♪riding out the day's events〜 (+what's new)
2015年1月
1月31日(土) 高松市で、若人が5人も一気に交通事故死...。『ローソン』の生チョコまん喰った。従来の「チョコまん」との違いが、しょーじき言って、よく分からなかった。休日出勤。「Blake」発見! 『キャラメルハウス』に戻ってから、コメなどを買いに近所のスーパーマーケットへ行く。サイフをウエストバッグに仕舞う時に、マリッジリングが指から外れて、店の床に落ちた...。落ちて跳ねてどこかへ消えてしまった...。陳列棚の下の隙間に滑り込んだようで、必死に捜すも見つからず、店のひとに話して従業員数名で捜してもらったけど、なかなか見つからない。このまま見つからないと、弟子に怒られる...と青くなり、リングしてないと会社の口さがない連中に「離婚したんじゃない」とあらぬ噂を流されるのも、シャクだ。イロイロ捜しても見つからないので、もしかしたら、そのまま遠くまで転がったのでは...と思い、思いきって通路の先のほうまで捜しに行ったら、リングが転がってた。あった〜〜〜! お店の皆さんには大変お騒がせし、迷惑かけました。どうもありがとうございました(ぺこり)。リングを作った時には今より10
kg以上体重が重かったせいで、前々からリングがユルユルなのです。こういう日がいつか来るんじゃないかと思ってたら、ホントに来た。こーゆーことが二度と無いようにサイズを詰めるなどの手を打たないとね。や〜、ホント、冷や汗モノだったワ...。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、「初めて利用した駅
TOP10 by ヒロくん(師匠)」掲載。
1月30日(金) 今朝も5:50に起床。月間累積走行距離200
kmまでの残りの2 kmを走りに行く。タイムは、9'
50"。これで33ヶ月連続で月間累積走行距離200
kmを達成! 定年退職されるかたの送別会に出席。井上真偽の『恋と禁忌の述語論理』を読み終わった。
1月29日(木) 今朝は5:50に起床。今日・明日・明後日と2
kmずつ走れば月間走行距離200
km達成なんだけど、明日以降の天気がどうなるか分からないので、今日は4
km走った。タイムは21'
40"。TDLの入場料が値上げだって。しかも、マスコミに値上げをスクープされ、一旦それを否定した直後の値上げ発表だからねぇ〜。カッコ悪りぃ〜〜〜! 屠畜場法って法律、初めて知った。スカイマークの株に興味があって、久しぶりに『野村證券』のサイトにログインした(苦笑)。今日の体重は、77.4
kg。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、「ハーフマラソン
TOP8 by ヒロくん(師匠)」掲載。
1月28日(水) 今朝も、ポッポが鳴らした目覚まし時計の音で朝6時に起床。今朝のジョギングも、竹内源造記念館往復の2
km。雪が舞うなかの走りで、タイムは10'
43"。リンちゃんが朝から真っ赤な顔をしてたので、熱計ったら38℃あった。弟子が午前中半休取って病院連れてったら、インフルエンザと診断された...。これで、1週間くらいリンちゃんは学校へ行けません。しかも、ポッポにうつらないように、リンちゃんはしばらく弟子の実家に泊めて『隔離』することになりました。ああ...。近所のスーパーマーケットに買い物行ったら、店内のBGMが凛として時雨だった(苦笑...『Best
of
Tornado』をそのまま流してた?)。「五月蝿い!」という苦情は他の客から出ないのでしょうか?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
