♪riding out the day's events〜 (+what's new)

2010年11月

←12月にもどる

11月30日(火) 『ローソン』でミッフィーのマグカップ・プレゼント・キャンペーンが始まったけど、もうイイわ(苦笑)。労働組合の幹部になって3ヶ月ほど経つけど、今日初めて労使折衝に出席した。今日の体重は、78.6 kg。このサイト、今日で160,000ヒットを記録しました。踏んだのは自分だケド...(苦笑)。

11月29日(月) 半月ほど前からの懸案だった生命保険の契約書にハンコ押した。あとは審査が通る/通らないだけの問題。今日の夕食も『ローソン』のおでん喰った。カゼがまた悪化してきたので、『ルル』を服用。今日は出し惜しみせずに3錠飲んだ。

11月28日(日) 落合が今年もファン感謝デーを欠席したのは、テリー伊東ふうに言うと、日本一になる約束を果たせなかったからファンに会わせる顔が無かったからじゃない? ポッポのアルバムが一杯になってたので、ナカバヤシの『フエルアルバム』本体と替台紙を新たに買った。本体よりも替台紙のほうが高いのはいったい何故だ!? オリックスバファローズがユニフォームとマスコットを一新するんだって。さらば、ネッピー。今日の体重は、78.2 kg。
【更新】
凛として時雨 live@金沢・Eight HallのリポートをUP。これに伴い、この欄掲載のセットリストを削除。また、2月20日の富山・CLUB MAIROのリポートに、披露された新曲(当時)の曲名情報(“I was music”)を追加しました。

11月27日(土) こんにちは〜♪ 「もう殴らないで」と土下座してた海老蔵です! 午前中は弟子とポッポとリンちゃんと一緒に小矢部市の稲葉山牧場に行く。ここのミニ動物園は12月1日から3月31日まで休園のようだから、今年ここに来るのはこれが最後だな。来週の土曜日にポッポとリンちゃんの保育園で『せいかつはっぴょうかい』(学芸会)があるんだけど、ポッポの衣装として白色のスカートが指定されてる。白いスカートは冬物中心の今の品揃えではどの店でもなかなか売ってない。午後から子供服を扱う衣料品店を何軒もハジゴしてようやくポッポには小さいサイズの白いスカートを見つけた。どーせ着るのは1日だけだし、少しくらいサイズが小さくても大丈夫でしょ? 今日の富山の天気予報は「雨」だったけど、実際の天気は「晴れ」。いったい何をみて予報してんでしょーか? 気象庁はッ! 『TEAM酷道』の管理人・よごれんの著作第2弾の『封印された日本の秘境』を『amazon』で頼んでたのが到着したんだけど、注文した時にダブル・クリックしたかで2冊カートに入ってることになっているのに気付かずにそのまま注文してしまったため、要りもしないのに同じ本が2冊届いた...(泣)。1冊はきれいに保管して絶版時にネットオークーションに出品だな。『封印された日本の秘境』で一番オモロかったのは耶馬渓です。冗談じゃなく『ヤバい系』

11月26日(金) 「噂をすれば影」ですなぁ...(苦笑)。返品跡のある本は嫌いだッ!!! 今日の晩御飯のおかずはローソンのおでん。勿論、全品\70だったから(笑)。『エンタクロペディア!!』は予告どおりジョン・レノン特集でした。
【更新】『2010年なんでもTOP10』の
「久しぶりにライヴ観に行ったハコ TOP10 by ヒロくん(師匠)」を11月20日現在のデータに更新。

11月25日(木) しもやけが進んで進んで...。新婚さんだというのに、海老蔵はいったい何で夜遊びなんかしてんだぁ? 本柳クンは2回目合同トライアウトに参加ですか。どっかに拾ってもらえたらイイですね。この仕事をやってんのに、グラフの見方も分からなかったとは...。不覚ですね(苦笑)。昨日の昼の食事会の影響か、今日の体重も78.6 kg。

