♪riding out the day's events〜 (+what's new)
2015年2月
2月28日(土) 朝6時に起床し、月間走行距離200
km達成までの残り4 kmを走りに行く。タイムは、19"
46"。これで34ヶ月連続で、月間走行距離200
kmを達成! しかも、総走行時間は17h 47"
49"と、3ヶ月ぶりに18時間を切った。愛車『Anonymous
2112』号の累積走行距離が「26,000」ジャストだった。休日出勤。まさか、2,000とは思わなかった(苦笑)。今年は『海王丸マラソン』は無いのか。アイアン・メイデンズという名前に騙されて、チケット買ったひと、居ないかね?
【更新】『2014年なんでもTOP10』に「初めて利用した鉄道路線
TOP7 by ヒロくん(師匠)」を掲載。
2月27日(金) 職場の仲間を『いっちゃんリレーマラソン』に出場させるべくイロイロ暗躍してる夢をみた(苦笑)。朝5:50に起床し、今年初めて『歌の森運動公園』のジョギングコースを走りに行く。Cコースを2周走り、タイムは9'
48"。岡崎琢磨の『喫茶店タレーランの事件簿4〜ブレイクは五種類のフレーバーで』を読み終わった。最初の2つを読んで、今回は叙述モノ集かと思ったけど、その他の作品が...。どちらかというと、サイド・ストーリー集ってところですかね。
2月26日(木) 添文の校正作業をやってる夢をみた。横文字のスペルから想像出来ない日本語が当てられてて、これで正しいのか悩んでるうちに目が覚めた。朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、31'
58"。海遊館のセクハラ裁判、最高裁で決着がつきましたね。こんにちは〜♪ 糞尿まみれの東京メトロ茅場町駅です! 今日の体重は、76.8
kg。
【更新】『2014年なんでもTOP10』にToneさんの作品2点(聴いた新譜TOP12と印象に残ったコンサートTOP4)を掲載。2011年10月30日の富山・CLUB
MAIROでの凛として時雨のライヴで演奏された新曲の曲名が判明したので、ライヴ・リポートを修正してます。
2月25日(水) 朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、32' 45"。これで月間累積走行距離は188
kmとなり、月間200 km達成まで残り12
kmというところまで漕ぎ着けたけど、今のところ累積タイムは16h 46'
17"で、このままいけばよほどのブレーキでもない限り、今月は17h台に収まりそうです。出勤途中に『BOOKSなかだ富山ステーション店』で『JTB時刻表』3月号買った(爆笑〜!!!)。表紙が呉羽山からみた富山なのに、思わずニヤリ。湖西線―北陸本線(大阪・米原―富山)のページも、北陸線―信越本線・北越急行(富山―越後湯沢・新潟)のページも無くなり、湖西線―北陸本線(大阪・米原―金沢)とIRいしかわ鉄道―あいの風とやま鉄道―えちごトキメキ鉄道(金沢―直江津)としなの鉄道―えちごトキメキ鉄道―信越本線(長野―新潟)のページに組み直されてました。ああ...。『amazon』で予約してた家入レオの新譜『20』が到着。昨日ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズ買いに『紀伊國屋』行ったついでに買えばよかったんだろうけど、DVD付きなら『amazon』で買ったほうが安い!(笑) ま、今の家入レオは入荷日に即聴かなきゃいけない必須アーティストでも無いし...(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月24日(火) 業界外資系大手の『ピアノフォルテ社』への転職が決まり、今の職場の皆とワイワイ呑んでる(送別会?)夢をみた(苦笑)。今のところ、私が『ピアノフォルテ社』へ移籍するという話は一切ございません(笑)。朝5時半過ぎに起床し、6
km走りに行く。タイムは、32'
12"。会社の昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』へノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズの新譜買いに行った。が、『FOREST』入口の新譜コーナーにはディスプレイされていない。また、会社から帰ってから『イオンモール高岡』の『HMV』まで買いに行かなきゃならないのかぁ〜と思ってたら、洋楽コーナーにちゃんと並んでた(苦笑)。新湊の信漁連の犯人、簡単に捕まったよなぁ〜。今日の体重は、77.4
kg。
2月23日(月) 朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、32'
52"。山本聖子妊娠! ホントに肉食だよなぁ〜。貫井徳郎の『我が心の底の光』を読み終わった。途中までは凄く気分が盛り上がったんだけど、結末はちょっと尻切れトンボかなぁ〜。
2月22日(日) 朝7時前に起床し、10
km走りに行く。タイムは、53'