1月27日(火) ポッポが鳴らした目覚まし時計の音で、朝6時に起床。月間走行距離200 kmまで残り10 kmとなってるので、残り5日間は2 kmずつでいいから、今朝のジョギングは、竹内源造記念館往復の2 km。タイムは、10' 27"。作家の赤瀬川 隼さんが亡くなったとのニュースをみて、「あっ、トマソンのひとだ!」と思って調べたら、トマソンのひとは弟の赤瀬川原平さんのほうだった。しかも、原平さんも去年亡くなってた...。名古屋の女子大生が老女を殺したよ。ひとを殺してみたかっただとお〜〜〜!!! JR富山駅に行ったら、高岡駅での信号機トラブルを理由にJR北陸線のダイヤが乱れてた...。「お急ぎのかた」のみ特急料金なし(?)で『はくたか』に乗車出来る特別な措置が取られてたけど、『はくたか』は小杉には止まらんしなぁ〜。結局、通常より20分遅れで『キャラメルハウス』に帰着。ノエルはエド・シーランが嫌いなのか...(苦笑)。
1月26日(月) 朝5時半に起床し、9
km走りに行く。タイムは、48' 18"。これで月間走行距離が190
kmになった。今日は東京出張。往きのお伴は、中山七里の『七色の毒』。ランチはいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で喰った。今日は、塩チャーシューメン(苦笑)。会場は39Fで、東京の街なみが一望出来る。写真を撮ろうと思ったけど、田舎者だと思われるので、ヤメた(苦笑)。帰りのお伴は、下村敦史の『叛人』。
1月25日(日) とうとう湯川さんが...(絶句)。『サンデーモーニング』の『御意見番スポーツ』、短縮っスか? 10時から10
km走りに行く。今日は、八尾街道踏切に引っ掛かった。しかも、クロス(苦笑)。タイムは、52'
04"。風呂掃除の仕上げとして、「ルック
おふろの防カビくん煙剤」を買って来て、焚いた(笑)。『大阪国際女子マラソン』、TVつけた時点で、野尻あずさが先頭集団から脱落してた...。結局、何位だったの? 1:25,000地形図の整理してたんだけど、平成24年10月1日発行の1:25,000地形図「長坂上条」でようやく甲斐駒・黒戸尾根の屏風小屋と五合目小屋が削除されていたのに気付いた。私が初めて黒戸尾根歩いた平成6年の時点で、屏風小屋なんて無かった。いつまで地図に載せてたんだよッ! 新潟に『NGT48』ねぇ...(苦笑)。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、asaiさんの作品、Sweeperさんの作品(Music、Movie、Art)掲載。
1月24日(土) アジア杯、日本はPK戦で敗れ、ベスト8で敗退か...。1月17日にリフォーム屋に行って、今日、現状確認に来られることになってた。午前中は一家総出で大掃除。私の担当は、お風呂(苦笑)。専門家の目からしても、『キャラメルハウス』はヘンなお家だそーです。リフォーム屋さんが帰られてから、10 km走りに行く。赤田の信号で引っ掛かった。タイムは、51' 57"。凛として時雨が『Nステ』で歌詞を変更して歌ったんだって...。地上波って、制約が、多いね...。録画してた今週の『有吉ゼミ』を観た。テル岩本、凄過ぎ...。
1月23日(金) 朝6時前に起床し、6 km走りに行く。タイムは、33' 16"。
1月22日(木) 今朝は雨が降ってたので、ジョギングは、中止。今日は、東京出張。小杉駅から普通列車に乗る前に、駅前の『ローソン』で買い物しようかと思ったけど、1月14日の反省を踏まえ、買い物には行かなかった(苦笑)。往きのお伴は、宮部みゆきの『悲嘆の門』(下)。主人公に感情移入出来なくて本を放り投げたくなる場面が何回かあったけど、読後感はさほど悪くなかった。越後湯沢で乗り換えの後は、藤村美千穂の『マトリガール』に取りかかる。ランチはいつもの旭川ラーメン『游亀亭』で、味噌チャーシューメン喰った。帰りのお伴は、湊かなえの『絶唱』。『山女日記』と同じタイプの作品集。『山女日記』が「山」なら、こちらは、「阪神大震災」と「トンガ」か。
1月21日(水) 朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、33' 09"。これで、月間累積走行距離は155
kmとなり、150 kmを突破。乱歩賞出身で、歴史小説の大家だった陳
舜臣さんが亡くなりましたね。合掌...。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
