♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2010年12月

←1月にもどる

12月31日(金) 習慣の力で朝6時に起床し、風呂掃除した。雪がばんばん降った。9時半から弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、近所のスーパーマーケットへ買い出しに行った。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
「2010年に買ったアンソロジー(いわゆる「ベスト盤」)TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月30日(木) 今日から年末年始の休み。朝8時にクルマで『キャラメルハウス』を出発し、ポッポと2人で『ファボーレ』へ『チェブラーシカ』を観に行く。平日といえども、公務員は勿論、多くの企業がもう年末年始の休みに入ってるからファーストショー割引は無いだろう...と思ってたら、ちゃんと割引料金で観れた。映画は『くまのがっこう』との2本立てで、先に『くまのがっこう』、後から『チェブラーシカ』の順に放映。この2本を観たお蔭で、2010年に観た映画本数が10本を越えた(笑)。今日映画を観に行ったのは『なんでもTOP10』対策です(爆笑〜!!!)。映画の後、1Fの『BOOKSなかだ』に行ったら、レジんとこに昨日あれだけ捜してた『チェブラーシカ』の割引券が置いてあった...。『ミスタードーナツ』で10時のオヤツを喰ってから、『イオンモール高岡』へ移動。『喜久屋書店』で本をねだられたため3冊購入してから高岡駅南の『CO-CO'S』でランチ。キッズドリンクバー無料が廃止されてたのは、残念。どこも経営が苦しいのかなぁ...。来年の2月から新しい『プリキュア』シリーズが始まるんだって。『スィートプリキュア♪』...キュアメロディとキュアリズム...響と奏ねぇ...(苦笑)。「2010年なんでもTOP10」参加依頼メールを出しまくった。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
拓郎さんの作品を掲載。「映画館で観た映画TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月29日(水) “奥飛騨慕情”のヒットで知られる竜 鉄也さんが亡くなりましたね。合掌...。2010年最後の出勤日。朝の通勤列車がガラガラでビックリしました。公務員が休みに入るとこんなに空くのね...。明日、ポッポと一緒に『チェブラーシカ』の映画を観に行くつもりなんだけど、12月23日に『イオンモール高岡』で買い物した時に、『トイザらス』や『喜久屋書店』のレジ脇に割引券があったのを思い出した。どーせ同じ映画を観るなら割引があったほうがいいだろう...ってことで、会社から帰って来てから『チェブラーシカ』の割引券をgetしに『イオンモール高岡』に行った。そしたら、『トイザらス』にも『喜久屋書店』にも割引券はすでに無く、全くのムダ足になった...。『Amazon』で注文してた『ワンダーJAPAN 17』が到着。季刊誌から年2回の発行に変更となったため、『ワンダーJAPAN』の新刊を読むのは半年振り。発行頻度を落としたせいか増ページとなっててビックリ!来年の『サマソニ』のトリはレッド・ホット・チリ・ペッパーズとストロークスかぁ...。長らく読みかけだった関口 尚の『シグナル』をようやく読み終わった。この本を買ったのは...正直言って「ジャケ買い」です(苦笑)。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に、拓郎さんの作品(
