の『彼女が死んだ夜』を読んだ。エピローグの内容は無いほうが潔かったような気もしますが、なかなかオモかったです。シリーズもの第1弾なので、残りの同シリーズ作も読んでみたいですね。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「外食スポットTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月24日(月) 今日も会社はお休み。『キャラメルハウス』における隔離生活も継続。イレッサ訴訟、アストラゼネカは和解拒否ですか。さすが浪花節が通用しない外資系企業。「2010年なんでもTOP10」に「ボーナスDVDがよかったCD TOP10」を載せるため、ボーナスDVDを観まくってた。
【更新】...ってことで、「2010年なんでもTOP10」に
「ボーナスDVDがよかったCD TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月23日(日) 今日も隔離生活は継続。ネットで沖田×華の顔写真を捜した(苦笑)。折原 一の『漂流者』を読んだけど、この結末は私的には納得出来ないモノが...。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「別れたカップルTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月22日(土) 熱は下がったものの、保菌者のため隔離生活は継続。弟子はポッポとリンちゃん連れて会社の労働組合の懇親会に出掛け、夕方は『キャラメルハウス』には私ひとり。寝てるばかりでヒマでしょうがいないので、『相棒―劇場版―絶体絶命! 42.195 km東京ビッグシティマラソン』と『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』のDVDみてた。『鑑識・米沢守の事件簿』のボーナス・ディスク観て初めて、川原和久がこんな役で出てたってことを知った。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「処方されたクスリTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月21日(金) 朝、熱を測ったら、39.2℃...。会社を休んで午前中医者に行ったら、インフルエンザの検査をされ、見事にA型インフル陽性...。タミフル、クラリス、麻黄湯が処方された。しばらくは寝室も食事も別にしないと家族に移るとのことで、フトンを和室に移動。5日間くらいは弟子とポッポとリンちゃんと『キャラメルハウス』内別居だな。『UFJニコス』のカードの貯まったポイントで賞品がもらえる『わいわいプレゼント』に応募。今年は焼肉セットとラーメン詰め合わせと交換。フトンに伏せって退屈だったので、沖田×華の『蜃気楼家族』1巻と『新鉄子の旅』2巻をようやく読んだ。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「バンド辞めたひと・抜けたひとTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月20日(木) 柏原が東洋大の新主将に就任するんだって。来年は王座奪還を期待! 愛車『Anonymous 2112』号の車検の予約した。カゼが悪化した。暖房の入ってる部屋ではそうでもないけど、廊下や階段など暖房の無いところに行くともの凄い悪寒が襲った。仕事から帰って熱を測ったら、39.2℃...。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に「ツブれた店TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月19日(水) 昨日の今日なので、さすがにJRのダイヤは乱れてはいなかった。ウチの職場でカゼが流行し始め、私もうつされてしまったのか、咳が出るようになった。今日の体重は79.0 kg。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
Seijiさんの作品Sweeperさんの作品を掲載。「買ったシングルTOP9 by ヒロくん(師匠)」をUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月18日(火) 和田 勉が亡くなってビックリ! 会社からの帰り、JRのダイヤが大幅に乱れてた。今日の体重は79.2 kgで、前回より+0.8 kg。昨日の労働組合の会合で準備されてた夕食の欠席者のぶんを食べた影響と思われます(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「弟子に買ってあげた本TOP8 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月17日(月) 雪が10 cmくらい降った。