1月20日(火) 今日は大阪出張。小杉発6:20の『特急サンダーバード6号』に乗らなきゃいけないので、朝4:50に起床。まず、朝のジョギング5
km(笑)。タイムは、27'
40"。往きの移動のお伴は、『このミス大賞』受賞作、降田
天の『女王はかえらない』。ずげぇ評判がイイので、期待して読んだんだけど、大したこと、無かった(苦笑)。秋吉理香子の『暗黒女子』系ですかねぇ〜。柔道のオリンピック2大会連続金メダリスト、斎藤
仁さんが亡くなりましたね。合掌...。今日の出張先は、新大阪駅近くの貸し会議室。予定の会議は1時間40分ほどで終わり、帰りの『特急サンダーバード』乗る前に、駅のラーメン屋でランチ喰った。さらにコンビニで買い物しようかと思ったけど、また乗り遅れるのはイヤだから大人しくホームへ移動。帰りの移動のお伴は、宮部みゆきの『悲嘆の門』の上巻。ミステリかと思ってたら、伝奇的な要素が...(苦笑)。オイ、イスラム国に日本人がとっ捕まったぞッ! 今日の体重は、77.8
kg。
1月19日(月) 朝は雨が降ってたため、朝のジョギングは、中止。元・ドラゴンズの主砲、大豊泰昭さんが亡くなりましたね。急性白血病で長らく闘病中なのは知ってましたが...。合掌...。『キャラメルハウス』に戻ってから5 km走りに行く。タイムは、26' 13"。
1月18日(日) 朝寝坊し、資源ゴミ回収に古新聞や古雑誌が出せなかった...(泣)。雪がうっすら積もってたけど、午前中から晴れのよい天気。11時から太閤山ランドに行って、久しぶりに『いっちゃんリレーマラソン』のコースを3周した。タイムは、30'
58"。『キャラメルハウス』で『ひろしま駅伝』の中継観てたかったけど、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に、『飛騨まんが王国』前の白木ヶ峰スキー場にソリ遊びに行く。ポッポはミニスキーもうまく滑れて、本格的なスキーを滑らせても大丈夫な感じ。ソリ&スキー遊びの後は、『飛騨まんが王国』の『おんりー湯』で入浴。ソフトクリームは売り切れかぁ〜。タスキを投げ付けたため失格って、前代未聞じゃないですか?
1月17日(土) 朝は雨が降ってたため、今朝のジョギングは、中止。『その1秒をけずり出せ〜駅伝・東洋大スピリッツ』を読み終わった。本の内容は、酒井監督の真面目な人柄がよく出てました。原さんが書いたら、笑いを取るような記述が多いんだろうけど(苦笑)。巻末の「出版によせて」を柏原が書いててビックリしました(苦笑)。『青い森鉄道』は、寝台特急『北斗星』廃止で運賃収入が20%も減るのか...。阪神大震災から、早20年。『キャラメルハウス』を購入した時、弟子に「10年後にリフォームする」という約束をしてたため、その約束を履行すべく、午後からリフォーム屋に出掛ける。来週『キャラメルハウス』の現状を観に来られるそーです。JR九州が100駅も無人化するのかよッ! 雪が舞うなか、5 km走りに行く。タイムは、27' 45"。
1月16日(金) 朝5時半に起床し、小杉駅前の『ローソン』へ『週刊文春』買いに行く。サイフのなかのお金が足りず、『Ponta』のポイントで支払った(泣)。今朝のジョギングも、6
km。昨日の雨が止んだ後そのまま凍ったようで、路面が凍ってる...。タイムは、34'
25"。三船美佳と高橋ジョージが離婚かよっ! 『その1秒をけずり出せ〜駅伝・東洋大スピリッツ』を読んでるうちに眠くなったので、サッサと寝た。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、ほうのきさんの作品とasaiさんのベスト・アルバム(洋楽編)を掲載。
1月15日(木) 朝5:50に起床し、6
km走りに行く。タイムは、32'
54"。酒井俊幸・著『その1秒をけずり出せ〜駅伝・東洋大スピリッツ』を購入した(爆笑〜!!!)。弟子の内弟子入り10周年の記念に、4月18日(土)に温泉旅行を企画したんだけど、PTA行事と重なる恐れだとぉ〜〜〜!!!