11月24日(水) リンちゃんの3回目の誕生日なので、有給取得し仕事はお休み。弟子も仕事を休み、ポッポもリンちゃんも保育園をお休みし、今日はリンちゃんの七五三と誕生会の2つのイヴェントを一遍にやる(苦笑)。リンちゃんにおめかしさせ、午前9時に『キャラメルハウス』を出発し、高岡の写真館へ。ここで家族集合写真とリンちゃん単独の写真を撮ってもらったんだけど、リンちゃんひとりのみの写真を撮ってもらおうとするとリンちゃんが写真館のオジさんを怖がってねぇ...(苦笑)。(仕上がりを見るまでもなく...苦笑)殆ど半ベソの写真が撮れたところで、写真館から射水神社へ移動し、七五三のお参り。射水神社でのお参りはポッポの七五三、私の厄払いに続き3度目。いつも待合室で結構待たされるんだけど、今日はグラフ誌『皇室』を1冊読み終わらないうちに声がかかった(苦笑)。お祓いが終わり、『キャラメルハウス』に帰宅。クレジットの請求書が到着。やけに金額が多いなぁ...と思ってみたら、しっかりNHKの受信料が請求されててさぁ...(苦笑)。12時半に実家の両親がやって来て、リンちゃんのお誕生会。1時に小杉にある和風レストラン『わはく』に移動し、こちらでお食事会。ポッポとリンちゃんおお子さまランチには超豪華。とてもこの2人で全部食べ切れる量では無く、結局、弟子と私で手分けして2人が食べ残した分を片付けた。お子さまランチさえなければ、私は栗御飯のお代わりをしてたことだろう(苦笑)。食事会が終わったところで、現地解散。ベイスターズの尾花監督が頭を丸めたって? 今頃何を...(失笑)。『紅白』、細川たかしが「○」で、美川憲一が「×」になった理由がよく分からん。今日の行事が終わったので、ここ数日睡眠時間が短かった私は昼寝。夕食時にリンちゃんのバースデーケーキが登場。ポッポとリンちゃんの食べ残しを期待してたのに、2人とも完食しやがんの...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

11月23日(火) (つづく) 結局、スリムマルチワゴンの組み立てのため、3時まで起きてた(苦笑)。朝は8時前に起床。組み立てたスリムマルチワゴンにさっそくCDやDVDや蔵書を搬入し、机の周りを整理。明日のリンちゃんの誕生日に合わせてリンちゃんの写真の整理をしたかったので、デジカメにたまってたデータを写真屋でプリントに出す。100枚以上のプリントになり、前金の支払いを要求された(苦笑)。今日の体重は、78.6 kg。現像が上がった写真も含め、リンちゃんの写真をアルバムを日付けが変わる頃まで整理。

11月22日(月) 昨日届いてたクラシック・アルバムズ・シリーズのDVDのRUSH『2112&ムーヴィング・ピクチャーズ』を観る。先の『ビヨンド・ザ・ライテッド・ステージ』のほうがオモロかったですが、こちらもなかなか興味深かった。この映像作品をきっかけに、テリー・ブラウンとまた仕事するってことにはならないのかなぁ...。JR東日本の『トレイン・ショップ』で購入したスリムマルチワゴン、到着したのが1週間前だったけどちょうど私がカゼをこじらせた頃で、組み立てる気力も体力も無かった。明後日にイヴェントを控え、ようやく組み立てを始める。簡単に組み立て上がるかと思ってたら、ネジ切りが甘く、なかなかネジが締まらなくてさぁ〜...。(つづく)

11月21日(日) 名古屋から帰還。ホテルでの朝食バイキングが効いたのか、昼食のポッポとリンちゃんの食べ残しを片付けた影響なのか、はたまた金曜日の『ケンタッキー・フライドチキン』の影響か、今日の体重は79.4 kg...とやや重め...(苦笑)。