今日は労働組合の会議のため仕事が終わったら滑川に行かなきゃいけない都合上クルマで出勤したんだけど、雪による渋滞を見越して7時に『キャラメルハウス』を出発。8:30には無事会社に到着。今日の夕食のおかずも『ローソン』のおでん(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「東スポの1面見出しTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月16日(日) 雪が15 cmくらい降った。ポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』に行く。雪のせいで屋上駐車場は封鎖。この雪のなか買い物に来る客は少ないのか、いつもの日曜の半分くらいの人出。『喜久屋書店』で絵本を1冊ずつ買わされた。ついでに『陸上競技マガジン』2月号も購入。近所のスーパーマーケットのポイントカードがたまったので、すき焼き用の牛肉との交換を申し込んだ。今日の体重は、78.4 kg。竹原前阿久根市長、出直し市長選で落選。野次馬としては残念ですが(苦笑)これで阿久根市政も正常化? 『相棒』のseason 4の第13話『最後の着信』を今さら観たんだけど、この話に出て来る菱沼刑事を演じる中西良太って、その昔日テレのドラマ『天まであがれ』で石立鉄男や柴田恭平と共演してた中西良太なんですね。『天まであがれ』のオッチョコチョイな役をやってた中西良太と菱沼刑事、なかなかアタマのなかで結びつきませんでした。ま、あれから30年くらい経ってるし...(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「買ったDVD TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月15日(土) 休日出勤のついでに、富山駅で弁当を自腹切って購入し、試食。上司に報告しようと思ったんだけど、そーゆー時に限って出勤してなくってさぁ...(苦笑)。休日だからアタリマエか。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に、Sweeperさんの作品(
美術展TOP10ぶんこ・しんしょTOP10)を掲載。「惜別球人TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月14日(金) 『東スポ』1面に、「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅 直人」、「贈与するのが伊達直人、増税するのが菅 直人」って書かれててウケた。『タイガーマスク運動』は菅 直人の相対的評価を貶めるために仕組まれた運動なのかもしれません。そーいや内閣改造。与謝野 馨は上手い具合に権力の座に戻りましたね。大嫌いな早稲田が表紙ですが(苦笑)、『陸上競技マガジン』増刊号の『箱根駅伝』を購入。2月3日〜4日にやってくる来客の接待用の弁当を選定中で候補となっている弁当を試食しようと思ったけど、まだ入荷前だった。会社の帰りには、『Number』770号を購入。目的は勿論、箱根駅伝の記事です(苦笑)。今日の晩御飯のおかずは、『ローソン』のおでん。勿論、\70均一だったからだよ(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「ポッポとリンちゃんにウケた絵本TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。1月12日に掲載した「買ったマンガTOP9 by ヒロくん(師匠)」を「買ったマンガTOP10 by ヒロくん(師匠)」に修正。

1月13日(木) うわぁ〜〜〜っ! 粛正だッ! 実名出そうと思ったけど、やっぱ匿名にするよ(苦笑)。今日の体重は、79.2 kgで、前回よりマイナス1.0 kg。町内会の新年会で増えたぶんは吐き出しに成功。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「よく閲覧してたブログTOP6 by ヒロくん(師匠)」をUP。昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったため修正しました。

1月12日(水) 昨日みかけた「牡のニオイがムンムン」の看板の写真を撮ってこのホームページで晒しものにしてやろう...と、朝会社の出勤途中に『ポパイ5号館』の前に行ったけど、店が開いてる時しかその看板は無いのか、跡形も無かった。もしかして、誤字に気付いた?(苦笑) 『養命酒』で有名な養命酒製造株式会社が栄養ドリンクを発売したそうです。その名も『リオン(Re : on)』(爆笑〜!!!)。海老蔵騒動が記憶に新しい今なら爆発的ヒット商品になるかもしれません(笑)。会社からの帰りにも『ポパイ5号館』の前に行ったら、しっかり「牡のニオイがムンムン」の看板が立ってた。だけど、呼び込みが2人も居たため、さすがに撮影はムリ。『東スポ』で下ネタマンガ描いてた漫画家・沖田×華の『蜃気楼家族』1巻を買った。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