1月14日(水) 朝5時半に起床し、久しぶりに(今年初めて)10
kmコースを走りに行く。雪も積もっておらず、雨も降っておらず、星空がみえる。それだけに冷え込みが厳しい。タイムは、55'
47"。今日は、研修の講師として、名古屋へ出張。小杉発8:47金沢ゆき普通列車で高岡に移動し、そこから『特急しらさぎ6号』に乗り換えの予定だった。が、小杉駅前の『ローソン』で買い物してから普通列車に乗ろうとしたら、(公共?)料金の支払いとカフェの注文の客が居てレジが混んでおり、自分の順番が廻って来て支払いが済んでから駅に向かうと、すでに乗るハズの普通列車は駅に到着済みだった...。この列車に乗るためには跨線橋を渡らなければならないので、乗車はムリと判断。普通列車に乗るのを諦めた。もともと高岡駅での乗り換え時間がたっぷりあるため、タクシーで高岡駅に向かっても『しらさぎ』は捕獲可能。タクシー代が勿体無いから『キャラメルハウス』に戻ってクルマで高岡駅に行って、駅前の駐車場にクルマを入れればいいじゃん...となったけど、さらに調べてみると、金沢まで普通列車で行って、『特急しらさぎ58号』→米原で新幹線乗り換えでも名古屋の研修時間に間に合うことが判明したので、この行程とした。移動のお伴は、芦辺
拓の『異次元の館の殺人』。『夢オチ』もどきの連続に笑わせてもらいましたが、自動で動く...って説明に、納得行かないモノを感じました。米原で新幹線に乗り換え、名古屋への移動中に、改めて今回の名古屋での研修会の日程をみたら、私の前の講師の持ち時間が異様に長い。彼が行う講習の内容がそんなに時間がかかることは無いと知ってたので、私の時間が前倒しになる可能性が高いことに気付いた! ヤバい〜〜〜!!! 名古屋駅で新幹線降りたら、地下鉄の駅まで走る。伏見駅で降りて、研修会場へ急ぐ。急ぎ過ぎて、桜通線の地下鉄出入口に誘導された形で、東ではなく南に向かってた私、自分の誤りに気付いた頃に最も恐れてた電話が鳴った。上司から、「研修会場にまだ来ないって連絡あったけど...。」(汗)。無事、会場にたどり着いた時には、プログラム入れ替えで、別の研修が行われていた...。『しらさぎ』に乗り遅れ、現地への到着は確かに遅れたけど、約束の時間(2時)には遅れていない。私は、悪く無いッ! 研修を済ませてから、遅い昼食へ。ランチは、長年の夢が叶って、『ヨコイ』であんかけスパを喰いました。名古屋駅の地下街で、『陸上競技マガジン』2月号を買った(笑)。今日の体重は、77.4
kg。『ヨコイ』のあんかけスパのせい?