11月20日(土) BONNIE PINKのライヴを観に名古屋へ行く。BONNIEの今回のライヴ・ツアーの日程が発表された頃はまだ夏で、弟子にBONNIEのライヴに行くついでに、ポッポとリンちゃんも連れて三重県に住む弟子の友達の新築の家を訪問するってのはどお?...と冗談半分で提案してたんだけど、その提案は行き先が「弟子の友達の新築の家」から「東山動物園」に変わっただけで現実に実行された(笑)。この期に及んでようやく愛車『anonymous 2112』号にETCを着けたのも、今回のイヴェントを見据えてのこと。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に愛車『anonymous 2112』号に乗って『キャラメルハウス』を8時過ぎに出発。小杉I.C.から小矢部砺波J.C.T.から東海北陸道へ。途中ひるがのS.A.での休憩を挟み、11時半には東名高速を名古屋I.C.で降りた。駐車場を見つけるのに時間をロスしたけど、12時過ぎには無事に東山動物園に入園。入場料が大人\500ってのは富山市ファミリーパークと全く同じだけど、園の充実度はというと...(苦笑)。東山動物園には富山のファミパには居ないコアラやライオンやゾウやカンガルーが居る。これらの動物をみてポッポもリンちゃんも大ハシャギ。3時を廻ると疲れからかリンちゃんの機嫌が悪くなってきたので、最後に観覧車に乗ってホテルに移動。今日の宿泊先は、10月18日の名古屋出張の際に図らずも下見してた(苦笑)金山駅近くのホテル。最上階のツインルームに宿泊。チェックインを済ませてから、私ひとりBONNIEのライヴ会場のある今池へ地下鉄で移動。私が名古屋にライヴ観に来たのは2006年のザ・ホワイト・ストライプス@ZEPP NAGOYA以来、今池にライヴ観に来たのは2004年の少年ナイフ@得三以来、ボトムラインに来たのは1999年のスリーター・キニーのライヴ(CLUB SNOOZER)以来...と、実に久しぶり。ライヴが終わってホテルに戻ったら、9時になろうというのにまだポッポもリンちゃんも起きててビックリ!!!

11月19日(金) 私のカゼはだいぶ良くなりました。月曜日に出されたクスリも今日で全部飲み切った。リンちゃんがまた咳をするようになったので、弟子が病院に連れてった。今日放送分の『エンタクロペディア!!』はフレディ・マーキュリーの特集。来週と再来週はジョン・レノンの特集だって。

11月18日(木) 紙オムツをしてるのにオネショっていったいどーゆーことよッ!? 体調はだいぶ良くなって来たような気がします。今日は東京出張。カゼの症状もだいぶ治って来たので、今日からマスク無しで外出。いつもの東京出張どおり、特急『はくたか5号』→新幹線『とき320号』の乗り継ぎで移動したら、熊谷―大宮間の車両故障の影響をモロに受け、新幹線『とき320号』は上毛高原駅で緊急停車。約50分も停まったまま...。その結果、上司との目黒駅での現地集合にも、出席する会合にも間に合わないことになった。大宮駅で新幹線を見捨て、埼京線経由で目黒駅へ。結局、20分遅刻で会合に参加。今日の会合では私もプレゼンテーションを行うことになってたけど、到着した頃にはまだ私のプレゼンの順番の前で、(上司を代役にたてることなく)予定どおりプレゼンを実施した私。3時半には会合はお開き。目黒駅で上司と『現地解散』。アトレ目黒の『HMV』と『有鱗堂書店』を覗いてから、上野駅へ移動。今日は新幹線の遅れなどのため昼飯を喰ってなかったので、上野駅の『らーめん粋家』で遅い昼食摂った。帰りの新幹線まで時間があったのでアトレ上野の『明正堂書店』に立ち寄る。イロイロ品定めしてるうちに時間が無くなり、慌てて文庫本3冊を購入し、上野駅新幹線ホームに向かう。弟子へのお土産『週刊文春』最新号(東京では本日発売)をこの時点で買って無かったけど、新幹線ホームの売店で買えばイイや...と思ってた。ら、新幹線ホームには雑誌を扱う売店は無かった...(汗)。『週刊文春』買うために帰り時間が1時間遅れるのもナンセンスなので、結局、『週刊文春』は買わずに予定どおりの新幹線に乗り、『キャラメルハウス』に帰宅。

11月17日(水) こんなに朝までぐっすり寝られたのはいつ以来だろう? マスクしてるだけで、気が滅入る。今日の体重は、78.0 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