「2010年 間近で見た有名人 TOP10」「野球場の酷かったヤジ TOP5」)を掲載。「出張TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月28日(火) 朝3時前に起床。今や年賀状印刷にしか使わないプリンターの電源を約1年振りに入れたら、案の定、誤作動を起こす。電源を何度も入れ直したり、ヘッドクリーニングを何度か行った結果、ようやく印刷可能となった。無事年賀状が完成し、印刷と宛名書きも済ませ、メッセージも書いて、出勤途中に富山中央郵便局の年賀状特設コーナーに行って投函して来た。私がこんなに早く年賀状を完成させたのは、2000年の年賀状(1999年暮)以来11年振り。『ぴあダイアリー』買った。『ローソン』の『ミッフィーマグカップ』を1つget。だけど、もう要らない...(苦笑)。クリスマスツリーをようやく片付けた。今日の体重は、79.0 kg。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に、
「泊まったホテル TOP8 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月27日(月) 朝4時に起床し、年賀状作成。雪が10 cmくらい積もってた...。弟子が『ひかりTV』でただいま観放題となってる映画版『風が強く吹いている』を観終わったようです。今日は夜7時から、来年の県議会議員選で労働組合が支持する立候補予定者の総決起集会があるため、仕事が終わってから移動がスムーズに行くようにクルマで会社に行くつもりだったけど、今日の路面状態だとクルマで会社に行ったら何時間かかるか分からない(苦笑)。会社へはいつもどおりJRで行き、総決起集会にもJRでの移動で行くことにした。総決起集会はたった30分で終わたっため、こちらのl予定よりも1時間早く『キャラメルハウス』に帰宅。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に、拓郎さんの作品(
「観て印象に残った映画 TOP10」「ポルトガル・ドイツ旅行 TOP10」)を掲載。「 『山さ行がねが』のレポート TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月26日(日) 朝4時台に除雪車がやってきて、うるさかった。安眠妨害だッ! 弟子とポッポとリンちゃんといっしょに実家に御歳暮持って挨拶行くついでに、『100満ボルト』へファンヒーター買いに行く。そしたら駐車場がいっぱいでさぁ...。仕方なく、実家への挨拶を先にした。実家での挨拶の後、『100満ボルト』に行ったら駐車場に空きがあり、何とかクルマを駐めれた。\11,800の特価品だっため、こちらのランキングには変更無し(笑)。買い物の後は、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、今月いっぱいで閉店するという『サイゼリヤロイネットホテル店』で食事して来た(笑)。食事の後は先週と同じく『かんぽの宿』の「越中ふるさと温泉」で入浴。ただし、今日は家族風呂は空いてなかった。今日の体重は、79.9 kg...(汗)。年賀状の制作に取りかかった。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に
ほうのきさんの作品を掲載。「ヒロくんズ年間チャートTOP100に入らなかったアルバム TOP10 by ヒロくん(師匠)」「解散したバンド TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月25日(土) 雪が5 cmくらい積もった。昼寝してたらこんな夢をみました。大洋ホエールズの名外野手だったNさんが亡くなりました。そのNさんのホエールズ〜ベイスターズOB会葬があり、その席上、高木 豊が「2位から5位のチームに俺たちの気持ちが分かるわけがない! ましてや1位のチームに俺たちの気持ちは絶対分からない!」と、熱弁を奮ってました。以上で夢のなかの話、お終い。MiChi.のニュー・シングル“Love is. e. p.”のカップリング・カヴァーは、オフスプリングの“Pretty Fly (For A White Guy)”ですか...(苦笑)。弟子が三浦しをんの『風が強く吹いている』を読み終わったようです。
【更新】「2010年なんでもTOP10」に、拓郎さんの作品(
「連続ドラマ TOP10」「よく聞いた曲 TOP10」)を掲載。「よく聴いた旧譜 TOP10 by ヒロくん(師匠)」「『ハートキャッチプリキュア!』のキャラクター TOP10 by ヒロくん(師匠)」「高価な買い物 TOP10 by ヒロくん(師匠)」をUP。