市松人形さんの2010年アルバムTOP10を掲載。「買ったマンガTOP9 by ヒロくん(師匠)」をUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月11日(火) ネリー・ファータドがRUSHの“Time Stand Still”のカヴァー演ってます。今日は労働組合の会合のため、仕事が終わったらすぐさま滑川に行かなきゃならないため、クルマで出勤。路面凍結のための渋滞を想定し7:30に『キャラメルハウス』を出発。呉羽山を越えるところまでは順調だったけど、坂を下り切ったところから前が渋滞し、ウンともスンともクルマが動かなくなった。10分くらいそのまま動かずの状態が続いたため、しびれを切らして脇道に入ったら、(通学路のためか)「7-9」侵入禁止の道路で、結局元の渋滞してる道に逆戻り...(汗)。駐車場はいつものところ(昼間は18:00まで上限\500)がすでに満車のため駐められず、昼間上限\800のところに駐めた。遅刻も覚悟したけど、なんとか8:50過ぎに会社に到着。仕事が終わって会社から駐車場のクルマのところまでの移動中、キャバレー『ポパイ5号館』の前を通ったら、店の入口に「牡のニオイがムンムン」という呼び込みの看板が立ってた。「牡」と「牝」を間違えてんじゃないの? 少なくとも私はオスのニオイがムンムンするようなキャバレーにはタダでも行きたくはありません! 労働組合の会合が終わった後、滑川の明文堂で、ほあしかのこの『新鉄子の旅』2巻を購入。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「みた夢TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月10日(月) 今年は後厄にあたるため、厄払いのために弟子とポッポとリンちゃんと4人で射水神社に行く。玉串料として最低\5,000が必要なので、コンビニATMで\10,000引き出した。壱万円札1枚で引き出したんだけど、これがとんだ失敗。玉串料はお釣が出て来るワケじゃないから、\5,000払うなら\5,000ピッタリ払わなきゃいけない。慌ててコンビニで買い物をし、壱万円札を崩した。お払いは終わった後、城東の『サイゼリヤ』で食事。そしたら、リンちゃんがドリンクバーでジュースを飲み過ぎ、店を出るなり嘔吐したもんだから弟子激怒。『外食禁止令』が発令された...(苦笑)。今日の体重は、80.4 kg。昨日の町内会の新年会が効いたかな?
【更新】
HEAD PHONES PRESIDENT live @ 金沢AZのリポートを掲載。「2010年なんでもTOP10」に「載せるのに時間がかかったライヴ・リポートTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月9日(日) 改めて時刻表で調べると、昨日の帰りに乗った『特急しらさぎ15号』の16分前に普通列車がありました。片町バス停で最終バスを逃したことをすぐに気付いて金沢駅に向かって歩き出していれば、あるいは間に合ってたかもしれません。ま、結果論ですが。町内会の総会&新年会に出席。毎年繰越金が減ってってるようだけど、それでいいの?...と質問したかったけど、(6年弱住んでてもいまだに)新参者なので黙ってた(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
snow-woodさんの作品を掲載。「休刊になった雑誌TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月8日(土) 2011年最初のライヴを観に、金沢・AZホールに行く。今日はHEAD PHONES PRESIDENT(以下、HPP)のライヴ。私がHPPのことを知ったのは御多分に漏れず(?)音楽雑誌『BURRN!』の前田岳彦氏がプッシュしてるのをみて(苦笑)。前々から彼らには興味があったので、殆ど突貫工事に近い予習を午前中部屋に籠ってしてたら、弟子に「予習が必要なようなバンドのライヴなんかに行くな!」と蹴りを入れられた(苦笑)。ホントはクルマで金沢まで行くつもりだったけど、雪や凍結で危ないから...と弟子が言うのでJRに乗って金沢へ。金沢駅からのバスを片町で降りる。昨年いっぱいで営業を停止した金沢EIGHT HALLは当然ながら灯りが消え、扉も固く閉ざされてる...。18:40過ぎにAZに到着。去年のGO!GO!7188のライヴん時には無かったアチ写巻きペットボトルが今回は復活しとりました(苦笑)。チケットの整理番号が「B17」だったことから想像は付いてたけど、会場のなかはガラガラ。