42"。弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、『飛騨まんが王国』へスキー&雪遊びをしに行く。途中、大沢野の『ガスト』に立ち寄って、昼食。東京マラソンで今井正人が日本人トップの7位で2時間7分台達成! 出岐クンも11分台! 藤原
新と佐藤悠基は何やってんの? クジ運の強いポッポが『ガスト』のスクラッチカードで「アタリ」を引いた。いったい何がもらえるのかなぁ?とワクワクしてたら、アンパンマンのペーパークラフト(苦笑)。今日は南風が強くて、暖かい。気温が15℃ほどあった。『飛騨まんが王国』でスキー&雪遊びして、『おんりー湯』で入浴してから、『キャラメルハウス』に帰宅。スキー疲れでさっさと床に就く。早坂
吝『虹の歯ブラシ〜上木らいち発散』を読み終わった。で、結局、上木らいちって何者なの?(苦笑)
2月21日(土) 再結成ライドの『フジ・ロック』出演が発表されましたね。今年の『フジ・ロック』はライドの出演日を軸に考えたいと思います。『富山の回覧板』の一面に、『妖怪』が載ってるようです(苦笑)。今日のジョギングは、10
km。今日の天気は、快晴。タイムは、53'
03"。午後2時半過ぎに『キャラメルハウス』をクルマで出発し、金沢へ凛として時雨を観に行く。全部下道通って金沢まで行くつもりだったけど、給油などしてるうちに時間が遅くなってしまい、小杉I.C.から小矢部I.C.まで高速使った。小矢部I.C.使うのは今回が初めてだけど、こんなに国道359号から近いとは知らなかった(苦笑)。国道359号→国道304号経由で金沢森本I.C.に出て、山側環状で金沢の市街地に入る。竪町周辺のコインパーキングにクルマを駐め、ライヴ会場の『Eight
Hall』へ。入場整理番号が643番のため入場が最後の最後のほうになってしまい(開演予定時間の17時すら廻ってる)、フロアの一番最後尾で観るハメに陥りそうになってしまった。しかし、開演時に他の観客がステージ前に移動する後ろに「コバンザメ状態」で着いていき、フロアの中ほどまで移動した(苦笑)。ピエール中野は『ヤッホー茶漬け』にハマってるようです(苦笑)。セットリストは、先日リリースしたベスト盤『Best
of Tornado』から“moment A rhythm”を落として、“Sadistic
Summer”と新曲の“Who What Who
What”を足し、ベスト盤さえ聴いていれば予習はO.K.的なモノで、実に初心者に優しい(笑)。帰りは山側環状→国道304号→国道359号→県道11号→県道9号経由で小杉に戻った。
2月20日(金) 朝5:40に起床し、駅前の『ローソン』へ『週刊文春』を買いに行ってから、6 km走りに行く。朝明るくなるのがだんだん早くなってるね。タイムは、31' 47"。スキマスイッチの炎上、軽々しくライヴのM.C.も出来ない、イヤな世の中になりましたね。ブルース・ディッキンソンが舌癌を公表だって!
2月19日(木) 朝5:45に起床し、6
km走りに行く。残り2
kmってところで雨がパラパラ落ちて来た。タイムは、32'
09"。『BOOKSなかだ富山ステーション店』って閉店すんの? てっきり『とやマルシェ』に移るんかと思ってたけど...。新しい富山駅ビルに書店は入るのでしょうか? 今日の午後は会社を休んで、リンちゃんを病院に連れていく。リンちゃんを学校まで迎えに行く前に少し走れるかと思ったけど、雨が酷くて断念。診察が終わった後、またリンちゃんと『コメダ喫茶店』で「お茶」した(苦笑)。石持浅海の『玩具店の英雄〜座間味くんの推理』を読み終わった。FMいみずの『相本のエンタクロペディア』ってもう無くなっちゃった? 「地球上で最も雪が降る都市トップ10 トップ3を日本の都市が独占」という見出しに惹かれ、中身みたけど、富山がランクインしてる。しかし...。雪の大谷の積雪と間違ってんじゃないの? 富山の市街地はこんなに雪は積もりません(苦笑)。
2月18日(水) 朝5:45に起床し、小雨のなか、6
km走りに行く。ケーキ屋『ニューモンブラン』の隣の串焼き屋『串道楽
潤』はいつツブれたんでしょうか? タイムは、31' 53"。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月17日(火) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは中止。昼休みに『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』の『FOREST』へ
あべまの新譜を買いに行った。が、入荷していない...(泣)。仕方なく(?)、安藤裕子の新譜を購入。1:25,000地形図『黒薙温泉』と、2月の新刊の『槍ヶ岳』、『三俣蓮華岳』、『上高地』、『笠ヶ岳』、『焼岳』を買った。今日の体重は、76.4
kg。『キャラメルハウス』に帰って、夕食喰って風呂入ってから、『イオンモール高岡』の『HMV』へ行って、あべまの新譜をget。朝走れなかったぶん、6
km走りに行く。タイムは、30'
31"。あべまの新譜『おっぱじめ!』、“麹町”で新たな伝説を造った?