12月24日(金) 雪降った。会社からの退社時間、富山では1 cm積もってるかどうかくらいだったのに、電車で小杉に着いたら5 cmくらい積もっててビックリ! 高岡ではもっと積もってて、ノロノロ運転でクルマが一向に前に進めないため弟子が保育園の迎えに間に合わず、弟子の実家に応援を求める事態になった。ポッポとリンちゃんのリクエストに応え、今年のクリスマスケーキは不二家のチョコレートのにしたんだけど、なんて甘いんだ! ポッポがトイレの便器を外して小便し、トイレの床を小便で濡らしたため激怒した私、本気で「今年はサンタさん、来なかったね...」にしようかと思ったけど、弟子の説得に折れた。
【更新】
「2010年なんでもTOP10」スタート。ヒロくん(師匠)の「2010年ベストアルバム」「よく聴いたRUSHのアルバムTOP10」、「よく聴いたアルバムTOP10」を一挙掲載し、「久しぶりにライヴ観に行ったハコTOP10」も大幅に加筆。ほうのきさんの「アルバムTOP10」「シングルTOP10」も掲載。「ヒロくんズ2010年間チャート」も発表!!!

12月23日(木) 今朝起きたら、時計の針はすでに8時を差してた...。昨日は食べ過ぎたので、今日は朝飯抜き。あれぇ〜〜〜! 「sengoku 38」辞めちゃったの? これで官舎からも追放ですね...。前市長派と現市長派との対立ねぇ...(苦笑)。朝8時20分に『キャラメルハウス』をクルマで出発し、『イオンモール高岡』に行く。今日から公開される『相棒―劇場版II―』のチケットを確保するためだ(笑)。無事、1回目のチケットを押さえた後、弟子を実家まで迎えに行き、2人で『相棒―劇場版II―』を鑑賞。小野田官房長が回転寿司の皿をレーンに戻さなくなったのは(小野田本人が言うように)成長といえば確かに成長なんですが、もう二度と小野田官房長が回転寿司の皿をレーンに戻すシーンが観れないのは残念ですね...。ドリンク(コーラ)をLサイズにしたのは大きな失策。映画が2時間もの長丁場なため、半分も観ないうちにトイレに行きたくなった。高血圧のため毎朝飲んでる利尿剤の影響のせいだろう。しかし、座席が真ん中の席だったため、上映中に移動することによってよその観客に迷惑はかけられないと思い、エンドロールになるまで我慢。膀胱が破裂しそうなくらいを通り越し、腎臓のあたりまで痛くなった(苦笑)。尿意を催した段階でドリンクを飲むのをやめたお蔭で、残りは(勿体無いことに)ゴミになった。弟子とポッポとリンちゃんが『キャラメルハウス』に戻っての夕食は、『ケンタッキー』のクリスマスパック。3日続けてお腹いっぱい。お蔭で、今日の体重は79.2 kg...と微増です。
【更新】このサイト開設から11周年ってことで、トップページをマイナーチェンジしました。

12月22日(水) 実家と親戚あての年賀状を書き上げ、郵便局で投函した。友人用の年賀状は...まだ、未着手です。職場の忘年会に出席。ちょっと喰い過ぎた...。バニラビーンズの『VaniBest』聴いた。1曲目がMGMTのカヴァーでビックリ!!! 酔っ払い(私のこと)が帰って来るってことで、今日は弟子とポッポとリンちゃんは弟子の実家に避難。したがって、今夜は『キャラメルハウス』は私ひとり。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月21日(火) 労働組合の行事の滑川市長との懇談会に出席。会社の仕事が終わってから電車で滑川に移動したんだけど、会場に着いた頃には(当たり前だけど)辺りは真っ暗になっており、会場を捜すのにひと苦労。市長との意見交換会の後は、懇親会という名の酒席が用意されてた。が、仲間の殆どがクルマで会場に来てたためアルコールはダメで、電車で会場に来てた私が『集中放火』を浴びるハメになった。私は最初から飲む気マンマンで居たけど、ここまで飲まされるとは思わなかった(苦笑)。

12月20日(月) 我が家の『サンタさん』は商品の仕入れに大忙しです(笑)。今月分のクレジットの請求が\200,000超えてた。いくらボーナスを当てにしてイロイロ買い込んで覚悟のうえだったとしても、さすがにビックリ!

12月19日(日) 高岡古城公園のお堀のハクチョウたちは殺処分されちゃったようですね。合掌...。弟子の先代『iBook』を今私のノートとして使ってるんですが、CD/DVDドライヴが故障してる...と今まで思ってました。っつうのは、事実ディスクを入れても動かなかったから。ところが、今日間違えてディスクを入れたところ、ちゃんと動いた(故障してなかった)。故障を前提にして、ワザワザ外付けCD-DVDプレイヤー買ってたのになぁ...(苦笑)。午前中はポッポとリンちゃんと『イオンモール高岡』に行って、2人にそれぞれズボン付きスカートを購入。ミスター・ドーナツでおやつを食べさせてから、『TOWER RECORDS』→『トイザらス』→『喜久屋書店』...の順に廻った。サンタさんも下見が必要なのだ(笑)。なんとか\5,000分買い物して福引き1回分確保したけど、当たったのは末賞のポケットティッシュ1個...(苦笑)。HDDからCD-Rへのムーヴにようやく成功。午後からは天気が良いこともあり、弟子のクルマで冬期駐車場無料解放中の太閤山ランドに行った。午前中の『イオンモール高岡』館内の移動中からすでに歩き疲れた様子だったリンちゃん、太閤山ランドの中を歩き廻ったら絶対「だっこ〜〜〜」や「おんぶ〜〜〜」になると思い、登山用のキャリーを持ってった。その狙いは正しく、凄く役に立ったよ(笑)。太閤山ランドからちゃんこ屋『蔵前』に移動し、夕食喰った後、『かんぽの宿』の越中ふるさと温泉の家族風呂で入浴してから『キャラメルハウス』に帰還。
【更新】例年より少し遅れましたが、
『ヒロくんズ・チャート』20周年につき、『Heavy Rotation 1990-2011』にアップデイトしました。