11月16日(火) 原則、日本シリーズの優勝監督が選ばれる『正力賞』、どーせなら『最優秀監督賞』にでも改名したら? 朝の体温は36℃台だったけど、昨日処方されたクスリの力で下がっただけで、38.9℃の熱があった「昨日の今日」だから本来ならは今日一日おとなしく寝てるべきなんだろうけど、あいにくどーしても済ませておかなきゃいけない仕事があり、昨日の受診時に渡されたマスクをして、出勤。天気がイイため、富山駅から会社までの行き来には『シクロシティー富山』の自転車使った。午後からは半休取得し、『キャラメルハウス』で療養。信州大学の同期生(ただし、入学時基準...苦笑)の黒田研二の『カンニング少女』を読み終わった。エフエムいみずのホームページから、『エンタクロペディア!!』にリクエスト・メッセージを出してみた。

11月15日(月) 国生さゆりが宝くじで\1,000,000当てたってのが、どうしてそんなに大きなニュースになるんでしょうか? 勤務中、特に昼食後に吐き気がするなど体調がすぐれなかったので、勤務時間終了直後に退社して、小杉の駅前通りの医院(1週前と同じところ)を受診。今日も、体温測って熱がなかったらどーしよー...とビクビクしながら受付で体温測ったら、38.6℃もあった! マスクをしてなかったので、マスクをするようマスクを渡されたうえ、インフルエンザの保菌者と疑われ、菌検査までされた。鼻の穴に検査ツールを挿入され、10秒間グリグリ...生まれて初めての体験だ(結果が出るまで、他の患者とも隔離された。検査結果は陰性)。医院で体温を測った時は小杉駅から医院まで早足で歩いた直後だったから体温が高めにでたんじゃない?...と思い、『キャラメルハウス』に帰ってからもう一度体温測ってみたら、38.9℃あった! 間違い無く熱がある模様...(苦笑)。車検証と一緒に盗まれたと思ってた『ケンタッキー・フライドチキン』のクーポン、ちゃんと家にあった。

11月14日(日) ポッポと一緒に『映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?』を観に『ファボーレ』に行く。今日は「14日」で「TOHOシネマズデー」なので、映画は\1,000で観られる。ワザワザこの日を狙って観に行ったワケ(苦笑)。ポッポのチケットは『ローソン』のグッズ付き前売り券で確保済み。今回の映画観て、子供たちはストーリーをちゃんと把握できてるんでしょーか? 謎だ。映画の後、『ファボーレ』の向いの『ガスト』で昼食喰ってから、『キャラメルハウス』へ向かう。途中、国道472号線の婦中町外輪野―小杉I.C.間の酷道区間を走行。酷道区間では1台も対向車が来なかったけど、パンクしてJAFの救援車を呼んでるクルマが居た...。ポッポが遊具のある公園で遊びたいというので、薬勝寺池に連れてった。確かに遊具はあったものの、ポッポにはムリな高度な遊具だった。『ミスタードーナツ』がドーナツ\100セールやってたので、久しぶりに購入。みんなで3時のおやつとして食べた。