2月16日(月) 朝5時半過ぎに起床し、7 km走りに行く。タイムは、38' 11"。朝、JR北陸線のダイヤが乱れてた。小杉8:17発の列車に乗ろうとしてホームに向かったら、ダイヤが乱れてる...(汗)。ホームで待ってたら、上り線をトワイライトエクスプレスが通過してった。「札幌」ゆきの表示をしてたので、大館で運転を打ち切ったという2月13日金曜日大阪発札幌ゆきの回送でしょうか?(苦笑) 10分ほどの遅れで8:03発富山ゆきが到着。10分くらいの遅れなら会社までの歩きで挽回できる...と思ってたけど、前が詰まってるとの理由で列車はなかなか小杉駅を発車出来ず、ギュウギュウの列車のなかで長く発車を待つハメに...(泣)。なかなか発車しない列車を見切って、降りる乗客の姿も。待つこと30分近くでようやく列車は動き出したけど、今度は富山駅構内に空きが無いとの理由で神通川橋梁の上で10分くらい待たされた。結局、定刻より50分くらい遅れて富山駅に到着。しっかり1時間の遅延証明書をもらってから会社へ向かった(笑)。遅れの原因は、レールにヒビが入ってるのが見つかったことらしいです。気が早いことに、氷見線のダイヤを調べた(苦笑)。おお〜、またAGですか! 通勤の時の立ちっぱなしが堪えたか、さっさと帰って、寝た。
2月15日(日) 朝5時に起きて、2ヶ月ぶりに古新聞と段ボールの整理して集積場に持ってった。今朝のジョギングは、8 km。小雨がポツポツ落ちるなかの走りで、タイムは41' 36"。朝食喰ってから、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に旧・白木ヶ峰スキー場(飛騨まんが王国)へ、スキーにし行く。こないだ借りたレンタルスキーを早速使っての滑り(リンちゃんはソリ遊びのみ)。ポッポがスキーをやるのは今回が初めてだけど、私がスキーをやるのは中学校2年生以来だろうから31年ぶり! 今でも滑れるかどうか正直言ってかなり不安なところもあったけど、実際に滑ってみたら、カラダがきっちり憶えてた(苦笑)。お蔭で、弟子とポッポの前で恥をかかずに済んだ。一輪車をスイスイ乗りこなすというポッポはさすがにスキーを覚えるのが早く、すぐにサマになった。スキーに飽きたポッポと交代で、弟子がスキーに挑戦。弟子もスキーは初めてらしいけど、大人だけあってこっちの指示が理解出来るから、飲み込みが早い。正午でスキーを切り上げ、併設の「おんり〜湯」で入浴し、食堂で昼食喰ってから『キャラメルハウス』に帰還。久しぶりのスキーでクタクタ。昼寝してから『キャラメルハウス』のリフォームの打ち合わせ。2ヶ月は他所のアパート/マンションで仮住まいかぁ〜。
2月14日(土) 6時前に起床し、6 km走りに行く。今日も路面には2 cmほどの積雪で、走りやすい。タイムは、31' 45"。休日出勤。北陸新幹線の一番列車のきっぷは、発売開始後25秒で売り切れか...(苦笑)。今日は『TOHOシネマズデー』なので、2時で仕事を切り上げ、『TOHOシネマズファボーレ富山』で映画『ジョーカー・ゲーム』を観る(『悼む人』とどっちにするか迷ったけど...)。また深田恭子か!(笑) 明日31年ぶりにスキーをするので、スキー板装着の練習をした.(苦笑)。今日の札幌発『トワイライトエクスプレス』は「ウヤ」か...(苦笑)。昨日眼科に通う際に弟子とポッポとリンちゃんがクルマから見たという札幌ゆきの『トワイライトエクスプレス』は大館で運転打ち切りだったそうだから...(苦笑)。シーナ&ロケッツのシーナが亡くなってビックリ!!!