12月18日(土) テイラー・スウィフトの新作かけながら、クルマで昼飯喰いに『BUGSY』に行く。そしたら『BUGSY』のなかでもテイラー・スウィフトがかかってた(苦笑)。今回はちゃんとCPRM対応のDVD-R買ったよ。『洋服の青山』で靴買った。6月の入院以来、リンちゃんは毎日シングレア(モンテルカスト)を飲んでるワケですが、モンテルカストを飲んでる患者はそうでない人と比較して暴力行為を行う可能性が高いとの研究報告があったようです。リンちゃんが『キャラメルハウス』の壁に落書きしたり、本を破いたりするのはシングレアとの関連があるんでしょうか?(苦笑) 休日出勤した帰りに、渋滞回避のために廻り道したら、もっと酷い渋滞にハマった。給食費未払い家庭の子供手当てから給食費天引きへ...いい話じゃないですかッ! こんにちは〜♪ 県庁所在地人口最下位になる甲府です!

12月17日(金) 『山と渓谷』1月号買った。勿論、付録の『山の便利帳』目当て(笑)。『ロイネットホテル』の『サイゼリヤ』が今年一杯で閉店するんだって。よく利用してたのになぁ〜〜〜。残念。跡地には、こないだ『東スポ』の記事で『ロードサイドのハイエナ』って紹介されてた『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』でも出店してくれない?(笑) 高岡古城公園のお堀のハクチョウから鳥インフルエンザの陽性反応だって...。ちょうど1週間前の労働組合の行事のための東京出張の時に、私が立て替えてた費用(交通費+宿泊費)の精算が終わり、自分の口座にお金が振り込まれた。自分のお金が戻って来ただけなのにすごく得した気分になるのはなんでだろう? 『山と渓谷』1月号の記事で一番衝撃的だったのは、越後三山・奥利根エリアの兎岳から荒沢岳への縦走路ルートが紹介されてるのを見つけたこと。私が'90年代に登りに行った時は廃道だったので、歩こうとも思わなかったルートですが、最近コース整備して復活させたんだって...。来春のダイヤ改正で『雷鳥』が廃止になるそーです。ま、既定路線ですな。RUSHの映画『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』以降、またRUSH熱が高まって来てるんだけど、(買ったものの長らく観てなかった)『R30』のディスク2のインタビュー・アーカイヴを今日初めて観た(苦笑)。

12月16日(木) 土佐ノ海が引退だって。海老蔵がCMから降ろされるのは、至極当然だと思いますけどね。今日の体重は、79.0 kg。増えたのは、昨日のケンタッキーのせいでしょう(苦笑)。
【更新】
BONNIE PINK live @名古屋・ボトムラインのリポートをUP。これに伴い、この欄掲載のセットリストを削除。昨日発表分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。