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
1月13日(火) 朝5:40に起きて、6
km走りに行く。タイムは、33'
09"。一昨日の『みのかも昭和村マラソン』の結果は、ハーフ全完走者3,167人中1,194位でした。去年より順位は上がったけど、完走者も減ったしなぁ〜。東野圭吾の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』を読み終わった。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、「よく読んだ作家
TOP10 by ヒロくん(師匠)」掲載。
1月12日(月) 朝6時に起きて、3〜5
kmほど雪が積もったなかを6 km走りに行く。タイムは、34'
09"。休日出勤。金沢へシンディ・ローパーのライヴを観に行くことになっていたので、2時半で仕事を切り上げ、『フェリオ総曲輪』の『紀伊國屋書店』で東野圭吾の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』買ってから、総曲輪のバス停から金沢ゆきの高速バスに乗車。車内では『ナミヤ雑貨店の奇蹟』読んで時間を潰す。シンディの今回のライヴは『シーズ・ソー・アンユージュラル』30周年記念ライヴだろうから、『予習』は一切しなかった。金沢では広坂で下車し、会場の本多の森ホールへ徒歩移動。雪に慣れない観光客対策か、坂には筵が敷かれてる(苦笑)。本多の森ホールには4時半頃に到着。開場は5時なので、それまで北陸電力の展示物など観て時間潰し。続々と40〜50代のオッサンとオバサンが集まって来る(苦笑)。さながら、30歳未満お断りの雰囲気。5時に開場となり、物販コーナーへ。パンフレット買うつもりだったけど、パンフレットは無かったため、ツアー・デイトがバック・プリントされたTシャツを購入。今回のチケットはS席は\12,000以上もするので、A席のチケット買ったら(それでも\10,000超)、2F席の一番後ろの列だった(苦笑)。開演前の会場には'80年代のヒット曲が次から次へと流され、私にとっては「イントロ当てクイズ」的な楽しみがあった(苦笑)。『シーズ・ソー・アンユージュラル』30周年記念ライヴのため、このアルバムからは、プリンスのカヴァーの“When
You're Mine”以外の全曲をプレイ(大阪じゃあ、“When You're
Mine”演ったらしいけど)。ホントは“I Drove All Night”や“The Goonies
'R' Good
Enough”とかも聴きたかったけどね。シンディのライヴ終わってから会場を出ようとしたら、「ただいま、パンフレットが到着しました」と係員が現物を掲げてアピールしてる...。パンフレットあるんだったら、Tシャツ買わなかったのにぃ〜〜〜!!! サイフの中身が淋しいので、パンフレットは、我慢。帰りも高速バスに乗ろうかと考えてたけど、フツウに金沢駅まで路線バス→JRのほうが早く『キャラメルハウス』に帰れるので、バス+JRにした。9時半前に『キャラメルハウス』に帰還。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、「よく聴いた旧譜
TOP10 by ヒロくん(師匠)」掲載。
1月11日(日) 今日は、3年連続で『みのかも昭和村マラソン』に出走。駐車券が昭和村内の駐車場が割り当てられたため、会場周辺の交通規制の関係から7:30まで駐車しなきゃいけない。そーゆー理由で朝4時に起床。さっさと朝食喰って4時半過ぎに『キャラメルハウス』を出発。小杉I.C.から美濃関J.C.T.経由で美濃加茂I.C.を目指す。あれぇ、小雨が降ってるゾ...。7時過ぎに美濃加茂I.C.に到着。去年は昭和村周辺は酷い渋滞だったけど、今年はスムーズに園内の駐車場に到着。しかし、レースが始まるのは、10時だ(苦笑)。田中美里の名前を久しぶりに見たと思ったら、吉行あぐりさんが亡くなってた。合掌...。寒いので、クルマのなかで待機してるうちに小雨は止み、陽が差すようになった。この大会は仮装ランナーの表彰もあるので、気合入れて全身金ピカのランナーも居た。10時にハーフマラソンの部がスタート。時間ギリギリまでクルマで粘ってたため、今回スタート地点には遅れて到着。したがって、いつもより後方のスタートを余儀なくされた。スターターは、疑惑の市長、藤井浩人(苦笑)。去年はみんなと一緒に走ったけど、ヤジが怖いからだろうか、スタートの「パン!」のみだった。スタートと同時に派手に花火がパンパン打ち上げられ、2分以上(2'