これまで私は金沢AZホールで20回弱ライヴを観てるけど、ここまで客が少ないのは初めてだ(苦笑)。オープニング・アクトのA(c)が19:00に演奏始めた頃にはフロアには30人も居なかった...。A(c)は男性g.兼vo.にリズム隊が女性2人という3人組。演奏される曲聴いたら、「()」つながりでJ(S)Wを思い浮かべた(苦笑)。A(c)が30分演奏した後セット・チェンジがあったため、HPPの演奏開始は20:04くらいになった。HPPの出番になると、さすがに観客は50人に増えた(苦笑)。それでも観客密度の低いライヴには変わりは無い。ANZAと手をタッチ出来たのも、BATCHが投げ入れたドラム・スティックをあと一歩のところで拾い損ねたのもこの観客密度の低さあってのこと(苦笑)。20時間から2時間のライヴを演られてしまうと、当然のことながらライヴ終演時には22時を過ぎており、片町のバス停に着いた頃にはすでに最終バスが行ってしまった後...。最初それに気が付かず(時刻表の「21」の行をみて、まだバスがあると勘違いしてた)、20分近く片町のバス停で来るハズの無いバスを待ってた。待ってる間に何人ものひとがバス停にやって来て時刻表を覗き込んではガッカリした感じで他所に移ってくので、ようやく「おかしい!」と気付いた次第。バスが無いので金沢駅まで歩く。2000年にNAHTのライヴ観た時は金沢駅からBANBAN V4まで50分歩いた経験があるので、抵抗感は全然無し。のんびり...でもなく、寒いから早足で歩いてるうちに、めいてつエムザで電光掲示のデジタル時計みてすでに22:40を廻ってることに気付く。この時間になると、富山方面の普通列車はもう無いハズだ。富山方面の特急列車はまだあるけど、高岡まで特急で高岡駅からはタクシーか...と思ってたら、ラッキーなことに『特急しらさぎ15号』が金沢駅を発車する3分前に金沢駅に到着。この特急列車なら高岡駅で富山ゆきの普通列車と接続待ちをする。タクシー乗らずに済んだぞ〜!...と喜び勇んで(?)「金沢―小杉」の往復きっぷのかえり(C制)で改札を抜けようとすると、改札のネェチャンに「普通列車無いですよ!」と声をかけられる。「特急券も見せて下さい」というニュアンスを感じ取り、「分かってます!」と答えて強引に改札を抜ける。勿論、特急券は車内精算したよ。高岡で乗り換え、無事に小杉に帰還。HPPのライヴ終演後に物販でCD買うかどうか迷ってたんだけど、結局買わなかった。CD購入者はメンバーからサイン入れてもらえるってことになってて、もし、CD買ってたら、サイン待ちのためますます帰りが遅くなったことだろう。そうなると『しらさぎ』からの乗り換えパターンに間に合わず、グッズにお金を費やしたせいで高岡からタクシーに乗るお金も無い...という最悪パターンも考えられた。結論から言うと、やっぱクルマは便利だわ(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
Sweeperさんの作品を掲載。「読んだ本(フィクション)TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。1月1日に掲載してた「2010年に買ったけど聴かないまま年越した新譜アルバムTOP17 by ヒロくん(師匠)」を「2010年に買ったけど聴かないまま年越した新譜アルバムTOP18 by ヒロくん(師匠)」に修正しました。

1月7日(金) 今朝はマジで寒かった...。夏目三久アナがよーやく今月いっぱいで退社だそうです。最後の仕事は、箱根駅伝のサブ(控え)アナウンサーだって(苦笑)。今日は夜も寒かった。クルマのウィンドウォッシャー液も噴射した先から凍ったくらい。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「久しぶりにライヴを観たアーティストTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月6日(木) 昨夜担々麺を喰ったせいで、朝お尻が熱くなった...(苦笑)。今日は通院のため会社はお休み。昼食は『BUGSY』へ喰いに行った。ファイザーのジフルカンっていつの間に女性用の媚薬になったのよ...(苦笑)。野田聖子が出産したってのは、そんなに大事件なの? 今日の体重は、79.4 kg。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「読んだ本(ノンフィクション)TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月5日(水) 昼休みに富山第一ホテルのランチバイキング喰おうと思ったら、富山カローラ富山の貸し切り状態だったので、退散...。元・JAPANのベーシストだったミック・カーンが亡くなりましたね。合掌...。今日は弟子が新年会のため夕食を食べない(ということは、私の分も作ってくれない)ので、会社の帰りに富山駅前の陳麻家で担々麺を喰った。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「亡くなったひとTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