11月13日(土) 月曜日に処方された葛根湯のせいか、ここしばらく真夜中に目が覚めてそのまま眠れないことが多い。今日も朝4時に起きた。昨日は『シクロシティ富山』の自転車+『サンダーバード』+バスという移動手段を選んだけど、もし、北陸道利用でクルマで金沢に行くとか富山―金沢間の高速バスという手段を選んでたら確実にライヴに遅刻したね。なにしろ事故のため夕方5時過ぎから約4時間半も小矢部I.C.―金沢森本I.C.間が通行止めだったらしいから...。ポッポとリンちゃんを実家に預ける。その時に母から堀川中学校の卒業式の式次第とか富山高校の入学式の式次第とか高校1年時の学生名簿とか高校の卒業証書とかの資料の移管を受けた(苦笑)。弟子から、今日TVでドラマが放送される『ストロベリーナイト』を読んだことがあるか?...と訊かれたため、思わず『ストロベリーナイト』の文庫本を買ってしまった(苦笑)。弟子と一緒に近所のお好み焼き屋へランチに行く。2人\1,500くらいの予算だったのに、\2,500くらいかかってビックリ!!! 『rockin' on JAPAN』10月号の凛として時雨『still a Sigure virgin』の合評で、徳山弘喜というひとがアルバムタイトルを「自分たちは『処女』なのか?」という意味に取ってましたが、「まだ時雨を知らないの?」っていう意味じゃないかよ〜〜〜。この誤訳のセンスは社長(渋谷陽一センセイ)譲りですね...(苦笑)。昨日予約録音してた『エンタクロペディア!!』の内容を確認。今回はカーペンターズの特集でした。実家に預けたポッポとリンちゃんを引き取りに行ったついでに、親戚の保険外交員のオバチャンと保険の話をする。3年前には健康問題のため生命保険には入れなかった(2007年11月21日付参照)けど、体重が10 kg以上減った今ならどうかしら? 実家からの帰り、有沢橋が工事中で車線規制されてるのを嫌い、新保大橋に廻ったら、こっちのほうも渋滞...。婦中町萩島の工業団地のなかを廻ったりしてなんとか寸ズリ状態から抜け出したけど、実家から『キャラメルハウス』までの移動に1時間10分も要した。今日の晩御飯は鶏鍋。豪華な昼食&夕食の影響大きく、今日の体重は78.4 g。

11月12日(金) 今日は本番。勤務時間が終わると同時に会社最寄りの『シクロシティ富山』のステーションに行き、借りた自転車で富山駅に向かう。本番では練習よりも早く駅に着いた。8分切ったんじゃないかと思う。富山駅から17:56発の特急『サンダーバード』に乗って金沢へ。今日は、運営会社が経営破綻したEight Hallで凛として時雨のライヴ。『サンダーバード』を金沢で降りるまでは計画どおりだったんだけど、駅前のバス乗り場の選択を誤った影響で19時を5分ほど廻ってEight Hallに到着。会場に着いた時にちょうどライヴが始まったところで、見逃しは無かった。時雨のツアー・グッズには私の感覚には許容不能なデザインが多いものが多いものだから、今日は何もグッズを買いませんでした。胸にデカデカと『VIRGIN KILLER』って書かれたTシャツを着る勇気が無いモンで(苦笑)。私がEight Hallでライヴを観るのはこれが最後と思い、会場前の写真撮った。片町からバスで金沢駅へ移動。ちょうど富山ゆきの普通列車があったので、それに乗車。22時半過ぎに『キャラメルハウス』に帰着。今日の晩御飯のおかずは、『ローソン』のおでんです。今日からまた全品\70。レジ打ちのお兄さん(研修期間中)が1つ少なくレジ打ったため、\70儲けた(苦笑)。
【更新】
ASIAN KUNG-FU GENERATION live@富山・CLUB MAIROのリポートをUP。

11月11日(木) 行きは8' 28"、帰りは9' 07"。本番は明日。鳥のフンがスーツに付いてさぁ....(泣)。

11月10日(水) 贈賄になるから、民間企業は公務員にお茶のひとつも出してはいけないそうですよ(苦笑)。こんにちは〜♪ 『シクロシティ富山』です! 7日パスで申し込んで、会社の帰りに初めて使ってみた。流出犯にはまだ捕まって欲しくなかったね...。咳がまた酷くなって来た。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。ライヴ・リポートがほぼ完成したので、この欄掲載のASIAN KUNG-FU GENERATION live@富山・CLUB MAIROのセットリストを削除してます。

11月9日(火) 体温測ったら37.2℃だったけど、今日は出社。今日の体重は、77.8 kg。労働組合の執行委員長からヨーロッパ旅行土産のチョコレート缶(文字どおり、350 ml缶だ)をもらう。この旅行の旅費の一部は組合費から出てるワケで、私ひとりで独占するのは気がひけたため、同じ部屋の組合員のみんなで分けたよ。ようやく会社の机の引き出しに入れたまんまだった『週刊文春』を持って帰宅。弟子、お待ちどおさま(苦笑)。