12")かかってスタート地点を通過。今回から下ろしたてのおニュウのシューズなので、どうも走り心地が悪い。もっと足慣らししておけば...と思うも、雨やら雪やらでおニュウのシューズを汚したくなかったしなぁ〜(苦笑)。最初のうちは日光が照りつけて暑かったけど、次第に曇りとなり、風が冷たい。給水は受けず、15
km過ぎの私設エイドでチョコレートをもらったのみ。最後のキツい坂を我慢して登り、沿道でランナーたちを応援してくれる美濃加茂高校の女子学生たちとハイタッチしながら元気をもらい、1h
51' 29"でゴールイン。グロスでは去年より35秒悪化したが、ネットでは1h
49'
17"で、昨年と全くの同一タイムだった。スタート時の位置取りが悪く、またシューズのことも考えると、善戦した部類ではないでしょうか。ドリンクもらって、記録書もらって、かも鍋(「鴨鍋」? 「加茂鍋」?)喰ってから、クルマに戻って汗で濡れたTシャツを着替える。汗が冷えて寒かったんで。その後、『昭和の湯』で(混雑のため、20分ほど待たされたけど)体を温めて、ソフトクリーム喰った(苦笑)。救急車のサイレンが聞こえてたけど、誰か、倒れたんでしょうか? 帰りは、美濃加茂I.C.から美濃関J.T.C.経由で飛騨清見I.C.で降りて、国道41号線に出て帰ろう...と思ってたけど、ひるがの高原周辺ではもの凄い雪の降り。ヘタに降りたらハマる...と考え、結局、小杉I.C.まで全線高速使って小杉に戻った。
【更新】『2014年なんでもTOP10』に、「ヒロくんズ年間チャートTOP100に入らなかったアルバム
TOP10 by ヒロくん(師匠)」掲載。
1月10日(土) 朝7時過ぎに起床。寝てる間に、立て籠もってたテロ犯たちは制圧されていた。北陸新幹線が出来たら、富山から大阪・名古屋方面が不便になることは最初から分かってたことじゃないですいか! 新幹線使っても普通列車使っても、金沢で特急『サンダーバード2号』と『しらさぎ2号』に乗り継ぎ出来ないことが明るみになり落胆の声が県内の一部から上がってるけど、もともと小杉駅からは現行の特急『サンダーバード2号』と『しらさぎ2号』にも乗れないので、私的には「現状に変化なし」です(苦笑)。『陸上競技マガジン増刊
速報第91回箱根駅伝』買った(苦笑)。太閤山ランド行って、1周3
kmのコースを3周走った。タイムは、46'
55"。午後からポッポとリンちゃんと一緒に『イオンモール高岡』の『TOHOシネマズ高岡』行って、ようやく『映画
妖怪ウォッチ
誕生の秘密だニャン!』を観た。志村けんが声優しててビックリ!
【更新】ようやく『2014年なんでもTOP10』スタート。トップ・バッターは、「よく聴いたアルバム
TOP10 by ヒロくん(師匠)」。
1月9日(金) 朝5時半に起床し、6
km走りに行く。タイムは、32'
31"。フランスのテロ、酷いですね。今夜は弟子が職場の新年会のため、夕食を作らないので、『BUGSY』喰いに行ったら、臨時休業だった...(泣)。貫井徳郎の『殺人症候群』を読み終わった。症候群シリーズ3部作はこれで最後ですが、もっと続けてもらいたかったですね。結局、和子さんは捕まらなかったけど...(汗)。
1月8日(木) 今朝もポッポが鳴らした目覚まし時計のベルで、5時半に起床。今朝のジョギングも、6 km。タイムは、34' 07"。日テレ女子アナ採用裁判は、結局、採用で和解となるようですね。音楽雑誌『BURRN!』2月号買った。マーク・スローターのあまりの変貌に言葉を失ったのは、私だけでは無いハズだ。That's right〜? 今日の体重は、77.0 kg。今日も眠いので、9時台に就寝。