2月13日(金) 朝5:40に起床し、コンビニまで『週刊文春』買いに行ってから、6
km走りに行く。路面には2 cmほどの積雪。タイムは、31'
24"。読売テレビの清水アナウンサー、ホントにお気の毒自分の身に降り掛かって来たと思うと、気が狂いそうになります。うわぁ〜、歩道が凍ってる。横断歩道で何回も転びそうになった。が、何とかコケるのは回避(苦笑)。会社の帰り、19時半ころに富山駅に行ったら、北陸新幹線の一番列車のきっぷ目当ての列が早くも出来てた。明日の10時までこのクソ寒いなか並ぶの? 『特急はくたか20号』が10分遅れてたけど、今日は普通列車の接続待ち無し(苦笑)。葉真中
顕の『ロストケア』を読み終わった。糞尿まみれの介護はイヤだ。<彼>のしたことは誰も責められないでしょう。学校の視力測定で視力低下が認められ、要受診とされたリンちゃん、眼科医の診断は「偽近視」だそうです(苦笑)。
2月12日(木) オシッコがしたくて朝5時くらいに目が覚めた。今朝のジョギングも、6 km。路面の雪もだいぶ融けて走りやすくなった。タイムは、31' 37"。『トワイライトエクスプレス』のラストランのきっぷ、あっという間に売り切れか...(苦笑)。アギーレ監督招聘の責任をとれない日本サッカー協会はダメだね...。気温が高くてあっという間に積雪が減ってって、1日で10 cmも融けた。『リビング×メ〜テレマラソンパラダイスinモリコロパーク2015』の完走証が届きました。男子ハーフマラソンのエントリーが858人で完走者は722名ってことは、136人もドタキャンかリタイヤかぁ〜。
2月11日(水) 朝6時に起床し、6
km走りに行く。今日は雪が降っていないけど、積もった雪が緩んできてて走りにくい。タイムは、35'
10"。休日出勤。「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのですね。こんにちは〜♪ 全国の薬局薬剤師を敵に廻した『くすりの福太郎』です! 阿弥陀岳で遭難した学習院大の2人が見つかったそうです。合掌...。こないだの『リビング×メ〜テレマラソンパラダイスinモリコロパーク2015』の結果がサイトに乗りました。私のタイムは1h
41'
54"で、男子ハーフマラソン完走者722名中148位だったようです。鮎川哲也の『達也が嗤う』を読み終わった。なるほどぉ〜〜〜!!!(笑)
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月10日(火) 今朝も除雪車がうるさい! 朝5時半に起床し、雪が降るなか6
km走りに行く。タイムは、35'
16"。今日は東京出張。小杉駅の窓口から『みどりの窓口』の表記が消えた...。『特急はくたか5号』に乗ってくつもりだったけど、雪で列車が遅れる可能性が高かったので、昨日のうちに『特急はくたか3号』にきっぷを変更してる。小杉駅に行ったら、『みどりの窓口』の看板が無くなってるのに気付いた。着々と「3.14」に向けて準備が進んでるね。案の定、『はくたか3号』は富山到着時点で5分ほど遅れてる...。移動のお供は、中山七里の『月光のスティグマ』。事前に危険を察知してたとおり、『はくたか3号』は14分遅れで越後湯沢に到着し、乗り継ぐはずだった新幹線『Maxとき316号』はすでに出発した後だった...。次の『たにがわ』に乗車したため、東京着はほぼ『特急はくたか5号』のパターンと同じ時間帯に。中山七里の『月光のスティグマ』を読み終わった。最後のテロリストののところが特に印象深かったです。何度も読み返してしまった。続いて、新津きよみの『ダブル・イニシャル』に取り掛かる。大宮で新幹線降りて、湘南新宿ラインで新宿へ。新宿高島屋の隣の『紀伊國屋』で文庫本6冊(光文社文庫5冊と宝島社文庫1冊)を購入し、新宿の『TOWER
RECORDS』へ。目ぼしいもの無く、何も買わず。ホントは新宿で開催されてる長谷部