12月15日(水) コボちゃんが小学校に入学するのって、そんなにニュースなのかよッ! ボーナス出た。齋藤智裕の処女作を買うために本屋の前に行列が出来てる...って、そんなにしてまで入手しなきゃいけないような本なのかよッ! 会社から一旦『キャラメルハウス』に帰ってから、『ケンタッキーフライドチキン』へクリスマスの予約をしに行く。そしたら、12月24日夕方6時の枠はもう予約でいっぱいでこの時間帯は予約不可。仕方なく1日前の23日午後6時半で予約。予約したついでに予約者優待料金でオリジナルチキンを購入。今日の夕食のおかずになった(笑)。ついでにポイントカードのポイントがたまってたのも交換。実は、ポイントカードの交換期限は今日までになっており、気付くのが遅かったらせっかく『ケンタッキー』に通ってためた努力がまったくのムダになるところだったよ。危ない、危ない...。『政府インターネットテレビ』でこの動画みて、「医薬品」という言葉の正しい発音を知りました(笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月14日(火) 釈明するくらいなら『仮免許発言』なんかするなよッ! 今日からポッポもリンちゃんも保育園に復帰です。今日は再来年の春に卒業する学生たちを対象とした企業セミナーの講師として、同じ内容の講演を3回やった(苦笑)。今の学生たちはどーして男も女も同じ色合い(しかも、黒色に近い)のスーツ着てるんだろ? 私が就職活動してた時は紺色のスーツ着てたけどな。セミナーの会場には同じような黒のスーツ着てるひとが集まってるもんだから、葬式や法事の会場かと錯覚してしまうよ(爆笑〜!!!)。20過ぎの若い女のコから質問されてうれしかったです(はあと) JR西日本金沢駅から着払いで送られて来た『はくたか』車内への忘れ物、無事到着しました。(小杉―金沢間の往復運賃)>(宅配便着払い料金+定期券が無いため会社への通勤時に改めて買うきっぷ代)...になると思い、金沢駅からの宅配便をセレクトしたワケですが、結果的には「\1,640」対「\700+\230×2×2=\1,620」となり、私が選択したとおり、金沢駅から着払いで送ってもらったほうが安上がりました。たった20円だけだけど(苦笑)。昨日ちゃんと荷物を受け取れば\480だったのになぁ...。釈明するくらいなら『甘受発言』なんかするなよッ! 今日の体重は、78.4 kg。

12月13日(月) ポッポは咳が止まらず、リンちゃんは蕁麻疹再発の恐れがあるため、2人とも保育園をお休み。定期券が無いので、小杉駅の自動券売機で往復きっぷ買って会社に行った。こんにちは〜♪ 東海林です! 「しょうじ」ではなく「とうかいりん」です。私のヨミでは、金沢駅から忘れ物の荷物が届くのは今日の予定だった。で、事実、金沢駅からの荷物は届いたんだけど、不在のため配達員に持って帰られた。しかも、業者が郵便だったため、午後8時前に再配達依頼の連絡をしても断られた。私の帰宅は9時過ぎだったため、再配達依頼の連絡は弟子がとったんだけど、あまりのサーヴィスの悪さに弟子が怒ってたよ!

12月12日(日) 石持浅海の『セリヌンティウスの舟』を読んだ。これを読んで、そんなことどーでもいいじゃないか!?...と思うひとが多いと思います。何故なら、登場人物じたいがそう言ってるから(苦笑)。今日の体重は、79.4 kg。懇親会で牛肉喰い過ぎた影響は大? 今日再放送された『エンクロペディア!!』は、『ハリーポッター』つながり(こじつけ)でマジック特集。要するに「マジック」という言葉が関係する曲の特集で、イエロー・マジック・オーケストラの“ライディーン”や忌野清志郎+坂本龍一の“い・け・な・いルージュマジック”やゴダイゴの“モンキー・マジック”などがかかってました。ハイビジョン・レコーダーに録画した番組をDVDに落とすために50枚入りのDVD-Rを1セット買って来たんだけど、知らずにCPRM対応じゃないモノを買って来てたため、DVD-Rへのダビングは出来なかった(泣)。仕方が無いから、先週の『せいかつはっぴょうかい』の模様を『iMac』で編集してDVD-Rにダビングした。