1月7日(水) ポッポが鳴らした目覚ましのベルの音で、朝5時半に起床。うっすら雪が積もったなか、6
km走りに行く。タイムは、32'
52"。寝違えてしまったのか、首が痛い。会社を早退しようかと思ったくらい(苦笑)。こんにちは〜♪ フライドポテトに歯が入ってたマックです! インフルエンザが猛威を奮ってるようですね...。眠いので、9時台に就寝。
【更新】『ヒロくんズ・チャート』定期更新。
1月6日(火) 朝6時過ぎに起きて、生温い南風が強く吹きつけるなか、6 km走りに行く。タイムは、32' 06"。やっぱ、『欲』っていうのは、イクナイよねぇ〜(苦笑)。会社の昼休みに、『総曲輪フェリオ』の『チケットぴあ』に行って、よーやく『妖怪ウォッチ』の前売り券をgetした(苦笑)。県道44号で路線バスと軽四が正面衝突し、軽四のドライヴァーが死亡ですか...。ポッポとリンちゃんのお年玉使って『Amazon』で購入したオモチャは昨日到着してたんだけど、さっそく目の色変えて、熱中...(苦笑)。
1月5日(月) いよいよ山本圭壱が芸能界に復帰ですか。今日から仕事始め。やっぱ『欲』だそうですよ...(苦笑)。『サザエさん』の花沢さんの声が変わった件、声優の交代じゃなくて、山本圭子さんの体調不良による一時的なモノのようです。会社が終わってから弟子と合流し、富山に進出した『天下一品』(富山掛尾店)で夕食。開店したばかりのせいか、混雑してて、注文してから出てくるまでが遅かった...。レジんとこに貼ってある色紙は、高原 兄のサインですか? 『ローカルヒーロー』の姿もみられて、よかった、よかった。『キャラメルハウス』に帰って来てから、6 km走りに行く。昨日『ABCマート』で買って来たシューズの足慣らしだったけど、このシューズ、ちょっと窮屈なので、学校の参観の時の内履き用ですかねぇ〜?(苦笑) タイムは、32' 27"。
1月4日(日) 雨が降ってたので、朝のジョギングは中止。タイムは、45' 23"。あべまが入籍を発表してビックリ! 弟子の実家へ新年の挨拶に行き、御馳走になる。『キャラメルハウス』での雑煮ですらモチ2つしか喰ってないのに、モチ3個とは。お腹いっぱい。何だ? この『欲』ってのは? 『サザエさん』の花沢さんの声が変わっただけでこんなに話題になるとはね。
1月3日(土) 今朝のジョギングも、8.5 km。今日も除雪車が出動。除雪されたばかりのところは走りやすいものの、そうでないところは走りにくいくらい雪が積もってる。チョロチョロ走る私は、除雪車のオペレーターからしたらジャマだろうなぁ〜(苦笑)。タイムは、49' 09"。中央大学、久しぶりにシード確保と思いきや、何だこの体たらくはぁ〜!!!
1月2日(金) 除雪車がうるさくて、真夜中に目が覚めた。5時に起床し、今朝も8.5 km走りに行く。雪がたくさん降ったものの、除雪車がキレイにし過ぎて路面がツルツルに磨かれて走りにくい。タイムは、50' 24"。朝7時から箱根駅伝のTV中継をみる。東洋の連覇は厳しいか。青山学院、初の往路優勝、おめでとうございます(ぺこり)。まさか、カッシーの記録が破られるとは...。神野、スゲェ〜! 駒澤ぁ〜〜〜!!! 今日の体重は、77.0 kg。
1月1日(木) 朝5時半頃に起床。うっすら雪が積もってるなか、8.5
km走りに行く。タイムは、48'
23"。『ニューイヤー駅伝』をTV観戦。道頓堀に飛び込んで死んだヤツが居るようだけど、バカだなぁ〜。上野裕一郎が中継地点前でトップから陥落するのは、お約束です(苦笑)。前でカッシーは完全復活ならず。駅伝中継が終わってから、弟子とポッポとリンちゃんと一緒に初詣しに行って、帰りに『ユニクロ』の初売に行った(苦笑)。夕食後、ポッポと一緒に『ファボーレ』へ映画『アイカツ』を観に行った。『プリキュア』以上に理解不能な世界が繰り広げられてました(苦笑)。
【更新】『Word Gets Around〜Poetry Of The
Month』...今月は、ロストプロフェッツの“フォー・ヒーズ・ア・ジョリー・グッド・フェロン”。