宏の写真展も観たかったんだけど、時間が無くて諦めた。今日の出張先の神田へ移動。神田駅前の『ゴーゴーカレー』で昼食喰った。神田駅北口近くの貸会議室でのギョーカイの会合に出席。富山の積雪は52
cmまで行ったか。もしかしたら雪でJRが止まって帰れない可能性も考えてたけど、何とか『特急はくたか』の運休は逃れてる模様。予定より1時間近く早く終わったので、東京駅に移動し、いつもの旭川ラーメン『游亀亭』でちょっと早い晩飯喰った。今回は味噌ラーメン。帰りのお伴は、新津きよみの『ダブル・イニシャル』の続き。もっと凄いミッシング・リンクを期待したんだけどなぁ〜。弟子も実は『ダブル・イニシャル』です(苦笑)。続いて、今日買ったばかりの鮎川哲也の『翳ある墓標』に取り掛かる。『キャラメルハウス』に戻って軽食喰ってから、『翳ある墓標』を読み終わった。趣向が盛り沢山で凝ってる。可能であれば、犯人が...(以下、略)。カップリングの短編『達也が嗤う』は明日読むことにして、寝た。
2月9日(月) 雪がばんばん降って、久しぶりに除雪車が出動しました。うるさくて3時くらいに一旦目が覚めた。朝5:50に起床し、雪が降るなか6 km走りに行く。20 cmくらい積もったけど、除雪車が通ったばかりなのが幸いし、走るのにあまり支障無し。新幹線高架下を走ってるちょうどその時、新幹線が頭上を通過してった。高架下を走り抜けてから、慌てて新幹線を捜したけど、速過ぎて姿をみることはなかった(苦笑)。タイムは、33' 30"。
2月8日(日) 朝6時くらいから雨が降り出すという予報だったので、朝5時に起きてジョギングに行く。雨が降って来たら止めるつもりだったけど、一向に降る気配が無く、結局、強い南風のなか12 km走ってしまった(苦笑)。タイムは、67' 28"。朝食喰ってから『キャラメルハウス』のリフォームの相談に出掛ける。今回はいよいよ図面が登場。今年は『ビーナスマラソン』じゃなくて『高岡万葉マラソン』に出走かな。午後から弟子とポッポとリンちゃんとクルマでお出かけ。行き先はシーズンレンタルスキーを扱うお店。ポッポにスキーをさせるため、板とストックと金具とブーツとブーツケースの5点セットを借りた。ポッポの見張りとして私もスキーが要るため、私も5点セットを借りた(苦笑)。31シーズンぶりにスキーをやります(苦笑)。ホントは弟子も借りるハズだったけど、ポッポのを借りて滑るんだって。サイズが近似なので...(苦笑)。2月5日にリペアに出したマリッジリングを受け取りに行った。これで、抜けて落ちるってことは、もう無い(ハズ)。お祝い渡しに行った。今日の体重は、77.2 kg。
2月7日(土) 朝4時に起床。今日は、『リビング×メ〜テレマラソンパラダイスinモリコロパーク』のハーフの部に出走するため、朝御飯喰ってからクルマで『キャラメルハウス』を5時前に出発。小杉I.C.から高速乗って、小矢部砺波J.T.C.―美濃関J.T.C.経由で東海環状道に入り、豊田藤岡I.C.で高速降りて、猿投グリーンロードを使ってモリコロパークに8時頃に到着。受付を済ませてから、寒いのでクルマの中でハーフマラソンのスタート30分前まで時間潰し。ゲストランナーは松野明美だけど、いつの間にこんなに女子力がアップしてたんですか? 斜面で指揮してて大丈夫? この大会に出走するのは2年ぶりだけど、2年前同様、大村秀章愛知県知事がスターター(苦笑)。スターターは2年前と同じだけど、コースは2年前と大きく異なる。大まかに言うと、2年前と逆廻りになり、1周5.1
kmのサイクリングコースを3周半プラス21.0975
kmになるよう細かい距離の埋め合わせのための調整がある。単純に4周周回だった2年前のほうが分かりやすかったけど、逆廻りになったお蔭でキツい上り坂が減った印象。2年前、『サツキとメイの家展望台』あたりの上りが特にキツかったけど、今年は下りになるので、『サツキとメイの家』を走りながら観る余裕があった(苦笑)。さすがに最後の周回コースに入った時にはキツくなったけど、『サツキとメイの家展望台』あたりの下りからスパートかけた。最後、ゴールまでグラウンドを200