12月11日(土) 朝6時半に起床。7時に朝食喰いに行く。『三代目茂蔵』と『京都銀ゆば』の違いを簡潔に述べよ! 8時にホテルをチェックアウトし、都営地下鉄三田線に乗って昨日と同じ総評会館の講習会場に向かう。組合の仲間が遅刻して来てさぁ...。今回の講習会受けて、ウチの会社は世間の常識から外れてることがよ〜〜く分かりました(苦笑)。講習会は午後3時過ぎに終了。せっかく東京に出て来たんだから、東京じゃなきゃ観られない映画を観よう...と、『極悪レミー』を観るつもりだったけど、これ観てから富山に帰ったら11時過ぎなることが判明したため、泣く泣く映画は諦め、東京15:52発の新幹線『たにがわ』で帰路に就く。帰りの移動中は佐々木 譲の『笑う警官』を読んでた。新幹線から越後湯沢に乗り換え。強風のため ほくほく線が止まってたらしく、1時間前に越後湯沢を出発してるハズの特急『はくたか18号』がまだホームに居る。これ幸いにこの『はくたか18号』に乗車。富山には8時過ぎに到着。普通列車への乗り換えの時間があるから富山駅ビル(とやま特選街)の『BOOKSなかだ』で時間潰ししようか...と思った時に気付いた。『はくたか18号』にジャケット忘れて来た...。通勤の時にも使ってるジャケットなので、ポケットに定期券や会社の社員証も入ってる。そして、一番大事なのが...『キャラメルハウス』の鍵がぁ....(泣)。弟子に電話かけたらまだポッポとリンちゃんと一緒に実家に居るようで、『キャラメルハウス』の鍵を開けに早く帰って来て〜〜〜!!!と泣きついた。で、富山駅に忘れ物の届け出して、普通列車に乗って小杉に向かう。電車での移動途中、先ほど忘れ物届けを受け付けてくれた駅員さんから電話があり、私のジャケットは無事金沢駅で確保されたとのこと。金沢駅で保管されることになった私のジャケット、金沢駅まで受け取りに行くか、着払い宅配便で送ってもらうか二者択一だったんだけど、小杉から金沢までの往復運賃が\1,640かかるから、宅配便の着払い料金のほうが安い...ってことを瞬時に計算し、宅配便の着払い料金を選択した。金沢駅から荷物が発送されるのは明日になるだろうから、『キャラメルハウス』に到着するのは、月曜日? 昨日、リンちゃんは全身に蕁麻疹が出て大変だったらしい。もしかして、卵アレルギー???

12月10日(金) 労働組合の行事の講習会のため、会社を休んで東京へ。上野駅の『らーめん粋家』でラーメン喰いたかったので、特急『はくたか3号』に乗り、新幹線に乗り換え、上野駅で下車。ラーメン喰ってから会場へ移動。お茶の水の総評会館っていったいどこ?...って思ってたら、連合本部でビックリ! 労働界の総本山じゃないかよ〜〜〜! 会場で組合のナカマと合流。講習会でB/SやP/Lについて学んだ後、宿題が出された...(汗)。講習会が終わった後の懇親会(立食パーティー)で喰った牛肉料理は旨かった。懇親会がお開きになった後、三省堂書店に立ち寄ってから今日の宿泊地である板橋のAPAへ。今日の講習会、労働組合から参加申し込みした時に誤って執行委員長が宿泊の申し込みまでしてしまい、私は板橋のAPAに止まるので宿泊だけはキャンセルしておいて下さいって頼んでたのに、連絡不徹底のせいか講習会の参加名簿にの私ンところに「宿泊 ○」の表記が...(汗)。宿泊キャンセルし忘れてたとしてもそれはあくまでも執行委員長の不手際だし、不泊のキャンセル料の請求が来ることになってもそれは(私宛ではなく)組合宛だろうから、そのままAPAに泊まることにした。神保町から都営地下鉄三田線で新板橋に移動し、板橋のAPAにチェックイン。『APAポイント』がたまってたので、妙高パインバレーの宿泊券と交換。『APAルームシアター』を観るヒマすら無く、今日の講習会で出た宿題と格闘。

12月9日(木) 今日はポッポは保育園に行った。講演スライドが完成。12月14日の本番にちゃんと喋れるかしら?

12月8日(水) 今日はポッポもリンちゃんも保育園をお休み。来週私が講演する企業セミナーの打ち合わせのため、滑川の工場へ。そのため、いつもより1時間早く出社。新棟建設のため、昔工場勤務だった時に馴染みだった建物が取り壊されてる最中だった...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