11月8日(月) 昨夜は7-7になった後の10回裏までTVで観て寝た。みた夢のなかではマリーンズが優勝してたけど、現実でもマリーンズが優勝してた。ダメですゼ、3位チームを優勝させちゃあ。クルマから消えたのは、車検証だけじゃない! 11月4日にゲットした『ケンタッキーフライドチキン』のクーポン券も一緒に消えた。今日はカゼを理由に会社を休んだ。しか〜し、9時に『キャラメルハウス』を出発し、JR→地鉄を乗り継ぎ、新庄(越中荏原)にある陸運へ車検証再発行の手続きに行った。車検証の無いクルマを運転してて摘発されたらイヤだからね(苦笑)。陸運では、警察に盗難届(遺失物届)出してないと再発行出来ないと係員にゆわれ、ここまで電車に乗って来てるんです。もしも、射水署に届出してから出直しってことになったらそれこそ一日仕事になっちゃいますよ〜...と泣きつき、今日じゅうに警察に届けを出すことを条件に許してもらった。車検証の再発行を受けた後、一旦『キャラメルハウス』に戻り、『オートバックス小杉店』に行って、昨日出来なかったETCの登録を済ませる。作業終了後に早速小杉I.C.から高速に乗り、富山西I.C.まで走ってみた。通行料金は\200。富山I.C.から『キャラメルハウス』に戻る途中に『ケンタッキーフライドチキン呉羽店』でチキンバーガーのセットを買い、射水署に寄って車検証の届出を済ませた。盗難届を前提に話を進めてたんだけど、署員に説得され、遺失物届を出すことになった。カゼがなかなか治らないので、医者に診てもらう。っつうか、11月3日からカゼを理由に寝てばかりなのになかなか治らないから、弟子から医者にかかるよう薦められたから。医者に行く前に体温測ったら37.4℃あったので、安心して医者に行ってそこで体温測ったら36.7℃...(汗)。だけど、しっかり診察受けて、葛根湯とクラリスを処方されたよ(苦笑)。医者の待合室で、会社の机の引き出しに入れたまんまの『週刊文春』の最新号を読んだ。今日、会社を休んだってことは...? 弟子が『週刊文春』を読めるのは、明日以降ってことですな(苦笑)。折原一の『叔父殺人事件〜グッドバイ』を読み終わる。今回は読み進めてるうちになんとなくトリックが分かったよ。まだまだ何か読み足りない気がして西村寿行の『魔の牙』も読んだ。

11月7日(日) 延長15回までやって引き分けとはね...。朝3時くらいに目が覚めたので、有栖川有栖の『マレー鉄道の謎』を読んでた。いよいよ愛車『Anonymous 2112』号にETCを設置すべく、『オートバックス小杉店』へ、10時の開店めがけて行く。ETCは一番人気という三菱の\7,980のを選ぶ。セットアップ工賃と登録費用として別途\5,775必要だったけど、3万円くらいの費用を要した数年前のことを考えると、安い。20分くらいで取り付けは完了したものの、車検証が無いため、登録が出来ないと係員にゆわれた。あれっ? オレ、『キャラメルハウス』に車検証を置いてきたかな...と思い、『キャラメルハウス』に車検証を取りに戻る。ところが、『キャラメルハウス』内を捜しても車検証は見つからない。勿論、クルマのなかにも無い。盗まれたとしか思えない...。車検証が無いとせっかく購入したETCのセットアップも出来ず、使用も出来ないので、明日、新庄の陸運に行って再発行手続きをとるしかないですね...。今日の昼食は、久しぶりに『マック』喰った。午後から弟子がポッポとリンちゃんを連れて稲葉山牧場へ遊びに行き、私は『キャラメルハウス』の留守番。その間、折原 一の『愛読者〜ファンレター』を読んだ。また熱が出て来た。今日の体重は、77.6 kg。6-2になった時は、今日はドラゴンズの圧勝かと思ったのに、なんだよ〜〜〜、これッ!!!