m走るところでは「燃料切れ」になった(苦笑)。タイムは、驚きの1h 41'
54"! 2ヶ月前に『群馬サファリ富岡マラソン』で出したばかりの新記録1h
44'
00"を2分以上も更新したことになるけど、『runtastic』で測った距離だと20.63
kmしかなく、ハーフには500 mほど足りない。もし、ホントに500
m短いとしたら、私の走力だと500 mに2'
30"はかかるから、その分足したら1h 44'
30"くらい? 妥当な線ですね(苦笑)。ま、とりあえず自己ベストということにしておこう。帰りは、給油のからみと高速代が勿体無いのとで、下道走って富山まで戻る。途中、日本昭和村の『昭和銭湯里山の湯』で入浴し、ソフトクリーム喰った。小牧から延々と41号線を運転したけど、私が国道41号線をこんなに運転したのはいったいいつ以来かなぁ〜。『タイムリー』はみんな『デイリーヤマザキ』になるなど、あの店もなくなり、この店もなくなり...と淋しい思いをする一方、『小坂久々野トンネル』が開通し、金山でも新しいトンネル掘ってるし、ワクワクするような新しい変化もあった。遅いクルマに前を塞がれイライラし、楡原の旧道使って遅いクルマを追い越そうと思ったのが私だけじゃないのにビックリ! 旧道に廻ったクルマが3台も居ました(苦笑)。谷川真理は『ビーナスマラソン
in
白樺高原』の運営から外され(ちゃっ)たの? 『RUNNET』でのランナーたちの批判が凄かったからでしょうか?
2月6日(金) 朝5:40に起きたら、すでにポッポとリンちゃんが起床しててゲームやってた(苦笑)。今朝のジョギングは、6 km。タイムは、34' 08"。あれだけ騒ぐだけ騒いどいて、結局、東京には雪は積もらなかったの? 新幹線試乗会があり、富山駅周辺の雰囲気がいつもと違った。『2ちゃんねる』に専用スレッド立つくらい人気のブロガーについて、職場の皆さんの前で話題にしたかったけど、我慢した(苦笑)。中山七里、鮎川哲也、連城三紀彦、石持浅海に葉真中 顕の『ロストケア』、今月の光文社文庫は大当たりですね。
2月5日(木) こんにちは〜♪ 人権蹂躙雑誌『週刊新潮』です! 老女殺害の19歳名古屋大女子大生の実名をさらしたんだってね。懲りない連中だなぁ...。最近、より子のカヴァー集『弾きがたり3』を聴いてるんだけど、“創聖のアクエリオン”にハマってしまった(苦笑)。今日は通院のため、会社は有休取得でお休み。8時20分過ぎに『キャラメルハウス』をクルマで出発。東京で雪が降る!...とTVでは大騒ぎしてるようですが、富山は快晴(笑)。まずは散髪で、行きつけの床屋に行く。10時前に散髪が終わり、1月31日のようなlことが二度と無いように、指輪を直しに取り扱い店へ出向く。21→19号にダウンサイジング。即日仕上げてもらえるかと思ったけど、時間が欲しいとのことで、3日後に取りに行くことになった。富山市民病院へ移動。単なる老人斑かよぉ〜。内科の改装が終わり、見違えるようになった(苦笑)。調剤薬局でクスリを引き取ってから、『キャラメルハウス』に戻る。『ラ王』の担々麺作って喰ってから、12
km走りに行く。あ、小杉の『弐萬圓堂』がツブれてるぅ〜!!! タイムは、62'
21"。『キャラメルハウス』に戻ってから、リンちゃんを迎えに小学校へ行く。リンちゃんをいつもの病院の診察に連れていく。まずは、頭部レントゲン。私ですら一回も撮ったことが無いのに、この子はいったい何回目?(苦笑) 美元が再婚? どーでもいいですよ〜。薬局でクスリを受け取ってから、最近オープンした『コメダ珈琲店』新高岡店に行って、リンちゃんにオヤツを喰わせる。一旦『キャラメルハウス』に戻ってから、今度はポッポを迎えに児童館へ行く。リンちゃんが勝手にポッポの『ニンテンドーDS』のカードを出し入れしためか、動作不良に...。2人とも大泣き(苦笑...時間を置いたら、不具合は解消された)。小杉の『弐萬圓堂』は去年のうちにツブれてた模様。何度も店の前を走ってるのに、今さら気付くか? (苦笑) 今日の体重は、77.4