1月4日(火) 真夜中2時に一旦目が覚め、4時前くらいまで眠れなかったため、朝7時に起きるのがつらくてつらくて。今日から出勤。通勤列車はまだガラガラ。小杉駅のいったいどこに死体が見つかったんだろ? 忘年会〜クリスマス〜正月...と飲食する機会が多かったため、今日あたり80 kg台まで増えてることを覚悟してたけど、今日の体重は、79.8 kg...となんとか70 kg台に踏み止まった。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「出張で行ったギョーカイの講演会/講習会/会議の会場 TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月3日(月) (つづき) 録画してた『SASUKE』を観終わってから就寝。そのため、起床時間は朝7時過ぎになった。今日も箱根駅伝のTV観戦。6区もしくは7区でもうちょっとなんとか出来てれば、東洋大は3連覇出来たのにねぇ〜。今日は弟子の実家に食事に呼ばれる。私は明日から出勤だけど、弟子はまだ正月休みで、リンちゃんを病院に連れてく予定もあり、ポッポとリンちゃんと一緒にそのまま実家に泊まるので、私のみ『キャラメルハウス』に帰された。したがって、今夜の『キャラメルハウス』も私ひとりだけです。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「ライヴ・パフォーマンスTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月2日(日) 朝5時に目が覚めた。「2010年なんでもTOP10」の「観たかったライヴTOP10 」のファイルを作る時に誤って「2010年に買ったけど聴かないまま年越した新譜アルバムTOP10 」のファイルを上書きしてるのに気付かずにアップロードしてしまったため、「2010年に買ったけど聴かないまま年越した新譜アルバムTOP10 」のファイルをゼロから作り直すハメとなった(泣)。朝から箱根駅伝のTV観戦。いや〜〜〜、柏原クンはみんなの期待に応えてくれるスーパースターですね(笑)。箱根駅伝のTV観戦を終えた後、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に実家に年始の挨拶に行き、御馳走にあずかる。寝不足気味なので、8時前に就寝。10時半に起きて『SASUKE』を途中から観た。番組が終わった後は、録画してた『SASUKE』を最初から見直した(苦笑)。(つづく)
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
asaiさんの作品を掲載。「観たかったライヴTOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

1月1日(土) ポッポにもリンちゃんにも「正月」という概念が無いため、朝7時に起きてさぁ...(苦笑)。正月らしいゆっくりとした朝は望むべくもない(苦笑)。米子の国道9号線の雪害の話、雪国に住んでる以上、他人事では無いですね...(苦笑)。『ニューイヤー駅伝』で久しぶりに元祖『山の神』今井正人の勇姿をみた。『日清カップヌードル』の新しいCMのフレディ・マーキュリー、あれは本人なのか、そっくりさんなのか...? 謎だ...。『キャラメルハウス』に閉じ籠ってるとポッポもリンちゃんも退屈がるため、天気予報が外れて雪が降らない正月になったこともあり、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に初詣に出掛ける。櫛田神社に参りに行ったところ凄い人出で、人混みが嫌いなモンだから急遽行き先を地元・小杉の十社に変更(苦笑)。おみくじ引いたら『大吉』だった。おせち料理の重箱に詰めたエビフライをポッポとリンちゃんが喰い散らかしたため、補充のために『アルプラザ小杉』に買い物に行く。競合する近所のスーパーマーケットはみんな明日が初売り。こんなに混んでる『アルプラザ小杉』を初めてみた(苦笑)。今日の体重は、79.4 kg。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
拓郎さんの作品を掲載。「2010年に買ったけど聴かないまま年越した新譜アルバムTOP17 by ヒロくん(師匠)」をUP。『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ナイン・インチ・ネールズの“ウィッシュ”。「年賀状ギャラリー」へのリンクを期間限定でフッカツさせました。入口は自分で見つけよう!(笑)

←12月分へ進む