11月6日(土) 朝2時くらいに目が覚めたので、歌野晶午の『舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵』を読んでた。5時くらいに読み終わったので、寝直した。流失ヴィデオっていったら、AVかと思ってしまうのは私だけでしょーか? 鼻づまりと夜中の咳が酷いリンちゃんを医者に連れていくため、朝8時半に『キャラメルハウス』を出発。こんなに早い時間に出発したのは、一番乗りを目指してたからだ。実際には3番でした。9時半にはリンちゃんの診察も終わり、10時には『キャラメルハウス』に戻った。午後からは、家に閉じこもってばかりで退屈でしょうがないポッポを連れて『アルプラザ小杉』に行く。ポッポに買ってあげたのは...\105の自由帳だけだよ(笑)。折原 一の『叔母殺人事件〜偽りの館』読んだ。

11月5日(金) 昨日ドライブスルーでgetしたのとまったく同じ『ケンタッキーフライドチキン』のクーポン券が新聞の折り込みチラシに入ってた...(苦笑)。熱が下がってたので、フツウに出勤。2日間カゼで寝込んでたお蔭で、自分では症状が良くなったつもりで居たけど、同僚たちには酷いカゼ声だけで一発でカゼ引きだとバレてしまった(苦笑)。今日は、コンビニに朝、立ち寄って買った『週刊文春』を会社の机の引き出しに入れたまま帰宅。『週刊文春』は私よりも弟子のほうが毎週楽しみにしてるんだけど、『週刊文春』が読めるのが早くても来週の月曜日になってしまい、弟子には凄〜〜〜く申し訳ないです。富山駅で歌野晶午の『舞田ひとみ14歳、放課後ときどき探偵』を購入。『キャラメルハウス』に戻ってから録音してた『エンタクロペディア!!』を聴く。今日はサイモンとガーファンクル特集、映画紹介はスタローンの新作。「聴く」といっても曲の部分は全部早送りし、『高岡の師匠』の喋りの部分だけを聴いた(笑)。

11月4日(木) 定期通院日のため、会社はお休み。もし、今日が定期通院日じゃなくても、カゼで会社を休んでた(苦笑)。いつも診察の日には昼飯喰いに『BUGSY』に行くんだけど、今日は診察が早く終わったので、『キャラメルハウス』に戻る。(10月30日に久しぶりに食べたけど)最近『ケンタッキーフライドチキン』をあまり食べていないのは、新聞の折り込みチラシなどに入ってる割引クーポンが手元に無いから(苦笑)。もしかしたら、割引クーポン券もらえないかなぁ...と思いつつ『ケンタッキーフライドチキン』でチキンバーガーのセットを買ったら、クーポン券がもらえた(笑)。帰宅後は病気療養を兼ねた昼寝&読書(折原 一の『黙の部屋』)。夕方になり、保育園へポッポとリンちゃんを迎えに行った。今日もさっさと就寝。

11月3日(水) カゼで一日じゅう寝込んでた。といっても殆どベッドで横になってるだけで、土屋隆夫の『赤の組曲』、島田荘司の『最後の一球』、東川篤也の『もう誘拐なんてしない』...と3冊も読破した。今日の体重は、77.8 kg。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。

11月2日(火) またカゼひいて、1日じゅう気分がすぐれず。JR富山駅...『不要部分』がどんどん壊されてますね...。日曜日に録った『エンタクロペディア!!』を焼いたCDを『同志』に向けて郵送。『フェリオ総曲輪』の紀伊國屋で いきものがかりのベスト盤を購入。レジでスピードくじを引いたんだけど、今回は「B賞」のミニタオルが当たった。GO!GO!7188のアコースティック・ライヴのDVDも買おうと思ってたけど、入荷してなかった。本来なら『キャラメルハウス』帰宅後にGO!GO!7188のアコースティック・ライヴのDVDを買いに『イオンモール高岡』の『TOWER RECORDS』に行くんだろうけど、今日はカゼが酷くてその気になれず、さっさと寝た。

11月1日(月) 定型郵便は幅12 cmまでなので、直径が12 cmであるCDを郵便で送ろうとしたらぜ〜〜〜んぶ定型外郵便になります。12..2 cmまでO.K.に変更してくれないかのう...。夜、バケツをひっくり返したような豪雨が...。今日の晩御飯のおかずも『ローソン』のおでんです。だって、\70均一セールが今日までなんだも〜ん!
【更新】
『Word Gets Around〜Poetry Of The Month』...今月は、パラモアの“プレイング・ゴッド”。

←10月分へ進む