12月7日(火) (つづき) 石持浅海の『君の望む死に方』を読み終わったのは、午前1時。碓氷優佳の推理は相変わらず凄いですね。リンちゃんのカゼが悪化し、38℃の熱が出た。当然のごとく、保育園はお休み。ついでにポッポも。リンちゃんはばあちゃん(弟子の母)に頼んでお医者さんのところに連れてってもらった。今日は保育園の保護者会の資源ゴミ回収の日で、ポッポもリンちゃんも休むのに、資源ゴミだけはしっかり出した(苦笑)。年内に資源ゴミを出せるチャンスはもう今回くらいしか無いし、段ボールが山積みになってるまま年越しをしたくなかったので...(苦笑)。今日の体重は...体重計の電池切れのせいで欠測(苦笑)。ポッポが保育園を休んだのは、リンちゃんばかりが保育園休んでばあちゃん家行くのはズルい! 私もばあちゃん家に行きたい!...というズル休みかと思ってたんだけど、「お医者さんのところに行きたい」とポッポが言うので弟子が高岡・丸の内の急患医療センターに連れてったら、ホントに熱があった...(苦笑)。湊かなえの『贖罪』読んだ。子供に無理難題をふっかけちゃあイケナイってことですね。

12月6日(月) リンちゃんがまた咳が酷くなってきたので、今日は保育園はお休み。石持浅海の『君の望む死に方』を読み始める。(つづく)

12月5日(日) 床屋に行った。愛車『Anonymous 2112』号のタイヤをスタッドレスに交換。ホントは弟子のクルマのタイヤの交換も予定してたんだけど、さっさと車屋に持ち込んでタイヤ交換を済ませてしまった弟子...。今年の弟子へのクリスマス・プレゼントのハイビジョン・レコーダーを早くも購入し、セットアップ。クリスマスまでまだ日があるけど、今週末にどーしても録りたい番組があるんだって(苦笑)。今日の体重は、78.0 kg。大手芸能プロダクションの後ろ楯がない海老蔵はTVのワイドショーや報道番組に叩かれ放題ですね(苦笑)。阿久根市長、リコール成立ですか。

12月4日(土) ポッポとリンちゃんの保育園の『せいかつはっぴょうかい』(要は、学芸会)を観に行く。他の園児の父母がたくさん集結し、いつもと雰囲気が違う保育園に恐れをなしたのか、リンちゃんがグズりぎみで、こりゃあ自分の出番の時にマトモに遊技出来るのか?...と心配したけど、本番では元気いっぱいで、安心。これまでの『せいかつはっぴょうかい』では写真を撮るだけだったけど、今回は『iPhone』で動画を撮影。ポッポが出演したお芝居での役は「おひめさま」(笑)。ポッポが「『せいかつはっぴょうかい』がんばったごほうびに『ファミリーセット』買って」とねだるので、今日の昼食は『マクドナルド』になった。勿論、クーポン券使用。今日全線開業の東北新幹線、強風で初日からダイヤに大幅な乱れとは...。午後から休日出勤。

12月3日(金) 『週刊文春』の12月9日号を購入。『文春ミステリーベスト10』が載ってるので、永久保存します(苦笑)。強風のため、昼前からJR北陸線のダイヤが乱れる。会社の帰りにJR富山駅に行ったら、高岡・金沢方面の運転が止まっており、運転再開の見込みも無いというので、JRに見切りをつけて富山駅前から小杉までバスに乗る。バスを小杉駅前で降りたら、ちょうど特急『はくたか』が小杉駅で臨時停車...。もうちょっと富山駅で粘ってたらなぁ...。バス代\530がぁ...(泣)。

12月2日(木) 労働組合の会合に出席するため、滑川の工場へ。新棟建設のため、昔工場勤務だった時に馴染みだった建物が取り壊されてる最中だった...。
【更新】昨日更新分の『ヒロくんズ・チャート』に集計ミスがあったので、修正してます。

12月1日(水) 催促されてても購読料を払って無いのに毎月きちんと送り続けて来る『地図中心』は偉い! 『しもやけ』記念で臨時収入があったから、購読料を振り込んで来たよ(苦笑)。ヤイコが来年早々に復活するんだって。今日で『ヒロくんズ・チャート』が20周年達成です。毎年この時期に『Heavy Rotation 1990〜20xx』の更新をしてるんですが、先月カゼで寝込んだ影響は大きくて、まったく作業に手を着けておりません。したがって、例年のような更新は、少なくとも今日は無いよ...(苦笑)。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、ザ・エックス・エックスの“ファンタジー”。『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

←11月分へ進む