kg。ウチの会社の社員に、『2ちゃんねる』に専用スレッド立つくらい人気のブロガーが居るようです(苦笑)。
2月4日(水) 今朝も5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、32'
16"。こんにちは〜♪ 赤字垂れ流し予定の富山きときと空港です! 焼殺とは...。凄い残酷なこと、しますね(汗)。こんばんは〜♪ NHKの討論番組に呼んでもらえない零細政党の『生活の党と山本太郎となかまたち』です! 抗議会見開いたらますますミジメじゃないの、小沢よ? コロナのファンヒーターが、『E0』のエラーメッセージ出して止まった。自力で直せるようだけど、メンドー臭そうだなぁ?。世帯年収が\10,000,000を越えると、セックスレスの割合が増えるそうですよ(苦笑)。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
2月3日(火) 朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、31'
52"。富山市内軌道(市電)の新富山電停がよーやく「富山トヨペット本社前」に改称されるようです。新富山駅が無くなってからいったい何年経ってると思ってんの! あと、現・富山駅前電停が「電鉄富山駅・エスタ前」に改称されるようだけど、「マリエ前」じゃないの?(爆笑〜!!!) ノバちゃんが行政処分を受けるそうな。市職員2人が犠牲になった浜松市天竜区佐久間町の原田橋の崩壊だけど、この橋、竜頭山登りに行った時にクルマで通過してるワ...。亡くなった2人に合掌...。あはは〜♪ アギーレ解任。中山七里の『嗤う淑女』を読み終わった。最初はよくあるパターンの話だなぁ...と思ってたら、終盤、一気にねじ曲がった(苦笑)。
2月2日(月) 朝5:50に起床し、雪が舞うなか6 km走りに行く。ところどころ路面が凍ってて走りづらい。タイムは、33' 21"。朝刊にユーキャンの『日本大地図』の折り込みチラシが入ってた。9年ほど前に弟子が月賦で買ったのがあるから、名所地図帳は不要んけど、分県地図帳だけ欲しいです! こんにちは〜♪ 自動券売機で100円玉と10円玉を間違えて釣り銭出してた小杉駅です! 今日から新しいひとが来た。『トワイライトエクスプレス』が半日立ち往生したと聞いて、「うらやましい!」と思ったのは私だけではないハズ(苦笑)。『ヤフオク!』みたら、ユーキャンの『日本大地図』の中古品がたくさん出品されてた(苦笑)。弟子はトータル2万くらい払ってんだけど、今や数千円ですか(苦笑)。ユーキャンの『日本大地図』折り込みチラシのせいで『地図魂』に火が点いてしまい、東北大学附属図書館の外邦図デジタルアーカイブに見入ってしまった(苦笑)。
2月1日(日) 朝6時半頃に起床。うっすら雪が積もり、雪が舞うなか、6
km走りに行く。タイムは、33'
33"。後藤さんがとうとう「処刑」されてしまったようです...(汗)。昼食後、『TOHOシネマズ』へ映画『ベイマックス』を観に、ポッポと一緒に『イオンモール高岡』へ行った。前々からポッポにねだられてたのです。あれぇ〜? 喜久屋書店がいつの間にかリニュウアルされてるぅ〜! 映画『ベイマックス』の感想...私的には『アナ雪』よりもオモロかった(笑)。小泉孝太郎は声優もやってんですか!? エンドロールの途中にじゃんじゃん客が帰っていったけど、最後のオマケ映像を見逃しちゃったね。「前で1回、後ろで1回、裏返して前で1回、後ろで1回」(笑)。ポップコーンこぼした後にみんなに踏みつけられてしまい、床が凄いことになってました。新しいプリキュアは、『プリンセス・プリキュア!』かよッ! スカイマークの株を薦めた西村
剛というひとに怨嗟の声が...(苦笑)。一方、タイガースの西岡
剛に「内側走るなよ!」とキツい野次が飛んだそうな(苦笑)。
【更新】シンディ・ローパーのライヴ・リポートを掲載。『Word
Gets Around〜Poetry Of The
Month』...今月は、バーディーの“スキニー・ラヴ”。